株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:湧田節夫、以下、オートバックス)は、2015 年 8 月 20 日(木)に、第 1 回目となる『こども参観』を開催した。従業員のこどもたちを対象に、家庭では見られない職場で働く親の姿を見てもらうことで、親への理解を深め、職業観を育むことを目的に実施した。
「企業・業界」カテゴリーアーカイブ
住友ゴム、中国の生産工場に海外拠点初の太陽光発電システムを設置
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)は、同社のOA機器用精密ゴム部品製造子会社である中山住膠精密橡膠有限公司(広東省中山市)に、海外拠点初となる太陽光発電システムを設置し、8月3日に起動式を行った。
設備は同工場の屋根に、太陽電池モジュール800枚(最大出力;200kW)を設置し、年間で約200,000kWhの発電量を見込んでいる。 続きを読む 住友ゴム、中国の生産工場に海外拠点初の太陽光発電システムを設置
ポルシェ、WEC参戦を2018年末まで延長することを取締役会で決定

ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:マティアス・ミューラー)は、ル・マン プロトタイプ、919ハイブリッドでのレース参戦を2018年のシーズン終了まで延長することを同社の取締役会で決定したと発表した。
ダウンサイジング・ターボエンジン、強力なエネルギー回生システム、軽量なデザインを融合させ、919ハイブリッドは約1,000PSの最高出力を発生。同車を基礎に未来の自動車テクノロジーの研究開発をさらに推進してくとしている。
ポルシェAGの取締役会会長を務めるマティアス・ミューラー氏は、「モータースポーツは、ポルシェのブランドアイデンティティにとって重要な要素ですが、これらの活動は、レース自体が目的ではありません。 続きを読む ポルシェ、WEC参戦を2018年末まで延長することを取締役会で決定
ボルボ・セールス・ロールプレイコンテスト、第1回CS-VESCを開催
ボルボ・カー・ジャパン株式会社(代表取締役社長:木村隆之、本社:東京都港区)は、8月20日にヒルトン東京ベイにて全国のボルボ正規販売店のセールススタッフを対象に、顧客満足度向上を目的とした、第1回CS-VESCファイナル(全国決勝大会)を開催した。
CS-VESC (Customer Satisfaction-Volvo Excellent Salespersons Contest) は顧客満足度の向上、セールススタッフの商品説明スキル向上を目的に、1990年から2008年までに計10回開催されたVESCの内容を刷新、約7年振りに開催。
個人部門に加え、チームでのおもてなしや店舗におけるチームワークに焦点を当てたチーム部門を含む、総合ロールプレイコンテストとして実施された。 続きを読む ボルボ・セールス・ロールプレイコンテスト、第1回CS-VESCを開催
ランドローバー、ラグビーワールドカップ2015、日本のマスコットキッズ1名を決定
マスコットキッズは、日本代表選手とともにグラウンドに入場
ジャガー・ランドローバー・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:マグナス・ハンソン/Magnus Hansson)は、ランドローバーがワールドワイド・パートナー兼公式車両パートナーを務めるラグビーワールドカップ2015(開催地:イングランド)の日本代表戦において、代表選手の先頭に立ち、グラウンドに入場するマスコットキッズに、中野真太郎くん(福岡市博多区/13歳)を選出した。
ジャガー・ランドローバーは20年以上にわたり、グラスルーツからエリートレベルに至るまで、様々な活動を通じて、ラグビーをサポートしており、今回のマスコットキッズ・プログラムも、ラグビー競技普及のための取り組みのひとつ。
マスコットキッズ・プログラムには、開催国である英国をはじめ、出場する国や地域から96名の子どもたちが参加する。 続きを読む ランドローバー、ラグビーワールドカップ2015、日本のマスコットキッズ1名を決定
ボッシュ、ショールーム併設のカフェ「café 1886 at Bosch」9/10オープン
ボッシュの歴史を紹介する居心地の良いカフェエリア
ボッシュ株式会社(本社:東京都渋谷区渋谷3-6-7、代表取締役社長:ウド・ヴォルツ、以下ボッシュ)は2015年9月10日、東京・渋谷の日本本社1階に「café 1886 at Bosch(カフェ・イチハチハチロク・アット・ボッシュ)」をオープンする。
「café 1886 at Bosch」は一般向けのカフェで、129年前にボッシュが設立された年にちなんで名づけられた。
ボッシュにまつわる歴史的な展示物があるこのカフェには、 続きを読む ボッシュ、ショールーム併設のカフェ「café 1886 at Bosch」9/10オープン
昭和シェル石油、エネルギー教室2015の実施
昭和シェル石油株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 グループCEO:亀岡 剛、以下、昭和シェル)では、地域・社会貢献、および次世代を担う子供たちへの教育支援として、「エネルギー教室」を実施している。
「エネルギー教室」は、「地球温暖化の防止」「省エネルギーの大切さ」「新しいエネルギー」等について昭和シェル石油社員が講師となり授業を行う。 続きを読む 昭和シェル石油、エネルギー教室2015の実施
日立グループ、ミャンマー連邦共和国の洪水被害に対して支援を実施
日立グループ(株式会社日立製作所・本社:東京都千代田区丸の内、代表執行役 執行役社長兼COO:東原 敏昭)は、8月25日、ネパール中部で発生した大地震の被災地への支援を実施すると発表した。発表内容は以下の通り。 続きを読む 日立グループ、ミャンマー連邦共和国の洪水被害に対して支援を実施
三菱自動車、ランサーエボリューション他のリコール届出
三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼COO:相川哲郎、以下、三菱自動車)から、平成27年8月27日国土交通大臣に対して、下記のとおりリコールの届出があった。
リコール届出日:平成 27年8月27日
リコール届出番号:3622
リコール開始日:平成 27年8月27日
届出者の氏名又は名称:三菱自動車工業株式会社 取締役社長兼 COO相川哲郎
問い合わせ先:お客様相談センター TEL 0120-324-860
不具合の部位 (部品名 ):制動装置(駐車用ブレーキケーブル)及び燃料装置(燃料タンク)
基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因:過給機付車両の駐車用ブレーキケーブルにおいて、組付作業が不適切なため、右側駐車用ブレーキケーブルと燃料タンクが干渉するものがある。 続きを読む 三菱自動車、ランサーエボリューション他のリコール届出
エイチアイ、韓国オビゴ社と自動車業界向けソリューションの戦略的提携へ
ソフトウェア・UI/UX開発の株式会社エイチアイ(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:青山 智信、以下、エイチアイ)は、Webブラウザおよびプラットフォームベンダーの韓国Obigo Inc.(本社:韓国ソウル、以下、オビゴ社)と、自動車業界向けソリューションの日本における業務展開について、戦略的業務提携を前提とした覚書を締結したと発表した。
エイチアイは、これまでもオビゴ社のHTML5ブラウザである『W10』をベースとしたスマートフォン向けマルチメディア放送用蓄積型ブラウザの代理店として日本市場への訴求を行ってきた。
今後は今契約締結により、オビゴ社が新たに開発した自動車業界向けテレマティクスサービスソリューションであるObigo App Packageをはじめとするオビゴ社ソリューション全般についても、日本における独占的代理店として活動していくことになった。 続きを読む エイチアイ、韓国オビゴ社と自動車業界向けソリューションの戦略的提携へ
ZMP、NVIDIAとの協業で自動運転技術開発を加速
NVIDIA DRIVE PXでディープラーニングを応用した画像認識システムの開発・販売へ
株式会社ZMP(東京都文京区、代表取締役社長:谷口 恒、以下ZMP)は、GPU開発並びにコンピュータグラフィックスのビジュアルコンピューティング開発を事業とするエヌビディア合同会社(以下NVIDIA)と、自動運転技術開発における協業を開始した。
NVIDIAの協力のもと、ZMPはディープラーニングを応用した画像認識システム開発に着手し、 続きを読む ZMP、NVIDIAとの協業で自動運転技術開発を加速
損害保険料率算出機構調査、火災保険加入者の59.3%が地震保険に加入
損害保険料率算出機構(本部:東京都新宿区、理事長:浦川道太郎<早稲田大学法学学術院教授>、以下、損保料率機構)は、2014年度中に新規に契約された火災保険のうち、地震保険を付帯した割合(付帯率)を都道府県別にまとめた。
その結果、全国平均で59.3%となり、前年度の58.1%より1.2ポイント伸びたことが分かった(付帯率は、2003年度以降12年連続して増加中)。
付帯率が70%を超えた県は、 続きを読む 損害保険料率算出機構調査、火災保険加入者の59.3%が地震保険に加入
タイムズカーレンタル、レンタカー多言語サイトに韓国語を追加
タイムズモビリティネットワークス株式会社(本社:広島県広島市、社長:川崎計介)は、レンタカー多言語対応サイトの韓国版を8月25日からオープンしている。
従来からの日本語、英語、中国語(繁体字)に韓国語が加わり、4ヵ国語でレンタカー予約が可能となる。 続きを読む タイムズカーレンタル、レンタカー多言語サイトに韓国語を追加
ポルシェジャパン正規販売店「ポルシェセンター仙台・認定中古車センター」新規オープン
ポルシェ ジャパン株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:七五三木 敏幸)のポルシェ正規販売店、東北三菱自動車販売株式会社(本社:宮城県仙台市青葉区堤通雨宮町3-12 代表取締役社長 堀田 泰弘)は、「ポルシェセンター仙台 認定中古車センター」を2015年9月2日(水)より営業を開始する。
東北エリアでは初めてのポルシェ認定中古車センターとなる「ポルシェセンター仙台 認定中古車センター」は、 続きを読む ポルシェジャパン正規販売店「ポルシェセンター仙台・認定中古車センター」新規オープン
トヨタ、「第9回 トヨタ夢のクルマアートコンテスト」表彰式をお台場で開催
金賞はスリランカ、ルーマニア、パラグアイの子供たち
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)は、8月26日(水)、「第9回 トヨタ夢のクルマアートコンテスト」の表彰式を「メガウェブ」(東京都江東区)にて開催し、入賞作品の発表と表彰を行った。
トヨタでは、「トヨタ夢のクルマアートコンテストは、夢を持つことの楽しさや大切さを感じていただくと共に、多くの子供たちにクルマファンになっていただく機会を創出することを目的として、2004年より実施しています。
第9回目となる今年も全世界の15才以下の子供たちを対象に「夢のクルマ」をテーマに絵画作品を募集し、過去最高の世界81の国と地域から875,000以上の作品の応募がありました」と述べている。
トヨタ紡織株式会社、「トヨタ紡織レポート2015」を発行
トヨタ紡織株式会社(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:石井克政)は8月25日、2014年度のトヨタ紡織グループにおける事業活動、社会性活動、環境活動をまとめた年次報告書「トヨタ紡織レポート2015」を発行した。
今年6月、トヨタ紡織は新たな役員体制がスタートした。今回のレポートでは新しい会長、社長が「2020年にありたい姿の実現を目指すトヨタ紡織グループ」の取り組みと次なる挑戦について対談するほか、特集では、新分野へのチャレンジや「ありたい姿」実現に向けて取り組む社員たちのサクセスストーリーが紹介されている。 続きを読む トヨタ紡織株式会社、「トヨタ紡織レポート2015」を発行
マツダ、顧客との対話イベント「Be a driver. Experience」を金沢で開催
開発者との同乗試乗など、お客様との直接対話を実施
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)は、9月11日(金)から9月13日(日)にかけて、「Be a driver. Experience at Kanazawa」を開催する。
「Be a driver. Experience at Kanazawa」とは、マツダの開発陣などクルマ造りの現場と、自動車ユーザーなどの消費者が直接コミュニケーションを取っていき、互いの情報を交換していくという新たな取り組み。
豊田通商、ミャンマーの洪水被害を支援
豊田通商株式会社(本社:名古屋市中村区、代表取締役社長:加留部 淳、以下、豊田通商)は、8月24日、先のミャンマーの洪水被害の被災地に義援金1,250万円を拠出すると発表した。
発表の内容は以下の通り。 続きを読む 豊田通商、ミャンマーの洪水被害を支援
横浜ゴム、世界最大規模の航空ショー「ロシア・国際航空宇宙サロン2015」に協賛
横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)のロシアのタイヤ販売子会社であるYokohama Russia L.L.C.は、2015年8月25日から8月30日(一般公開は28日から)まで、ロシア・モスクワ近郊のジュコフスキー市で開催される「国際航空宇宙サロン2015(International Aviation and Space Salon 2015)」にオフィシャルパートナーとして協賛する。
同サロンは、世界最大規模の航空ショーのひとつで、当社は同サロンを通じてヨコハマタイヤの認知度向上を図る。 続きを読む 横浜ゴム、世界最大規模の航空ショー「ロシア・国際航空宇宙サロン2015」に協賛
JX-ENEOS野球部の渡邉選手、「第27回BFAアジア選手権」へ参加
来る9月16日(水)から9月20日(日)に開催予定の「第27回BFA※アジア選手権(主催:BFA)」(台湾・台中市)に、JX日鉱日石エネルギー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉森 務、以下、JXエネルギー・ENEOS)のJX-ENEOS野球部(監督:和嶋 利博)、渡邉貴美男選手が日本代表の主将として参加する。 続きを読む JX-ENEOS野球部の渡邉選手、「第27回BFAアジア選手権」へ参加