GT300は、CR-Z GTの高木がコースレコード更新で今季2度目のPP
9月19日(土)、宮城県のスポーツランドSUGOに於いて、2015 AUTOBACS SUPER GT第6戦「SUGO GT 300km RACE」の公式予選が行なわれた。
GT500クラスは、No.46 S Road MOLA GT-R(本山哲選手/柳田真孝選手)が、コースレコードを更新し今季初のポールポジションを獲得。一方、GT300クラスは、No.55 ARTA CR-Z GT(高木真一選手/小林崇志選手)が、今季2度目のクラスポールポジションを獲得した。
Gt500のQ1を制したのは、首位争いの膠着を破ったNo.24 D’station ADVAN GT-R
外気温26度・路面温度33度、ドライコンディション下のスポーツランドSUGO。GT500クラスのQ1は、まずNo.39 DENSO KOBELCO SARD RC F(平手晃平選手)が、1分12秒850で1番時計を記録。 続きを読む スーパーGT第6戦・菅生、GT-Rの本山が今季初PP →
中日本高速道路株式会社東京支社は、2015年9月4日に発表された「日本トイレ大賞」※(主催:内閣官房すべての女性が輝く社会づくり推進室)に於いて、高速道路の休憩施設での「より快適、より便利、より楽しい、より美しい」トイレ空間の創造として、新東名高速道路 NEOPASA清水のトイレが「国土交通大臣賞」を受賞した。
受賞に至ったNEOPASA清水の施設管理の姿勢は以下の通り。 続きを読む 新東名高速道路、NEOPASA清水のトイレが日本トイレ大賞 →
スーパーオートバックス・ナゴヤベイ(所在地:愛知県名古屋市港区木場町9番地51、代表取締役社長:小池豊)は2015年10月11日(日曜日)、美浜サーキット(愛知県知多郡美浜町野間字馬池16)に於いて走行会を開催する。


対象は上級者のみならず、初心者や女性にもチューニングからドラテクまで、プロドライバー×チューニングショップ×パーツメーカーなどが、その場で丁寧に教えていく走行会になるという。
開催概要は以下の通り。 続きを読む スーパーオートバックス・ナゴヤベイ走行会開催10/11 →
ボルボ・カー・ジャパン株式会社(代表取締役社長:木村隆之、本社:東京都港区)は、9月17日より、Drive-Eパワートレーンのディーゼル仕様「D4」及びガソリン仕様「T5」の出力やトルク特性、シフトプログラムを総合的に調整し、ドライビングパフォーマンスを向上させる専用エンジン・マネジメント・プログラム「(*3)ポールスター・パフォーマンス・パッケージ」のリリースを開始している。

新たにD4、T5エンジン用プログラムを開発
「ポールスター・パフォーマンス・パッケージ」は、ボルボのパフォーマンス・チューニング部門であるポールスターがモータースポーツで培ったノウハウを用いて開発した専用のエンジン・マネジメント・プログラムである。 続きを読む ボルボ、D4とT5の性能を高めるポールスター・パフォーマンス・パッケージ発売 →

一般社団法人日本自動車工業会(所在地:東京都港区芝大門1丁目1−30、会長:池史彦、以下、自工会)は、第44回東京モーターショー2015(会期:10月29日(木)から11月8日(日)、一般公開は10月30日(金)から)の開幕前週の10月24日(土)に「東京モーターショー60周年記念パレード」を実施すると発表した。
第1回全日本自動車ショウは、総裁に高松宮殿下のご就任を得て昭和29年4月20日、東京・日比谷公園内広場で開催された。当時、家庭の「3種の神器」は電気冷蔵庫、洗濯機、掃除機とされていた時代だった。
第44回東京モーターショー2015は、会期:10月29日(木)から11月8日(日)、一般公開は10月30日(金)からの開幕となる。
第1回全日本自動車ショウ(1954年)が東京・日比谷公園で開催され、その後は、後楽園競輪場、晴海国際見本市会場、千葉・幕張メッセ、そして現在の東京ビッグサイトと歴史を重ね、昨年2014年に東京モーターショーは、60周年を迎えた。 続きを読む 日本自動車工業会、東京モーターショー発祥の地で60周年記念パレードを実施 →
東日本高速道路、中日本高速道路、首都高速道路、日本高速道路保有・債務返済機構の高速道路関連4社は、平成27年9月11日に国土交通省が発表した「首都圏の新たな高速道路料金に関する具体方針(案)」について、広く国民から意見募集を開始する。
1.意見募集対象:「首都圏の新たな高速道路料金の具体案」
2.意見募集期間:平成27年9月18日(金)~9月30日(水)
3.意見送付方法:ホームページまたは郵送
関連資料
首都圏の新たな高速道路料金の具体案について(PDF/114KB)
http://www.shutoko.co.jp/~/media/pdf/corporate/company/press/h27/09/18_draft.pdf
首都圏の新たな高速道路料金の具体案について(説明資料)(PDF/1.4MB)
http://www.shutoko.co.jp/~/media/pdf/corporate/company/press/h27/09/18_document.pdf
意見募集要領(PDF/49KB)
http://www.shutoko.co.jp/~/media/pdf/corporate/company/press/h27/09/18_point.pdf
なお以下に「首都圏の新たな高速道路料金の具体案について」の一部を掲載する。 続きを読む 「首都圏の新たな高速道路料金の具体案」について意見募集を開始 →

アクサ損害保険株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長兼CEO:藤井 靖之、以下、アクサダイレクト)は、二輪車(バイク)の事故時における被害を最小限にとどめるための「胸部プロテクター」をオリジナルで制作し、無料で提供することを決定した。
第一弾として、ハーレーダビッドソン ジャパン正規ディーラー網を通じて販売している『HARLEY | モーターサイクル保険(TM)』に新規加入される契約者に10月から配布。今後も配布先の拡大を予定している。 続きを読む アクサダイレクト、胸部プロテクターをバイク保険新規加入者に提供開始 →
京セラグループ(本社:京都市伏見区、代表取締役社長:山口 悟郎)は、10月7日(水)~10日(土)までの4日間、千葉県・幕張メッセにて開催されるアジア最大級の最先端IT・エレクトロニクス総合展「CEATEC JAPAN 2015」に出展する。
同展では、“2020年、5年先の未来につながる京セラのテクノロジー”をコンセプトに、幅広い技術・製品・サービスを展示し、京セラグループの技術力・総合力を紹介する。
これを踏まえ同社ブースでは、“ドライブアシストに貢献する京セラの車載技術”の体感を演出するべく、業界トップクラスの性能を実現した高透過率ヘッドアップディスプレイや高画質車載カメラのほか、高精細車載ディスプレイ、リアルなボタンの触感を再現できるハプティヴィティを搭載したハンドルなどの開発品を集めたコックピット体験デモを実施していく。 続きを読む 京セラ、CEATECでドライブアシスト貢献の車載技術を公開 →

JAF(一般社団法人日本自動車連盟 会長 小栗七生)は、9月24日から9月27日に鈴鹿サーキットで開催される「2015 FIA F1世界選手権シリーズ第15戦 日本グランプリレース」(プロモーター:㈱モビリティランド、オーガナイザー:鈴鹿モータースポーツクラブ)へPRブースを出展する。

ブースでは、JAF会員証を提示すると入場できる「JAF会員限定ホスピタルラウンジ」を設置、ソフトドリンクサービスなど、寛げるエリアを提供していく(会員証を持っていない同伴者も入場可能)。 続きを読む JAF、日本グランプリで「会員限定ホスピタルラウンジ」などのPRブースを出展 →
一般社団法人 日本損害保険協会(本部:東京都千代田区、会長:鈴木 久仁)は、台風15号による保険金支払見込額(9月4日時点)を取りまとめた。その結果は下記表のとおりとなった。
日本損害保険協会では、「損害保険業界において引き続き皆様からのお問い合わせ、ご相談等に親身にお応えするとともに、保険金の迅速なお支払いに全力で努めてまいります。 続きを読む 日本損害保険協会、台風15号による保険金支払見込額を発表 →

SBIホールディングス株式会社(本社:東京都港区六本木、代表取締役 執行役員社長:北尾吉孝、以下、SBIホールディングス)のインズウェブ事業部「保険の窓口インズウェブ」は、9月17日、自動車保険一括見積もり請求サービスの利用見積もり内容を調査し、人気の車名ランキングの結果を発表した。
■調査期間
2015年8月1日(土)~8月31日(月)
■調査内容
自動車保険一括見積もり請求サービス利用者の人気車名ランキング
年代別調査(20代・30代・40代・50代・60代以上)
※外国車はブランド名での集計結果となっている。
■初めて自動車保険に加入したユーザー(年代別)
初めて自動車保険に加入したユーザーは、最近車両を購入したユーザーとなる。 続きを読む 「2015年8月の人気車ランキング」年代別に人気のあるクルマTOP5 →

米国ヘッドフォンメーカーのSkullcandyが、2008年よりF1に参加しているチーム「サハラ・フォース・インディア」とパートナーシップを提携すると、Skullcandy Japan合同会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:伊藤 彰弘)が9月17日に発表した。

今回Skullcandy Japanがパートナーシップを提携する「サハラ・フォース・インディア」は、2008年よりF1に参加しているインドのチームであり、メキシコ出身のセルジオ・ペレス選手、ドイツ出身のニコ・ヒュルケンベルグ選手をドライバーに持ち、2014 F-1チャンピオンシップで6位に入賞した経歴を持つ。 続きを読む 米国Skullcandy、F1サハラ・フォース・インディアをオフィシャルサポート →
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、FIA※フォーミュラ・ワン世界選手権(以下、F1)で、今シーズン2回目のナイトレースとなる第13戦シンガポールGP(開催地:シンガポール、9月18日~20日)について、今大会のサーキット情報等について、株式会社本田技術研究所・専務執行役員、F1プロジェクト総責任者の新井康久氏がプレビューコメントを発表している。

なおフリー走行後の段階では、フェルナンド・アロンソが最速タイムから0.8秒落ちの8番手につけている。
フリー総合後に於ける「フェルナンド・アロンソ選手」、「ジェンソン・バトン選手」の印象・同レースへの感触を含めて、発表されている現段階での内容は以下の通り。
続きを読む ホンダF1第13戦シンガポール、フリー走行はトップから0.8秒落ちの8番手 →
高速道路機構及び会社は、平成17年10月に民営化し、今年10月1日に民営化後10年を迎える。
これを節目として、高速道路機構及び会社から国土交通省に、これまでの成果等を報告するとともに、今後にむけた意見交換を行うために、「高速道路機構・会社との連絡会議」を9月29日に開催すると発表した。 続きを読む 国土交通省、「高速道路機構・会社との連絡会議」実施 →

株式会社J.D. パワー アジア・パシフィック(代表取締役社長 鈴木郁、以下、J.D. パワー)は、日本国内に於ける自動車サービス満足度(Customer Service Index、略称CSI)調査を発表した。本調査は今年で14回目の実施となる。
本調査では、正規販売店のアフターサービス対応に関する顧客の総合的な評価を、5つのファクターに基づいて算出している。
それらは「サービス納車」(21%)、「サービス担当者」(21%)、「サービスクオリティ」(21%)、「店舗施設」(19%)、「入庫時対応」(18%)となっている(カッコ内は総合満足度に対する影響度)。
これらのファクターにおける複数の詳細項目に対する評価を基に総合満足度(1,000点満点)を算出している。
2015年の総合満足度の業界平均スコアは654ポイントで、昨年の652ポイントより2ポイントと僅かに向上した。 続きを読む J.D.パワー、自動車サービス満足度調査を日本国内で実施 →

アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:大喜多寛)の100%出資販売子会社であるアウディ ジャパン販売株式会社(本社:東京都世田谷区、代表取締役社長:齋藤徹)は、9月16日に「Audi住之江サービスセンター」を新規オープンした。
アウディ ジャパン販売は、伸長するアウディの新車販売に対応し、充実したアフターサービスをユーザーに提供するため、鈑金・塗装工場を兼ね備えた施設として大阪市住之江区に、最新の鈑金・整備設備を導入したサポートサービスセンターを設立。
写真は同一地域拠点のひとつ「Audi大阪中央サービスセンター」の一部設備
当該施設は、ユーザーからの直接受け付け対応は行わず、アウディ ジャパン販売の各拠点(箕面、堺、大阪中央)の新車PDI(納車前点検)はじめ重整備・車検・一般点検・磨き作業を行う集中バックアップサービスセンターとして稼働するもの。 続きを読む アウディ、「Audi住之江サービスセンター」を新規オープン →

リム径19~23インチの41サイズがリリース
コンチネンタルタイヤ(本社:ドイツ、ハノーバー市、CEO:エルマー・デゲンハート)は9月18日、同社タイヤブランドの頂点に立つハイパフォーマンスタイヤシリーズ「Conti Sport Contact 5P」の系譜を引き継ぐ新たなフラッグシップタイヤ「SPORTS CONTACT 6」を発売した。
ホンダ・シビックタイプRの純正タイヤとして、ニュルブルクリンクの北コースで最速のラップタイムを打ち立てている
ニュー「SPORTS CONTACT6」は、高いレベルのオールラウンド性能をもつ先行モデル「ContiSportContact5P」から、さらに大幅な性能向上を達成した。
具体的には、ステアリング精度で14%の向上を達成。ドライ路面でのハンドリング性能は11%向上している。 続きを読む コンチネンタルのフラッグシップタイヤ「SPORTS CONTACT 6」登場 →

ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)は、9月27日(日)に横浜赤レンガ倉庫(横浜市中区新港1-1)において一夜限りで開催される『Blue Note JAZZ FESTIVAL in JAPAN』に協賛する。

またイベント会場に於いて発表前の限定モデルを特別展示。同ブースでは大抽選会等も実施していく。
続きを読む MINI、野外フェス「Blue Note JAZZ FESTIVAL in JAPAN」に協賛 →
軽自動車キャンピングカー「ネクストキャンパー」の製造メーカーである株式会社ブレイズ(本社:愛知県名古屋市、代表取締役:市川秀幸)は9月18日、ミニカー登録を行うことで公道を走行出来、かつ本格的にオフロード走行が楽しめる四輪ミニカー「next cruiser」の発売を開始した。

併せて、9月12日(土)、13日(日)に「ふるさと全国県人会まつり2015(名古屋市中区久屋大通公園、久屋広場)」にて発表イベントを開催した。
当日は、10代で免許を取得したばかりの若者から家族連れ、団塊世代と幅広い層に愉しまれた。そこで、これを受け、より広く商品特徴を伝えるため、実際に車両に触れる機会を増やし、ショッピングモール、展示会等に出展していく予定という。 続きを読む 大人が遊べる4輪ミニカー発売、¥398,000- →
カヤバ工業株式会社は、平成27年9月16日(米国時間)、米国司法省との間で、自動車・二輪車用ショックアブソーバの販売に係る米国独占禁止法違反に関して、罰金 62 百万米ドル(約74億円)を支払うことなどを内容とする司法取引に合意した。
同社グループは、平成 26 年 4 月以降同省が実施してきた調査に全面的に協力してきたが、この度、適用法令、事実関係等を総合的に勘案した結果、同省との間で司法取引契約を締結することになった。 続きを読む カヤバ工業、自動車・二輪車用部品事案で米国司法省と合意 →
自動車ニュースマガジン、MOTOR CARS.jp(モーターカーズ.jp)は、新型車(ニューモデル)・技術解説(カーテクノロジー)・モータースポーツ・自動車ビジネスなどのクルマ情報を網羅。自動車ファンに向けたNEWSだけでなく、オピニオンリーダーのコラムやインタビューも掲載