ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:Dr.オリバー・ブルーメ)のル・マン・プロトタイプ・クラス1(LMP1)用のポルシェ919ハイブリッドは、7月23日に2016年のドイツにおける唯一の出場機会であるFIA世界耐久選手権第4戦「ニュルブルクリンク6時間レース」に参戦する。
「技術・解説」カテゴリーアーカイブ
ホンダとソフトバンク、AI技術のモビリティへの応用研究を開始
本田技術研究所とcocoro SB、AI技術のオープンイノベーションを強化。「感情エンジン」のモビリティ実装研究に着手
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷 隆弘 以下、ホンダ)の研究開発子会社である株式会社本田技術研究所(本社:埼玉県和光市、代表取締役社長 社長執行役員:松本宜之)は、ソフトバンク株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長 兼 CEO:宮内 謙 以下、ソフトバンク)と協力し、ソフトバンクグループ傘下のcocoro SB株式会社が開発したAI技術「感情エンジン」※のモビリティへの活用に向けた共同研究を開始する。
ヴァレオジャパン、筑波のテストコースで自動運転を体験する1日インターンシップ開催
株式会社ヴァレオジャパン(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:齋藤隆次)は、8月26日に自動運転車のテストやスイッチ・センサーの設計・実験などを行う同社のつくばテクノセンター(茨城県つくば市)にて、大学生・院生を対象に自動緊急ブレーキ、自動駐車などADAS(先進運転支援システム)の開発現場を見学・体験する「ヴァレオ・つくばテストコース1dayインターンシップ」を開催する。
フォルクスワーゲン、純正インフォテイメントシステム機能や先進安全・快適装備を強化
遂に日本でもサービスインしたGoogle「Android Auto™」対応インフォテイメントシステムを大きく拡充へ
フォルクスワーゲン グループ ジャパン株式会社(本社:愛知県 豊橋市、代表取締役:ティル シェア、以下、VGJ)は、Volkswagen 純正の多機能インフォテイメントシステム「Discover Pro(ディスカバープロ)」の機能を充実させ、7月19日より全国のフォルクスワーゲン正規ディーラーを介して発売する。
ディー・エヌ・エーとプリファード・ネットワークス、企業向け人工知能技術の開発・提供会社を設立
ディープラーニングを中心とした高度な機械学習技術で様々なデータの価値を最大化
株式会社ディー・エヌ・エー(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長兼CEO:守安 功、以下DeNA)と、株式会社プリファード・ネットワークス(Preferred Networks、本社:東京都千代田区、創業者 代表取締役社長 CEO:西川 徹、以下PFN)は、ディープラーニング(深層学習)(※1)や、高度な機械学習(※2)など最先端のAI(人工知能)(※3)技術を活用した企業向けソリューションや、消費者向け商品・サービス等の提供を目的とした合弁会社を設立した。
東芝、水素の製造能力が国内最大のアルカリ水電解式水素製造装置を開発
1時間で燃料電池自動車2台分の燃料となる水素を製造
株式会社東芝(本社:東京都港区、代表取締役社長:室町正志)は、水素エネルギーR&Dセンターに於いて1時間で燃料電池自動車(FCV)2台分の燃料にあたる約100Nm3(※1)の水素を製造可能なアルカリ水電解式(※2)の水素製造装置を開発した。
マツダ、新世代車両運動制御技術「SKYACTIV-VEHICLE DYNAMICS」を発表
第一弾として「G-ベクタリング コントロール」を開発、「マツダ アクセラ」から順次搭載
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道 以下、マツダ)は、新世代車両運動制御技術「スカイアクティブ ビークル ダイナミクス(SKYACTIV-VEHICLE DYNAMICS)」を発表し、その第一弾として「G-ベクタリング コントロール(G-Vectoring Control、以下GVC)」を新開発した。
https://www.youtube.com/watch?v=v01FxMjE1b8
日産自動車、リコール対象車保有ユーザーの入庫促進を呼び掛け
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は、2016年4月14日に一部車種のバックドア・ガスステーに関するリコールを国土交通省に届け出ているが、当該リコールの未実施車両に於いて、バックドアの操作時にガスステーが破損し、車両保有のユーザーが負傷する事故が発生した。
日立オートモティブシステムズの車両運動制御に基づく新技術、マツダ・アクセラから順次搭載へ
クルマの安全走行を支援する日立の車両運動制御「G-Vectoring」から生まれたマツダの「G-Vectoring Control」投入
日立オートモティブシステムズ株式会社(本社:東京都千代田区大手町、社長執行役員&CEO:関 秀明、以下、日立オート)の車両運動制御「G-Vectoring」から生まれた新技術「G-ペダレング・コントロール」(以下GVC)」が7月14日より、マツダ株式会社が国内販売を開始する「新型アクセラ」に搭載される事になった。
ジェイテクト、JTEKT EUROPE S.A.S テストコースを開設
株式会社ジェイテクト(本社:大阪市中央区南船場3丁目5番8号、代表取締役社長:新美篤志、以下ジェイテクト)は、フランス国内に構えるヨーロッパ地域統括拠点JTEKT EUROPE S.A.S(JEU)において、ステアリングシステムの評価・解析を行うテストコース「IRY JTEKT EUROPEAN PROVING GROUND」を開所した。
ブリヂストン、リオデジャネイロBRTで運送ソリューションの実証試験を開始
株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区京橋、代表取締役CEO 兼 取締役会長:津谷正明、以降、ブリヂストン)と、グループ会社であるBridgestone do Brasil Industria e Comercio Ltda.(BSBR)は、ブラジル リオデジャネイロの主要な交通手段であるBRT※の輸送事業者の協力を得て、当社独自のITシステム「Tirematics」を活用した新たな運送ソリューションの実証試験を開始した。
フォルクスワーゲン、Android Auto™対応車種を公表
『Polo』『The Beetle』『Golf』など 10 車種 31 モデルが対応
フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社(本社:愛知県 豊橋市、代表取締役:ティル シェア、以下VGJ)は、7月14日Google社にてサービス開始が発表されたAndroid Auto™において、これに対応するフォルクスワーゲンが 10 車種 31 モデルとなることを公表した。
これはグーグルが、同日より日本国内に於いて自動車のカーナビゲーションシステム等に接続して利用するドライバー向けアプリ「Android Auto」の提供を受けてのもの。
これに合わせまずは提供初日を迎え、日産、ホンダ、フォルクスワーゲン(VW)、マセラティ、アウディの一部車種並びにパナソニックのカーナビで対応が始まっている。
VWグループ傘下のV8エンジン製造、ポルシェに集約するためツッフェンハウゼンに新工場を竣工
新たな時代の到来に合わせ、電気自動車の製造に必要な基盤整備も新設へ
ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:Dr.オリバー・ブルーメ)は、プレミアムカーの代名詞となった同ブランドラインのみならず、VWグループ全域のV8エンジンを生産するための新工場を竣工し、エンジン製造事業をこれまでとは異なる新たなステージへと進む。
日産自動車、新型セレナに自動運転を可能とする「プロパイロット」を搭載して8月発売へ
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は7月13日、同社横浜のグローバル本社1階に於いて、8月下旬発売予定の新型「セレナ」に、同社が鋭意開発中の自動運転技術を一部利用した「プロパイロット」を初搭載すると発表した。
https://www.youtube.com/watch?v=qN5Z5daIMXc
ホンダ、ROS対応API搭載「UNI-CUB(ユニカブ)」を米国内開催のハッカソンに提供
遠隔操作可能な「UNI-CUB(ユニカブ)」が「Shape:An AT&T Tech Expo」のハッカソンに登場
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷 隆弘 以下、ホンダ)傘下のアメリカン・ホンダモーター(本社:カリフォルニア州トーランス、社長:神子柴 寿昭)は、7月15日・16日開催の「Shape:An AT&T Tech Expo」内実施のハッカソンでRobot Operation System(以下、ROS)対応Application Program Interface(以下、API)搭載のパーソナルモビリティ「UNI-CUB(ユニカブ)」を公開する。
ホンダ、重希土類完全フリー磁石をハイブリッド車用モーターに世界初採用
矢野経済研究所調査、2020年の先進運転支援システム(ADAS)の世界市場は1兆円超に
NEXCO中日本、「ハイウェイみて!みて!ツアーズ」開催
高速道路の建設・管理の現場 夏休み親子見学会
NEXCO中日本(中日本高速道路株式会社・本社:名古屋市中区錦2-18-19代表取締役社長CEO:宮池 克人、以下、NEXCO中日本)東京支社では8月、高速道路施設の見学会「ハイウェイみて!みて!ツアーズ」を、複数地区で開催する。
フォード マスタング、リコールの届出。エアバッグ装置(インフレータ)の不具合、計2467台
フォード・ジャパン・リミテッド(本社:東京都港区虎ノ門4-3-13、代表取締役社長:森田 俊生)から平成28年7月8日、国土交通大臣に対して、エアバッグ装置(インフレータ)に関して下記の通りリコールの届出があった。
昭和シェル石油、CSR Book 2016を発行
昭和シェル石油株式会社(本社:東京都港区台場2-3-2、代表取締役社長 グループCEO:亀岡 剛)は7月8日、2016年度のCSR(社会的責任)活動をまとめた「CSR Book 2016」を発行した。