本州四国連絡高速道路株式会社(本社:神戸市中央区、代表取締役社長:三原修二、以下、JB本四高速)は来る3月31日(土)実施の「明石海峡大橋ブリッジワールド・オープニングイベント」に参加する新中学1年生の親子等ペアを募っている。
「イベント」カテゴリーアーカイブ
日産自動車とニスモ、フォーミュラEを含む2018年のモータースポーツ活動を発表
ジュネーブモーターショー(3月)でフォーミュラEのカラーリングを発表
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川 廣人)及びニッサン・モータースポーツ・インターナショナル株式会社(本社:神奈川県横浜市鶴見区、社長:片桐 隆夫)は2月12日、EVモータースポーツ「フォーミュラE」へのデビューやSUPER GTの体制変更など、日産/ニスモの2018年モータースポーツ活動を発表した。
マツダ、ジュネーブで商品改良した「Mazda6」ワゴンを世界初公開
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道)は、商品改良した「Mazda6(日本名:マツダ アテンザ)」のワゴンモデルを、3月6日から18日まで開催されるジュネーブモーターショーで世界初公開した。
マツダ、次世代ガソリンエンジン「SKYACTIV-X」がイタリアで技術賞獲得
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道)の次世代ガソリンエンジンである「SKYACTIV-X(スカイアクティブ・エックス)」がイタリアのミラノで自動車技術賞の「Q Global Tech Award」を獲得した。
国土交通省、道の駅「たかはた」で鉄道廃線跡地活用の自動運転実証を開始
国土交通省は、道の駅「たかはた」(山形県東置賜郡ひがしおきたまぐん高畠町たかはたまち)で自動運転車を走らせる実証実験を2月25日(日)から開始する。
台湾日通、台北市にて創立30周年記念式典を開催
カープライス、ANAマイレージクラブ会員のクルマ売却でマイル進呈キャンペーンを実施
インターネットによる中古車ライブオークション事業を展開するカープライス株式会社(本社:東京都杉並区、代表取締役:梅下直也・林耕平)は、全日本空輸株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:平子裕志)の会員組織「ANAマイレージクラブ(以下 AMC)」の会員へのキャンペーンを展開している。
八千代工業の土田選手、ITUパラトライアスロンワールドカップに出場
八千代工業株式会社(本社:埼玉県狭山市、代表取締役社長:山口 次郎)に所属する車いすパラトライアスリートの土田和歌子選手が2月17日、オーストラリアで開催されるITUパラトライアスロンワールドカップ(2018/デボンポート)に出場する。
マクラーレン、江東区有明に認定中古車ショールームを開設へ
マクラーレン・オートモーティブは、江東区有明のマクラーレン東京テクニカルセンサー併設のショールームを「Authorized McLaren QUALIFIED Show room」(仮称)として今春から世界で初めてのマクラーレン認定中古車ショールームとしてスタートさせる。
スーパーGTのデモランを鈴鹿サーキットの無料イベントで実施
2018年3月10日(土)・11日(日)の2日間、鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)で開催される「2018 モータースポーツファン感謝デー」で、国内で注目度の高いレース「SUPER GT」のイベント「新生!鈴鹿GT 300km×鈴鹿の新たな戦い」の実施が決定した。
独・ボルシェCEO、新年のレセプションでスポーツカー造りの70年を語る
ポルシェ ミュージアムで新年のレセプションパーティーを開く
独・ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト、社長:オリバー・ブルーメ)は今を遡る1948年6月8日、同社の名を冠する世界最初のモデルとなった356“No.1”ロードスターから数えて70年間目の今年。ポルシェ ミュージアムでポルシェ ブランドの誕生を新年レセプションパーティーで祝った。
コーンズ・モータース、ニューオータニギャラリーを開設
ロールス・ロイス、ベントレー、フェラーリ、ランボルギーニの各コレクションをホテルから発信
ロールス・ロイス、ベントレー、フェラーリ、ランボルギーニの正規ディーラーであるコーンズ・モータース株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:猿丸安人)は2月17日、東京都千代田区のホテルニューオータニ・ガーデンコート1階に「コーンズ コレクション・ニューオータニ ギャラリー」をグランドオープンする。
トヨタ自動車、平昌オリンピック&パラリンピックで世界20か国50人以上をサポート
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田章男)は、韓国・平昌で開催される2018冬季オリンピック・パラリンピック大会で世界20か国50人以上を「チームトヨタアスリート」としてサポートしている。
出光興産、札幌直下型地震を想定した災害時燃料供給合同支援訓練に参加
SUBARU、車検不備のリコール届出42万台に拡大。通期業績については米市場に期待をつなぐ
株式会社SUBARU(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之)は、昨年秋から終盤に掛けて、車両最終検査資格を持たない従業員が製造車両の完成車検査を実施した事を踏まえ、国土交通省へ最量産車の「インプレッサ」を筆頭とする9車種2万7066台のリコール(回収・無償修理)を、国土交通省に届け出た。
全日本ラリー最終戦・新城、ランサーの追撃を退けてWRX STIが栄冠獲得
2017年全日本ラリー選手権第9戦の新城ラリー2017は、11月5日にすべての競技が終了し、SUBARU WRX STIの勝田範彦/石田裕一が8度目のチャンピオンを獲得した。
イーロン・マスク氏が率いるスペースX、テスラ製自動車を火星軌道に乗せる
米・テスラ(本社:米国カリフォルニア州パロアルト)を率いるイーロン・マスク氏が2002年に設立した民間宇宙ベンチャーのスペース・エクスプロレーション・テクノロジーズ(Space Exploration Technologies Corp.、本社:米国カリフォルニア州ホーソーン)こと「スペースX(SpaceX)」は、Falcon9のブースターを3基搭載したFalcon Heavy(ファルコン・ヘビー)のテスト発射に成功した。
第22回・大阪オートメッセ開催2/10から
オートメッセアソシエイション(実行委員長:交通タイムス社 城市 邦夫)は2018年2月10日(土)より12日(月・振休)までの3日間、インテックス大阪(大阪市住之江区)1号館から6A、6B号館の全7ホールとインテックスプラザ(合計約53,000㎡)を使い「第22回大阪オートメッセ2018」を開催する。
BFグッドリッチ、USスタイルの乗用車用タイヤ「Radial T/A」を4月発売
日本ミシュランタイヤ株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:ポール・ペリニオ)は、マッスルカー用タイヤの「BFGoodrich Radial T/A」を2018年4月に発売する。
この「BFGoodrich Radial T/A(ビーエフグッドリッチ ラジアル ティーエー)」発売サイズは13インチから15インチの計22サイズで価格はオープン設定となっている。
BFGoodrich Radial T/Aは、1970年に50扁平シリーズ初のラジアルタイヤとして北米で発売された。 続きを読む BFグッドリッチ、USスタイルの乗用車用タイヤ「Radial T/A」を4月発売
国土交通省、山間の自動運転実証で車両&商品予約実験を実施へ
タブレット端末を活用したデマンド型の車両予約・商品発注・配送サービスを初検証へ
国土交通省・道路局道路交通管理課は、福岡県みやま市の「みやま市役所・山川支所」を舞台に自動運転の実証実験を来る2月17日(土)から開始する。