FIA世界耐久選手権(WEC)第2戦ル・マン24時間レースの決勝レースが現地時間の6月16日(土)から翌6月17日(日)に行われ、トヨタ自動車から出走したTS050 HYBRIDが悲願の初優勝を飾った。
「モータースポーツ」カテゴリーアーカイブ
WEC第2戦ル・マン24時間レース予選、中嶋一貴がポールポジション獲得
トヨタ自動車、仏・ルマンで出力1000馬力の市販車開発を発表
TOYOTA GAZOO Racing、GRスーパースポーツコンセプトの市販化で開発着手計画を初披露
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男)傘下のレーシングブランド「TOYOTA GAZOO Racing」は6月15日(金)、フランス・ル・マン24時間レースの開催会場で、参戦マシンベースのスポーツカー、GRスーパースポーツコンセプトを公開。市販に向けた開発に着手したことを正式発表した。
日産、フォーミュラEデビューに向けてカウントダウン開始
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:西川 廣人)は、4大陸12都市で開催されるABB FIA フォーミュラE選手権の第5シーズン(2018~19年シーズン)に今秋よりいよいよ参戦する。
WRC第7戦ラリー・イタリア、トヨタのラッピが今季初の表彰台3位
フォーミュラE第10戦、アウディのルーカス ディ グラッシが優勝
電気自動車のレースシリーズ、フォーミュラE選手権の第10戦が6月10日、スイスのチューリッヒで開催され、同レースでディフェンディングチャンピオンであるTeam Audi Sport ABT Schaeffler(チーム アウディ スポーツ アプト シェフラー)のルーカス ディ グラッシが優勝した。
https://www.youtube.com/watch?v=S5U6psJBxl0
日野自動車、シルクウェイラリー2018に参戦
トヨタ・ヤリス、WRC第7戦ラリー・イタリアに参戦
道幅が狭く小さなミスも許されないグラベルラリーにラトバラ、タナック、ラッピがヤリスで挑む
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男)傘下の「TOYOTA GAZOO Racing World Rally Team」は6月7日(木)から10日(日)にかけて開催されるFIA世界ラリー選手権(WRC)第7戦ラリー・イタリア サルディニアに3台のヤリスWRCで参戦する。
WEC開幕戦スパ6時間、トヨタが1-2フィニッシュ
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田 章男)傘下の「TOYOTA GAZOO Racing」は、FIA世界耐久選手権(WEC)2018年-2019年のスーパーシーズンの開幕戦となるスパ・フランコルシャン6時間レースで1-2フィニッシュを飾った。
トヨタ自動車、社員参戦チームで恒例のニュル24時間に挑む
トヨタ・ヤリス、WRCラリーアルゼンティーナで今季初優勝
タナックが首位を守りきりチーム加入後、初優勝。ラッピは総合8位で完走を果たす
2018年FIA世界ラリー選手権(WRC)第5戦ラリー・アルゼンティーナの競技最終日デイ4が4月29日、ビジャ・カルロス・パスの西南エリアで行なわれ、TOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamのオット・タナック/マルティン・ヤルヴェオヤ組(ヤリスWRC #8号車)が今シーズン初優勝を果たした。
ニュル24時間耐久レースに、FALKENタイヤ装着車両が参戦
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣)は、来る5月10日(木)~13日(日)にドイツで開催される世界最大級のツーリングカーレース「第46回ADACチューリッヒ ニュルブルクリンク24時間耐久レース」に参戦する「SUBARU WRX STI」にFALKENタイヤを供給する。
スーパーフォーミュラ開幕戦、山本尚貴がポール・トゥ・ウインで完勝
2018年 全日本スーパーフォーミュラの開幕戦「鈴鹿2&4レース」が4月21日(土)から22日(日)にかけて三重県鈴鹿市の鈴鹿サーキット国際レーシングコースで行われ、ポールポジションからスタートした山本尚貴選手(チーム・ムゲン)が終始リードを続けて優勝を飾った。
トヨタ・ヤリス、WRC第5戦ラリー・アルゼンティーナに挑む
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男)傘下のTOYOTA GAZOO Racing World Rally Teamは、来る4月26日(木)から29日(日)にかけて開催されるFIA世界ラリー選手権に3台のヤリスWRCで参戦する。
F1バーレーンGP、ベッテル開幕2連勝。トロ・ロッソ・ホンダのガスリーが4位に食い込む
FIAフォーミュラ・ワン世界選手権、第2戦バーレーンGP(開催地:バーレーン・サヒール、開催期間:4月6日~8日)の決勝レースが現地時間4月8日(日曜日)18時10分(日本時間では同日の24時10分)から1周5.412kmのバーレーン・インターナショナル・サーキットを57周する形で行われ、フェラーリのセバスチャン・ベッテルがポール・トゥ・ウインで開幕2連勝を飾った。
全日本カート選手権2018年シリーズが開幕へ
4月1日、国内カートレースの最高峰「全日本カート選手権の2018シリーズ」がいよいよ幕を開けた。滋賀県・琵琶湖スポーツランドで他に先立って行なわれたのは、FS-125部門の西地域第1戦だ。
STI「創立30周年記念ロゴ」制定、NY国際オートショーで発表
STIことスバルテクニカインターナショナル株式会社(本社:東京都三鷹市、代表取締役社長:平川良夫)は、4月2日に同社が創立30周年を迎えるにあたり記念のロゴマークを制定し、3月28日から行われている米国「ニューヨーク国際オートショー」会場で発表した。
スバルWRX、成田空港からニュルブルクリンク24時間へ向け出発
株式会社SUBARU(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之)傘下のSTIチームがWRXを基にモデフィアを加え、慎重な走行テストを重ねてようやく仕立て上げた「2018年型SUBARU WRX STI」は3月22日、成田国際空港から日本航空の航空機に積み込まれドイツへと旅立った。
レッドブル・トロロッソ・ホンダ、最新F1マシンのSTR13と新エンジンRA618Hを公開
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘)と、Scuderia Toro Rosso(スクーデリア・トロロッソ)が結成したRed Bull Toro Rosso Honda(レッドブル・トロロッソ・ホンダ)は、2018年型のF1マシン「STR13」を公開した。
日本EVクラブ、親子電気レーシングカート組立体験会を3月に実施
電気自動車の普及を目指す日本EVクラブ(所在地:東京都世田谷区、代表:舘内端)は3月18日(日)、東京都江東区の日本科学未来館でEVの楽しさを発見し、その魅力を体験できるイベント「EVの楽しさ発見シリーズ」を開催する。