9月5日(土)オープン、9月5日(土)-6日(日)にオープニングフェアを開催
メルセデス・ベンツ日本株式会社(本社:東京都港区、社長:上野金太郎)と、メルセデス・ベンツ正規販売店契約を締結している株式会社ヤナセ(社長:井出健義、本社:東京都港区)は、9月5日(土)、メルセデス・ベンツのサーティファイドカー(認定中古車)を取り扱う新規拠点「メルセデス・ベンツ福岡西 サーティファイドカーセンター」をオープンし、9月5日(土)-6日(日)の2日間、オープニングフェアを開催する。 続きを読む メルセデス・ベンツ認定中古車拠点、福岡西 サーティファイドカーセンターオープン →
トヨタ自動車、マサチューセッツ工科大学およびスタンフォード大学と連携研究センターを設立
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)は、米国のマサチューセッツ工科大学のコンピュータ科学・人工知能研究所(Computer Science and Artificial Intelligence Laboratory : 以下、CSAIL)およびスタンフォード大学のスタンフォード人工知能研究所(Stanford Artificial Intelligence Laboratory : 以下、SAIL)と、人工知能に関する研究で連携していくことに合意した。
今後5年間でトヨタは、両大学との人工知能研究に約5000万米ドルの予算を投じ、CSAILおよびSAILそれぞれと共同して連携研究センターを設立する。
一連の研究は、交通事故死の低減や、事故を予防するクルマの開発に大きな役割を果たす
両連携研究センターに於ける人工知能研究では、クルマやロボットへの応用を目指す。
続きを読む トヨタ、米国トップ大学へ5000万米ドルを投じ、人工知能の研究加速へ →
パナソニック株式会社 オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社は、安心で快適なドライブのサポートをキーコンセプトに、SDカーナビステーションの新製品「ストラーダ 美優 Navi(ビューナビ)」4機種を2015年10月8日より発売する。
同社は2014年秋、市販初のブルーレイディスクプレーヤー搭載モデルを発売し、家で録りためた長時間番組を気軽に車で楽しめるドライブの快適化を提案した。
そして今年度の美優Naviは、好評のブルーレイディスクプレーヤー搭載(CN-RX02D/WD)に加えて、2015年4月よりサービスが開始された新交通情報サービス「VICS WIDE」(◇)を標準搭載し、これまで「VICS FM 多重」ではできなかった渋滞回避ルート探索・案内が可能とした。
さらに、道路標識情報を事前に音と画面表示でドライバーに注意喚起する「安心運転サポート」機能は、新たに高速道路上の制限速度情報を追加するとともに、情報提供エリアを大幅に拡充、走り慣れない場所でのうっかりした一時停止の見落としや制限速度超過を警告する。 続きを読む パナソニック、スイテルート案内搭載のSDカーナビ「ストラーダ 美優 Navi」発売 →
パイオニアは、2015年9月4日(金)〜9日(水)にドイツのベルリンで開催される世界最大のエレクトロニクスショー「IFA 2015」に出展する。
パイオニアブース(Hall 1.2 / Booth 201)では、欧州でこの秋に発売する最新のカーエレクトロニクス製品やサイクルコンピューターを展示していく。
また、ブース内には、オンキヨーグループのパイオニアブランドのホームAV機器やヘッドホン関連製品も展示される。
【主な出展内容】 続きを読む パイオニア、独で開催される世界最大のエレクトロニクスショー「IFA 2015」に出展 →
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、FIA※フォーミュラ・ワン世界選手権、第12戦イタリアGP(開催地:モンツァ、9月4日~6日)のオープニングを迎える。
今大会のサーキット情報について、株式会社本田技術研究所・専務執行役員、F1プロジェクト総責任者の新井康久氏が、プレビューコメントを発表している。
「ベルギーGPでは、燃焼特性を改良したV6エンジンを投入しましたが、金曜、土曜日のフリー走行での時間ロスが日曜日のレースに影響してしまいました。 続きを読む ホンダF1プロジェクト総責任者、新井康久氏の第12戦イタリアGPプレビュー →
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)と、ロシアの自動車製造企業のOJSCソラーズ(Sollers)社<※1>(CEO:ヴァディーム・シュヴェツォフ 以下、ソラーズ)は、ロシア極東連邦管区・プリモリスキー州・ウラジオストク市にある両社の合弁会社「MAZDA SOLLERS Manufacturing Rus(マツダソラーズマヌファクトゥリングルース 以下、MSMR)」に於いて、新たにエンジン工場設立の検討を開始することをロシア連邦政府と合意し、本日、覚書を締結したことを発表した。
続きを読む マツダ、ロシア極東で現地法人と合弁。新エンジン工場設立へ →
FCAジャパン株式会社(本社:東京都港区、社長:ポンタス ヘグストロム)は、2015年9月8日(火)~16日(水)、今秋の国内発表に先駆け、フィアット・ブランドとして初のコンパクトクロスオーバーSUV「Fiat 500X」の展示イベントを鎌倉・長谷寺にて実施する。
歴史ある鎌倉においても名刹として知られている「長谷寺」における実車展示は、自動車会社として初のイベントとなる。 続きを読む FCAジャパン、鎌倉・長谷寺でFiat 500Xのお披露目イベント開催 →
中日本高速道路株式会社・金沢支社は、富山湾・黒部峡谷・越中にいかわ観光圏協議会と連携し、9月1日(火)~11月30日(月)の間、観光施設及び当社の休憩施設での優待割引が受けられる、お得な「越中にいかわハイウェイキャンペーン」を実施する。
同キャンペーンは、観光誘客と高速道路の利用促進を目的に、協議会とタイアップして実施するもの。 続きを読む 秋の「越中にいかわを楽しむ」お得なハイウェイキャンペーン実施 →
キャデラック・レーシングは、8月28~30日に、米国カリフォルニア州ソノマで開催されたSCCAピレリ・ワールド・チャレンジ・シリーズの第10戦を消化した。
この段階でカーナンバー3番の新型「キャデラックATS-V.R」のドライバーであるジョニー・オコネル選手が、1625ポイントで、ワールド・ドライバーズ・チャンピオンシップ・ポイントをリードしている。2位は、オリビエ・ベレッタ選手(フェラーリー)の1599ポイントが続く。
続きを読む キャデラックATS-V.Rのジョニー・オコネル選手、SCCAドライバーズポイントでリード →
国際モーターサイクリズム連盟(FIM)に加盟し、日本国内のモーターサイクルスポーツを統轄する一般財団法人日本モーターサイクルスポーツ協会(所在地:東京都中央区、会長:大島裕志、以下、MFJ)は9月2日、2016年度全日本スノーモビル選手権の開催カレンダーを発表した。
具体的な日程は以下の通り。
続きを読む 2016年度全日本スノーモビル選手権の開催カレンダーが決定 →
公益財団法人JKAオートレース事業所(所在地:東京都千代田区、会長:吉田和憲)は、2017年7月のプロデビューを目指す、20名(女性10名程度)のオートレース選手募集にあたり、Webサイト上に於いて、提出用願書のダウンロードルートを開いた。
発表された具体的な募集内容は以下の通り。 続きを読む オートレース第33期選手候補生、願書ダウンロード開始 →
クラリオン株式会社(本社:埼玉県さいたま市中央区、代表取締役社長:川本英利)は、「フランクフルトモーターショー(IAA)2015」(9月17日から27日まで、ドイツ・フランクフルト)にClarionブースを出展(ブース番号:A23)、グローバルブランドとして独自の製品、技術をアピールしていく。 続きを読む Clarion、フランクフルトモーターショーにブース出展 →
ルノー・ジャポン株式会社(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役社長:大極 司)は2015年11月7日(土)、富士スピードウェイにてサーキット走行会を含むルノーユーザーのイベント、「第7回ルノー・スポール ジャンボリー2015」をに開催する。
今年7回目を迎えてのスペシャルゲストは、F1を目標にヨーロッパでフォーミュラ・ルノー2.0ユーロカップと、NECシリーズに参戦中の笹原右京選手。さらにCLIO R3Tヨーロピアントロフィーで活躍中のラリードライバー、エマニエル・ギグ選手を予定している。
続きを読む 第7回ルノー・スポール・ジャンボリー2015、11/7富士で開催 →
首都高速道路株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:菅原 秀夫)は平成27年9月1日、一般ドライバー向けの首都高に関わる情報を掲載したコミュニケーションマガジン「首都高News9」10月号を、同社オフィシャルWebサイト上にUPした。
主な掲載概要は以下の通り。
黄色いバイクでトンネル内を守る!首都高パトロール(株)
首都高のトンネル内でトラブルが起こった時に、2台1組で駆けつける首都高バイク隊、通称“黄バイ”。日勤・夜勤と2交代の24時間体制でトラブル時に備える彼らは、事故などが起こった時に真っ先に駆けつけ、事故車の応急処置や、周辺車両の誘導などで安全を確保する… 続きを読む 首都高速道路、「首都高ニュースNo.9」10月号をUP →
自動運転・高度運転支援向け高性能センサーと、高度化地図データの効率的な整備運用システムを提案
パイオニアは、自動運転・高度運転支援向けに必要とされる走行空間センサー「3D-LiDAR(ライダー)」の原理検証試作を完了し、高性能・小型・低コスト化に向けて開発及び車載実証実験を開始した。
2016年中に高度化地図の整備車両向けに実用化し、2017年には業務用製品、2018年頃から一般車両向け「3D-LiDAR」の製品化を目指す。 続きを読む パイオニア、自動運転・高度運転支援向け高性能センサー開発と車載実証実験を開始 →
トヨタロビーコンサート20周年特別企画として初実施
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)は、社会貢献活動の一環として、来る10月31日(土)、愛知県長久手市のトヨタ博物館にて、「トヨタ・ミュージアム・コンサート」を初めて実施する。
同コンサートは、東京本社ビルにて、地域の皆様に気軽に良質な音楽提供することを趣旨に「トヨタロビーコンサート※」の20周年企画として実施するもので、人々の暮らしを彩る音楽とクルマのつながりを感じていただくため、自動車文化の発信拠点であるトヨタ博物館を会場に開催する。 続きを読む トヨタ博物館、トヨタ・ミュージアム・コンサート開催 →
株式会社ゼンリンデータコム(所在地:東京都港区港南、代表取締役社長:清水 辰彦、以下、ゼンリンデータコム)が展開する「混雑統計(R)」のIoT(Internet of Things)サービスに、ネットワークパートナーとしてビッグローブ株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役執行役員会長兼社長:中川 勝博、以下「BIGLOBE」)が参画する。
その共同事業第一弾として、国立研究開発法人情報通信研究機構 続きを読む ゼンリンとビッグローブ、「はたらく車プロジェクト」で国内の公用車からビッグデータ収集 →
ファルケンブランドを配する住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)は、FIAT CHRYSLER AUTOMOBILESの新型「CHRYSLER 200」に、FALKENの高性能タイヤ「ZIEX ZE914 ECORUN(ジークス ゼットイーキューイチヨン エコラン)」の納入を開始した。
今回装着される「ZIEX ZE914 ECORUN」は、「CHRYSLER 200」の求める高い走行性能を引き出すため、優れた低燃費性能と高い操縦安定性能、耐摩耗性能を高次元でバランスさせており、米国生産の輸出車両に装着される。
https://www.youtube.com/watch?v=aHmA_L61Rb0
なおCHRYSLER 200については、 続きを読む ファルケン「ZIEX ZE914 ECORUN」が、新型CHRYSLER200に装着 →
横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)は、国立研究開発法人理化学研究所(以下、理研)、日本ゼオン(株)との共同研究により、バイオマス(生物資源)からイソプレンを合成することに成功した。
イソプレンは自動車タイヤなどの原料として使われる合成ゴム(ポリイソプレンゴム)の原料として使用される。
バイオマスを原料とした合成ゴム(ポリイソプレンゴム)生成のイメージ
続きを読む 横浜ゴム・理研・日本ゼオン、バイオマス原料の合成ゴム技術を新開発 →
日立オートモティブシステムズ株式会社(本社:東京都千代田区大手町、取締役社長兼COO:関 秀明、以下、日立オートモティブシステムズ)を筆頭とする日立グループは、米国インディカー・シリーズで、ペンスキーレーシングチーム所属のエリオ・カストロネベス選手とスポンサー契約を結んでいる。
このエリオ・カストロネベス選手は8月30日、米国カリフォルニア州ソノマ戦で2015年シリーズ最終戦を迎え、開催された同レースに於いて15位で今シーズンを締め括った。
この結果、エリオ・カストロネベス選手の2015年シーズンの年間総合順位は5位となった。 続きを読む 米インディカー2015、日立契約のエリオ・カストロネベス選手シリーズ5位 →
投稿ナビゲーション
自動車ニュースマガジン、MOTOR CARS.jp(モーターカーズ.jp)は、新型車(ニューモデル)・技術解説(カーテクノロジー)・モータースポーツ・自動車ビジネスなどのクルマ情報を網羅。自動車ファンに向けたNEWSだけでなく、オピニオンリーダーのコラムやインタビューも掲載