3位はポルシェ(ポルシェ919ハイブリッド)、トヨタ陣営(TS050 HYBRID)は4・5位に沈む
WEC世界耐久選手権、最終第9戦バーレーン6時間(開催地:バーレーン・サヒール、バーレーン・インターナショナル・サーキット、1周5.412km、開催期間:9月16~19日)の決勝レースが、現地時間6月19日(土曜日)に行われた。
3位はポルシェ(ポルシェ919ハイブリッド)、トヨタ陣営(TS050 HYBRID)は4・5位に沈む
WEC世界耐久選手権、最終第9戦バーレーン6時間(開催地:バーレーン・サヒール、バーレーン・インターナショナル・サーキット、1周5.412km、開催期間:9月16~19日)の決勝レースが、現地時間6月19日(土曜日)に行われた。
「HOME ALSOKるすたくサービス」とカーシェアリング「タイムズカープラス」がコラボレーション
ALSOK(本社:東京都港区、社長:青山 幸恭)と、タイムズ24株式会社(本社:東京都千代田区、社長:西川光一、以下「タイムズ24」)は、空き家管理サービス「HOME ALSOKるすたくサービス」ユーザーへ、タイムズ24が展開するカーシェアリングサービス「タイムズカープラス」のカーシェアリング車両設置の案内を2016年11月15日(火)より東京都の一部地域で開始する。
サントリー食品インターナショナル株式会社(本社:東京都中央区、代表取締役社長:小郷三朗)は、「BOSSドライバー応援プロジェクト『ボスの湯』」を東名高速道路のEXPASA(エクスパーサ)足柄を中心とした全9ヶ所のサービスエリア(以下SA)・パーキングエリア(以下PA)で、2016年11月16日(水)から2017年1月20日(金)まで実施する。
曙ブレーキ工業株式会社(本社:埼玉県羽生市、本店:東京都中央区、代表取締役社長:信元久隆)の北米子会社であるAkebono Brake Corporation(CEO: Dr. Wilm Uhlenbecker)は、同社が製造する海外欧州車向けEURO® Ultra-Premiumセラミックディスクブレーキパッドが最優秀輸入アフターマーケット製品賞を受賞したと発表した。
自動車の「自動操舵技術」基準に関する国連専門家会議を大阪で開催
国土交通省は、自動追い越し等を行う自動車の「自動操舵技術」の安全基準に関する国連専門家会議を大阪で開催する。
自動車の自動運転技術については、交通事故の大幅な削減など様々な効果が期待されている。このため、我が国メーカーを含む世界の自動車メーカー等が、その開発・実用化に取り組んでいる。
理化学研究所(所在地:埼玉県和光市、理事長:松本紘、以下、理研)の脳科学総合研究センター・記憶神経回路研究チームの小澤貴明客員研究員、ジョシュア・ジョハンセン チームリーダーらの国際共同研究チームは、ラットを用いて、恐怖の到来があらかじめ予測されると、特定の脳活動が後に起こる恐怖体験の際に感じる恐怖の強さを抑制し、過剰な恐怖記憶の形成を防いでいることを発見した。
ボルボ・カー・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:木村 隆之)の7人乗りフラッグシップSUV「VOLVO XC90」が、NPO法人日本自動車研究者・ジャーナリスト会議(略称:RJC)主催の、今年最も優れた輸入車に与えられる賞である「2017年次RJCカーオブザイヤー・インポート」を受賞した。
パイオニア株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役 兼 社長執行役員:小谷 進、以下、パイオニア)はこのたび防災・減災に取り組む公共機関をはじめとするさまざまな団体・企業向けに、「通行実績データ」の提供を開始する。
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)が、東北大学(※1)との共同研究により発表したパラゴムノキにおける天然ゴム生合成機構に関する研究成果が、オープンアクセス誌「eLife」で公開された。
東海3県(愛知県、岐阜県、三重県)の「Goo車検」加盟の自動車整備工場の情報を掲載
株式会社プロトコーポレーション(本社:名古屋市中区 代表取締役社長:神谷 健司)は2016年11月15日より、楽天株式会社(本社:東京都世田谷区 代表取締役会長兼社長:三木谷 浩史)の子会社であるシグニチャージャパン株式会社(本社:東京都世田谷区 代表取締役社長:岡本 浩司)と業務提携し、シグニチャージャパン株式会社が運営する車検の事前見積もり・来店予約サイト「楽天車検」に、株式会社プロトコーポレーションが運営する「Goo車検(グーシャケン)」加盟の東海3県の自動車整備工場の情報を掲載し、車検取次ぎサービスの提供を開始した。
日本まるごと、家族で遊ぼう。第1回目は空の上で過ごす、家族の時間「SKY PICNIC」
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長 カルロス ゴーン)と、キヤノンマーケティングジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:坂田 正弘)・株式会社学研プラス(本社:東京都品川区、代表取締役社長:碇 秀行)・株式会社ゴールドウィン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:西田 明男)・クックパッド株式会社(本社:東京都渋谷区、代表執行役:岩田 林平)・アディダス ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:ポール・ハーディスティ)は6社の協力により、家族と思い出を育むプロジェクト「ASOBO JAPAN」を2016年12月より開始する。
自動車メーカーとして、持続可能なビジネスを目的とする企業ネットワークに加入
独・ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:Dr. オリバー・ブルーメ)は、持続可能性の分野における活動をさらに拡大していく。
同社はそもそも持続可能なビジネスを目的とする企業ネットワークであるB.A.U.M.(ドイツ環境管理協会)に加入済であるが、今回さらに上海、ロンドン、およびアトランタに於いて建物に関するLEED(省エネと環境に配慮した建物・敷地利用を先導するシステム)と、BREEAM(英国建築研究所建築物性能評価制度)の認証を受けた。
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、2016 FIM MotoGPTM世界選手権のMotoGPクラスにおいて、コンストラクターズタイトルを獲得した。
プジョーメールニュース登録で、ダカールツアー6日間が当たるキャンペーン
プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:クリストフ・プレヴォ)傘下のプジョーブランドは、11月14日(月)〜11月24日(木)までの応募期間中、プジョーメールニュースに登録物の中から抽選で1組(2名様)を6日間のアルゼンチン・ボリビア ダカールラリー観戦ツアーに招待するキャンペーンを実施している。
FCAジャパン株式会社(本社:東京都港区、社長:ポンタス ヘグストロム)の正規ディーラーである株式会社ジャパンオート(本社:埼玉県越谷市、社長:加藤 浩司)は「ジープ越谷」をグランドオープンした。
日立オートモティブシステムズ株式会社(社長執行役員&CEO:関 秀明/以下、日立オートモティブシステムズ)の発電用モーターと駆動用モーターの2種類が、米国のゼネラルモーターズ・カンパニー(本社:デトロイト、CEO:メアリー・バーラ、以下、GM)が販売する発電用ガソリンエンジン搭載の常時電動駆動車である新型「シボレー・ボルト」に採用された。
マブチモーター株式会社(本社:千葉県松戸市、代表取締役社長:大越博雄)は、平成28年11月4日開催の取締役会に於いて、ポーランド共和国に生産子会社を設立することを決議した。
スバルブランドを磨くため自動車事業の競争力強化に向けた経営資源の集中へ
富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之)は、今後の持続的成長の実現を目指し、事業の中核である自動車事業のさらなる競争力の強化に向けて、経営資源をより有効に活用するために、産業機器事業を終了することを決定した。
株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区京橋、代表取締役CEO 兼 取締役会長:津谷正明、以降、ブリヂストン)は、企業博物館「ブリヂストンTODAY」(東京都小平市)にて11月30日から、「ブリヂストンモータースポーツ企画展」を開催する。
2016年シーズンのSUPER GTシリーズは、11月13日(日)に栃木県のツインリンクもてぎで開催されたSUPER GT第8戦をもって、すべてのスケジュールを終えた。
SUBARU BRZ GT300(井口卓人/山内英輝)は、第6戦鈴鹿1000kmで優勝を果たし、チーム/ドライバーランキングいずれも6位となっている。