経済産業省が推進する「次世代高度運転支援システム研究開発・実証プロジェクト」の知見を用いた機能でドライブをサポート
パイオニア株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役 兼 社長執行役員:小谷 進、以下、パイオニア)は、経済産業省の「次世代高度運転支援システム研究開発・実証プロジェクト」の知見を用いた先進運転支援機能を搭載したマルチドライブアシストユニット(※1)(以下、MAユニット)の販売を、9月下旬より開始する。
経済産業省が推進する「次世代高度運転支援システム研究開発・実証プロジェクト」の知見を用いた機能でドライブをサポート
パイオニア株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役 兼 社長執行役員:小谷 進、以下、パイオニア)は、経済産業省の「次世代高度運転支援システム研究開発・実証プロジェクト」の知見を用いた先進運転支援機能を搭載したマルチドライブアシストユニット(※1)(以下、MAユニット)の販売を、9月下旬より開始する。
従来モデルから最高出力を14馬力、最大トルクを50Nm更にアップ、燃費は約10%向上
ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)は、BMWグループの新世代エンジンを搭載し、M Performance Automobilesのコンパクト・モデル「BMW M140i(エム・イチ・ヨン・マル・アイ)」、および「BMW M240iクーペ(エム・ニー・ヨン・マル・アイ)」を、全国のBMW正規ディーラーに於いて発売した。
ビー・エム・ダブリューAG(BMW AG本社:バイエルン州ミュンヘン、社長:ノルベルト·ライトホーファー、以下、BMW)は全世界で合計165,431台(前年同月比5.7%増)を販売して8月期の最高記録を更新し、長期的な上昇傾向を維持した。
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男、以下、トヨタ)は、メキシコに於いてピックアップトラック「タコマ」を生産しているToyota Motor Manufacturing de Baja California(以下、TMMBC)の生産能力を、現在の年間約10万台から6万台以上増強し、2017年末~2018年初めにかけて年間約16万台(3直稼働ベース)に増やす。
企業・生活者と共同で取り組む第2弾「OPEN ROAD PROJECT」を開始
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男、以下、トヨタ)は、パーソナルモビリティ「TOYOTA i-ROAD」(以下、「i-ROAD」)の本格的な実用化に向け、2016年9月17日より2017年3月末までの約半年間、企業・生活者と共同で取り組む、第2弾「OPEN ROAD PROJECT」*1を主として東京都内で実施する。
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、新型「FREED(フリード)/FREED+(フリードプラス)」を、9月16日(金)より発売した。
https://www.youtube.com/watch?v=TDGMknZS7MI
オランダの自動車デザインハウスに出資・提携。次世代EVスーパーカーのティザーサイトを開く
京都大学発のベンチャー企業で、電気自動車のスポーツカー量産を国内に於いて初めて事業化したGLM株式会社(本社所在地:京都市左京区、代表取締役社長:小間 裕康、以下GLM)は、今回、新世代のEVスポーツカーの最新モデル「GLM-G4」を、仏・パリモーターショー2016(2016年10月1日(土)~16日(日)に初出展する。
「日産リーフ」は累計23万台を販売する世界最量販EVに。ルノーはノルウェーで10万台目のEVを納車
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)と、仏・ルノー S.A.S.(本社:仏・ブローニュ=ビヤンクール、CEO:カルロス ゴーン、以下、ルノー)のアライアンスは、2010年12月に「日産リーフ」を発売以来、累計35万台のEV販売を記録した。
この両社によるアライアンスにより、今年8月に歴史的なマイルストーンを達成。直近1年で1、0万台のEVを販売する業界記録を打ち立てている。
クライスラーとして2年ぶりの限定モデルを9月12日(月)より販売開始
FCAジャパン株式会社(本社:東京都港区、社長:ポンタス ヘグストロム)は、同社が展開するクライスラーブランドのサルーンであるクライスラー300Sの限定モデル「クライスラー300Sアロイエディション(Chrysler300S Alloy Edition)」を合計20台、9月12日(月)より販売を開始した。
日本国内初のSUV型・市販電気自動車「Tesla Model X」。デュアルモーター搭載のAWDで、60kWh・75kWh・90kWh・100kWhのバッテリーサイズを揃える
テスラモーターズジャパン合同会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:ヴィレジェ ニコラ <Nicolas Villeger>、以下テスラ)は9月12日、同社シリーズラインナップの第3車種目となるSUV 「Tesla Model X」(テスラ モデルX)を日本国内にて初公開した。
ボルボ・カーズ(本社:ヴェストラ・イェータランド県・イエテボリ、CEO:ホーカン·サミュエルソン、以下ボルボ)は、9月9日朝、イエテボリでの「Drive Meプロジェクト」で使用される自動運転車の第一号車を完成させました。これに伴い、世界で最も意欲的で先進的な、公道での自動運転実験である「Drive Me プロジェクト」を正式にスタートさせた。
星やビブグルマンをはじめ、調査員がお勧めするお店も掲載予定、新規掲載店は公開同日15:00から20日23:59までクラブミシュランで無料公開
日本ミシュランタイヤ株式会社(東京都新宿区、代表取締役社長:ポール・ペリニオ)は、「ミシュランガイド奈良2017特別版」を10月7日(金)に会員制ミシュランガイド公式WEBサイト「クラブミシュラン」にて公開する。
BOXERエンジン50周年特別記念車の第三弾
富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之)は、スバル初のBOXER(水平対向)エンジン搭載車「スバル1000」の発売*1から50周年を記念した特別仕様車の第三弾として、LEGACY OUTBACKに「LEGACY OUTBACK X-ADVANCE(エックスアドバンス)」を設定し、本日2016年9月8日に発表、2017年1月9日より発売する。
イタリアの老舗革製品サプライヤーMARIO LEVI社とのコラボレーション第二弾
富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之)は、LEGACY B4に特別仕様車「LEGACY B4 SporVita(スポルヴィータ)」を設定し、本日2016年9月8日より300台限定で発売した。
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、同社のコンパクトカー「FIT(フィット)」の「13G・Fパッケージ」と「13G・Lパッケージ」に、ナビ装着用スペシャルパッケージと、使い勝手やインテリアの上質感を向上させる人気の装備を追加した特別仕様車「FINE EDITION(ファインエディション)」を設定し、9月9日(金)から発売した。
キャデラックのフラグシップモデル、日本での販売開始に先駆け一般公開へ
ゼネラルモーターズ・ジャパン株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:若松 格、以下、GMジャパン)は9月17日(土)から、有楽町の阪急メンズ東京1階フロア・イベントスペースに新型「キャデラックCT6」を特別展示する。
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男、以下、トヨタ)傘下のLEXUSブランドは、フランス・パリで9月29日(木)~10月16日(日)に開催される2016年パリモーターショー*1に、コンセプトカー「UX Concept」を出展する。
プラグインハイブリッドの「GLC 350 e 4MATIC Sports」、ハイパフォーマンスモデル「メルセデスAMG GLC 43 4MATIC」の2モデルで新たな選択肢を提供
メルセデス・ベンツ日本株式会社(本社:東京都港区、社長:上野金太郎)は9月9日、メルセデス・ベンツ「GLC」のラインアップに「GLC 350 e 4MATIC Sports」および「メルセデスAMG GLC 43 4MATIC」を追加し、全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークから発売した。
持続可能性とパフォーマンスを高い次元で融合
ポルシェ ジャパン株式会社(本社:東京都港区 代表取締役社長:七五三木 敏幸)は、パリモーターショー(開催期間:<一般公開>2016年10月1日[土]~16日[日])にワールドプレミアとなるパナメーラ4 E-ハイブリッドの予約受注を10月11日(火)より全国のポルシェ正規販売店にて開始する。