コンビ株式会社は、2013年11月から販売を開始したチャイルドシート「ネルーム」「ネセルターン」、2014年7月から販売したチャイルドシート「ネルーム ISOFIX」「ネセルターン ISOFIX」、2014年10月から販売を開始したチャイルドシート「ママロン」の無償修理を実施している。
これは上記製品の一部で、腰及び股ベルト部品の管理過程に於いて一部不具合が発生したことによるもの。
乗員を充分に固定できない可能性もあるため、無償修理を実施している。なお、同社によると同部品に関わる事故の発生の報告は起きていない。 続きを読む コンビ、チャイルドシートの「ネルーム」「ネセルターン」「ママロン」無償修理開始 →
FCAジャパン株式会社(本社:東京都港区、社長:ポンタス ヘグストロム、以下、FCAジャパン)の正規ディーラーである株式会社ジー・エス・ティー(本社:横浜市青葉区、代表:佐々木 公明)による「アバルト鹿児島」・「クライスラー鹿児島/ジープ鹿児島」が、2015年9月19日(土)にグランドオープンするとともに、「アルファ ロメオ鹿児島/フィアット鹿児島」がリニューアルオープンする。
株式会社ジー・エス・ティーが展開する鹿児島県では初のアバルト店舗 続きを読む FCAジャパン、鹿児島に国内8番目の5ブランド展開拠点誕生 →
東洋ゴム工業株式会社(本社:大阪府大阪市西区江戸堀、代表取締役社長:山本卓司、以下、東洋ゴム)は、9月5日(土)よりスタッドレスタイヤ「OBSERVE GARIT GIZ(オブザーブ・ガリットギズ)」のテレビCMを、北海道エリアより順次オンエアを拡大していく。
https://www.youtube.com/watch?v=rH05i5uIKGQ
「OBSERVE GARIT GIZ」の進化したアイス性能(*1)は、ブレーキを踏んだ瞬間、ハンドルを切った瞬間にその効き目を実感することができるという。
そこで今回のテレビCMでは、「OBSERVE GARIT GIZ」が凍った 続きを読む TOYO TIRES、スタッドレスタイヤの新テレビCM放映開始 →
HONDA S660などを製造する八千代工業株式会社(本社:埼玉県狭山市、代表取締役社長:笹本裕詞、以下、八千代工業)所属の車いすアスリート・土田和歌子選手が去る8月30日・日曜日、北海道札幌市にて開催された「2015 はまなす車いすマラソン(ハーフマラソン)」に出場し、大会新記録で優勝した。
土田和歌子選手は、ハーフマラソンの自己記録(49分08秒)の更新を目標に、開催地である北海道で8月の初めから2週間の合宿を行い調整してきた。 続きを読む 八千代工業の 土田選手、2015はまなす車いすマラソンで優勝 →
曙ブレーキ工業株式会社(本店:東京都中央区、本社:埼玉県羽生市、代表取締役社長:信元久隆)は、埼玉県警察羽生警察署と「災害時等における施設利用の協力に関する協定書」を締結した。
この締結は、未曾有の震災、風水害、その他災害の発生により、警察建屋が損壊するなどで使用できなくなった場合に、同社の施設の一部を、災害時警察対策本部として利用すること。 続きを読む 曙ブレーキ、羽生警察と災害時協力協定締結 →
国土交通省と自動車点検整備推進協議会は、2015年9月1日大手町サンケイプラザに於いて、9月と10月の2カ月間を「自動車点検整備推進運動」の強化月間として、インターネット等を通じて日常点検や定期点検整備の重要性について啓発活動を展開していくと発表した。 記者会見では、国土交通省 自動車局 整備課 板崎龍介課長が自動車点検整備の重要性を訴える挨拶をした。
加えて、板崎課長は「道路運送車両法にも、自動車のユーザーは点検整備をしてクルマを安全な状態に保たなければならないという義務があり、点検整備をすることはユーザーの義務であることを皆様に知っていただきたい」と述べた。 続きを読む 平成27年度・自動車点検整備推進運動、強化月間の記者発表会を実施 →
ダイムラーAG(本社:ドイツ・ヴュルテンベルク州・シュトゥットガルト、取締役会会長:ディーター・ツェッチェ、以下、ダイムラー)。
そして株式会社ルノー(Renault S.A.S.、本社:フランス・ブローニュ、取締役兼CEO:カルロス・ゴーン、以下、ルノー)・日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)のアライアンス。
この3社は9月3日、メキシコ中部のアグアスカリエンテスで、ダイムラーと日産が出資して設立する生産合弁会社COMPAS(COoperation Manufacturing Plant AguascalienteSの略)の新工場建設に着工した。
同工場では、メルセデス・ベンツ及びインフィニティ向けの次世代プレミアムコンパクトカーを生産する。 続きを読む ダイムラーとルノー・日産アライアンス、新合弁会社のメキシコ工場建設に着工 →
自動車保険・バイク保険 契約申込み手続き機能を追加
アクサ損害保険株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長兼CEO:藤井 靖之、以下「アクサダイレクト」)は、2015年9月1日に公式スマートフォンサイト< http://www.axa-direct.co.jp/s >をリニューアルし、自動車保険・バイク保険の契約お申込み手続き機能を追加した。これまでの見積もり機能に加えて、新規ならびに継続の契約申込み手続きがスマートフォンサイトで可能となった。
【リニューアルのポイント】
1. 自動車保険、バイク保険の新規・継続のお申込み手続き機能を新設 続きを読む アクサダイレクト スマートフォンサイトをリニューアル →
フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社(本社:愛知県豊橋市、代表取締役:スヴェン シュタイン、以下、VGJ)と、フォルクスワーゲン正規販売店の契約を締結している株式会社 コンクエスト(代表取締役社長:浜中 清次、本社:広島県広島市)は、既設の「フォルクスワーゲン広島 認定中古車センター」を移転し、9 月 11 日(金)より新店舗にて営業を開始する。
「フォルクスワーゲン広島 認定中古車センター」は、フォルクスワーゲンが世界的に展開する認定中古車プログラム“Das WeltAuto”(ダス・ヴェルトアウト)に則って運営され、正規販売店としてのサポート体制で認定中古車を販売している。 続きを読む フォルクスワーゲン広島、認定中古車センター91/1移転リニューアルオープン →
フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社(本社:愛知県豊橋市、代表取締役:スヴェン シュタイン、以下、VGJ)と、フォルクスワーゲン正規販売店の契約を締結している群馬トヨタ自動車株式会社(本社:群馬県高崎市、代表取締役社長:横田衛)は、群馬県高崎市にフォルクスワーゲン正規販売店「フォルクスワーゲン高崎」を新設し、9 月 5 日(土)より営業を開始する。
「フォルクスワーゲン高崎」は、「フォルクスワーゲン高前」に次ぐ、群馬トヨタ自動車株式会社による2店舗目のフォルクスワーゲン専売店となる。 続きを読む フォルクスワーゲン正規販売店「フォルクスワーゲン高崎」9/5新規オープン →
9月5日(土)オープン、9月5日(土)-6日(日)にオープニングフェアを開催
メルセデス・ベンツ日本株式会社(本社:東京都港区、社長:上野金太郎)と、メルセデス・ベンツ正規販売店契約を締結している株式会社ヤナセ(社長:井出健義、本社:東京都港区)は、9月5日(土)、メルセデス・ベンツのサーティファイドカー(認定中古車)を取り扱う新規拠点「メルセデス・ベンツ福岡西 サーティファイドカーセンター」をオープンし、9月5日(土)-6日(日)の2日間、オープニングフェアを開催する。 続きを読む メルセデス・ベンツ認定中古車拠点、福岡西 サーティファイドカーセンターオープン →
秋の「トヨタ交通安全キャンペーン」の実施
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)は、秋の全国交通安全運動(9月21日~30日)に呼応し、全国の車両販売店・L&F*店・部品共販店・レンタリース店416社と共同で、9月21日から10月31日まで、秋の「トヨタ交通安全キャンペーン」を実施する。1969年よりこの活動を開始し、本年で47年目となる。*Logistics and Forkliftの頭文字をとったもので、物流システムと産業車両機器を指す。
今回、当キャンペーンの初日にあたる9月21日(月・祝)敬老の日に、トヨタオートモールクリエイト、神奈川県トヨタ販売店と共催でイベント「反射材でキラリと光ってね!おじいちゃん・おばあちゃん in トレッサ横浜」を開催する。 続きを読む トヨタ、敬老の日に「反射材でキラリと光ってね!おじいちゃん・おばあちゃん」開催 →
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)から、平成27年9月4日国土交通大臣に対して、下記のとおりリコールの届出があった。
リコール届出番号 :3638
リコール開始日 :平成27年9月4日
届出者の氏名又は名称 :本田技研工業株式会社
問い合わせ先 :お客様相談センター
取締役社長:八郷 隆弘
TEL:0120-112010
不具合の部位(部品名) :エアバッグ装置(インフレータ)
基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因 :
助手席用エアバッグのインフレータ(膨張装置)において、ガス発生剤の成型工程が不適切又は成型後の吸湿防止措置が不適切なため、密度が不足したガス発生剤が組み込まれたものがある。 続きを読む ホンダ ストリーム リコールの届出 →
トヨタ自動車、マサチューセッツ工科大学およびスタンフォード大学と連携研究センターを設立
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)は、米国のマサチューセッツ工科大学のコンピュータ科学・人工知能研究所(Computer Science and Artificial Intelligence Laboratory : 以下、CSAIL)およびスタンフォード大学のスタンフォード人工知能研究所(Stanford Artificial Intelligence Laboratory : 以下、SAIL)と、人工知能に関する研究で連携していくことに合意した。
今後5年間でトヨタは、両大学との人工知能研究に約5000万米ドルの予算を投じ、CSAILおよびSAILそれぞれと共同して連携研究センターを設立する。
一連の研究は、交通事故死の低減や、事故を予防するクルマの開発に大きな役割を果たす
両連携研究センターに於ける人工知能研究では、クルマやロボットへの応用を目指す。
続きを読む トヨタ、米国トップ大学へ5000万米ドルを投じ、人工知能の研究加速へ →
パイオニアは、2015年9月4日(金)〜9日(水)にドイツのベルリンで開催される世界最大のエレクトロニクスショー「IFA 2015」に出展する。
パイオニアブース(Hall 1.2 / Booth 201)では、欧州でこの秋に発売する最新のカーエレクトロニクス製品やサイクルコンピューターを展示していく。
また、ブース内には、オンキヨーグループのパイオニアブランドのホームAV機器やヘッドホン関連製品も展示される。
【主な出展内容】 続きを読む パイオニア、独で開催される世界最大のエレクトロニクスショー「IFA 2015」に出展 →
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)と、ロシアの自動車製造企業のOJSCソラーズ(Sollers)社<※1>(CEO:ヴァディーム・シュヴェツォフ 以下、ソラーズ)は、ロシア極東連邦管区・プリモリスキー州・ウラジオストク市にある両社の合弁会社「MAZDA SOLLERS Manufacturing Rus(マツダソラーズマヌファクトゥリングルース 以下、MSMR)」に於いて、新たにエンジン工場設立の検討を開始することをロシア連邦政府と合意し、本日、覚書を締結したことを発表した。
続きを読む マツダ、ロシア極東で現地法人と合弁。新エンジン工場設立へ →
アイシン精機株式会社(本社:愛知県刈谷市、代表取締役社長:伊原保守)は、創立50周年「記念事業」の一環として、これまで社業発展に関わりある地域市民に謝意を表し、地域の官公庁やNPO団体などに、車両や自社製品の寄贈を行う。
アイシン精機は、1965年に「愛知工業」と「新川工業」が合併し、総合自動車部品メーカーとして誕生以来、お客様のニーズを的確に捉え、喜んでいただける製品の生産・販売を通して社会に貢献することを目的に、自動車部品や創業以来のミシンを含む住生活関連商品、エネルギー関連商品など、事業拡大を進めてきた。 続きを読む アイシン精機、創立50周年記念事業計画を発表 →
アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:大喜多 寛)は、9月1日よりAudi A3 / S3 Sportback / Sedanの一部車種の価格を改定した。
新価格は以下の通り。 続きを読む Audi A3 / S3 Sportback / Sedan一部価格改定 →
クラリオン株式会社(本社:埼玉県さいたま市中央区、代表取締役社長:川本英利)は、「フランクフルトモーターショー(IAA)2015」(9月17日から27日まで、ドイツ・フランクフルト)にClarionブースを出展(ブース番号:A23)、グローバルブランドとして独自の製品、技術をアピールしていく。 続きを読む Clarion、フランクフルトモーターショーにブース出展 →
エスシーアイ株式会社(ケータハムカーズ・ジャパン・所在地:東京都大田区石川町、代表取締役社長:伊藤 誠英)は、ケータハム本国よりの車両納入価格の値上げと、昨今の為替状況の変化により、車両価格改定を実施した。
オプション価格も金額と内容の一部変更がある模様、現段階では本国ケータハムより最終仕様の連絡が到着していないとのことだが、新価格を入手次第ケータハムカーズジャパンホームページにて価格表がアップデートされる見込み。 続きを読む ケータハムカーズジャパン、車両本体価格改定 →
投稿ナビゲーション
自動車ニュースマガジン、MOTOR CARS.jp(モーターカーズ.jp)は、新型車(ニューモデル)・技術解説(カーテクノロジー)・モータースポーツ・自動車ビジネスなどのクルマ情報を網羅。自動車ファンに向けたNEWSだけでなく、オピニオンリーダーのコラムやインタビューも掲載