同車搭載の音響システムDynamic Sound Yamaha Ultimateを紹介
三菱自動車工業(本社:東京都港区、代表執行役社長兼最高経営責任者:加藤 隆雄)は、6月21日(土)から22日(日)まで東京国際フォーラム(東京都千代田区丸の内)で開催される国内最大級のオーディオとホームシアターの祭典「OTOTEN2025」に出展する。
「OTOTEN2025」での三菱自動車ブースでは、昨年10月に発売した『アウトランダー』のプラグインハイブリッドEVモデル(アウトランダーPHEV)を展示。
このクルマに搭載された音響機器メーカーのヤマハと共同開発して音質への拘りを追求したプレミアムオーディオシステム「Dynamic Sound Yamaha Ultimate(ダイナミック サウンド ヤマハ アルティメット)」が体感できるようにする。
上記、Dynamic Sound Yamaha Ultimateは、2024年10月にリリースした「アウトランダーPHEV-P Executive Package(最上級グレード)」に標準搭載した音響システムを指すもの。この装備は、同車専用に音響メーカーのヤマハと三菱自動車が共同で開発した。
両社によると、計12個のスピーカーとデュアルアンプの搭載に加え、車速に応じて音量や音質を自動調整しロードノイズの影響を低減するサウンド補正機能により、あらゆる走行条件でも常に最高の音楽体験を提供。
アーティストの息遣いまでも再現するリアルな音と、クリアで高い解像度の中高音や引き締まった低音を追求。
駆動用バッテリーの刷新によるEV航続距離の伸長や、エンジンによる発電時作動音の遮音性を向上するなどで高められた静粛性に加え、スピーカーを搭載しているドアパネルの隙間を塞いでスピーカーボックスの役割を与えると共にスピーカーの取付部剛性を高めることで不要なノイズ発生を低減。それらにより「究極のリスニングルーム」を実現したと謳っている。
「OTOTEN2025」での三菱自動車ブースでは、「ドライビング空間での最高の音楽体験」をヤマハのスピーカー開発責任者と三菱自動車の技術説明員が、その詳細を解説するという。
なお「OTOTEN2025」は、オーディオやホームシアター、イヤホン・ヘッドホン、カーオーディオなど、多様な音コンテンツを出展各社の機器で体感できる国内最大級の規模の「音の祭典」としている。
開催時期: 2025年6月21日(土)~22日(日)
会場: 東京国際フォーラム
〒100-0005: 東京都千代田区丸の内3-5-1
入場料無料:完全事前登録制
主催: 一般社団法人 日本オーディオ協会
公式サイト: https://www.jas-audio.or.jp/audiofair/
『アウトランダーPHEV』の車種サイト:
https://www.mitsubishi-motors.co.jp/lineup/outlander_phev/index.html