「記事一覧」カテゴリーアーカイブ

独シェフラー、ドライブバイワイヤのXTRONICを買収

XTRONICは今後もOEMおよびサプライヤーとの関係構築に注力

自動車&産業機械サプライヤーの独・シェフラーAG(本社:ドイツ・ヘルツォーゲンアウラッハ、CEO:クラウス・ローゼンフェルド)は2019年5月3日、子会社のシェフラーテクノロジーズAG & Co. KGを介して、XTRONIC GmbH(XTRONIC社)の買収契約書に署名した。

続きを読む 独シェフラー、ドライブバイワイヤのXTRONICを買収

パナソニックとトヨタ自動車、住宅領域で新合弁会社の設立へ

パナソニック株式会社(本社:大阪府門真市、代表取締役社長:津賀一宏)とトヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男)は5月9日、東京都港区で会見を開き、街づくり事業に関する新合弁会社の設立に向けた契約締結を発表した。(坂上 賢治)

続きを読む パナソニックとトヨタ自動車、住宅領域で新合弁会社の設立へ

トヨタ自動車、日本企業初の売上高30兆円に到達

トヨタ連結売上高。政府国家予算の3割に達するレベルとなったのだが、持ち前の企業存続の懸念あらわ。トヨタらしらを失わず

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男)は5月8日、千代田区の同社東京本社にて2019年3月期決算を発表した。それによると同期の連結売上高は、前期比2.9%増の30兆2256億円に到達し、日本国内企業で初めて30兆円の大台に乗った。(坂上 賢治)

続きを読む トヨタ自動車、日本企業初の売上高30兆円に到達

トヨタ陣営、世界耐久選手権で2度目のチームタイトルを獲得

2018-2019年のFIA世界耐久選手権(WEC)、第7戦「スパ・フランコルシャン6時間」の決勝レースが、欧州時間の5月4日(土曜日)に行われ、6番手スタートから追い上げたトヨタガズーレーシング(TOYOTA GAZOO Racing)チームから出走した『TS050 HYBRID8号車』が同レースを制した。(坂上 賢治)

続きを読む トヨタ陣営、世界耐久選手権で2度目のチームタイトルを獲得

米TRIのベンチャー基金TAIV、1億ドル規模の新ファンド設立へ

先の1号ファンドに続き、自動運転モビリティやロボティクス関連のベンチャー企業へ投資をさらに継続

人工知能や自動運転・ロボティクスなどの研究開発を行う米TRI(Toyota Research Institute)傘下のベンチャーキャピタルファンド「TAIV(Toyota AI Ventures)」は5月2日、自動運転やロボティクス関連分野に取り組むベンチャー投資基金として新たな2号ファンドを設立すると発表した。

続きを読む 米TRIのベンチャー基金TAIV、1億ドル規模の新ファンド設立へ

川崎重工、マレーシア二輪車メーカーへの追加出資を決定

川崎重工業は4月26日、マレーシアのDRB-HICOM社(DRB-HICOM Bhd.)と共に共同運営する同国の二輪車製造・販売のMODENAS社(Motosikal Dan Enjin Nasional Sdn. Bhd.)の普通株式14,300,000株を、先のDRB-HICOM社より約11億円(およそ4,030万リンギット)で取得すると発表した。

続きを読む 川崎重工、マレーシア二輪車メーカーへの追加出資を決定

トヨタWECドライバー、元ポルシェのブレンドン・ハートレーが新加入

フェルナンド・アロンソは来季TOYOTA GAZOO Racingと新たなチャレンジへ

トヨタWEC2019-2020年シーズンドライバーに、かつてポルシェワークスのステアリングを握っていたブレンドン・ハートレーが参画する。

一方、過去に2度のF1世界チャンピオンに輝いたフェルナンド・アロンソは、今年のル・マン24時間レースを最後にFIA世界耐久選手権(WEC)から離れるが、TOYOTA GAZOO Racingと共に新たなモータースポーツの世界にチャレンジしていく。

続きを読む トヨタWECドライバー、元ポルシェのブレンドン・ハートレーが新加入

デンソー、米マイクロモビリティシェア企業に出資

都市型MaaSを実現するため米Bond Mobility(ボンド・モビリティ)に出資しコネクティッド技術開発を加速へ

株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:有馬 浩二)は5月2日、自らのMaaS(モビリティ・アズ・ア・サービス)の研究並びに開発を加速させるべく、マイクロモビリティのシェアサービスを提供するボンド・モビリティ社(Bond Mobility Inc./本社:アメリカ合衆国カリフォルニア州、CEO:Raoul Stöckle)への出資を発表した。(坂上 賢治)

続きを読む デンソー、米マイクロモビリティシェア企業に出資

日産、新型軽自動車「ディズ」にプロバイロットを初搭載

日産自動車は、直近の体力測定で国内販売59万台・2%増となったものの、北米144万台・9%減を筆頭に欧州64万台・15%減と、2018年度の世界市場は、前年度比4.6%減・552万2548台となり6年ぶりに販売減となっている。

続きを読む 日産、新型軽自動車「ディズ」にプロバイロットを初搭載

レクサス、カナダで「NX」を新たに生産開始へ

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男)は現地時間の4月29日、傘下のカナダ生産事業体のToyota Motor Manufacturing Canada, Inc.(TMMC)で来る2022年初めよりレクサスの小型SUV「NX」(ガソリンモデル+ハイブリッドモデル)の生産を新たに開始すると発表した。

続きを読む レクサス、カナダで「NX」を新たに生産開始へ

独ボッシュ、燃料電池技術で北欧のパワーセル社と協業

独・ボッシュことロバート・ボッシュGmbH(本社:シュトゥットガルト・ゲーリンゲン、代表取締役社長:フォルクマル・デナー<Dr.rer.nat.Volkmar Denner>)は欧州時間の4月29日、車載燃料電池マーケットへの本格参入を宣言した。(坂上 賢治)

続きを読む 独ボッシュ、燃料電池技術で北欧のパワーセル社と協業

日野2019年3月期決算、初の年販20万台超で増収増益へ

2020年3月期はトヨタからの受託車両減少に伴い減収予想だが、日野事業では増収増益を目指す

日野自動車は4月25日、2019年3月期連結決算(日本基準)の発表会見を東京都内で開いた。それによると2018年度(18年4月~19年3月)は初のグローバル販売台数20万台越えを達成し、過去最高の売上高となるなど増収増益となった。

下義生社長
下義生社長

続きを読む 日野2019年3月期決算、初の年販20万台超で増収増益へ

エヌビディア、自動運転技術でのテスラCEO発言に忠告

イーロン・マスク氏(Elon Musk)による自社新車載コンピューターの説明で、誤った発言をしないようにと釘を刺す

米エヌビディア本社は米国西部時間4月23日、その前日の22日にテスラのイーロン・マスク氏が自社投資家向けイベント「Tesla Autonomy Day」で語った新車載コンピューターのスペック説明に関して、あまり誤った発言をしないようにと釘を刺した。そのテスラ社による発言とは…。(坂上 賢治)

続きを読む エヌビディア、自動運転技術でのテスラCEO発言に忠告

日産自動車、5月16日付けの役員体制刷新を発表

カルロス・ゴーン氏が2015年にトヨタから引き抜いたダニエレ・スキラッチ副社長は退任。ゴーンチルドレンが離脱へ

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川 廣人)は4月23日19時頃、5月16日付けの役員体制を発表した。今回の体制変更は、3月27日に開催した当社取締役会において報告されたガバナンス改善特別委員会の提言を踏まえ、同日の取締役会にて決議されたもの。

続きを読む 日産自動車、5月16日付けの役員体制刷新を発表

トヨタ、中国清華大学と共同のモビリティ研究機関を設立

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男)と清華大学は4月21日、「清華大学-トヨタ連合研究院」(連合研究院)を設立することで合意し、今後5年間に渡って、共同研究を重ねていくと発表した。(坂上 賢治)

続きを読む トヨタ、中国清華大学と共同のモビリティ研究機関を設立

トヨタ・ソフトバンク連合、自動運転でウーバーへ10億ドル出資

トヨタ+デンソーとソフトバンクビジョンファンド、自動運転ライドシェアサービスの協業を加速するべくUberに10億ドル出資へ

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男)と株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:有馬 浩二)、これにソフトバンク・ビジョン・ファンド(SVF)を加えた3社は米Uber(ウーバー)に10億ドル(約1100億円)を出資する。(坂上 賢治)

続きを読む トヨタ・ソフトバンク連合、自動運転でウーバーへ10億ドル出資

e-モビリティ戦略で中国に傾倒するフォルクスワーゲン

VW は同社が「ONE R&D」と呼ぶ新組織体制の下で、自らの事業集約を目指していく

中国・上海モーターショーのプレスカンファレンスに於いて、フォルクスワーゲングループチャイナのCEO、Dr. シュテファン・ヴェレンシュタイン氏は「フォルクスワーゲングループチャイナは今年、車両ラインナップ全体の電動化を一気に進めていきます」と同国市場への一層の注力と、企業体力の傾倒について語り始めた。(坂上 賢治)

続きを読む e-モビリティ戦略で中国に傾倒するフォルクスワーゲン

独VW、上海モーターショーでID. ROOMZZを世界初披露

フォルクスワーゲンAG(本社:ドイツ・ニーダーザクセン州ヴォルフスブルク、グループCEO:ヘルベルト・ディース)は上海モーターショーの 直前に開催された「ブランド SUV ナイト」で「ID.」シリーズ最新の「ID. ROOMZZ(アイディ. ルームス)」を発表した。

https://youtu.be/TWC4MoAbfNk

続きを読む 独VW、上海モーターショーでID. ROOMZZを世界初披露

トヨタ、遂に量産BEVの世界販売を宣言。まずは中国で2020年から

中国のスタートアップEV企業の奇点汽車への技術提供も明らかに

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男)は4月16日に開幕した中国の上海国際モーターショーで「C-HR」「IZOA」の電気自動車(EV)を世界初披露した。(坂上 賢治)

https://youtu.be/GMllxSuO538

続きを読む トヨタ、遂に量産BEVの世界販売を宣言。まずは中国で2020年から

日産自動車、新型「シルフィ」を上海で世界初披露

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川 廣人)は4月16日、上海モーターショー2019てせ最新の「ニッサン インテリジェント モビリティ」技術を搭載した新型「シルフィ」を世界初披露した。

続きを読む 日産自動車、新型「シルフィ」を上海で世界初披露