GO、次世代AIドラレコサービスを刷新

GO(本社:東京都港区、代表取締役社長:中島 宏)が提供する交通事故削減支援を行う次世代AIドラレコサービス『DRIVE CHART』は、眠気を検知して居眠り運転を未然に防ぐ「居眠り警報」機能をアップデートした「眠気警報」機能を6月17日より提供する。

当該機能では、映像分析によりドライバーの「眠気度」を評価し、居眠り運転に繋がる眠気を精緻に検知して注意喚起することが可能としている。

居眠り運転事故は、居眠り運転以外と比べて、死亡率は約5倍高く、深刻な事故に繋がりやすい。

従業員を守るためにも居眠り運転事故が起きる前に注意喚起したいというニーズは強く、同社でも2023年から「居眠り警報」機能を提供開始した。今回は、これをアップデートした。

その機能は『DRIVE CHART』の車内カメラで撮影した、過去8秒間の映像から「眠気度」を評価し、その度合いに応じてドライバーに警報を発する。

従来の目閉じ(ドライバーが2秒以上まぶたを閉じている状態)による検知方法に比べ、捉えきれなかった居眠り運転に至る前の眠気の検知が可能という。

なお同機能は新たな車載機器の設置やオプションサービスとしての申し込み不要で、現在「居眠り警報」を利用中の場合は自動で「眠気警報」へ切り替わり、新規利用の場合も申請のみで利用できる。

サービス名 : DRIVE CHART(ドライブチャート)
リアルタイム検知項目 : 衝撃・車間距離警報・衝突警報・脇見警報・眠気警報・マニュアル録画
レポート検知項目 : 脇見運転・車間距離不足・一時不停止・速度超過・急ハンドル・急加速・急減速・急後退
WEBレポート閲覧 : ドライバー自身へのレポート・運行管理者へのレポート
料金体系 : 機器購入プラン・機器レンタルプラン
サイト : https://drive-chart.com/