マイカーでレーシングコースの走行体験
株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:湧田節夫、以下、オートバックス)は、2016 年 4 月 16 日(土)、岡山県にあるサーキット『岡山国際サーキット』にて「モータースポーツフェスタ 2016 in OKAYAMA」を開催する。
「記事一覧」カテゴリーアーカイブ
トヨタ、ダイナならびにトヨエース2t積系に衝突被害軽減機能を初搭載
トヨタ・ガズー・レーシングの育成若手ドライバーWRC第8戦「ラリーフィンランド」に挑戦
TOYOTA GAZOO Racingは、「TOYOTA GAZOO Racingラリーチャレンジプログラム」で育成を続けている若手ラリードライバー、勝田貴元選手、新井大輝選手が、7月29~31日にフィンランドで開催されるWRC(FIA世界ラリー選手権)第8戦「Neste(ネステ) Rally Finland」にRC2*1クラスでスポット参戦することを発表した。
バイクブロスと「carview!」業務提携、カービューへコンテンツ提供開始
株式会社プロトコーポレーション(本社:名古屋市中区 代表取締役社長:神谷 健司)の100%出資のグループ会社である株式会社バイクブロス(本社:東京都千代田区 代表取締役社長:渡邉 潤)は、株式会社カービュー(本社:東京都港区 代表取締役社長:兵頭 裕)、並びにヤフー株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:宮坂 学)と業務提携し、「バイク買取一括査定」サービス、「バイクニュース」におけるコンテンツ提供を2016年4月1日(※「バイクニュース」は2016年4月4日)から開始した。
ホンダ&Acura2016年北京モーターショー出展概要
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)の中国現地法人である本田技研工業(中国)投資有限公司(本社:北京 総経理:水野泰秀)は4月7日、中国・北京で開催予定の2016年北京モーターショー(※)において、Hondaからは昨年の上海モーターショーで公開した「Concept D」がベースになる新型SUVの市販モデルを、またAcuraからは初の現地生産モデルとなるコンパクトSUVなどの新型車を展示する。
※第14回北京国際汽車展覧会、プレスデー:4月25日〜26日、一般公開日:4月29日〜5月4日
BMW i3 Celebration Edition Carbonight限定発売
BMWの創立100周年を記念した特別限定車の40台限定モデル
ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)は4月7日、同社初の電気自動車「BMW i3(アイ・スリー)」の特別限定モデル「BMW i3 Celebration Edition Carbonight(セレブレーション・エディション・カーボナイト)」を、全国合計40台の台数限定で本日より販売を開始すると発表した。
横浜ゴム、ヨコハマタイヤWEBサイトをリニューアル
横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)は、「ヨコハマタイヤWEBサイト」のリニューアルを実施し、トップデザインを一新した。
横浜ゴム、SUV向けオールテレーンタイヤ「GEOLANDAR A/T G015」日本新発売
横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)は4月7日、SUV用タイヤブランド「GEOLANDAR(ジオランダ―)」のオールテレーンの新商品「GEOLANDAR A/T G015(ジオランダ―・エイティジーゼロイチゴ)」を2016年8月1日から日本において発売すると発表した。
発売サイズは195/80R15 96H~285/60R18 116HのLTサイズを含む27サイズ。価格はオープンプライス。
1996年に誕生した「GEOLANDAR」は今年20周年を迎える 続きを読む 横浜ゴム、SUV向けオールテレーンタイヤ「GEOLANDAR A/T G015」日本新発売
BS12 トゥエルビ、モータースポーツチャンネル「RIDE&DRIVE」土曜よる7時スタート
全日本ロードレース選手権/全日本モトクロス選手権2016シーズン開幕前特番を放送
全国無料放送のBS12 トゥエルビ(ワールド・ハイビジョン・チャンネル株式会社、本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:森内譲)は、4月から土曜よる7時枠タイトルを「RIDE&DRIVE」とし、二輪レース『全日本ロードレース選手権2016』、『全日本モトクロス選手権2016』、『全日本トライアル選手権2016』、『MFJ CUP JP250』のほか、四輪レースの『スーパー耐久』を放送致する。
ホンダN-BOX(エヌボックス)、2015年度軽四輪車新車販売台数 第1位を獲得
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)の「N-BOX(エヌボックス)」シリーズの2015年度(2015年4月〜2016年3月)における販売台数が17万2,614台※1となり、軽四輪車新車販売台数で第1位を獲得した。 続きを読む ホンダN-BOX(エヌボックス)、2015年度軽四輪車新車販売台数 第1位を獲得
トヨタ、アイシスのユーティリティー装備等を一部改良
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)は、アイシスを一部改良し、全国のトヨタ店を通じて4月6日より発売した。
アウディ ジャパン、A7 SB 2.0tq他、改善対策の届出
アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:斎藤 徹)から平成28年4月6日、国土交通省自動車局長に対して改善対策の届出があった。
フォルクスワーゲン(VW)パサート セダン1.4/110KW他、リコールの届出
フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社(本社:愛知県豊橋市、代表取締役社長:ティル シェア、略称:VGJ)から平成28年4月6日、国土交通大臣に対してリコール届出があった。
スーパーGT開幕。新たなスター胎動の予感、トヨタの悲願達成なるか?注目の2016年
岡山国際サーキットで、いよいよ「OKAYAMA GT 300km RACE」開幕
水温む季節を迎え、国内モータースポーツも本格稼働した。スーパーGTでも、2016年AUTOBACS SUPER GTシリーズの開幕戦が迫ってきた。
その日は、4月9日(土)~10日(日)の両日。舞台は岡山県美作市(岡山県美作市)の岡山国際サーキット。いよいよSUPER GTの開幕戦「OKAYAMA GT 300km RACE」が開催される。
HondaJet(ホンダジェット)、第45回日本産業技術大賞・内閣総理大臣賞
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は4月9日、「HondaJetの開発」で第45回日本産業技術大賞※1(主催:株式会社日刊工業新聞社)の内閣総理大臣賞を受賞した。
GMジャパン、7人乗りSUVシボレー キャプティバの50台限定仕様発売
車中泊も楽しめる“キャンパー”のための特別なキャプティバ
ゼネラルモーターズ・ジャパン株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:石井 澄人、略称:GMジャパン)は、人気のミッドサイズSUV「シボレー キャプティバ」の特別仕様車「シボレー キャプティバ Camper」を発表し、2016年4月9日(土)から限定50台を全国のシボレー正規ディーラーネットワークにて販売開始する。
VOLVO、「V40 Cross Countryアン ミカセレクション」を発売
ボルボのブランド・アンバサダー アン ミカさんプロデュースによるスペシャルモデル
ボルボ・カー・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:木村隆之)は、V40 Cross Countryに特別限定車「V40 Cross Country Ahn Mika Selection(アン ミカセレクション)」を設定し、50台限定でボルボ・カー・ジャパンの専用サイトからのWeb限定販売を4月5日より開始した。
SHOEI、4月のPFSフィッティングサービス等を告知
株式会社SHOEI(本社:東京都台東区上野5丁目8番5号、代表取締役社長:安河内 曠文)では、頭部のサイズを計測して、適切なヘルメットサイズのアドバイスや無料フィッティングサービスを行う「SHOEI Personal Fitting System」を利用した「PFSフィッティングサービス」の4月の実施。
並びに「メンテナンスサービス」ではヘルメットクリーニングの実施予定を告知している。
三菱電機、基金設立以来24年間で全国延べ約1,800カ所へ累計11億円超を寄付
「三菱電機SOCIO-ROOTS基金」による2015年度寄付実績
三菱電機株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:柵山 正樹、以下、三菱電機)は、「三菱電機SOCIO-ROOTS(ソシオルーツ)基金」の2015年度の活動として、従業員からの寄付を基に、全国83カ所へ合計4,283万1,632円を寄付した。
日立金属、連結子会社間の合併で北米自動車鋳物事業のシナジー拡大へ
2016 年4 月1 日付で、日立金属株式会社(本社:東京都港区、代表執行役 執行役社長:髙橋 秀明、以下、日立金属)の100%子会社であるWaupaca Foundry, Inc.(米国ウイスコンシン州 以下「WFI 社」)を存続会社として、同社100%子会社であるHitachi Metals Automotive Components USA, LLC(米国ペンシルバニア州 以下「HMAC 社」)を消滅会社とする吸収合併を行ったと4月4日に発表した。


















