去る9月4日にイギリスのシルバーストーンサーキットで行われた二輪車レースの最高峰「FIM※ロードレース世界選手権(MotoGP)」の第12戦に於いて、最高峰のMotoGPクラスに参戦するチームスズキ エクスターの「GSX-RR」に乗るマーベリック・ビニャーレス選手が優勝した。
「モータースポーツ」カテゴリーアーカイブ
FIA世界耐久選手権(WEC)第5戦メキシコ、ポルシェが初開催地で初勝利
ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:Dr.オリバー・ブルーメ)のワークスドライバー、ティモ・ベルンハルト(ドイツ)/ブレンドン・ハートレー(ニュージーランド)/マーク・ウェバー(オーストラリア)組は、メキシコシティで行われた世界耐久選手権2016シリーズ第5戦の6時間レースにおいて勝利を収めた。
アウディ陣営、WECメキシコ6時間で激しいバトルの末2位を獲得
ファスラー / ロッテラー組が追い上げて2位。ディ グラッシ / デュバル / ジャービス組も貴重なマニュファクチャラーズポイント獲得
アウディは、FIA世界耐久選手権(WEC)第5戦で、レース序盤、ポールポジションからスタートした8号車を始め、2台のAudi R18がレースをリードしていた。
しかしその後8号車がダメージを受け、開始4時間弱の段階でトップに30分以上後退。しかし一時5番手となっていた7号車が破竹の追い上げ劇を演じて2位を獲得した。
WEC第5戦メキシコ6時間・決勝でトヨタ陣営3位表彰台獲得
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男、以下、トヨタ)傘下の「TOYOTA GAZOO Racing」は、メキシコで行われたWEC第5戦メキシコ6時間レースで、3位表彰台を獲得した。
全日本スーパーフォーミュラ選手権2016・第5戦は、岡山国際サーキットで開催
シリーズ第5戦目を迎える岡山大会は異例の2レース制。このため土日両日とも予選と決勝が実施されるゴールデンカードに
株式会社日本レースプロモーション(代表取締役社長 倉下 明、所在地:東京都千代田区)は、9月10日(土)~11日(日)の2日間、岡山県美作市 岡山国際サーキットレーシングコース(1周:3.703km)に於いて、「2016年全日本スーパーフォーミュラ選手権第5戦岡山国際サーキット」を開催する。
ポールスター・シアン・レーシングがWTCCに新テストカーを導入
9月3日(土)に予選、翌4日(日)に決勝を迎えるFIA世界ツーリングカー選手権(WTCC)「ツインリンクもてぎ」ラウンドに参戦するポールスター・シアン・レーシングは、2017年以降のレースマシン開発を加速させるため、新しいテストカーを導入した。
ダンロップ装着車が「2016 SUPER GT第6戦」GT300クラスに於いて今季初優勝
全日本スーパーフォーミュラ第4戦・もてぎ、関口がデビュー4戦目で初優勝
工学院大学、秋田の「ワールド・グリーン・チャレンジ」で女性ドライバーが活躍して大会新記録を樹立
女性ドライバーの活躍で緻密なレースプランを実行
工学院大学(所在地:東京都新宿区/八王子市、学長:佐藤光史)のソーラーチームが、秋田県大潟村で行われたソーラーカーレース「ワールド・グリーン・チャレンジ2016」のクルーザークラスに参戦し、3度目となる総合優勝を果たした。
ホンダ、モータースポーツの魅力を伝えるストーリー映像を製作。起用俳優に福士誠治氏
Feeling First “福士誠治 モータースポーツへの扉”
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)では、二輪、四輪モータースポーツの魅力を紹介するプロモーション映像「Feeling First」の予告編に次いで、本編第1話を専用WebサイトおよびYoutubeのホンダ公式チャンネルを介して配信する。
https://www.youtube.com/watch?v=nijVzVQT8HE
日産GT-R NISMO、GT500による開幕5連勝を目標に暑く長い戦いに挑む
2016年SUPER GT 第6戦、INTERNATIONAL SUZUKA 1000km
来たる8月27日・28日の両日、三重県鈴鹿市にある鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市稲生町)において、AUTOBACS SUPER GTの2016年シーズン第6戦、45th INTERNATIONAL SUZUKA 1000kmが開催される。
モンスターエナジー、MotoGPもてぎ観戦ペアチケットキャンペーンをファミリーマートで実施
モンスターエナジーは、MotoGP日本グランプリの開催を記念し、8月16日(火)~29日(月)の期間中、全国のファミリーマート店舗でMotoGP日本グランプリの観戦ペアチケット&バレンティーノ・ロッシ サイン会等が当たる「MotoGP日本グランプリでロッシに会おう!」キャンペーンを実施する。
キャデラック・レーシングの「キャデラックATS-V.R」第9戦で6位獲得
キャデラック・レーシングは、米国ユタ州ユタ・モータースポーツ・キャンパスで8月11日(金)~14日(日)に開催された「2016ピレリ・ワールド・チャレンジGTシリーズ・チャンピオンシップ」の第9戦に参戦。同大会に於いて「キャデラックATS-V.R」が2台出場した。
FBバッテリー搭載の平塚工科高校、ソーラーカーレース鈴鹿2016で7連覇達成
古河電池株式会社(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:徳山勝敏、以下 古河電池)のバッテリーが、2016 鈴鹿ソーラーカーレースにおいて、出場チームのソーラーカーに搭載され、 なかでも神奈川県立平塚工科高等学校・社会部チームは、鉛電池クラス(ENJOYクラス)4時間耐久決勝レースと7連覇(ENJOYⅠ及びⅡクラス)を成し遂げた。
ポルシェ911GT3R、米・IMSAスポーツカー選手権GTD第8戦で2位獲得
米国・ウィンスコンシン州エルクハートレイク所在のロード・アメリカサーキットで開催されたIMSAウェザーテック・スポーツカー・チャンピオンシップ第8戦に、ポルシェ AG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:Dr.オリバー・ブルーメ)のポルシェ911GT3 RがGTDクラスに参戦して2位を獲得した。
「シボレー コルベットC7.R」、第8戦で優勝。シボレー・レーシング、通算101勝目を飾る
米ゼネラルモーターズ・カンパニー(本社:デトロイト、CEO:メアリー・バーラ、以下、GM)傘下のシボレーは、WSCC第8戦「Continental Tire Road Race Showcase」のGTLMクラスに於いて優勝を果たし、通算101勝目を飾った。
スーパーGT第5戦富士、トヨタ陣営追い上げ叶わず。伊藤/キャシディ組36号車5位に終わる
LEXUS勢最上位5位フィニッシュは、au TOM’S RC F 36号車
8月7日(日)静岡県の富士スピードウェイで、SUPER GT第5戦「FUJI GT 300km RACE」の決勝レースが行われた。予選で後方に沈んだLEXUS RC F勢は、追い上げを図ったが叶わず、伊藤大輔/ニック・キャシディ組のau TOM’S RC F 36号車が最上位の5位フィニッシュに終わっている。
デルフト大学フォーミュラチーム、初のEVフォーミュラカーをダッソー・システムズの設計基板で開発
Formula Studentの前回優勝チーム、「3Dエクスペリエンス・プラットフォームクラウド」で最新鋭車両を8ヶ月で設計・製造
デルフト工科大学 (オランダ) に所属する14の学生プロジェクト・チームの一つであるFormula Student Team Delft (以下、FSチームデルフト) が8月4日、ダッソー・システムズの3Dエクスペリエンス・プラットフォーム クラウド版で設計・製造・テストされた初の電気学生フォーミュラカーを一般公開した。
キャデラック・レーシング、米国GTシリーズ選手権・第8戦・Race2で揃って表彰台へ
「キャデラックATS-V.R」、第8戦のRace 1は6位と7位、Race 2は優勝と3位
キャデラック・レーシングは、米国オハイオ州ミッドオハイオ・スポーツカーコースで7月28日(木)~31日(日)に開催された「2016ピレリ・ワールド・チャレンジGTシリーズ・チャンピオンシップ」の第8戦に参戦、「キャデラックATS-V.R」が2台出場した。
マツダ、新しい参加型モータースポーツ「GLOBAL MX-5 CUP JAPAN」を発表
国内名「ロードスター」こと「MX-5」の市販レーサーの国内販売も開始。同車ワンメイクレースに於ける世界一決定戦への挑戦が可能に
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)は8月1日、MX-5(日本名:ロードスター)をベースにした世界統一仕様レース車による新レースイベント「GLOBAL MX-5 CUP JAPAN(主管:株式会社ビースポーツ)」への協賛を発表した。
なお上記同日から株式会社キャロッセにて同レース車両の受注販売を開始。2017年から国内全5戦のシリーズ戦が行われる。