自動車購入の意思決定に於いて、6割以上の女性が主体的に関与。女性の視点・ニーズを取り入れた製品やサービスの開発を急ぐ
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は3月17日、同社が女性活躍推進に優れた上場企業「なでしこ銘柄」に選定されたと発表した。

NEXCO東日本(東日本高速道路株式会社、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:廣瀨博、以下、NEXCO東日本)の関東支社(埼玉県さいたま市)では、東北自動車道下り線の岩舟ジャンクション(JCT)~栃木インターチェンジ(IC)間の登り坂で発生している渋滞の解消を目的に、登坂車線の設置工事を進めてきたが、3月18日(金)に同施設の運用を開始する。 続きを読む 東北自動車道下り線、岩舟ジャンクション~栃木インターチェンジ間に登坂車線を新設
東海汽船株式会社(本社:東京都港区、以下東海汽船、代表取締役社長:山﨑潤一)は、平成26年12月にグループ会社の神新(しんしん)汽船株式会社所有のカーフェリー「フェリーあぜりあ」(495トン)就航。
今回、このカーフェリー「フェリーあぜりあ」(495トン)を使用した伊豆諸島・神津島へのバイクツアーを企画し、3月24日(水)より参加者を募集する。
ホンダ、2017年度は技術系採用枠の拡大へ
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は3月16日、2017年度定期採用計画及び2016年度中途採用計画を発表した。
IoT サービスなどとの連携で新規事業創出を目指す
オリックス自動車株式会社(本社:東京都港区、社長:亀井 克信)と Creww 株式会社(本社:東京都目黒区、社長:伊地知 天、以下「クルー」)は、オリックス自動車が有する経営資源と、スタートアップ企業の技術・アイデアを掛け合わせ、新規事業を創出するプログラムの参加募集を2016年3月14日より開始した。
なお同社がスタートアップ企業に投げかけるテーマは以下の通り。
グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー(Goodyear Tire and Rubber Company・本社:米オハイオ州アクロン、CEO:リチャード・J・クレイマー、以下グッドイヤー)は、米フォーチュン誌により「世界で最も称賛されるタイヤメーカー」に選出された。これは同社にとっては4年連続の名誉となる。
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男、以下、トヨタ)と、パーク24株式会社(本社 : 東京都千代田区、社長 : 西川光一、以下、パーク24)が2015年10月20日から展開してきたパーソナルモビリティ・シェアリングの実証実験「Times Car PLUS×Ha:mo」。
このサービス提供内容が、サービス対象規模をさらに拡大した上で、2018年3月末まで延長されることになった。
これに乗じて配備車両数や、展開エリアも大きく拡大。 続きを読む トヨタ&パーク24の超小型EVシェアサービス。エリア拡大し2018年春迄延長へ
タイムズモビリティネットワークス株式会社(本社:広島県広島市、社長:川崎計介)は、伊勢市が設立した「電気自動車等を活用した伊勢市低炭素社会創造協議会」より委託を受け、3月18日(金)から9月30日(金)までタイムズカーレンタル「伊勢店」において一人乗り電気自動車「コムス」を貸し出す。
超小型モビリティ認定制度を活用した実証事業を開始
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は3月15日、沖縄県に対し、電気自動車(EV)「e-NV200」を五台無償貸与するとともに、同県および琉球日産自動車株式会社(本社:沖縄県浦添市 社長:仲井間宗仁)と共同で、超小型モビリティ認定制度を活用した実証事業を行うと発表した。
愛知県名古屋市のJAPAN QUALITY株式会社、水性コーティングサービス「yawara」を2016年3月16日から
JAPAN QUALITY株式会社(本社:愛知県名古屋市、COO/代表取締役社長:高松 聡)は、車の本革シートやアルカンターラシートの表面をコーティングすることで、色あせ、汚れ、キズから長時間守り、かつ水拭きだけでお手入れが可能となる日本生まれの高品質な水性コーティングサービス「yawara」を、2016年3月16日に開始する。
■yawara開発の背景 続きを読む 白本革シートにジーンズでもOK、世界初のカーシート水性コーティングサービス開始
神奈川県、横浜市、川崎市の3自治体並びにトヨタ自動車株式会社、株式会社東芝、岩谷産業株式会社の民間3社は、横浜市が保有する風力発電施設「ハマウイング」の発電電力を利用し、当地に於いて、純度99.97%以上の水素燃料を製造・貯蔵・圧縮するインフラ環境を整備。
製造した水素を、圧縮機を持たない簡易水素充填車により輸送し、横浜市内や川崎市内の青果市場や工場・倉庫等に導入する燃料電池フォークリフトで使用するサプライチェーンの構築を目指すと発表した。
このプロジェクトが始まった切っ掛けは、 続きを読む トヨタ・東芝・イワタニ、神奈川で風力による水素製造と利用促進の実証事業を開始
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)本社所在地のHondaウエルカムプラザ青山では3月20日、「2016年F1世界選手権 開幕戦オーストラリアグランプリ」の決勝レースの模様を、館内の大画面モニターで放映する。
国土交通省では、無車検運行を防止するため、自動車の検査標章の視認性を向上させる観点から、新しい検査標章のデザインを作成した。これについて広く意見を募集するパブリックコメントを募集している。
NEXCO西日本(西日本高速道路株式会社、大阪市北区、代表取締役社長:石塚 由成)は、中国自動車道 吉和(よしわ)インターチェンジ(IC)~六日市(むいかいち)IC間(下り線/山口・九州方面)に於いて、山口県警察本部 交通部 高速道路交通警察隊が事故見分のため通行止めを実施する。
ルノー・ジャポン株式会社(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役社長:大極 司)が年に1度開催するカングーの祭典「ルノー カングージャンボリー2016」の概要が今年も同社より発表された。
開催場所は、山中湖交流プラザ・「きらら」で2016年5月15日(日)の開催となる。