応募先着の参加車両40,000台に調査協力費を支給
一般社団法人 次世代自動車振興センター(所在地:東京都港区虎ノ門、代表理事:杉浦 精一、以下、次世代自動車振興センター)は、電気自動車等の高速道路等の利用実態を調査・分析・公表するため、広く調査協力車両を募っている。これは、将来の道路施設に付帯する充電インフラ網整備計画に活用していくためのものだ。 続きを読む EVオーナーの「高速道路利用実態(有料)調査」参加者募集中
応募先着の参加車両40,000台に調査協力費を支給
一般社団法人 次世代自動車振興センター(所在地:東京都港区虎ノ門、代表理事:杉浦 精一、以下、次世代自動車振興センター)は、電気自動車等の高速道路等の利用実態を調査・分析・公表するため、広く調査協力車両を募っている。これは、将来の道路施設に付帯する充電インフラ網整備計画に活用していくためのものだ。 続きを読む EVオーナーの「高速道路利用実態(有料)調査」参加者募集中
常磐道と東関東道がつながり、経済成長を支える道路に
東日本高速道路株式会社によると、来る6月7日17時から、圏央道神崎IC~大栄JCT間が開通する。
圏央道の整備は、平成26年6月28日に開通した相模原相川さがみはらあいかわ〜IC間や、平成27年3月8日に開通した寒川北IC〜海老名JCTでも続々と効果が出ており、今回、北関東方面と成田国際空港を結ぶ新たな広域ルートが形成され、成田空港から主要観光地への移動性向上により新たな観光需要の喚起などが期待される。 続きを読む 圏央道神崎IC~大栄JCT間が6月7日17時に開通
トヨタ自動車株式会社から、平成27年5月27日国土交通大臣に対して、下記のとおりリコールの届出があった。
不具合の部位(部品名):制動装置(油圧調整装置) 続きを読む レクサス、NX200tリコールの届出
利用EVは、ルノーゾエ、カングー Z.E、日産リーフ、e-NV200の4車種
世界のゼロ・エミッションリーダーと自認するルノー・日産の両社の自動車企業アライアンスは、5月27日、今年後半にパリで開催される国連の第21回気候変動枠組条約締約国会議(COP21)に、200台のEVを提供すると発表した。 続きを読む ルノー・日産アライアンス、COP21にゼロ・エミッション車を提供
製造・非製造業向けロボットの世界市場を調査
総合マーケティングビジネスを行う株式会社富士経済(本社:東京都中央区、社長:清口正夫、以下、富士経済)は、この度、転換期を迎えている製造業向けロボットや、半導体・電子部品実装向けロボット。 続きを読む 富士経済、製造・非製造業向けロボット世界市場の調査結果を発表
レッドアクセントの専用デザインによる限定モデル
メルセデス・ベンツ日本株式会社(本社:東京都港区、社長:上野金太郎、以下、メルセデスベンツ)は、5月27日、メルセデス・ ベンツCクラスのハイパフォーマンスモデル「C 63」の発売を記念し、専用のエクステリアとインテリアで個性を際立たせた特別仕様車「C 63 S Edition 1」を、全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて、同日より台数限定で注文受付を開始する(全国限定 セダン350台/ステーションワゴン50台)。
なお、セダンの発売は本日より、ステーションワゴンの発売は6月中旬頃を予定している。 続きを読む メルセデスAMG C 63 S Edition(エディション)1を限定発売
自動車用ランプ等で培ってきた配光・防水技術を活用
スタンレー電気株式会社(本社:東京都目黒区、社長:北野隆典、以下、スタンレー)と、大成建設株式会社(本社:東京都新宿区、社長:村田誉之、以下、大成建設)は、蛍光灯方式の植物工場ユニットと比較し、消費電力を64%削減(※1)できる「超省エネタイプの次世代型LED植物工場ユニット」を開発した。 続きを読む スタンレー電気、大成建設と「超省エネタイプの次世代型LED植物工場ユニット」開発
タイに日本・米国に次ぐ第3の型鍛造事業の国際拠点新設へ
量産型特殊鋼専業メーカーの大同特殊鋼株式会社(本社:名古屋市東区、社長:嶋尾正、以下、大同特殊鋼)は、タイ王国チョンブリ県ピントン工業団地に、自動車トランスミッション用型鍛造部品を主要製品とする新会社「Daido Steel(Thailand) Co.,Ltd.」を設立すると発表した。 続きを読む 大同特殊鋼、タイに自動車トランスミッション用型鍛造事業の新会社を設立
被災中高生10名がルマン24時間レース見学などに参加予定
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)は、昨年、一昨年に引き続き、東日本大震災で被災した中学生および高校生10名のフランスでのホームステイを支援する。 続きを読む マツダ、今年も東日本大震災児童10名のフランスホームステイを後押し
Cに圧倒的なドライビングパフォーマンスの高性能モデル登場
メルセデス・ベンツ日本株式会社(社長:上野金太郎、本社: 東京都港区、以下、メルセデスベンツ)は、5月27日、セダン並びにステーションワゴンの2台の「メルセデスAMG C 63」を発表し、全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じて、同日より注文受付を開始する。 続きを読む メルセデスAMG C 63(セダン・ステーションワゴン)発表
日本赤十字社、交通遺児育英会、宮城県被災地支援へ
株式会社ヤナセ(社長:井出 健義)は、5月25日に創立100周年を迎えた(※)。これを記念して、同日、東京都千代田区の帝国ホテルで「株式会社ヤナセ創立100周年記念式典・祝賀会」を開催。
式典において100周年を記念した社会貢献活動として、1.日本赤十字社への訪問看護車両・車いすの寄贈、2.公益財団法人 交通遺児育英会への寄付、3.宮城県仙台市「ふるさとの杜再生プロジェクト」への寄付を実施した。 続きを読む ヤナセ、創立100周年を記念して社会貢献活動を実施
国内唯一のヒルクライムイベント5月30日〜31日開催
来る5月30日・31日の2日間、長野県小諸市高峰高原アサマ2000パーク・チェリーパークラインにて「浅間ヒルクライム」がいよいよ開催される。
この浅間ヒルクライムとは、一般公道を閉鎖して行われる日本国内では、唯一の公道ヒルクライムイベントである。
具体的には、日本のサーキット発祥の地である長野県・浅間山(長野県小諸市高峰高原)(※)を舞台に、マニア垂涎のクラシックカーや、最新鋭のスポーツカー、また本来はクローズドサーキット専用のレーシングマシンなどが、浅間山麓をデモンストレーション走行する。
(※)1955年(昭和30年)、公道を閉鎖して第1回浅間高原レース(全日本オートバイ耐久レース)行われた。 続きを読む 浅間ヒルクライム2015、5/30-31開催、直前情報
トップ3はデンソー、矢崎総業、住友電装
株式会社パテント・リザルト(所在地:東京都台東区、代表取締役社長:白山隆、以下、パテント・リザルト)はこのほど、独自に分類した自動車部品業界の企業を対象に、2014年の特許審査過程に於いて他社特許への拒絶理由として引用された件数を企業別に集計した「自動車部品業界 他社牽制力ランキング2014」をまとめまた(※1)。 続きを読む パテント・リザルト、自動車部品業界の他社牽制力ランキング2014を発表
まずは欧州の国内選手権から挑戦を開始
TOYOTA GAZOO Racingは、ラリーで世界に挑戦する若手ドライバーを支援するプログラム「TOYOTA GAZOO Racingチャレンジプログラム」のドライバーを決定した。 続きを読む TOYOTA GAZOO Racing、ラリーの若手育成ドライバーを決定
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)のトヨタ交通安全センター モビリタ(以下、モビリタ)は、安全運転講習会の専用施設として2005年にオープンし、この春で10周年を迎えた。 続きを読む トヨタ自動車、トヨタ交通安全センター モビリタ設立10周年を迎える
GRANDTREKグラントレック ST30(エスティーサンジュウ)
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下ダンロップ)は、5月13日に発売の日産自動車株式会社の「X-TRAIL HYBRID」に、ダンロップの高性能SUV用タイヤ「GRANDTREK ST30」の納入を開始したと発表した。
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン、以下、日産)は5月26日、経済産業省並びに東京証券取引所の選定による、収益拡大や事業革新等のために積極的なITの活用を実施している優れた上場企業「攻めのIT経営銘柄」に自社が選定されたと発表した。 続きを読む 日産自動車、「攻めのIT経営銘柄」に選定される
208の魅力を際立たせたエントリーモデル、全国限定208台
プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:クリストフ・プレヴォ、以下、プジョー)は、208のエントリーモデル「プジョー208 Style (スタイル)」を5月26日より、全国のプジョー正規販売網「プジョー・ディーラーネットワーク」を通じて208台限定で販売する。 続きを読む プジョー、特別限定車「208 Style」を発売
BMW初のMPV、ニューBMW 2シリーズ グラン ツアラー
ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)は、プレミアム・コンパクト・セグメント初の7人乗りMPV「ニューBMW 2シリーズ グラン ツアラー」を、全国のBMW正規ディーラーを通じて6月6日(土)から発売する。 続きを読む BMW、2シリーズ グラン ツアラー誕生6/6発売
LA DS WEEK, À PARIS, POUR CÉLÉBRER 60 ANS D’HISTOIRE
5月19日から24日(欧州現地時間)までの6日間、DS WEEKことシトロエンDSの一大イベント「LA DS WEEK, À PARIS, POUR CÉLÉBRER 60 ANS D’HISTOIRE」が、パリで開催された。1955年に、パリサロンでデビューしたDSは、今年の本イベントで丁度、誕生60周年を記念する日を迎え、この6日間は、まさにDSブランドにとって、記念すべき一週間となった。
その賑わいは、会場となったルーブル美術館を有するチュイルリー公園だけでなく、シャンゼリゼ通りに至っても、新旧DSが集結し、大賑わいを見せた。 続きを読む DS生誕60周年を記念するイベント「DS WEEK」パリで開催される