JAF(一般社団法人日本自動車連盟・本部所在地:東京都港区、会長:小栗 七生、以下、JAF)は、公式ホームページ内に於いて自動車の運転免許を取得したばかりの初心者や、運転はしながらも点検はしたことがないというドライバーに向けた特設サイト「私にもできるマイカー点検」を公開した。
「社会」カテゴリーアーカイブ
ポルシェJAPAN、カレラカップジャパン2016合同テストを実施
ポルシェ ジャパン株式会社(本社:東京都目黒区 代表取締役社長:七五三木 敏幸)とポルシェ カレラカップ ジャパン (PCCJ) 委員会は、ポルシェ カレラカップ ジャパン 2016シーズンの合同テストを、3月22日(火)、23日(水)の2日間にわたり、富士スピードウェイ(静岡県)で開催した。
2001年のスタートから、今年で16シーズン目を迎えたポルシェ カレラカップ ジャパン(PCCJ)。2016シーズンは、4月9-10日の第1-2戦岡山国際サーキット(岡山県)を皮切りに、6イベント全10戦が開催される。
ヨコハマタイヤ、春の安全啓発キャンペーンを実施
横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)は、同社系列の国内タイヤ販売会社を通じて「ヨコハマタイヤ春の安全啓発キャンペーン」を実施する。
同キャンペーンは4月8日の「タイヤの日※1」に合わせて実施しているもので、車の利用や遠出のドライブが増える行楽シーズンにタイヤの定期点検やエコドライブに対する意識の向上を図る。
東京海上日動火災、損保会社初の自動運転研究参画。同専用保険の開発を加速
オートバックス、「レゴ®ブロックプレゼントキャンペーン」実施
全国で10,150名に当たる、オートバックス公式アプリのダウンロード&会員登録キャンペーン
株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:湧田節夫、以下、オートバックス)は、2016年4月1日(金)~2016年5月29日(日)の期間中、全国のオートバックス、及びスーパーオートバックスの各店舗にて「レゴ®ブロックプレゼントキャンペーン」を実施する。
オートバックス、マレーシア・ペランギ店新規オープン。同国内5店舗目
株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:湧田節夫、以下、オートバックス)のマレーシア国内における現地子会社であるAUTOBACS CAR SERVICE MALAYSIA SDN.BHD.(代表取締役社長:金子 順一)は、2016 年 3 月26 日(土)に「オートバックス ペランギ店」を新規オープンさせた。
ソフト99、車と楽しく付き合う情報管理アプリ「どらあぷ」ver.2.0配信開始
車種登録機能と同期機能を追加して、多くのドライバーに、より使い易く
株式会社ソフト99コーポレーション(本社:大阪市中央区谷町、代表取締役社長:田中秀明)は、給油やカーメンテナンスの際に簡単に情報を記録するだけでカーライフを快適にするためのアプリ「どらあぷ」の車種登録機能、機種変更や再インストール時の同期機能を追加する等のバージョンアップ(ver.2.0)を施し、3月24日(木)からiPhone版、Android版それぞれの配信を開始した。
https://www.youtube.com/watch?v=udh7AbNq5NY
コスモエネルギー、アースコンシャス アクト クリーン・キャンペーン5月下旬開催
コスモエネルギーホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:森川桂造)は、持続可能な社会の実現を目指して、地球環境保全に関わる様々な活動に取り組んでいる。
こうした取り組みの一環として、同社は引き続き、TOKYO FN及び全国FM放送協議会(JFN)加盟局と共に、地球環境の保護と保全のために呼びかけていく活動「コスモ アースコンシャス アクト」を展開していく。
阪神高速道路、新たな入札契約方式の試行実施
阪神高速道路株式会社(本社:大阪市中央区久太郎町4-1-3、代表取締役社長 :山澤俱和)では、『公共工事の入札及び契約の適正化の促進に関する法律』及び『公共工事の品質確保の促進に関する法律』を踏まえ、発注工事の内容に応じた入札契約方式を適用している。
そうしたなか平成28年3月24日公示の下記工事に於いて、新たな入札契約方式を試行適用すると発表した。
MEGA WEB、体験型交通安全イベント「交通安全 アクション。2016」開催
トヨタ車のテーマパーク「MEGA WEB(メガウェブ)」を運営する株式会社アムラックストヨタ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大野睦彦、以下、メガウェブ)では 4 月 9 日(土)・10 日(日)の 2 日間、一般社団法人日本自動車会議所主催の体験型交通安全イベント「交通安全。アクション 2016」が開催される。
MEGA WEB、TOYOTAモータースポーツ・パブリックビューイング2016開催日程
トヨタ車のテーマパーク「MEGA WEB(メガウェブ)」を運営する株式会社アムラックストヨタ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大野睦彦、以下、メガウェブ)では、2016年のモータースポーツシーンを応援する『 TOYOTA モータースポーツ 2016 パブリックビューイング 』 を年間を通して開催していくと発表した。
日本無線、二輪車用GPS付きETC2.0車載器を開発し今夏発売へ
日本無線株式会社(本社:東京都中野区、代表取締役社長:土田隆平)は、GPS付き二輪車用ETC2.0車載器JRM-21を開発し、2016年7月より販売を開始すると発表した。
ダンロップ、サーキット走行会「DIREZZA CHALLENGE 2016」を後援
ダンロップ(DUNLOP)ブランドを配する住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)は、去る2006年から開催を行い11年目を迎えるサーキット走行会「DIREZZA CHALLENGE 2016」(主催団体:DUNLOP DIREZZA CHALLENGE運営事務局)を本年も後援していく。
また、サーキット走行をはじめとするスポーツドライビングの楽しさを発信する総合情報サイト「TEAM DIREZZA」を4月1日から公開する。 続きを読む ダンロップ、サーキット走行会「DIREZZA CHALLENGE 2016」を後援
ダンロップ、全国タイヤ安全点検を4月9日に実施
ダンロップ(DUNLOP)ブランドを配する住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)は、今年で9年目を迎える「DUNLOP 全国タイヤ安全点検」を、4月9日(土)に全国47都道府県の52会場で実施する。
住友ゴム、南アフリカ工場でトラック・バス用タイヤの生産設備を新設
南アフリカ工場でトラック・バス用タイヤの生産設備を新設
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)は、急速な経済成長に伴うアフリカ市場におけるタイヤ需要拡大に対応するため、南アフリカ工場でのトラック・バス用タイヤの生産設備の新設を行う。総投資額は9.1億ランド(約66億円(※))となる見込み。
川崎市とJEF、日本初の廃棄物発電を活用した「ごみ収集車両」による実証試験を開始
スバル、富士重の歴史上初となる公式ファン・ミーティングを開催。成功裏に終える
富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之、以下スバル)は3月27日(日曜日)、桜前線が目前に迫る栃木県佐野市の「スバル研究実験センター」(所在地:栃木県佐野市豊代町1100、以下「SKC」)に全国から参加を募ったスバル製自動車のファンを招いて、同社の歴史上でも初開催となる公式ファン・ミーティング・イベント「SUBARU FAN MEETING (スバルファンミーティング)2016」を、当日朝10時より16時までの6時間に亘って開催した。
ホンダ、日本最大規模の「第18回国際バラとガーデニングショウ」に出展
ホンダが提案するフレンチスタイルのガーデンライフを提案
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、「第18回国際バラとガーデニングショウ」<開催期間:2016年5月13日(金)〜18日(水)、会場:西武プリンスドーム(埼玉県所沢市)>に、バラのイラストなどで装飾した耕うん機や軽自動車を中心に展示し、ホンダ製品があるフレンチスタイルのガーデンライフを提案する。
日立とホンダ、スマートキー対応のポータブル呼気アルコール検知器を試作
スマートキー対応のポータブル呼気アルコール検知器の試作に成功 呼気以外のガスを用いた不正利用を防止
株式会社日立製作所株式会社日立製作所(執行役社長兼COO:東原 敏昭/以下、日立製作所)及び本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)の子会社である株式会社本田技術研究所(本社:埼玉県和光市中央1-4-1、代表取締役社長:山本芳春)は、マウスピースなしで利用可能な呼気認識機能を搭載した、スマートキー対応のポータブル呼気アルコール検知器を試作した。
この検知器に息を吹きかけると、人間の呼気特有の飽和水蒸気を検知するとともに、エタノール濃度の計測を約3秒で高精度に行いう。
ロボットタクシー、神奈川県藤沢市公道での実証実験結果を報告
ロボットタクシー株式会社(本社:東京都江東区、代表取締役社長:中島宏、以下「ロボットタクシー」)は、2016年2月29日(月)から3月11日(金)まで、神奈川県藤沢市に於いて実施した自動運転モビリティーサービスの実証実験を終えた3月25日、同結果を発表した。