5月3日(火・祝)予選レース前と5月4日(水・祝)決勝レース前にデモンストレーション・ランを実施
ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)は、本年1月より注文の受付を開始した、BMWの高性能コンパクト・スポーツ・カー「新型BMW M2(エム・ツー)クーペ」を、SUPER GT第2戦「FUJI GT 500km RACE」が行われる富士スピードウェイで日本初公開する。
5月3日(火・祝)予選レース前と5月4日(水・祝)決勝レース前にデモンストレーション・ランを実施
ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)は、本年1月より注文の受付を開始した、BMWの高性能コンパクト・スポーツ・カー「新型BMW M2(エム・ツー)クーペ」を、SUPER GT第2戦「FUJI GT 500km RACE」が行われる富士スピードウェイで日本初公開する。
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)は、公益社団法人日本ユネスコ協会連盟との協働事業、「チーム エナセーブ 未来プロジェクト」を今年も実施する。
ポルシェ テニスグランプリにおける「Aces for Charity」キャンペーン
ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:Dr.オリバー・ブルーメ)が主催するポルシェテニスグランプリは、今や伝統となっている「Aces for Charity」キャンペーンを通じて、世界中の恵まれない子供達を援助している慈善団体をサポートしている。
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、2016年4月27日(水)より日本橋三越本店にて、パーソナルモビリティ「UNI-CUB β(ユニカブ ベータ)」※1への乗車を有料体験できるサービスを開始する。
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)の中国現地法人である本田技研工業(中国)投資有限公司(本社:北京 総経理:水野泰秀)は4月25日・現地時間14時(日本時間:15時)、中国・北京で開催の2016年北京モーターショー(第14回北京国際汽車展覧会、プレスデー:4月25日〜26日、一般公開日:4月29日〜5月4日)に於いて、Acuraは新型コンパクトSUV「CDX」を世界初公開した。
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)傘下のインフィニティモーターカンパニーは、香港現地時間4月25日11:30(日本時間同日12:30)、北京モーターショー2016でインフィニティブランドの中型プレミアムSUVの方向性を示すコンセプトカー「QXスポーツインスピレーション」を世界初公開した。
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)の中国における合弁会社、東風汽車有限公司の乗用車部門である東風日産乗用車公司(東風日産)は中国現地時間4月25日午前10時(日本時間、同日11時)、中国の若者向けに、ヴェヌーシアブランドの新型SUV「Venucia T90」を北京モーターショーにて初披露した。
スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏、以下、スズキ)は、4月25日※から中国・北京市で開催されている2016年北京国際モーターショーにおいて、コンパクトクロスオーバー「イグニス」をベースとした「イグニス トレイルコンセプト」、「イグニス ウォーターアクティビティーコンセプト」の2台の四輪車のコンセプトモデルを海外初公開した。
また二輪車ではロードスポーツバイクの新型「SV650 ABS」を中国で初公開した。
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)の中国現地法人である本田技研工業(中国)投資有限公司(本社:北京 総経理:水野泰秀)は4月25日・現地時間12時(日本時間:13時)に、中国・北京で開催中2016年北京モーターショー(第14回北京国際汽車展覧会、プレスデー:4月25日〜26日、一般公開日:4月29日〜5月4日)に於いて、ホンダの中国国内で最上級となる新型SUV「AVANCIER(アヴァンシア)中国名:冠道(Guandao)」を世界初公開した。
日産の自動運転を具現化したEV「IDSコンセプト」も中国初披露。併せて「マキシマ」も同日発売、価格は234,800人民元(約3,991,600円)から
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は4月25日、北京モーターショー2016にて、新型「ティーダ」を中国で初公開すると共に、新型「マキシマ」を同日より発売し、同国の若年層嗜好やライフスタイルに応える商品ラインアップを改めて強化する方針を発表している。
FIA世界耐久選手権(WEC)、第1戦、シルバーストーン(イギリス)での暫定首位
ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:Dr.オリバー・ブルーメ)の919ハイブリッドはワークスドライバー、ニール・ジャニ(スイス)/ロマン・デュマ(フランス)/マルク・リーブ(ドイツ)とともに、シルバーストーンにて4月17日に行われたFIA世界耐久選手権(WEC)の開幕戦決勝において2位でフィニッシュした。
国本が2位、バンドーンは急迫するも届かず3位。デビュー戦で表彰台の一角を勝ち取る。ホンダ陣営入賞8位中5台を占める
株式会社日本レースプロモーション(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:白井 裕)は4月24日、三重県鈴鹿市鈴鹿サーキット国際レーシングコース(1周:5.807km)に於いて、「2016 NGKスパークプラグ鈴鹿2&4レース」全日本スーパーフォーミュラ選手権シリーズ第1戦の決勝を、32,000人余りの観客を集めて開催し、チーム無限の山本尚貴が予選トップからポール・トゥ・ウィンでの独走優勝を飾った。
株式会社日本レースプロモーション(所在地:東京都千代田区九段南2-3-25、代表取締役社長:白井 裕)は4月23日、三重県鈴鹿市鈴鹿サーキット国際レーシングコース(1周:5.807km)に於いて「2016 NGKスパークプラグ鈴鹿2&4レース」全日本スーパーフォーミュラ選手権シリーズ第1戦・鈴鹿サーキットで公式予選を実施し、チーム無限の山本尚貴が、トヨタ勢を打ち破り1分37秒459でポールポジションを獲得した。
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)の文化施設であるトヨタ博物館(愛知県長久手市)では、自動車文化の醸成と継承を目的に、地域に根ざしたイベントとして「第27回 トヨタ博物館 クラシックカー・フェスティバル」を5月29日(日)、愛・地球博記念公園(愛知県長久手市)で開催する。
全日本選手権スーパーフォーミュラのシリーズ運営を行う株式会社日本レースプロモーション(所在地:東京都千代田区九段南2-3-25、代表取締役社長:白井 裕)は、熊本地震へのスーパーフォーミュラとしての支援策について、サーキットおよびメーカー、各エントラント関係と協議を行い、その結果、4月23日(土)〜24日(日)に鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市稲生町7992)で実施される開幕戦に於いて共同メッセージ「がんばろう!九州」を、パネルおよびステッカーを介して発信することを発表した。
具体的活動の概要は以下のとおり 続きを読む 全日本スーパーフォーミュラ選手権、開幕戦・鈴鹿で熊本地震の被災者支援を実施
コスモ石油株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:森川桂造、以下、コスモ石油)は、持続可能な社会の実現を目指して、地球環境保全に関わる様々な活動に取り組んでいる。こうした取り組みの一環として、同社はTOKYO FM及び全国FM放送協議会(JFN)加盟局と共に、地球環境の保護と保全を呼びかけていく活動「コスモ アースコンシャス アクト」を展開していく。
ランドローバー・クラシックの“Reborn”イニシアチブが始動。25台の「Series I」を 「テクノ・クラシカ・エッセン 2016」で発表
最高のクルマ・サービス・パーツおよびエクスペリエンスの機会をランドローバーユーザーに提供するというコミットメントを掲げているランドローバー・クラシックは、その一環として4月6日(英国コベントリー)、ランドローバー・ブランドを象徴する「Series I」の“Reborn”イニシアチブを立ち上げ、ドイツのエッセンで開催された世界最大のクラッシックカー・ショー「テクノ・クラシカ・エッセン 2016」で発表した。
ジャガー・ランドローバー、 自動運転車両の技術の標準化と調和に関するEUの計画を支持
ジャガー・ランドローバー(Jaguar Land Rover Automotive PLC、本社:英国・コベントリー、CEO:ラルフ・スペッツ<Ralf Speth>)は、オランダ、アムステルダム市内で、欧州各国の運輸大臣に「ハンズフリー」運転などを含む高度な自動運転車両技術を披露した。
プジョー 208、WRXポルトガルで高いポテンシャルを発揮
2016年FIA世界ラリークロス選手権が4月16日・17日、標高1800mもの高地、ポルトガル・モンタレグレで開幕を迎えた。今季は秋開催のアルゼンチン戦まで全12連戦。しかもセバスチャン・ローブやケン・ブロックが参戦し、その華やかさが一層増している。
ファイナルは、同選手権シリーズで2連覇を果たし、不動の王者となりつつあるペター・ソルベルグ(シトロエンDS3)が制して堂々の総合優勝を飾った。