
ポルシェジャパン、「THE SOUND OF PORSCHE」を東京ミッドタウンにて開催
ポルシェジャパン株式会社(本社: 東京都目黒区 代表取締役社長:七五三木 敏幸)は12月1日(火)より、ポルシェプラグインハイブリッド車の魅力を広く伝えていくための「THE SOUND OF PORSCHE」を、東京・六本木のミッドタウンに於いて開催する。

ミッドタウンに設けられた「THE SOUND OF PORSCHE」ブースでは、バーチャルリアリティを始めとした多様なコンテンツを用意すると共に、近隣の青山・外苑エリアを巡るポルシェ プラグイン ハイブリッドの試乗体験サービス「Driving Experience」の予約も実現していく。
続きを読む 次代を生きぬく新しい知性。ポルシェのPHV第二章を東京ミッドタウンから →
11月28日(土)から営業開始、敷地面積は2709㎡で首都圏最大級のショールーム
フォルクスワーゲングループジャパン株式会社(本社:愛知県豊橋市、代表取締役:スヴェン シュタイン、以下、VGJ)とフォルクスワーゲン正規販売店契約を締結しているサーラカーズジャパン株式会社(代表取締役社長: 芳賀 矢一、本社: 愛知県豊橋市)は、このたび東京都多摩市に「フォルクスワーゲン多摩」を新設し11月28 日(土)より営業を開始する。
続きを読む VW正規ディーラー 「フォルクスワーゲン多摩」新規オープン →

トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男、以下、トヨタ)は11月26日、国際パラリンピック委員会(略称、 IPC、International Paralympic Committee)との間で、東京パラリンピックを含む2024年までのIPC「ワールドワイド・パラリンピック・パートナー(Worldwide Paralympic Partner)」スポンサー契約を締結し、同日、東京にて発表会を実施した。

発表会にはIPCのフィリップ・クレイヴァン会長をはじめとする、パラリンピック関係団体の関係者、およびトヨタ代表取締役社長の豊田章男氏が出席した。
今回、締結された契約の詳細は下記の通り。
続きを読む トヨタ自動車、IPCワールドワイド・パラリンピック・パートナーに就任 →

株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区京橋、代表取締役CEO 兼 取締役会長:津谷正明、以降、ブリヂストン)は、企業博物館「ブリヂストンTODAY」(東京都小平市)にて、SUPER GTおよびインディカー・シリーズの車両や、実際にレースで使用されたタイヤなどを展示する「ブリヂストンモータースポーツ展」を実施している。

続きを読む ブリヂストンTODAYで「ブリヂストンモータースポーツ展」を実施中 →
ATがモータースポーツシーンで新たな歴史を切り拓く
ZFことゼット・エフ・フリードリヒスハーフェン社(本社:本社:独バーデン・ヴュルテンベルク州フリードリヒスハーフェン、CEO:シュテファン・ゾンマー、以下、ZF)が開発してきた「8HP」型オートマチック・トランスミッション(AT)は、2014年シーズン以降、「BMW M235i Racingカップ」(ワンメイクレース)の実戦環境で持てる潜在能力を着実に積み重ねてきた。

そうしたチャレンジの連続を踏まえてZFは、次なる進化の形として、このほど新たな「8P45R」型モータースポーツ向けトランスミッションを発表。大きく性能向上が図られた超軽量設計の同ATは、先の10月末、ニュルブルクリンクで開催されたVLNレースでデビューを果たした。
既存の量産向けATでの壁を打ち破った「8HP」「8P45R」 続きを読む ZF、過酷なモータースポーツシーンで勝ちを狙えるAT開発に成功 →
ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:Dr.オリバー・ブルーメ)は11月26日、世界初のポルシェ クラシックセンター・ヘルデルラントを、オランダのアルンヘム近郊に開設。あらゆる年代のツッフェンハウゼンで生産されたポルシェ クラシックカーのためのサービスを開始した。

クラシックスポーツカー専用のサービス、ワークショップ、および販売設備が一棟の中に集結するのはこれが世界初となる。
続きを読む レジェンドカーのためのポルシェクラシックセンター、オランダに誕生 →
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は、11月24日、2013年に創設した「日産アートアワード」の第2回目となる「日産アートアワード2015」のグランプリ受賞者を決定した。
「日産アートアワード2015」は、2015年5月に実施された第一次審査を経て、7名のファイナリストを選出。
続きを読む 日産自動車、「日産アートアワード2015」グランプリ受賞者を発表 →

ボルボ・カーズ(本社:ヴェストラ・イェータランド県・イエテボリ、CEO:ホーカン·サミュエルソン、以下ボルボ)は、ブラックフライデーと、サイバーマンデー(感謝祭、クリスマス商戦時のオンラインショッピング等が殺到する時期)の到来前に、クリスマスの買い物から解放する新施策を打ち出した。
同社は、世界初の商業ベースでの車への直接配達サービスを、北欧地域のコミュニケーション&物流サプライヤーの最大手「PostNord」、玩具&子ども用品オンラインストア最大手である「Lekmer.com」、スウェーデンの食料品ネットスーパー「Mat.se」と、協力して開始した。
つまり、クリスマスのおもちゃや贈り物、食べ物や飲み物を直接車のトランクルームに送り届けるサービスだ。
続きを読む ボルボ本社、クリスマスの買い物を愛車のトランクルームに配送 →

株式会社ジェイテクト(本社:大阪市中央区南船場3丁目5番8号、代表取締役社長:新美篤志)は、トムソン・ロイター社が世界で最も革新的な企業・機関を選出する「Top100グローバル・イノベーター2015」に選出された。同社にとっては初めての受賞となる。
続きを読む ジェイテクト、トムソン・ロイター社「Top100グローバル・イノベーター」初受賞 →

株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:湧田節夫、以下、オートバックス)と、加盟店契約を結んでいる大興産業株式会社(代表取締役:土岐孝司)は、2015年11月26日(木)に「オートバックスわかやま布引」を新規オープンする。
続きを読む オートバックスわかやま布引(和歌山県和歌山市)新規オープン →
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)のDUNLOPのコンセプトタイヤが『グランツーリスモ6』に登場するマツダ株式会社のバーチャルスポーツカー「マツダ LM55 ビジョン グランツーリスモ」の実車モデルに装着される。

続きを読む マツダ、LM55ビジョングランツーリスモがファンフェスタでダンロップタイヤを装着 →

横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)の米国バージニア州セーラムにあるタイヤ生産販売子会社ヨコハマタイヤ・マニュファクチャリング・バージニア(YTMV)が、2015年9月に米国の生産拠点で初めて廃棄物の埋立て処分量をゼロにする完全ゼロエミッションを達成した。
続きを読む 横浜ゴム、米タイヤ生産販売子会社が生産拠点で初の完全ゼロエミッション達成 →
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男、以下、トヨタ)は、「持続可能な発展」のための環境改善や保全に向けた活動を助成する「トヨタ環境活動助成プログラム」の2015年度助成対象として26件のプロジェクトを決定した。
続きを読む 「トヨタ環境活動助成プログラム」2015年度の助成対象を決定 →
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男、以下、トヨタ)は、先の10月22日に発売したRX200t、RX450hについて、11月24日時点での受注台数を発表した。

それによると10月22日の発売から約1カ月にあたる11月24日までの期間に於いて約9,000台の受注状況であるという。
同数値は車格・販売マーケットから見て、好調な立ち上がりを推移していると見ていいだろう。

受注台数並びに月販の目標販売台数、並びに受注内訳と同社調べによる顧客からの評価点は以下の通り。
続きを読む トヨタ自動車、レクサスRXの初期受注9,000台と好調 →
ナインボット日本総代理店の株式会社オオトモ(本社:大阪府大阪市、代表取締役:程 鵬)は、小型電動二輪車「Ninebot mini Pro」(ナインボット・ミニ プロ)を、2015年12月4日から開催される第9回大阪モーターショーにて日本初公開する。
併せて同日よりオンライン通販 Amazon.co.jp、株式会社ビックカメラ全店(商品展示店舗:有楽町店、新宿西口店、ラゾーナ川崎店、ビックロ)で販売を開始する。

https://www.youtube.com/watch?v=QYZo5y38oY0
続きを読む 立ち乗り電動二輪車のナインボット・ミニ プロ、大阪モーターショーで日本初公開 →
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、1800ccの大型二輪クルーザー「ゴールドウイング」に、40周年記念モデルで好評を博したツートーンカラーを設定するなどカラーリングを一部変更して、11月25日(水)に発売※1する。
続きを読む ホンダ、大型二輪クルーザー「ゴールドウイング」のカラーリング刷新 →

独のロバート・ボッシュGmbH(本社:シュトゥットガルト・ゲーリンゲン、代表取締役社長:Dr.rer.nat.Volkmar Denner <フォルクマル・デナー>、以下、ボッシュ)は、国内外初の二輪車向けアシスタンスシステムとして、ライダーの安全な車線変更を支援する「サイドビューアシスト」を開発した。

このシステムは、4つの超音波センサーを使用して周囲を監視し、ライダーの安全な車線変更を支援する。
続きを読む ボッシュ、二輪車の車線変更を支援する初のアシスタンスシステムを開発 →
コスモエネルギーホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:森川桂造)は、「ずっと地球で暮らそう。」をスローガンに原油の生産から国内における石油製品流通に至る各段階での環境負荷低減への取り組みや、「コスモ アースコンシャス アクト」、「コスモ石油エコカード基金」などの環境活動を行なっている。
そんな同社は、日本最大級の環境展示会である「エコプロダクツ2015」にブースを出展し、コスモエネルギーグループの事業や環境についての取り組みを紹介していく。
出展ブースの各テーマは以下の通り 続きを読む コスモエネルギーホールディングス、エコプロダクツ展2015出展 →
アラブ首長国連邦(UAE)のドバイで新型モデルの発売イベントを実施。オマーン、ヨルダンなどの中東諸国でも順次販売開始
三菱ふそうトラック・バス株式会社(本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長・CEOマーク・リストセーヤ、以下 MFTBC)は、ダイムラー・トラック・アジアとして協業するダイムラー・インディア・コマーシャルビークルズ社と協同で、新型モデルを中東3カ国で発売。その他の中東市場でも順次販売を開始する。

FUSOはUAEのドバイで11月18日、中型トラック「FA」および「FI」、大型トラック「FJ」および「FZ」の発売イベントを実施した。
続きを読む 三菱ふそう、新型モデル導入で中東での販売を強化 →
大日本塗料株式会社(本社:大大阪市此花区西九条6-1-124、代表取締役社長:岩淺壽二郎、以下、DNT)は、 「ハイウェイテクノフェア2015」 に出展する。
同展示は、東京ビッグサイトにて11月25日(水)・26日(木)に開催され、NEXCOグルー プ、首都高速道路グループ、阪神高速道路グループ等も出展し、高速道路に関する新技術・新工法、 資機材及び現場の支援システム、環境技術等を紹介する展示会。
続きを読む 大日本塗料、高速道路の建設・管理技術の展示会「ハイウェイテクノフェア2015」に出展 →
自動車ニュースマガジン、MOTOR CARS.jp(モーターカーズ.jp)は、新型車(ニューモデル)・技術解説(カーテクノロジー)・モータースポーツ・自動車ビジネスなどのクルマ情報を網羅。自動車ファンに向けたNEWSだけでなく、オピニオンリーダーのコラムやインタビューも掲載