ヤマグチレッカー代表の山口喜久雄氏、「米・レッカー殿堂」入り

ヤマグチレッカー代表取締役の山口喜久雄氏は6月11日、レッカー車発祥の地テネシー州チャタヌーガの「国際レッカー博物館(International Towing and Recovery Museum)」から、長年に亘りレッカー業界に多大な影響を与え貢献してきた人物を称える「Towing Hall of Fame」にノミネートされ、2025年度の「レッカー殿堂入り」を果たした。

ヤマグチレッカーは累積30年以上の間、高機能、高精度なレッカー車を市場に提供してきた企業。今回の殿堂入りは、日本人として4人目(日本人初のレッカー殿堂入りは、1995年にヤナセの元会長 故・梁瀬次郎氏)となる快挙となった。

ちなみに「Towing Hall of Fame」は、長年に渡るレッカー業界の技術的・社会的貢献、業界への影響力、公共安全への寄与など、レッカー業界を支える幅広い活動を評価された人物に与えられる。2025年度は、世界各国より9名がノミネートされ、そのうちの日本人として同氏が受賞致した。

なお上記の国際レッカー博物館とは、レッカー発祥の地として知られるレッカー車が発明された米国・テネシー州チャタヌーガ市に設立された施設を指すもの。

同館は、レッカー業界の歴史や発展に貢献した人物を顕彰することを目的に「Towing Hall of Fame」を創設し、1991年より毎年世界各国から選ばれた優れた業界関係者を表彰してきた。

今回、山口氏が受賞した理由は以下の通り
KIKUO YAMAGUCHI of Yokohama, Kanagawa, Japan, owns and operates three respected companies in Japan and Southeast Asia, including Yamaguchi Wrecker founded in 1986 by his father. Yamaguchi joined the company after university, dedicating his career to building the business. He officially took the reins of the company at age 34. Yamaguchi was instrumental in developing towing and recovery equipment with narrow bodies on very short chassis to maneuver the streets of Asia. “I have never met another man more passionate about the towing and recovery industries.”

(日本語訳)“神奈川県横浜市の山口喜久雄氏は、1986年に先代によって設立されたヤマグチレッカーを含め、日本および東南アジアで高く評価されている3社を所有・経営しています。山口氏は大学卒業後に同社に加わり、事業の発展にキャリアを捧げてきました。そして34歳で正式に社長に就任しました。

山口氏は、アジアの狭い道路でも扱いやすい、短い全長のトラックシャシに細身のボディを備えたレッカー装置の開発に尽力しました。「私は、レッカー・ロードサービス業界にこれほど情熱を注いでいる人物に、他に出会ったことがありません。」“
(引用元:https://towingmuseum.com/press-release-towing-hall-of-fame-announces-honorees-for-2025/ )

殿堂入りの式典は、世界各国から殿堂入りを果たした受賞者とその関係者が一堂に会する盛大なセレモニーとなり、来たる2025年10月10日~12日にかけて開催される予定。

パレードやチャリティーオークション、ディナーパーティー、車両展示や、作業中に殉職されたレッカー作業員の功績を称える追悼式などが執り行われる。

さて今回、殿堂入りの栄養を受けた山口氏並びにヤマグチレッカーでは、「レッカー車といえば、故障車や事故車のレッカー牽引排除というイメージが強いかもしれません。

ですが豪雨、大雪、大地震などの自然災害の現場での道路啓開作業によって迅速な救助に貢献しており、社会のインフラを支える重要な役割を担っています。

しかしながら現状ではレッカー車による災害現場等での活用は周知されておらず、まだまだ一般的な認知度は高いとはいえない状況です。

この受賞を契機に、レッカー車の社会的重要性と可能性をより多くの方に知って頂くことで、業界一丸となって、レッカー業界の技術と革新が社会に貢献し、牽引していく未来を築いていきたいと考えています。

また今後もヤマグチレッカーは業界初・世界初となる技術開発に挑戦し続けてまいります」と話している。

道路啓開用4輪駆動レッカー車

ホルムス440Y方小型レッカー車

会社名:株式会社ヤマグチレッカー
代表者:山口喜久雄
創業:1984年3月14日
資本金:500万円
所在地:本社・鳥浜工場 〒236-0002 横浜市金沢区鳥浜町2-69
電話番号:045-242-6240(代表)
ホームページ:http://www.yamaguchi-wrecker.co.jp/

– 以下は2024年度の殿堂入り式典の様子-