アイシン精機株式会社(本社:愛知県刈谷市、代表取締役社長:伊原保守)は、創立50周年「記念事業」の一環として、これまで社業発展に関わりある地域市民に謝意を表し、地域の官公庁やNPO団体などに、車両や自社製品の寄贈を行う。
アイシン精機は、1965年に「愛知工業」と「新川工業」が合併し、総合自動車部品メーカーとして誕生以来、お客様のニーズを的確に捉え、喜んでいただける製品の生産・販売を通して社会に貢献することを目的に、自動車部品や創業以来のミシンを含む住生活関連商品、エネルギー関連商品など、事業拡大を進めてきた。 続きを読む アイシン精機、創立50周年記念事業計画を発表 →
アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:大喜多 寛)は、9月1日よりAudi A3 / S3 Sportback / Sedanの一部車種の価格を改定した。
新価格は以下の通り。 続きを読む Audi A3 / S3 Sportback / Sedan一部価格改定 →
クラリオン株式会社(本社:埼玉県さいたま市中央区、代表取締役社長:川本英利)は、「フランクフルトモーターショー(IAA)2015」(9月17日から27日まで、ドイツ・フランクフルト)にClarionブースを出展(ブース番号:A23)、グローバルブランドとして独自の製品、技術をアピールしていく。 続きを読む Clarion、フランクフルトモーターショーにブース出展 →
エスシーアイ株式会社(ケータハムカーズ・ジャパン・所在地:東京都大田区石川町、代表取締役社長:伊藤 誠英)は、ケータハム本国よりの車両納入価格の値上げと、昨今の為替状況の変化により、車両価格改定を実施した。
オプション価格も金額と内容の一部変更がある模様、現段階では本国ケータハムより最終仕様の連絡が到着していないとのことだが、新価格を入手次第ケータハムカーズジャパンホームページにて価格表がアップデートされる見込み。 続きを読む ケータハムカーズジャパン、車両本体価格改定 →
コスモ石油株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:森川桂造、以下、コスモ石油)は、株式移転により平成27年10月1日に設立する持株会社「コスモエネルギーホールディングス株式会社」について、東京証券取引所市場第一部への新規上場が承認されたと発表した。
なお、コスモエネルギーホールディングス株式会社の設立に伴い、完全子会社となるコスモ石油株式会社の株式は、平成27年9月28日付で上場廃止となる予定であり、 続きを読む コスモエネルギーホールディングス株式会社、東証・新規上場承認 →
トヨタ自動車のオフィシャルチューナーのTOM’S(株式会社トムス、本社:東京都世田谷区等々力6丁目13番10号、代表取締役社長:大岩 湛矣、以下、TOM’S)は、9月5日(土)と6日(日)の両日、名古屋市昭和区高辻町5-1の「愛知トヨタT-Tune高辻AREA86」で決算セールを実施する。
VIDEO
続きを読む TOM’S、「愛知トヨタT-Tune高辻AREA86」で決算セール実施 →
株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区京橋、代表取締役CEO 兼 取締役会長:津谷正明、以降、ブリヂストン)は、スズキ株式会社が8月26日に発売した小型乗用車新型「ソリオ」に新車装着用タイヤとして、「ECOPIA」(エコピア)を納入する。
同社の「ECOPIA」は、安全性能や操縦性能など、タイヤに求められる基本性能を維持しつつ、転がり抵抗の低減を追求したタイヤブランド。
続きを読む ブリヂストンECOPIA、スズキ株式会社の新型「ソリオ」に装着 →
ルノー・ジャポン株式会社(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役社長:大極 司)は2015年11月7日(土)、富士スピードウェイにてサーキット走行会を含むルノーユーザーのイベント、「第7回ルノー・スポール ジャンボリー2015」をに開催する。
今年7回目を迎えてのスペシャルゲストは、F1を目標にヨーロッパでフォーミュラ・ルノー2.0ユーロカップと、NECシリーズに参戦中の笹原右京選手。さらにCLIO R3Tヨーロピアントロフィーで活躍中のラリードライバー、エマニエル・ギグ選手を予定している。
続きを読む 第7回ルノー・スポール・ジャンボリー2015、11/7富士で開催 →
自動車損害賠償責任保険・共済(以下「自賠責保険・共済」という。)は、交通事故が発生した際の加害者の被害者に対する基本的な対人賠償確保するため、道路を走る全てのクルマ・バイクに加入が義務付けられている強制・共済制度だが、有効期限切れ等によって自賠責保険・共済に加入していない無保険・無共済車による交通事故が依然として発生している。
その結果、加害者は処罰・処分の対象となるばかりではなく、多額の賠償金を自己負担することとなり被害者への損害賠償にも困難をきたすこととなる。
そこで国土交通省では、例年9月を「自賠責制度広報・啓発期間」として、 続きを読む 国土交通省、平成26年度自賠責制度・啓発活動の実施 →
国土交通省は7月31日、苫小牧沖のフェリー「さんふらわあだいせつ」の車両甲板において火災が発生した事故に関して、フェリー火災対策検討委員会を設置し、この9月に第1回委員会を開催する。
概要は以下の通り。 続きを読む 国土交通省、フェリー火災対策検討委員会を設置。9月に第1回委員会開催 →
首都高速道路株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:菅原 秀夫)は平成27年9月1日、一般ドライバー向けの首都高に関わる情報を掲載したコミュニケーションマガジン「首都高News9」10月号を、同社オフィシャルWebサイト上にUPした。
主な掲載概要は以下の通り。
黄色いバイクでトンネル内を守る!首都高パトロール(株)
首都高のトンネル内でトラブルが起こった時に、2台1組で駆けつける首都高バイク隊、通称“黄バイ”。日勤・夜勤と2交代の24時間体制でトラブル時に備える彼らは、事故などが起こった時に真っ先に駆けつけ、事故車の応急処置や、周辺車両の誘導などで安全を確保する… 続きを読む 首都高速道路、「首都高ニュースNo.9」10月号をUP →
自動運転・高度運転支援向け高性能センサーと、高度化地図データの効率的な整備運用システムを提案
パイオニアは、自動運転・高度運転支援向けに必要とされる走行空間センサー「3D-LiDAR(ライダー)」の原理検証試作を完了し、高性能・小型・低コスト化に向けて開発及び車載実証実験を開始した。
2016年中に高度化地図の整備車両向けに実用化し、2017年には業務用製品、2018年頃から一般車両向け「3D-LiDAR」の製品化を目指す。 続きを読む パイオニア、自動運転・高度運転支援向け高性能センサー開発と車載実証実験を開始 →
リコール対象が少数である100台未満の届出について、平成27年8月は2件の届出があった。
概要は以下の通り。 続きを読む 少数台数のリコール届出の公表(平成27年8月分) →
三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼COO:相川哲郎、以下、三菱自動車)から平成27年9月3日、国土交通大臣に対してリコールの届出があった。
概要は以下の通り。 続きを読む 三菱 eK 他リコールの届出 →
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)から平成27年9月3日、国土交通大臣に対してリコールの届出があった。
概要は以下の通り。 続きを読む ホンダ N-BOX 他 リコールの届出 →
トヨタロビーコンサート20周年特別企画として初実施
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)は、社会貢献活動の一環として、来る10月31日(土)、愛知県長久手市のトヨタ博物館にて、「トヨタ・ミュージアム・コンサート」を初めて実施する。
同コンサートは、東京本社ビルにて、地域の皆様に気軽に良質な音楽提供することを趣旨に「トヨタロビーコンサート※」の20周年企画として実施するもので、人々の暮らしを彩る音楽とクルマのつながりを感じていただくため、自動車文化の発信拠点であるトヨタ博物館を会場に開催する。 続きを読む トヨタ博物館、トヨタ・ミュージアム・コンサート開催 →
株式会社ゼンリンデータコム(所在地:東京都港区港南、代表取締役社長:清水 辰彦、以下、ゼンリンデータコム)が展開する「混雑統計(R)」のIoT(Internet of Things)サービスに、ネットワークパートナーとしてビッグローブ株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役執行役員会長兼社長:中川 勝博、以下「BIGLOBE」)が参画する。
その共同事業第一弾として、国立研究開発法人情報通信研究機構 続きを読む ゼンリンとビッグローブ、「はたらく車プロジェクト」で国内の公用車からビッグデータ収集 →
ファルケンブランドを配する住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)は、FIAT CHRYSLER AUTOMOBILESの新型「CHRYSLER 200」に、FALKENの高性能タイヤ「ZIEX ZE914 ECORUN(ジークス ゼットイーキューイチヨン エコラン)」の納入を開始した。
今回装着される「ZIEX ZE914 ECORUN」は、「CHRYSLER 200」の求める高い走行性能を引き出すため、優れた低燃費性能と高い操縦安定性能、耐摩耗性能を高次元でバランスさせており、米国生産の輸出車両に装着される。
https://www.youtube.com/watch?v=aHmA_L61Rb0
なおCHRYSLER 200については、 続きを読む ファルケン「ZIEX ZE914 ECORUN」が、新型CHRYSLER200に装着 →
横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)は、国立研究開発法人理化学研究所(以下、理研)、日本ゼオン(株)との共同研究により、バイオマス(生物資源)からイソプレンを合成することに成功した。
イソプレンは自動車タイヤなどの原料として使われる合成ゴム(ポリイソプレンゴム)の原料として使用される。
バイオマスを原料とした合成ゴム(ポリイソプレンゴム)生成のイメージ
続きを読む 横浜ゴム・理研・日本ゼオン、バイオマス原料の合成ゴム技術を新開発 →
ターボ車にエンジンをモーターでアシストする機能付き発電機ISGを搭載
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)は、マツダ株式会社は、軽乗用車『マツダ フレア』を一部商品改良し、全国のマツダ系、マツダアンフィニ系、およびマツダオートザム系販売店を通じて9月3日より発売する。
マツダ フレア カスタムスタイルHT
続きを読む マツダ、「フレア」のターボ車・自然吸気エンジンいずれも燃費性能向上 →
投稿ナビゲーション
自動車ニュースマガジン、MOTOR CARS.jp(モーターカーズ.jp)は、新型車(ニューモデル)・技術解説(カーテクノロジー)・モータースポーツ・自動車ビジネスなどのクルマ情報を網羅。自動車ファンに向けたNEWSだけでなく、オピニオンリーダーのコラムやインタビューも掲載