昨年NHKで放送された秋田港近隣にある船舶食料商「佐原商店」(所在地:秋田県秋田市土崎港西1丁目11-7、社長:佐原孝夫)が先の3月31日に閉店した。
これを受けて店先に設置された人気のうどん・そば自動販売機は、同店舗から約150メートル南の「道の駅あきた港」への売却が決まっていた。
自販機は、道の駅が譲り受けた後、 続きを読む 秋田、昭和レトロのうどん・そば自販機「道の駅あきた港」へ移転
昨年NHKで放送された秋田港近隣にある船舶食料商「佐原商店」(所在地:秋田県秋田市土崎港西1丁目11-7、社長:佐原孝夫)が先の3月31日に閉店した。
これを受けて店先に設置された人気のうどん・そば自動販売機は、同店舗から約150メートル南の「道の駅あきた港」への売却が決まっていた。
自販機は、道の駅が譲り受けた後、 続きを読む 秋田、昭和レトロのうどん・そば自販機「道の駅あきた港」へ移転
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)は、熊本地震の影響による部品の供給状況等から、4月18日(月)~4月23日(土)の間、国内における完成車組み立てラインの稼働を段階的に停止し、さらに4月25日(月)~4月28日(木)の間で、段階的に再開することを公表していたが、4月27日に、来る5月6日(金)~5月14日(土)の間、全ての完成車組み立てラインを稼働させる事を公表した。
ポルシェ テニスグランプリにおける「Aces for Charity」キャンペーン
ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:Dr.オリバー・ブルーメ)が主催するポルシェテニスグランプリは、今や伝統となっている「Aces for Charity」キャンペーンを通じて、世界中の恵まれない子供達を援助している慈善団体をサポートしている。
日本国内の自動車関連企業のIngress連携は同社が初
株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:湧田節夫、以下、オートバックス)は、Niantic, Inc.(Google社から独立)の位置情報を活用したスマートフォン用ゲームアプリ「Ingress」とコラボレーションする。
具体的には、2016年4月27日(水)より、海外を含む全てのオートバックスグループ店舗(632店舗:2016年4月27日現在)が、Ingressの「ポータル」という拠点としてゲーム内に登場するようになる。
駐車支援カメラシステム『SurroundEye(サラウンドアイ)』を発売
フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社(本社:愛知県 豊橋市、代表取締役:ティル シェア、以下、VGJ)は、日本国内で発売する Golf および Golf Variant 向けの俯瞰ビュー型・駐車支援カメラシステム「SurroundEye(サラウンドアイ)」を、クラリオン株式会社(本社:埼玉県さいたま市中央区、代表取締役社長:川本英利、以下、クラリオン)と共同開発した。
横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)は、4月25日にコーポレートWEBサイトのドメインを「y-yokohama.com」に変更した。今後、横浜ゴムグループの一部のWEBサイトを除いてドメインの統一を図っていく。
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、2016年4月27日(水)より日本橋三越本店にて、パーソナルモビリティ「UNI-CUB β(ユニカブ ベータ)」※1への乗車を有料体験できるサービスを開始する。
ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:Dr.オリバー・ブルーメ)のポルシェミュージアムは、2009年のオープン以来、7年間で300万人の来場者を達成した。
富士通テン株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:山中 明、以下、富士通テン)は4月26日、先の平成28年熊本地震の被災者対応策として、該当地域在住のECLIPSE(イクリプス)製品(富士通テン市販製品)ユーザーに対して、製品修理を特別価格で行うと発表した。
上記に関わる同社の発表内容は以下の通り。 続きを読む 富士通テン、平成28年熊本地震における製品ユーザーへの特別対応を実施
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)は、「マツダ ロードスター(海外名:MX-5)」の累計生産台数が4月22日に100万台に達したを発表した。
これは1989年4月に宇品第一工場で初代モデルの生産を開始して以来、27年での達成となる。
運転支援システム アイサイトの実験映像データの解析システム構築とIBMのクラウドおよび人工知能技術を活用した検討に着手
富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之、以下スバル)と、日本アイ・ビー・エム株式会社(本社:東京都日本橋、代表取締役社長:ポール 与那嶺、以下「日本IBM」)は、高度運転支援システム分野における、実験映像データの解析システムの構築、ならびに、クラウドおよび人工知能技術に関する協業検討について合意した。
グループPSA(本社:フランス・パリ、CEO:カルロス・タバレス)は4月21日(欧州中央時間)、自動車業界における排ガス調査の一環として、仏経済財政産業省の競争・消費者問題・不正行為防止総局(DGCCRF)の立ち入り調査を受けたことについて、公式発表を行っている。
同社発表概要は以下の通り。 続きを読む グループPSA、仏DGCCRFの立ち入り調査について公表
FIA世界耐久選手権(WEC)、第1戦、シルバーストーン(イギリス)での暫定首位
ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:Dr.オリバー・ブルーメ)の919ハイブリッドはワークスドライバー、ニール・ジャニ(スイス)/ロマン・デュマ(フランス)/マルク・リーブ(ドイツ)とともに、シルバーストーンにて4月17日に行われたFIA世界耐久選手権(WEC)の開幕戦決勝において2位でフィニッシュした。
国本が2位、バンドーンは急迫するも届かず3位。デビュー戦で表彰台の一角を勝ち取る。ホンダ陣営入賞8位中5台を占める
株式会社日本レースプロモーション(所在地:東京都千代田区、代表取締役社長:白井 裕)は4月24日、三重県鈴鹿市鈴鹿サーキット国際レーシングコース(1周:5.807km)に於いて、「2016 NGKスパークプラグ鈴鹿2&4レース」全日本スーパーフォーミュラ選手権シリーズ第1戦の決勝を、32,000人余りの観客を集めて開催し、チーム無限の山本尚貴が予選トップからポール・トゥ・ウィンでの独走優勝を飾った。
株式会社日本レースプロモーション(所在地:東京都千代田区九段南2-3-25、代表取締役社長:白井 裕)は4月23日、三重県鈴鹿市鈴鹿サーキット国際レーシングコース(1周:5.807km)に於いて「2016 NGKスパークプラグ鈴鹿2&4レース」全日本スーパーフォーミュラ選手権シリーズ第1戦・鈴鹿サーキットで公式予選を実施し、チーム無限の山本尚貴が、トヨタ勢を打ち破り1分37秒459でポールポジションを獲得した。
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は4月22日、大阪府に電気自動車(EV)「e-NV200」を3年間無償貸与すると発表した。