「社会」カテゴリーアーカイブ

ホンダ、COP21関連行事「LA GALERIE by WE」にブース出展

エネルギーを「つくる・つかう・つながる」技術で、低炭素な社会を提案

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、2015年11月30日にパリで開幕した気候変動枠組条約第21回締約国会議(COP21)の関連行事である「LA GALERIE by WE※(日程:12月2日〜9日)」に参加し、水素を中心としたエネルギーを「つくる」「つかう」、そしてエネルギーで「つながる」社会を実現するエネルギーマネジメント技術を出展する。

続きを読む ホンダ、COP21関連行事「LA GALERIE by WE」にブース出展

トヨタとホンダ、救急自動通報システム(D-Call Net)の試験運用に参加

toyota-and-honda-to-participate-in-the-test-operation-of-the-emergency-automatic-reporting-system-d-call-net20151130-6

認定NPO法人救急ヘリ病院ネットワーク(所在地 : 東京都千代田区 理事長 : 篠田伸夫 以下、HEM-Net)は、(※)トヨタ自動車、本田技研工業、日本緊急通報サービスと共同で、ドクターヘリやドクターカーの出動を早期判断する救急自動通報システム(以下、D-Call Net)の試験運用を本年11月30日より開始する。

toyota-and-honda-to-participate-in-the-test-operation-of-the-emergency-automatic-reporting-system-d-call-net20151130-5

D-Call Netは、交通事故発生時の車両のデータを活用し、死亡重傷確率推定アルゴリズムを用いて、乗員の死亡重傷確率を推定。

これを基にドクターヘリ基地病院に通報することにより、ドクターヘリやドクターカーの早期の出動判断を行い、交通事故での救命率向上を図るものだ。

toyota-and-honda-to-participate-in-the-test-operation-of-the-emergency-automatic-reporting-system-d-call-net20151130-7

続きを読む トヨタとホンダ、救急自動通報システム(D-Call Net)の試験運用に参加

日産自動車、地域と協働で第16回全国車椅子マラソンin横須賀

「日産カップ追浜チャンピオンシップ 2015」を開催

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は、12月4日から6日までの3日間、同社追浜工場(神奈川県横須賀市夏島町)および横須賀市内において、地域関係諸団体との協働運営で、第16回全国車椅子マラソンin横須賀「日産カップ追浜チャンピオンシップ 2015」を開催する。

続きを読む 日産自動車、地域と協働で第16回全国車椅子マラソンin横須賀

JX日鉱日石エネルギー、家庭用電力「ENEOSでんき」で業務提携を拡大

JX日鉱日石エネルギー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉森 務、以下、JXエネルギー・)は、全日本空輸株式会社、トヨタファイナンス株式会社および株式会社エポスカードと、「ENEOSでんき」ご契約のお客様へのサービス向上を目的とした業務提携について合意した。

続きを読む JX日鉱日石エネルギー、家庭用電力「ENEOSでんき」で業務提携を拡大

国土交通省、ETC2.0車両運行管理支援サービスの社会実験公募

国土交通省では、道路を賢く使う取組の1つとして、ITを活用した賢い物流管理を推進している。今回、これを踏まえた「ETC2.0車両運行管理支援サービス」の社会実験を実施するにあたり、実験参加者を募集している。

続きを読む 国土交通省、ETC2.0車両運行管理支援サービスの社会実験公募

大阪・御堂筋をフェラーリのF1マシンが駆け抜ける

大阪府、大阪市、国土交通省近畿地方整備局、公益社団法人関西経済連合会など12の官民団体による「御堂筋パーティー2015実行委員会事務局」は11月29日、大阪市内の御堂筋を歩行者天国とした『御堂筋オータムパーティー2015(御堂筋ワンダーストリート)』に於いて、道頓堀開削400周年、大坂の陣から400年などの節目の年となるシンボルイヤーに合わせて、フェラーリのF1マシン(Ferrari F2003-GA)のテモ走行を実施した。

run-through-the-f1-car-of-ferrari-the-osaka-midosuji20151129-1

続きを読む 大阪・御堂筋をフェラーリのF1マシンが駆け抜ける

パイオニア、ADAS機能を搭載した次世代車載機器を共同開発

中国清華大学蘇州自動車研究院傘下のベンチャー企業とADAS※関連技術で協業

パイオニア株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役 兼 社長執行役員:小谷 進、以下、パイオニア)の100%子会社である中国現地法人 先鋒電子(中国)投資有限公司は11月16日、中国 清華大学蘇州自動車研究院(Tsinghua University Suzhou Automotive Research Institute)傘下のベンチャー企業である蘇州清研微視電子科技有限公司(Suzhou Tsingtech Microvision Electronic Technology Co., Ltd./以下、清研微視)と、ADAS関連技術に関する協業に合意した。

続きを読む パイオニア、ADAS機能を搭載した次世代車載機器を共同開発

TRDラリーチャレンジ、TOYOTA GAZOO Racingの活動に統合

trd-rally-challenge-is-integrated-into-the-activities-of-toyota-gazoo-racing20151129-2

トヨタテクノクラフト株式会社(本社:東京都港区芝浦4丁目8−3、代表取締役社長:稲垣和也、以下、トヨタテクノクラフト)は2002年から、これまでより多くのモータースポーツファンに向けて、様々な志向を持つドライバーが、気軽に参加して愉しむことができるグラスルーツ(草の根運動)としてのモータースポーツ活動を支援し続けてきた。

続きを読む TRDラリーチャレンジ、TOYOTA GAZOO Racingの活動に統合

JX日鉱日石エネルギー、「グリーンアジア国際戦略総合特区指定法人」に

jx-energy-specified-in-based-on-the-disaster-countermeasures-basic-law-designated-public-institutioneneos20150906-1

JX日鉱日石エネルギー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉森 務、以下、JXエネルギー・)は、福岡県から「グリーンアジア国際戦略総合特区」(※)の法人指定を受けた。

今回の法人指定は、当社が計画している福岡県内5か所の水素ステーションの整備に対するもの。 続きを読む JX日鉱日石エネルギー、「グリーンアジア国際戦略総合特区指定法人」に

国土交通省、「ETC2.0装着車の特車通行許可簡素化」のパブリックコメント募集

put-together-the-ministry-of-land-infrastructure-and-transport-congestion-worst-ranking-of-the-highway20150503-3-min

国土交通省では、道路を賢く使う取組の1つとして、ITを活用した賢い物流管理を推進している。

そして今回、行政に於いて「ETC2.0装着車への特車通行許可の簡素化」の制度(特車ゴールド)を導入するにあたり、広く意見を募集する。(下記、詳細と背景を参照)

同省では、ETC2.0を活用した同制度の導入により、深刻なドライバー不足が進行するトラック輸送について、渋滞や事故を避けた効率的な経路選択が可能となり、物流効率化への効果が期待されるとしている。

その詳細と背景は以下の通り。 続きを読む 国土交通省、「ETC2.0装着車の特車通行許可簡素化」のパブリックコメント募集

HSRハッカソン2015 in MEGA WEB、NICT&同志社大学合同チームに栄冠

mega-web-in-history-garage-great-car-collection-app-in-operation20150516-1-min

トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男、以下、トヨタ)が開発を重ねているパートナーロボット「HSR(Human Support Robot)」を対象に、お台場のMEGA WEBに於いて「HSRハッカソン2015 in MEGA WEB」が行われた。

このイベントは、事前応募で選考された8チームが、8月31日〜9月2日まで3日間の期間でアプリケーションを開発し、最終プレゼンテーションで順位を決めるというもの。優勝チームには、研究開発用として同社の「HSR」が1年間無償貸与される。

hsr-hackathon-2015-in-mega-web-nict-wins-laurels20151127-1
優勝チームのプログラムで、商品のバーコードを読み、掴んで重量を計測する様子のHSR

続きを読む HSRハッカソン2015 in MEGA WEB、NICT&同志社大学合同チームに栄冠

メルセデス・ベンツ、新型Aクラスの為の新たなマーケティング活動開始

mercedes-benz-c180-c200-notification-of-recall20150530-2-min

メルセデス・ベンツ日本株式会社(本社: 東京都港区、社長:上野金太郎)は、メルセデス・ベンツのスポーツコンパクト「新型Aクラス」のマーケティング活動として、「Next Stage with YOU」キャンペーンを開始した。

mercedes-benz-marketing-activities-of-the-new-a-class-next-stage-with-you-campaign-start20151127-2

「Next Stage with YOU」キャンペーンは、先進の画像解析技術を活用したマーケティング活動と、メルセデス・ベンツ日本として初となる「WEBカスタマイズモデル」の販売を組み合わせた取り組み。

https://www.youtube.com/watch?v=JnBE6cO5PNU

Aクラスが新型としてデザイン、動力性能、安全性などあらゆる面で生まれ変わるのに合わせ、新たなステージへと進化していくことを表現している。

そこでこのキャンペーンにあたって、常に新しいパフォーマンス、最新のテクノロジーで人々に新たな感動を生み出し続けるテクノポップユニット「Perfume」をマーケティングのパートナーとして起用した。

https://www.youtube.com/watch?v=qv7PodxyyWs

続きを読む メルセデス・ベンツ、新型Aクラスの為の新たなマーケティング活動開始

三菱自動車、環境展示会「エコプロダクツ2015」に出展

mitsubishi-motors-and-exhibited-at-the-automotive-technology-exhibition20150519-3-min

三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼COO:相川哲郎、以下、三菱自動車)は、12月10日(木)から12日(土)まで、東京ビッグサイト(東京都、有明・お台場地区)に於いて開催される日本最大級の環境展示会「エコプロダクツ2015」(主催:一般社団法人産業環境管理協会、日本経済新聞社)に、世界初の4WD・SUVプラグインハイブリッド車『アウトランダーPHEV』を出展する。

続きを読む 三菱自動車、環境展示会「エコプロダクツ2015」に出展

住友ゴム工業、「エコプロダクツ2015」にダンロップブースを出展

in-the-nurburgring-24-hour-race-dunlop-mounted-vehicle-class-victory20150520-2-min

住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)は、12月10日(木)から12日(土)まで東京ビッグサイトで開催される「エコプロダクツ2015」にDUNLOPブースを出展する。

sumitomo-rubber-industries-and-exhibited-the-dunlop-booth-in-the-eco-products-2015-1127-1

続きを読む 住友ゴム工業、「エコプロダクツ2015」にダンロップブースを出展

次代を生きぬく新しい知性。ポルシェのPHV第二章を東京ミッドタウンから

the-first-quarter-of-the-sales-of-porsche-sales-higher-than-the-last-year-operating-profit20150430-2-min

ポルシェジャパン、「THE SOUND OF PORSCHE」を東京ミッドタウンにて開催

ポルシェジャパン株式会社(本社: 東京都目黒区 代表取締役社長:七五三木 敏幸)は12月1日(火)より、ポルシェプラグインハイブリッド車の魅力を広く伝えていくための「THE SOUND OF PORSCHE」を、東京・六本木のミッドタウンに於いて開催する。

new-intelligence-to-survive-the-next-generation-from-phv-second-chapter-tokyo-midtown-porsche20151127-1

ミッドタウンに設けられた「THE SOUND OF PORSCHE」ブースでは、バーチャルリアリティを始めとした多様なコンテンツを用意すると共に、近隣の青山・外苑エリアを巡るポルシェ プラグイン ハイブリッドの試乗体験サービス「Driving Experience」の予約も実現していく。

続きを読む 次代を生きぬく新しい知性。ポルシェのPHV第二章を東京ミッドタウンから

トヨタ自動車、IPCワールドワイド・パラリンピック・パートナーに就任

toyota-motor-corp-was-appointed-to-the-ipc-worldwide-paralympic-partner20151126-2

トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男、以下、トヨタ)は11月26日、国際パラリンピック委員会(略称、 IPC、International Paralympic Committee)との間で、東京パラリンピックを含む2024年までのIPC「ワールドワイド・パラリンピック・パートナー(Worldwide Paralympic Partner)」スポンサー契約を締結し、同日、東京にて発表会を実施した。

toyota-motor-corp-was-appointed-to-the-ipc-worldwide-paralympic-partner20151126-5

発表会にはIPCのフィリップ・クレイヴァン会長をはじめとする、パラリンピック関係団体の関係者、およびトヨタ代表取締役社長の豊田章男氏が出席した。

今回、締結された契約の詳細は下記の通り。

続きを読む トヨタ自動車、IPCワールドワイド・パラリンピック・パートナーに就任

ブリヂストンTODAYで「ブリヂストンモータースポーツ展」を実施中

bridgestone-expansion-regno-gr-xi-size20150529-4-min

株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区京橋、代表取締役CEO 兼 取締役会長:津谷正明、以降、ブリヂストン)は、企業博物館「ブリヂストンTODAY」(東京都小平市)にて、SUPER GTおよびインディカー・シリーズの車両や、実際にレースで使用されたタイヤなどを展示する「ブリヂストンモータースポーツ展」を実施している。

it-is-being-conducted-to-bridgestone-motorsport-exhibition-bridgestone-today20151126-1

続きを読む ブリヂストンTODAYで「ブリヂストンモータースポーツ展」を実施中

日産自動車、「日産アートアワード2015」グランプリ受賞者を発表

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は、11月24日、2013年に創設した「日産アートアワード」の第2回目となる「日産アートアワード2015」のグランプリ受賞者を決定した。

「日産アートアワード2015」は、2015年5月に実施された第一次審査を経て、7名のファイナリストを選出。

続きを読む 日産自動車、「日産アートアワード2015」グランプリ受賞者を発表

ボルボ本社、クリスマスの買い物を愛車のトランクルームに配送

expands-volvo-the-service-contents-of-the-owner-for-the-original-car-insurance20150629-4-min

ボルボ・カーズ(本社:ヴェストラ・イェータランド県・イエテボリ、CEO:ホーカン·サミュエルソン、以下ボルボ)は、ブラックフライデーと、サイバーマンデー(感謝祭、クリスマス商戦時のオンラインショッピング等が殺到する時期)の到来前に、クリスマスの買い物から解放する新施策を打ち出した。

同社は、世界初の商業ベースでの車への直接配達サービスを、北欧地域のコミュニケーション&物流サプライヤーの最大手「PostNord」、玩具&子ども用品オンラインストア最大手である「Lekmer.com」、スウェーデンの食料品ネットスーパー「Mat.se」と、協力して開始した。

つまり、クリスマスのおもちゃや贈り物、食べ物や飲み物を直接車のトランクルームに送り届けるサービスだ。

続きを読む ボルボ本社、クリスマスの買い物を愛車のトランクルームに配送

ジェイテクト、トムソン・ロイター社「Top100グローバル・イノベーター」初受賞

jtekt20150829-1

株式会社ジェイテクト(本社:大阪市中央区南船場3丁目5番8号、代表取締役社長:新美篤志)は、トムソン・ロイター社が世界で最も革新的な企業・機関を選出する「Top100グローバル・イノベーター2015」に選出された。同社にとっては初めての受賞となる。

続きを読む ジェイテクト、トムソン・ロイター社「Top100グローバル・イノベーター」初受賞