三菱ふそうトラック・バス株式会社(MFTBC/本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長・CEO:カール・デッペン)は6月12日、電気小型トラック「eCanter」に新機能を追加し、新デザインのバンパーm採用した。
新機能を搭載した「eCanter」は、全国の三菱ふそう販売会社及び三菱ふそう地域販売部門にて6月より販売を開始する。
新たに追加した機能は以下の通り
7インチのセンターディスプレイの新規設定(※オプション設定)
従来の10インチのセンターディスプレイにくわえて、7インチの JVC ケンウッド社製センターディスプレイを新たにオプションで設定しました。スマートフォンと連携し、通話やマップ表示、音楽・動画再生などが可能です。タッチスクリーン式の操作にくわえ、スマートフォンアプリの音声認識での操作にも対応し、より快適な操作が可能になります。
クルーズコントロールの新規設定(※オプション設定)
クルーズコントロールを新規でオプション設定しました。設定した車速での定速走行が可能となり、運転疲労の軽減と快適な走行を実現します。左側のステアリングスイッチにクルーズコントロールの操作ボタンを装備しました。
リヤフォグランプの新規設定(※全車標準設定)
従来から標準設定している LED リヤコンビネーションランプで、ストップランプ、テールランプ、ターンランプ、バックランプ、リヤフォグランプを一体化し、リヤフォグランプを新たに標準設定しました。霧や雪などで視界が悪い際に、後続車の視認性を向上します。
LED リヤコンビネーションランプ
「eCanter」(イメージ)画像は標準キャブ、S サイズバッテリー
左上及び左下:標準キャブ、S サイズバッテリー
中央:ワイドキャブ、M サイズバッテリー
右下:ワイドキャブ、L サイズバッテリー
———————————————————
「eCanter」は、MFTBC が2017年に発売した日本初の量産型電気小型トラック(バッテリーEV トラック)。
温室効果ガスを排出せず、CO2削減という社会課題の解決に貢献しつつ、静穏かつ低振動というEV トラックの特性により、都市内輸送・深夜早朝の輸送をより快適・低負荷で行える。
2023年3月にフルモデルチェンジして発売した新型モデルは、シャシラインアップや架装バリエーションの拡大、ニーズに合わせた航続距離の展開によって、更に多様なニーズへの対応が可能。
日本のほか欧州31市場やオセアニア地域に加え、インドネシアや台湾といったアジア地域および中東・南米など、海外市場への新たな展開も進めている。
———————————————————
車両スペック及び東京地区希望小売価格(消費税含む:税率 10%)
車型:ZAB-FEAVK
バッテリーサイズ:S サイズバッテリー
最高出力kW(PS)/N・m:110 (150) / 430
仕様:
標準キャブ
標準ボデー
全低床
東京地区希望小売価格
(消費税含む:税率 10%)価格(千円):13,711.5
車型:ZAB-FEB8K
バッテリーサイズ:M サイズバッテリー
最高出力kW(PS)/N・m:129 (175) / 430
仕様:
ワイドキャブ
拡幅ボデー
全低床
東京地区希望小売価格
(消費税含む:税率 10%)価格(千円):17,607.7
車型:ZAB-FED9K
バッテリーサイズ:L サイズバッテリー
最高出力kW(PS)/N・m:129 (175) / 430
仕様:
ワイド拡幅キャブ
拡幅ボデー
全低床
東京地区希望小売価格
(消費税含む:税率 10%)価格(千円):20,131.8
*上記価格はメーカー小売希望価格で参考価格。販売会社が価格を独自に定めているため、詳しくは各販売会社に問い合わせされたい。