「リリース」カテゴリーアーカイブ

第44回東京モーターショー BMW 出展概要

the-44th-tokyo-motor-show-bmw-exhibition-overview20151008-2

BMW(本社:バイエルン州ミュンヘン、社長:ノルベルト·ライトホーファー、以下、BMW)は、第44 回東京モーターショー(2015 年10 月30 日~11 月8 日)に於いて、BMW M4 GTS を世界初公開する。

bmw-the-new-7-series-announcement-1029-sales-start20151007-2

自動車の構造分野で初めて導入する革新的技術を盛り込んだラグジュアリー・セダンのニューBMW 7 シリーズも、アジアでは初めての披露となる。

bmw-the-public-in-the-next-generation-bmw-x1-europe20160708-7-min

さらに全く新たに設計されたBMW X1 、およびプラグイン・ハイブリッド・モデルBMW 330e 、eDrive テクノロジーを採用したBMW 2 シリーズ アクティブ ツアラーのBMW 225xeも、アジア初披露である。さらに東京では、BMW i が未来志向のサービスとモビリティ・サービスを紹介する。 続きを読む 第44回東京モーターショー BMW 出展概要

スバル、第44回東京モーターショー2015の出展概要を発表

subaru-44th-announces-exhibition-overview-of-the-tokyo-motor-show-20151007-2

「SUBARU VIZIV FUTURE CONCEPT」と「IMPREZA 5-DOOR CONCEPT」を世界初公開

富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之、以下スバル)は、第44回東京モーターショー2015(プレスデー:10月28日~29日/一般公開日:10月30日~11月8日)において、世界初公開となる2種類のコンセプトカーや、10月28日発表予定の市販モデル4車種を含む10台のモデルを出展する。

subaru-44th-announces-exhibition-overview-of-the-tokyo-motor-show-20151007-7

今回の同社ブーステーマは「New SUBARU Story」、スバル車を通して新しい夢や切っ掛けが芽生え、ユーザーの新しい人生のストーリー造りに貢献していく、そんな役割を目指している。

subaru-44th-announces-exhibition-overview-of-the-tokyo-motor-show-20151007-10これを踏まえて今回のブースに於いては、劇場型のブースレイアウトを採用。そこでスバルが提供する世界観「SUBARU Life Theater」を、5つの大型スクリーンを介して紹介していく。 続きを読む スバル、第44回東京モーターショー2015の出展概要を発表

NEXCO中日本、妖怪ウォッチ家族でおでかけキャンペーン開催

nexco-in-japan-outing-campaign-held-at-the-specter-watch-family20151007-4

妖怪ウォッチコンセプトルームに泊まる!家族4人グアム旅行が当たる

中日本高速道路株式会社のグループ会社の中日本エクシス株式会社は、運営するサービスエリア(SA)・パーキングエリア(PA)で、「妖怪ウォッチ 家族でおでかけキャンペーン」を10月9日(金)から11月24日(火)まで開催する。  nexco-in-japan-outing-campaign-held-at-the-specter-watch-family20151007-1

続きを読む NEXCO中日本、妖怪ウォッチ家族でおでかけキャンペーン開催

2輪メーカー3社、安全性の大幅向上を目指してC-ITS車載機実用化で協力

本田技研工業株式会社(以下Honda)、ヤマハ発動機株式会社(以下ヤマハ)、BMW Motorrad(以下BMW)の3社は、二輪車の協調型高度道路交通システム(以下C-ITS)の強化と、Connected Motorcycle Consortiumと名付けられたコンソーシアムの創設を目指し、協働を開始する。

two-wheel-manufacturer-three-companies-cooperation-in-the-c-its-vehicle-mounted-device-practical-use-with-the-aim-of-significantly-improving-safety20151007-3
左から、BMW Motorrad モーターサイクル研究開発本部長 カール・ビクター・シャラー、本田技研工業株式会社 執行役員 鈴木哲夫、ヤマハ発動機株式会社 副社長兼技術本部長 木村隆昭

この新たな共同体制は2015年10月6日、フランスのボルドーで開催中の「ITS世界会議」で発表された。

また、今後3社は、二輪車のさらなる安全性向上を目指すため、他の二輪車メーカーにも同コンソーシアムへの参加を呼び掛ける予定だ。 続きを読む 2輪メーカー3社、安全性の大幅向上を目指してC-ITS車載機実用化で協力

「首都圏の新たな高速道路料金の具体案」に関する意見募集結果発表

NEXCO東日本、NEXCO中日本、首都高速、高速道路機構は「首都圏の新たな高速道路料金の具体案」について、平成27年9月18日(金)から9月30日(水)までの間、意見募集を実施した。期間中、各社ホームページに11,986件のアクセスがあり、郵送とあわせて137人から意見を得た。

意見の一例は以下の通り。 続きを読む 「首都圏の新たな高速道路料金の具体案」に関する意見募集結果発表

住友ゴム工業傘下のスミラバーインドネシアが設立20周年記念式典を開催

住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)は、グループ傘下でインドネシアにおけるタイヤ及びゴルフボール製造・販売子会社であるP.T. Sumi Rubber Indonesia(スミラバーインドネシア)が、10月2日(金)に設立20周年記念式典を同社工場内にて開催したと発表した。

sumi-rubber-indonesia-under-the-umbrella-of-sumitomo-rubber-industries-has-held-a-20th-anniversary-commemoration-ceremony20151007-1
式典の様子、写真はCutting Tumpeng(トゥンペン)と言われる、円錐形に盛られた黄色い米をナイフで切り取り、祝福される人に与える儀式

記念式典には合弁先企業役員、株主、タイヤ販売代理店、取引先、工場関係者、当社からは池田社長など総勢約100名が出席した。 続きを読む 住友ゴム工業傘下のスミラバーインドネシアが設立20周年記念式典を開催

マツダ、「国際福祉機器展 H.C.R.2015」に福祉車両を出品

マツダ株式会社(以下、マツダ)は、10月7日から9日に東京ビッグサイトにおいて開催される「第42回 国際福祉機器展 H.C.R.2015」(主催:全国社会福祉協議会、保健福祉広報協会)に、福祉車両を出品する。

新型「マツダ ロードスター」 手動運転装置付車(参考出品)
今回出品する車両は、新型「マツダ ロードスター」をベースに手動運転装置を装備した車両など4台の福祉車両を出展する。 続きを読む マツダ、「国際福祉機器展 H.C.R.2015」に福祉車両を出品

「VEZEL」が2015年度上半期、SUV新車販売台数で第1位を獲得

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、「VEZEL(ヴェゼル)」は、2015年度上半期(2015年4月〜9月)における販売台数が3万1,843台※1となり、2015年度上半期 SUV※2新車登録販売台数で第1位を獲得したと発表した。 続きを読む 「VEZEL」が2015年度上半期、SUV新車販売台数で第1位を獲得

N-BOXシリーズ、2015年度上半期軽四輪車新車販売台数No.1を獲得

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、「N-BOX(エヌボックス)」シリーズの2015年度上半期(2015年4月〜2015年9月)における販売台数が7万7,211台※1となり、軽四輪車新車販売台数でNo.1を獲得した発表した。 続きを読む N-BOXシリーズ、2015年度上半期軽四輪車新車販売台数No.1を獲得

エンジンオイルの購買行動・調査結果発表(GfK Japan調べ)

インターネット購入者の過半が“オイルの粘度”を考慮

ジーエフケー・ライフスタイルトラッキング・ジャパン株式会社(所在地:東京都中野区、代表取締役社長:藤林 義晃、略称:GfK Japan)は、全国の自動車保有者約12,000名に対し、エンジンオイルの購買に関するインターネット調査を実施した。その調査結果から、エンジンオイルの購入場所と購入時の重視点について発表した。

purchasing-behavior-survey-results-announcement-of-the-engine-oil-gfk-japan-survey20151007-1
図1. エンジンオイル購入場所(最も購入回数が多い場所)

【概要】
・エンジンオイルの購入場所のトップはカーディーラー。年代が上がるに連れその傾向が強まる。
・インターネットでエンジンオイルを購入するドライバーは高い割合で「オイルの粘度」など商品スペックを考慮。 続きを読む エンジンオイルの購買行動・調査結果発表(GfK Japan調べ)

横浜ゴム、米国で新トラック・バス用タイヤ工場の開所式を開催

yokohama-rubber-premium-studless-tire-ice-guard-five-plus-for-passenger-cars-sale20150622-4-min

横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)の米国タイヤ生産子会社ヨコハマタイヤ・マニュファクチャリング・ミシシッピ(YTMM)の新トラック・バス用タイヤ工場が完成した。これに併せて先の10月5日、現地で開所式を開催した。

式にはフィル・ブライアント・ミシシッピ州知事、トレント・ケリー米国下院議員、杵渕正巳在ナッシュビル日本国総領事館総領事、ミシシッピ州政府関係者、地元大学関係者、日系カーメーカー及び自動車業界幹部、YTMM取引先、野地彦旬横浜ゴム社長など総勢300名が出席した。 続きを読む 横浜ゴム、米国で新トラック・バス用タイヤ工場の開所式を開催

トヨタ自動車、2020年頃の実用化をめざした自動運転実験車を公開

toyota-motor-corp-publish-automatic-operation-test-vehicle-aimed-at-practical-application-of-2020-20151007-2

自動車専用道路での合流、車線維持、レーンチェンジ、分流を自動運転

トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男、以下、トヨタ)は、2020年頃の実用化をめざし開発中の自動運転実験車(Highway Teammate)を使い、首都高速道路での合流、車線維持、レーンチェンジ、分流を自動運転で行うデモ走行を実施した。

またトヨタは、これまで取り組んできた自動運転の考え方を「Mobility Teammate Concept」と命名し、今後広く使用していく。

「Mobility Teammate Concept」とは、人とクルマが同じ目的で、ある時は見守り、ある時は助け合う、気持ちが通った仲間(パートナー)のような関係を築くトヨタ独自の自動運転の考え方である。

toyota-motor-corp-publish-automatic-operation-test-vehicle-aimed-at-practical-application-of-2020-20151007-10

続きを読む トヨタ自動車、2020年頃の実用化をめざした自動運転実験車を公開

日産、「ベスト・グローバル・ブランド」で最も成長した自動車ブランドに

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は、世界的なブランドコンサルティング会社であるインターブランド社< http://interbrand.com/ >がニッサンブランドを、世界で最も価値のあるブランドのひとつに選定したと発表した。

nissan-in-most-growing-automotive-brand-in-the-best-global-brands20151006-1

続きを読む 日産、「ベスト・グローバル・ブランド」で最も成長した自動車ブランドに

アルパイン、「シエンタ スペースデザイン パッケージ」発売

alpine-private-cars-car-navigation-ex10-·-9-·-8-x9-·-8-update-program-delivery20150726-2新型トヨタ・シエンタ/シエンタハイブリッド向けに、車種専用カーナビゲーション、プラズマクラスター技術搭載リアビジョンをパッケージ

アルパイン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:宇佐美徹)と、同国内マーケティング部門であるアルパインマーケティング株式会社(本社:東京都大田区、代表取締役社長:岩渕和夫)は、新型トヨタ・シエンタの車室内を快適な空間にデザインする「シエンタ スペースデザイン パッケージ」を開発。10月20日より全国のアルパイン製品取扱店で販売を開始する。

alpine-sienta-space-design-package-sale20151006-2

【シエンタ スペースデザイン パッケージ】
新型トヨタ・シエンタの室内を快適にする車種専用製品をパッケージ化した。

具体的には、好みのカラーを選べるオープニング画面を格納した 続きを読む アルパイン、「シエンタ スペースデザイン パッケージ」発売

キャデラックCTS-V、浅間モーターフェスティバルと代官山T-SITEで展示公開

6.2リッターV8エンジンのスポーツセダン「キャデラックCTS-V」が一般初公開

ゼネラルモーターズ・ジャパン株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:石井 澄人、略称:GMジャパン)のブランドの一つであるキャデラックは、6.2リッターV8エンジン(649PS/855N・m)を搭載する「キャデラックCTS-V」と、3.6リッター・ツインターボ・エンジンを搭載(470PS/603N・m)した「キャデラックATS-V」をHERITAGE Auto Garden(東京・代官山)と、浅間モーターフェスティバル(群馬県北軽井沢)の2つのイベントで、日本で初めて一般公開すると発表した。

gm-japan-announced-the-power-unit-of-the-super-sports-sedan-cadillac-cts-v-20150623-1-min

gm-japan-and-published-a-power-unit-of-the-super-sports-sedan-cadillac-ats-v20150623-8-min

イベントでの発表概要は以下の通り。 続きを読む キャデラックCTS-V、浅間モーターフェスティバルと代官山T-SITEで展示公開

パイオニア、本社不動産を売却し移転へ

pioneer-held-a-seminar-pedaling-toward-the-bicycle-athlete20150507-1-min

パイオニア株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役 兼 社長執行役員:小谷 進、以下、パイオニア)は、現行の神奈川県川崎市幸区本社不動産を売却し、東京都内への移転を決定。現本社不動産の売却を実施すると発表した。

発表概要は以下の通り。 続きを読む パイオニア、本社不動産を売却し移転へ

「第44回東京モーターショー2015」富士通、富士通テンで共同出展

富士通株式会社(注1)(以下、富士通)と富士通テン株式会社(注2)((以下、富士通テン)は、10月29日(木曜日)~11月8日(日曜日)にかけて東京ビッグサイトで開催される「第44回東京モーターショー2015」に共同で出展する。なお、富士通としては、初の出展となる。

44th-tokyo-motor-show-2015-fujitsu-co-exhibiting-at-fujitsu-ten20151005-2

今回、「ICTでクルマは人のベストパートナーに。」をテーマに、クルマ社会における富士通グループのICTソリューションの取り組みを紹介する。 続きを読む 「第44回東京モーターショー2015」富士通、富士通テンで共同出展

スズキ、第42回 国際福祉機器展 H.C.R.2015の出品概要

suzuki-in-march-2015-period-earnings-announcement20150512-2-min

スズキ株式会社は、2015年10月7日(水)から9日(金)に東京ビッグサイトで開催される「第42回 国際福祉機器展 H.C.R.2015」(主催:全国社会福祉協議会、保健福祉広報協会)に、エブリイワゴン 車いす移動車をはじめとした福祉車両を10台出品する。

suzuki-and-add-a-wheelchair-move-vehicles-to-every-every-wagon-spacia20150525-3-min
エブリイワゴン 車いす移動車

ワゴンR 昇降シート車やスペーシア 車いす移動車など、スズキの福祉車両ウィズシリーズをはじめ、セニアカーやモーターチェアなどの電動車両を展示する。 続きを読む スズキ、第42回 国際福祉機器展 H.C.R.2015の出品概要

ヤマハ発動機、ブランドスローガン浸透と心身リフレッシュの始業前ストレッチ開始

ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市、社長:柳弘之、以下、ヤマハ発動機)は、ブランドスローガン「Revs your Heart」をテーマにした「Rev ストレッチ(レヴストレッチ)」を開発し、10 月 5 日から全社で導入する。

yamaha-motor-brand-slogan-penetration-and-of-mind-and-body-refresh-opening-before-stretch-start20151005-1
Rev ストレッチ、独自のバイクをモチーフにした動き

これにより、ブランドスローガンのさらなる浸透とともに、就業に向けての体の準備と気持ちのリフレッシュを図るという。

続きを読む ヤマハ発動機、ブランドスローガン浸透と心身リフレッシュの始業前ストレッチ開始

akebonoブランド補修用ブレーキパッドの新デザインパッケージを発表

akebono-brake-industry-akebono-brake-slovakia-opening-ceremony20150624-1-min

曙ブレーキ工業株式会社(本店:東京都中央区、本社:埼玉県羽生市、代表取締役社長:信元久隆、以下、akebono)は、akebonoブランドの補修用ブレーキパッドのパッケージデザインをリニューアルした。

9月25日出荷分から順次変更し、2016年出荷分からすべて新しいパッケージになる。 続きを読む akebonoブランド補修用ブレーキパッドの新デザインパッケージを発表