「インフラ」カテゴリーアーカイブ

JR西日本グループ、中国路線で「カタレン」を介した実証実験を開始

片道乗り捨て専用のレンタカーサービス「カタレン」を展開するPathfinder(パスファインダー)は、西日本旅客鉄道並びにJR西日本レンタカー&リースと協業。岡山〜福山〜広島間でのレンタカーの片道利用の促進と、それに伴う地域活性化の実現させるべく2025年7月1日(火)~7月31日(木)までの1ヶ月間の実証実験を実施する。 続きを読む JR西日本グループ、中国路線で「カタレン」を介した実証実験を開始

住友商事、エジプト最大の陸上風力発電所の商業運転を開始

同国風力発電所として最大発電容量の約500メガワットを供給

住友商事(本社:東京都千代田区、代表取締役 社長執行役員 CEO:上野 真吾)は6月19日、アラブ首長国連邦の再生可能エネルギー開発企業であるAMEA Power社(AMEA<アメア>社/本社:ドバイ、代表:Husain Al Nowais)と共同出資し設立した事業会社AMUNET WIND POWER COMPANY S.A.E.(AMUNET<アミュネット>社)を通して建設を進めてきたエジプト国内最大発電容量となるアミュネット陸上風力発電所を2025年5月29日に契約より約2.5カ月早く完工・商業運転を開始した。 続きを読む 住友商事、エジプト最大の陸上風力発電所の商業運転を開始

日本RV協会、「第8回地方創生EXPO」に出展

一般社団法人日本RV協会(JRVA/所在地:神奈川県横浜市、会長:荒木 賢治)は7月2日(水)~7月4日(金)にかけて「地方創生」「地域防災」「スマートシティ推進」「インフラメンテナンス」など、自治体向けサービスが出展する展示会「自治体・公共Week」内の「第8回地方創生EXPO」に出展する。 続きを読む 日本RV協会、「第8回地方創生EXPO」に出展

小田急6社、今秋以降クレカ・デビットのタッチ決済拡大へ

従来からの江の島・鎌倉に加え、箱根での拡充や、大山でも新たに利用可能に

小田急電鉄、小田急箱根、箱根登山バス、東海バス、小田急ハイウェイバス、大山観光電鉄、三井住友カード、ビザ・ワールドワイド・ジャパン、Mastercard、ジェーシービー、日本信号、QUADRAC、小田原機器、レシップの14社は、2025年秋以降、小田急線をはじめとした小田急グループの鉄道やバス等でクレジットカード等のタッチ決済で乗車可能となる乗り物を拡大する。 続きを読む 小田急6社、今秋以降クレカ・デビットのタッチ決済拡大へ

パワーエックス、軽井沢エリア初のEVチャージステーション

パワーエックス(本社:東京都港区、取締役 代表執行役社長 CEO:伊藤 正裕)は6月16日、長野県北佐久郡軽井沢町の「ホテルインディゴ軽井沢」に、同エリアで初となるEVチャージステーションを、2025年6月16日に開設する。 続きを読む パワーエックス、軽井沢エリア初のEVチャージステーション

伊予鉄グループ、日本版ライドシェアのトライアル運行を開始

タクシー事業者とバス・鉄道事業者のパートナーシップ連携

国土交通省によると6月13日、伊予鉄グループ(本社:松山市、代表取締役社長:清水 一郎)の伊予鉄バス、伊予鉄道、伊予鉄タクシーの3社協力により、愛媛県松山市等に於いて、日本版ライドシェアのトライアル運行が開始されることが明らかになった。 続きを読む 伊予鉄グループ、日本版ライドシェアのトライアル運行を開始

フィアットとアンプル、マドリードで車載EV電池の交換実証

ステランティス傘下のフィアット( FIAT S.p.A. / 本社:伊・トリノ、CEO:オリビエ フランソワ )は6月12日( イタリア・トリノ発 )、EV電池交換ステーションを展開するAmple ( アンプル )及びステランティス傘下のカーシェア事業社Free2move( フリー・ツゥー・ムーブ )との連携を介して、EVの車載バッテリーを交換するべく設備の設置と、サービス実施を組み合わせた実証実験を開始した。 続きを読む フィアットとアンプル、マドリードで車載EV電池の交換実証

IBM、世界初の新たな量子コンピューター構築に着手

初の大規模フォールト・トレラントへの道筋を示す

IBMは6月11日(米ニューヨーク州ヨークタウン・ハイツ発)、世界初の大規模なフォールト・トレラント量子コンピューターの構築に向けた道筋を明らかにし、実用的でスケーラブルな量子コンピューティングの基盤を整えた。 続きを読む IBM、世界初の新たな量子コンピューター構築に着手

日本特殊陶業とAVL、革新的な水素製造技術を共同開発へ

日本特殊陶業( 本社所在地:名古屋市東区、代表取締役社長:川合尊 )とAVL List GmbH( エイヴィエル / 本社所在地:オートリア・グラーツ、会長兼CEO:ヘルムット・リスト )は6月4日、互いが持つ技術的優位を持ち寄り、革新的な水素製造技術の共同開発に着手する。 続きを読む 日本特殊陶業とAVL、革新的な水素製造技術を共同開発へ

テラチャージ、日本橋の老舗ホテルへEV充電インフラを導入

宿泊先先でのEV充電器の整備が求められている

電気自動車(EV)向け充電サービス「Terra Charge(テラチャージ)」を展開するTerra Charge(本社:東京都港区、代表取締役社長:徳重徹)は6月4日、ホテルかずさや(所在地:東京都中央区日本橋本町4-7-15、代表取締役:工藤哲夫)に50kW出力急速充電器1口を導入する。 続きを読む テラチャージ、日本橋の老舗ホテルへEV充電インフラを導入

日本航空ら、離島でのドローン物流実証事業に採択される

Prodrone(プロドローン/本社:愛知県名古屋市、代表取締役社長:戸谷俊介)と日本航空(本社:東京都品川区、代表取締役社長:鳥取三津子)は5月30日、名古屋鉄道と取り組む実証プロジェクト「あいちモビリティイノベーションプロジェクト『空と道がつながる愛知モデル2030』物流ドローン社会実装モデル推進事業業務委託」に採択されたことを明らかにした。 続きを読む 日本航空ら、離島でのドローン物流実証事業に採択される

テラチャージ、都の遊休地向け無料設置プランを提供開始

EV充電器を無償で導入、遊休地活用の新たな選択肢に

テラチャージ(本社:東京都港区、代表取締役:徳重 徹)は5月28日、東京都内に点在する遊休地の有効活用を目的とした、新たなEV充電インフラ整備プラン「遊休地向け 無料設置プラン」を同日より開始する。 続きを読む テラチャージ、都の遊休地向け無料設置プランを提供開始

ジゴワッツ、新「EV充電インフラ導入プラン」を提案

従来の価格を大幅に下回る水準でEV充電器本体を提供

EV充電器の製造・ 認証システムの開発製造を担うジゴワッツ(東京都中央区、代表取締役:柴田 知輝)は5月28日、新サービス『パートナーシッププラン』を開始した。 続きを読む ジゴワッツ、新「EV充電インフラ導入プラン」を提案

ベルエナジー、EV専用急速充電車「MESTA pro」を発表

ベルエナジー(本社所在地:茨城県つくば市、代表取締役社長:鈴木勝蔵)は5月27日、電気自動車(EV)を用い、電気自動車(EV)に直接急速充電できるゼロエミッションEV専用急速充電車「MESTA Pro(マスタープロ)」を製品化・リリースした。

続きを読む ベルエナジー、EV専用急速充電車「MESTA pro」を発表

アウディ、全てのEVを受け入れる充填拠点を厚木に開設

Audi charging station厚木、30分間急速充電無料キャンペーン

アウディ ジャパン(本社:東京都品川区、ブランド ディレクター:マティアス シェーパース)とアウディ正規販売店契約を締結しているファーレン九州(本社:鹿児島県鹿児島市、代表取締役会長 中村 忠徳)は5月20日、新充電拠点「Audi charging station厚木」で全てのEVユーザー向けた急速充電サービスを提供する。 続きを読む アウディ、全てのEVを受け入れる充填拠点を厚木に開設