本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)とマクラーレンは現地時間の11月14日(土)、FIAフォーミュラ・ワン世界選手権、第18戦ブラジルGP(開催地:サンパウロ・インテルラゴス、11月13~15日)の予選セッションを出走した。
全長4.309kmのオートドロモ・ホセ・カルロス・ペースを舞台に、 続きを読む F1ブラジルGP予選、ホンダ陣営は17・20位
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)とマクラーレンは現地時間の11月14日(土)、FIAフォーミュラ・ワン世界選手権、第18戦ブラジルGP(開催地:サンパウロ・インテルラゴス、11月13~15日)の予選セッションを出走した。
全長4.309kmのオートドロモ・ホセ・カルロス・ペースを舞台に、 続きを読む F1ブラジルGP予選、ホンダ陣営は17・20位
11月15日まで「福岡キャンピングカー&アウトドアショー2015」を開催している一般社団法人日本RV協会(所在地:東京都町田市、会長:増田浩一、以下、日本RV協会)は、車両利用による宿泊施設である『RVパーク』を利用したキャンピングカーユーザーがどれだけいるのか、また利用したときの印象は、どのようなものだったかを調査した。
結果、RVパークを利用したキャンピングカーユーザーは、まだ回答者の4割弱に過ぎなかったが、AC電源設備やゴミ処理システムを高く評価し、公認された場所での宿泊に安心感を得たという声が多数を占めた。 続きを読む 日本RV協会、キャンピングカーユーザーのRVパーク利用実態調査
ボルボ・カー・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:木村隆之)とボルボ正規販売店である伊丹産業カーズ株式会社(本社:兵庫県伊丹市、代表取締役:平井英夫)は、関西初のボルボセレクト(認定中古車)専売拠点「VOLVO SELEKT 伊丹 アプルーブドカーセンター」を開設し、11月13日(金)より営業を開始した。
トヨタ車のテーマパーク「MEGA WEB(メガウェブ)」を運営する株式会社アムラックストヨタ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:大野睦彦、以下、メガウェブ)は、2015年11月20日(金)~2016年1月11日(月・祝)に、箱根駅伝とクルマの歴史を知る特別展示 箱根駅伝 名勝負と車たち[STORY&HISTORY] を開催する。
同展示は「箱根駅伝」でたすきをつなぐ選手たちの姿と、過去から現在までのクルマの変遷とを重ねあわせて展示し、箱根駅伝と自動車の歴史を身近に感じてもらう企画。
箱根駅伝の歴史や、各大会のエピソードをその時代の出来事等と共に紹介すると共に、大会運営に貢献したクルマや各時代を象徴する国内外の自動車メーカー車両11台を展示する。
地図デザイン切り替え、多言語地図表示、詳細条件を指定したルート検索など
MapFanのインクリメントP株式会社(所在地:神奈川県川崎市、代表取締役社長:神宮司 巧)は、地図API「MapFan API(マップファン エーピーアイ)」の主要機能を試用できるデモサイトを公開した。
同サイトはパソコン、スマートフォン、タブレットなど、様々な端末のウェブブラウザにて無料で利用できる。
MapFan APIデモサイト
http://labs.mapfan.com/
< 試用できる機能 > 続きを読む インクリメントP、「MapFan API」の機能を試せるデモサイト公開
ビー・エム・ダブリュー株式会社(代表取締役社長: ペーター・クロンシュナーブル)は、11月20日(金)から開催される「第19回名古屋モーターショー」(ポートメッセなごや)に、MINIブランドとして出展し、MINIブランドから6台の話題のモデルを出展する。
出展モデルの中には、先月末に東京で実施の第35回東京モーターショーで世界初公開となったMINIコンバーチブルや、9月に発表/発売し「RJCカーオブザイヤー・インポート2016」を受賞したMINIクラブマンといった話題のモデルも含まれる。
第19回名古屋モーターショーに関する詳細は以下の通り。 続きを読む MINI、第19回名古屋モーターショーに出展
ロールス・ロイス・モーター・カーズ(Rolls-Royce Motor Cars、本社:英ウェスト・サセックス州グッドウッド、CEO:トルステン・ミュラー・エトヴェシュ)は11月13日、限定ビスポークモデルとして日本国内で同ブランドの歴史上最高価格となる「ファントム・ライム・ライト・コレクション」(Rolls-Royce Phantom Limelight Collection)を発表した。
同車は、ロールス・ロイス・ファントムのために設計された新型リヤ・シートを初採用するなど、英国グッドウッドのロールス・ロイス・モーター・カーズで仕立てられた限定モデルである。
「ファントム・ライム・ライト・コレクション」は世界で25台限定であり、同ブランド自身にとっても貴重なモデルであり、この度、その中の一台が日本市場のために生産・リリースされた。
車両は、東京芝公園の「ロールス・ロイス・モーター・カーズ 東京」にて11月14日と15日に特別展示される予定だ。
https://www.youtube.com/watch?v=M2sxQ_c7tak
世界の檜舞台で人生を生きる、選ばれた人々のために創られたクルマ
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区 社長:カルロス ゴーン)は、平成27年秋の褒章(*)において、同社総合研究所 実験試作部に所属する赤坂 量康氏(あかさか りょうこう)が「黄綬褒章」を受章し、13日に伝達式が行われた。
赤坂氏は、日産で41年6ヵ月の間、自動変速機の研究・開発を中心に従事している開発者。
今回の受章は、自動変速機の性能向上に向けた現象解析の卓越技能者として、その道一筋に業務精励し、他の人々の模範となって、後進の育成に意欲的に取り組んだ功績が認められたもの。 続きを読む 日産・総合研究所の開発者、平成27年秋の黄綬褒章を受章
横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)は、国際的な非営利団体CDPから温室効果ガス排出量や気候変動に関する透明性の高い情報開示が評価され、気候変動情報開示先進企業「クライメート・ディスクロージャー・リーダー・インデックス(CDLI)」に選定された。11月4日に国連大学ウ・タント国際会議場(東京)で行われたCDP2015日本報告会で発表された。 続きを読む 横浜ゴム、CDPから気候変動情報開示先進企業に選定
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)とマクラーレンは、FIAフォーミュラ・ワン世界選手権、第18戦ブラジルGP(開催地:サンパウロ・インテルラゴス、11月13~15日)入りした。
同GPが開催されるサーキット、オートドロモ・ホセ・カルロス・ペースはコース全長4.309km。F1初開催は1973年。当時は8km弱の高速サーキットだったのだが、アクシデント時の回避安全など、高速域に於ける危険性が指摘されて、1990年に現在の4.3kmのレイアウトに変更されている。
F1レースに於けるトップスピードは、時速323km、周回数は71周を消化する。 続きを読む F1ブラジルGP、ホンダ新井康久氏のGPプレビュー
輸入車メーカーを中心に、ワールドプレミアや注目車種を紹介
株式会社ジュピタービジュアルコミュニケーションズ(本社・東京都千代田区、代表取締役社長・櫻井 俊一)は、2015年10月30日~11月8日に開催された「東京モーターショー2015」の取材映像を、11月13日(金)より「アクトオンStyle」のメルマガ会員登録者限定で無料配信する。
昭和シェル石油株式会社(東京都港区台場二丁目 3 番 2 号:代表取締役社長グループ CEO:亀岡 剛、以下、昭和シェル)及び、出光興産株式会社(東京都千代田区丸の内三丁目 1 番 1 号:
代表取締役社長:月岡 隆、以下、出光興産)は、11月12日、対等の精神に基づく両社の経営統合に関する基本合意書を締結した。
この経営統合は、昭和シェルがによる2015年7月30日付の「出光興産との経営統合に向けた協議の本格化」並びに「主要株主兼筆頭株主及び関係会社の異動」。
そして同じく同日付で出光興産が公表していた「ロイヤル・ダッチ・シェルからの昭和シェル石油株式会社の株式(33.3%議決権比率)の取得」に沿って、両社の経営統合を進めてきた結果となる。
基本合意の概念
経営統合の目的並びにその具体策については以下の通り。 続きを読む 昭和シェル石油と出光興産、経営統合で基本合意書締結
横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)は、2015年2月にパートナーシップ契約を結んだバークレイズ・プレミアリーグ「チェルシーFC」のホームゲームが観戦できる「ヨコハマタイヤ チェルシー観戦旅行プレゼントキャンペーン」を2015年12月25日(金)まで実施している。
新材料開発技術「ADVANCEDアドバンスド 4DフォーディーNANOナノ DESIGNデザイン」を共同開発
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)は、大型放射光研究施設「SPring-8」(※1)・大強度陽子加速器施設「J-PARC」(※2)・スーパーコンピュータ「京」(※3)によってタイヤ用新材料開発技術「ADVANCED 4D NANO DESIGN」を完成。
11月12日に同技術成果を、理化学研究所 放射光科学総合研究センター、高輝度光科学研究センター、日本原子力研究開発機構 J-PARCセンター、高エネルギー加速器研究機構 物質構造科学研究所、総合科学研究機構および東京大学大学院新領域創成科学研究科と合同で発表した。
ポルシェジャパン株式会社から、平成27年11月10日国土交通大臣に対して、下記のとおりリコールの届出があった。
リコール届出番号:外-2254 続きを読む ポルシェ、リコールの届出(Macan S 他)
プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:クリストフ・プレヴォ)は、プジョーメールニュースの登録者の中から、抽選で1組(2名様)をアルゼンチン ダカールラリー観戦ツアーに招待するキャンペーンを開始した。
同キャンペーンはプジョーが参戦し、1月3日から2週間にわたって繰り広げられるダカールラリーのうち、白熱のレースのスタートの瞬間を愉しめるツアーを設定。ブエノス アイレスでスタートを見届けた後、カルロス パスに移動してプジョーチームの熱戦の模様をつぶさに観戦していくというもの。
応募概要は以下の通り。
続きを読む PEUGEOT ROAD TO DAKAR 2016観戦ツアー招待キャンペーン開始
平成27年11月2日に届出のあった日産自動車のタカタ製エアバッグに関するリコール(届出番号:3674)について、同社は、対象車両を精査中とされていたが11月11日の同日、この日産自動車株式会社から、国土交通省に対し、以下のとおりリコール届出内容の報告があった。
リコール届出番号:3674 続きを読む 日産の平成27年11月2日付けリコール(届出番号3674、計309,840台)詳細