STIことスバルテクニカインターナショナル株式会社(本社:東京都三鷹市、代表取締役社長:平川良夫)は、4月2日に同社が創立30周年を迎えるにあたり記念のロゴマークを制定し、3月28日から行われている米国「ニューヨーク国際オートショー」会場で発表した。
「スポーツ&カルチャー」カテゴリーアーカイブ
日本最大の国際自転車レース「NTNツアー・オブ・ジャパン」、5/20から開幕
来る5月20日の堺ステージを皮切りに5月27日の東京ステージまで8ステージを8日連続で行われる日本最大のステージレース「ツアー・オブ・ジャパン」、今年で21回目を迎える同大会の記者発表が3月28日、東京・渋谷区のスバル本社ショールーム「スバル・スタースクエア」で行われた。
スバルWRX、成田空港からニュルブルクリンク24時間へ向け出発
株式会社SUBARU(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之)傘下のSTIチームがWRXを基にモデフィアを加え、慎重な走行テストを重ねてようやく仕立て上げた「2018年型SUBARU WRX STI」は3月22日、成田国際空港から日本航空の航空機に積み込まれドイツへと旅立った。
レッドブル・トロロッソ・ホンダ、最新F1マシンのSTR13と新エンジンRA618Hを公開
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘)と、Scuderia Toro Rosso(スクーデリア・トロロッソ)が結成したRed Bull Toro Rosso Honda(レッドブル・トロロッソ・ホンダ)は、2018年型のF1マシン「STR13」を公開した。
日本EVクラブ、親子電気レーシングカート組立体験会を3月に実施
電気自動車の普及を目指す日本EVクラブ(所在地:東京都世田谷区、代表:舘内端)は3月18日(日)、東京都江東区の日本科学未来館でEVの楽しさを発見し、その魅力を体験できるイベント「EVの楽しさ発見シリーズ」を開催する。
WRC第2戦スウェーデン、勝田・サルミネン組がWRC2部門で初優勝
先の2月15~18日にかけて北欧スウェーデンで開催されたFIA世界ラリー選手権第2戦「ラリー・スウェーデン」に参戦した勝田貴元/M.サルミネン組が、例年に比べ積雪量の多かった北欧のスノーステージを制してWRC2部門で初優勝を飾った。
JVCケンウッド、スーパーGT参戦の「モデューロ・ドラゴ・コルセ」に協賛
レーシングカー名称は「Modulo KENWOOD NSX GT3」に決定
株式会社JVCケンウッド(本社:神奈川県横浜市、代表取締役社長:辻孝夫)は、自社ブランドの浸透力向上を目的にツーリングカー(市販車改造車)の国内最高峰レースである“SUPER GT”2018シリーズ GT300クラスに参戦するレーシングチーム「Modulo Drago CORSE」にサブスポンサーとして協賛する。
日野、昭島市のモリパークアウトドアヴィレッジでダカール出走車の搭乗体験を実施
日野自動車株式会社(本社:東京都日野市、代表取締役社長:下 義生)は来る3月3日と3月4日の両日、JR青梅線の昭島駅から徒歩3分の好立地に広がる「モリパーク アウトドアヴィレッジ」で、ダカールラリーに参戦した日野レンジャーの展示、並びに運転席への搭乗体験を行う。
パイオニア販売、全日本スーパーフォーミュラ選手権参戦のチームKCMGをサポート
パイオニア株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役 兼 社長執行役員:小谷 進)傘下のパイオニア販売株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役社長:蒲生 宣親)は、アジア最高峰のフォーミュラカーレース「全日本スーパーフォーミュラ選手権」に2010年より参戦しているレーシングチーム『KCMG』(本拠地:香港/チーム監督:土居隆二)とスポンサー契約を締結した。
豪州ビクトリア州政府観光局、F1開幕戦の観戦プロモーションを開始
オーストラリア・ビクトリア州政府観光局は2月13日から、来る2018年3月22日~3月25日にメルボルンで行われる「FIAフォーミュラ・ワン世界選手権、第1戦オーストラリア・グランプリ(アルバート・パーク・グランプリ・サーキット<コース全長:5.303km>)」開幕戦のプロモーション活動を開始した。
トミーヒルフィガー、F1のメルセデスAMGとパートナーシップ締結
アメリカンアパレルブランドのトミー ヒルフィガーは、フォーミュラワンの世界で4度チャンピオンに輝いたメルセデスAMG・ペトロナス・モータースポーツの公式アパレルパートナーとして、17年ぶりにF1の世界に帰ってくる。
https://www.youtube.com/watch?v=m0hjGwxtrqM
ジャガー、伝説のレーシングカー「D-TYPE」の製造を62年振りに再開
ジャガーが60年以上ぶりに、レーシングカー「D-TYPE」を新たに製造再開
ジャガー・ランドローバー(Jaguar Land Rover Automotive PLC、本社:英国・コベントリー、CEO:ラルフ・スペッツ<Ralf Speth>)のスペシャル・オペレーションズに属するジャガー・ランドローバー・クラシックは、同ブランドを象徴するレーシングカー「D-TYPE」の製造を再開する。
SUBARU、2018モータースポーツファンミーティング3/11開催
株式会社SUBARU(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之)と、STIことスバルテクニカインターナショナル株式会社(本社:東京都三鷹市、代表取締役社長:平川良夫)は3月11日、SUBARU STAR SQUAREにて「SUBARU 2018 モータースポーツファンミーティング」を開催する。
アクロニス、モータースポーツのテクノロジーポータルサイトを開設
クラウドデータ保護(仮想ディスク環境の管理ソフトウェア開発・販売)のAcronis(アクロニス、本社:スイス シャフハウゼン、代表取締役会長:ジョン・ザニ)は、モータースポーツ・テクノロジーのオンラインポータル「Acronis Motorsport Portal(英語サイト)」を開設した。
トヨタ、スノーラリーのスウェーデンに3台のヤリスWRCで参戦へ
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、代表取締役社長 : 豊田章男、以下トヨタ)傘下のTOYOTA GAZOO Racingチームは、2月15日(木)から18日(日)にかけて開催されるFIA世界ラリー選手権(WRC)第2戦ラリー・スウェーデンに3台のヤリスを送り出す。
ホンダ、牧野任祐選手をFIAフォーミュラ2の「ロシアン・タイムチーム」に送り出す
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘)は、2017年に「FIA Formula3 European Championship(欧州F3選手権)」に参戦した牧野任祐選手を今季の欧州F2選手権に送り出す。
横浜ゴム、FIAワールドツーリングカーカップにレーシングタイヤをワンメイク供給
横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:山石昌孝)は「FIAワールドツーリングカーカップ(WTCR)」に「ADVAN」レーシングタイヤをワンメイク供給する。
NAGOYAオートトレンド2018、ポートメッセなごやで開催
テレビ愛知株式会社(本社:名古屋市中区大須2-4-8、代表取締役社長:高橋美夫、以下、テレビ愛知)のNAGOYAオートトレンド事務局は、2018年2月24日(土)・25日(日)の2日間、ポートメッセなごやに於いて中部・東海地区最大級のカスタマイズカーイベント「NAGOYAオートトレンド」を開催する。
日産自動車とニスモ、フォーミュラEを含む2018年のモータースポーツ活動を発表
ジュネーブモーターショー(3月)でフォーミュラEのカラーリングを発表
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川 廣人)及びニッサン・モータースポーツ・インターナショナル株式会社(本社:神奈川県横浜市鶴見区、社長:片桐 隆夫)は2月12日、EVモータースポーツ「フォーミュラE」へのデビューやSUPER GTの体制変更など、日産/ニスモの2018年モータースポーツ活動を発表した。
SUBARUとSTI、2018年のモータースポーツ参戦計画を発表
株式会社SUBARU(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之)と、STIことスバルテクニカインターナショナル株式会社(本社:東京都三鷹市、代表取締役社長:平川良夫)は2月9日、2018年のモータースポーツ参戦計画の概要を発表した。