「イベント」カテゴリーアーカイブ

ブリヂストン、「ジュネーブ国際モーターショー2017」に出展。2ブランドの世界観を軸に展開

株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区京橋、代表取締役CEO 兼 取締役会長:津谷正明、以降、ブリヂストン)は来る3月7日~19日に、スイスのジュネーブで開催される「ジュネーブ国際モーターショー」に出展する。

続きを読む ブリヂストン、「ジュネーブ国際モーターショー2017」に出展。2ブランドの世界観を軸に展開

ヤマハ発動機、2輪車向けサービス「つながるバイク」を第44回東京モーターサイクルショーに出展

ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市、社長:柳弘之、以下、ヤマハ発動機)は、3月24日(金)から東京ビッグサイトにて開催される「第44回東京モーターサイクルショー」に自動車部品メーカーのアイシン・エィ・ダブリュ株式会社が発売する本格ナビアプリ「NAVIelite」と共同出展する。

続きを読む ヤマハ発動機、2輪車向けサービス「つながるバイク」を第44回東京モーターサイクルショーに出展

阪神高速、「ETC乗り放題パス」販売開始

阪神高速道路株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:幸和範)は顧客サービスの向上を図るため、春の行楽シーズン向けの「阪神高速ETC乗り放題パス【2017 SPRING】」を販売している。

続きを読む 阪神高速、「ETC乗り放題パス」販売開始

鈴鹿サーキット、2018年に新レースイベント『鈴鹿10時間耐久レース』(仮称)開催へ

鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)を運営する株式会社モビリティランド(所在地:三重県鈴鹿市、代表取締役社長:山下晋)は、2018年8月の最終週に伝統の鈴鹿1000kmレースのコンセプトを継承しつつ、新しいレースとして、「第47回サマーエンデュランス『鈴鹿10時間耐久レース』」(仮称)の開催を決定した。

続きを読む 鈴鹿サーキット、2018年に新レースイベント『鈴鹿10時間耐久レース』(仮称)開催へ

ルノー・ジャポン、東京エクセレンス「プロバスケットゲーム招待チケット進呈キャンペーン」を実施中

ルノー・ジャポン株式会社(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役社長:大極 司)は、プロバスケットボールリーグB.LEAGUE所属チーム「東京エクセレンス」のオフィシャルサプライヤーとして活動しているが、今回これを記念して、3/20(月・祝)のスポンサードマッチ「ルノー カングー スペシャルマッチデー」に、抽選でペア50組の招待を行う。

続きを読む ルノー・ジャポン、東京エクセレンス「プロバスケットゲーム招待チケット進呈キャンペーン」を実施中

ガリバーブランドのIDOM、「愛車との思い出」を共感・醸成する『ソーシャル査定サイト』を開設

Gulliver(ガリバー)ブランドを掲げる株式会社IDOM(旧社名:株式会社ガリバーインターナショナル、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:羽鳥由宇介、以下:IDOM)は、この3月より、自社サイト上に於いて、個々ドライバー達が写真共に語るクルマの思い出を題材に、閲覧者の共感を醸成するソーシャル査定サイトを開設した。

続きを読む ガリバーブランドのIDOM、「愛車との思い出」を共感・醸成する『ソーシャル査定サイト』を開設

マツダ、2017年ドライビングレッスンと参加型モータースポーツイベントの協賛計画を発表

マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道 以下、マツダ)は3月3日、マツダ車ユーザーに、より一層の「走る歓び」を提供していくため、ドライビングレッスンや参加型モータースポーツイベント等の2017年の協賛計画を発表した。

続きを読む マツダ、2017年ドライビングレッスンと参加型モータースポーツイベントの協賛計画を発表

アウディ、米・コンシューマーレポート自動車ブランドランキングで2年連続の第1位を獲得

ラグジュアリー部門では、Audi Q7 が「ベスト ラグジュアリー SUV」に選出

アメリカの代表的な消費者情報雑誌「コンシューマーレポート」が2017年度に行った評価で、アウディが自動車ブランド第1位を獲得した。このコンシューマーレポートは米国に於ける独自の消費財調査を実施、多くのジャンルの製品をテスト・評価・比較し、その結果を毎月誌面で公表している。

続きを読む アウディ、米・コンシューマーレポート自動車ブランドランキングで2年連続の第1位を獲得

1981年に製品化したホンダ製カーナビ、世界標準を築いた功績で「IEEEマイルストーン」に認定

同受賞に伴い製品実用化に貢献した「スタンレー電気」は、ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ開発でホンダから表彰を受ける

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)が1981年に商品化した世界初の地図型自動車用ナビゲーションシステム「ホンダ・エレクトロ・ジャイロケータ」が、米国の電子・通信学会の「IEEE(アイトリプルイー)」からマイルストーン(歴史的業績)に認定された。

続きを読む 1981年に製品化したホンダ製カーナビ、世界標準を築いた功績で「IEEEマイルストーン」に認定

「ジープ札幌琴似」店舗刷新。新コーポレート・アイデンティティを導入しリニューアルオープン

FCAジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:ポンタス・ヘグストロム)の正規ディーラーである株式会社インポート・プラス(本社:北海道札幌市、代表取締役:河村 隆平)による「ジープ札幌琴似」が2017年3月11日(土)にリニューアルオープンする。

続きを読む 「ジープ札幌琴似」店舗刷新。新コーポレート・アイデンティティを導入しリニューアルオープン

Audi Q2「#型破る」キャンペーンを開始。第一弾は一風堂とコラボして新フードメニューを開発

初夏に発売予定のAudi Q2にちなんだ「#型破る」スペシャルサイトを開設。従来のブランドのイメージを覆す取り組み始動

アウディ ジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:斎藤 徹)は、3月1日(水)より初夏に発売予定のAudi Q2にちなんだ「#型破る」キャンペーンをスタート。これに併せてAudi Q2「#型破る」スペシャルサイトをオープンさせた。

https://www.youtube.com/watch?v=TFAf4kt4alw&feature=youtu.be

続きを読む Audi Q2「#型破る」キャンペーンを開始。第一弾は一風堂とコラボして新フードメニューを開発

三菱自動車、ジュネーブ国際モーターショーで新コンパクトSUV「エクリプス クロス」を世界初披露

三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、社長CEO:益子 修、以下、三菱自動車)は、3月7日(火)から19日(日)までスイス・ジュネーブに於いて開催される「第87回ジュネーブ国際モーターショー」に於いて、新型コンパクトSUV『エクリプス クロス』を世界初披露する。

続きを読む 三菱自動車、ジュネーブ国際モーターショーで新コンパクトSUV「エクリプス クロス」を世界初披露

奄美設計集団、当地で宿泊者がポルシェ ボクスター/カイエンを運転できる宿泊プランを開始

奄美大島で、伝統建築を1棟貸切りにできる滞在施設を提供する株式会社 奄美設計集団(代表取締役:山下保博)は、該当施設の「伝泊 FUNA-GURA」並びに「伝泊 MAE-HIDA」の利用にあたり、3月下旬より宿泊者がポルシェ ボクスター/カイエンを運転・利用できる新宿泊プランを開始する。

続きを読む 奄美設計集団、当地で宿泊者がポルシェ ボクスター/カイエンを運転できる宿泊プランを開始

横浜ゴム、スイス「第87回ジュネーブモーターショー2017」出展。現地から高技術・高性能を訴求

横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)は、2017年3月9日から19日(7-8日はプレスデイ)までスイスのジュネーブで開催される「第87回ジュネーブモーターショー2017」に出展する。

続きを読む 横浜ゴム、スイス「第87回ジュネーブモーターショー2017」出展。現地から高技術・高性能を訴求

フィリピン・ドゥテルテ大統領出席の下、マラカニアン宮殿で「三菱ミラージュG4」生産開始式典開催

三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、社長:益子 修、以下、三菱自動車)は2月27日、フィリピン共和国マニラ市のマラカニアン宮殿(大統領府)で、コンパクトセダン『ミラージュG4(他地域名:アトラージュ)』の生産開始式典を行った。

『ミラージュG4(他地域モデル名:アトラージュ)』は2月17日、同国における生産・販売会社であるミツビシ・モーターズ・フィリピンズ・コーポレーション(Mitsubishi Motors Philippines Corporation、以下、MMPC)で生産開始している。式典には、ドゥテルテ大統領をはじめ、フィリピン政府関係者や多くの来賓が出席した。

続きを読む フィリピン・ドゥテルテ大統領出席の下、マラカニアン宮殿で「三菱ミラージュG4」生産開始式典開催

ホンダ、インドネシアで四輪車生産累計100万台達成。年間20万台の生産能力で19%のシェア獲得

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)のインドネシアにおける四輪車生産販売合弁会社であるピー・ティ・ホンダプロスペクトモーター(本社:ジャカルタ、社長:内田 知樹、以下HPM)は現地時間2月27日12時(日本時間14時)、当地の四輪車の生産累計台数が100万台に達したと発表した。

ピー・ティ・ホンダプロスペクトモーター 第二工場での生産ライン風景

続きを読む ホンダ、インドネシアで四輪車生産累計100万台達成。年間20万台の生産能力で19%のシェア獲得

ソニックデザイン、全国の拠点で「SonicPLUS×トヨタ C-HRデモカー試聴体験会」を開催

「SonicPLUS CHR」を装着したトヨタ C-HRのデモカーを全国各地で試聴可能に。イベント当日はスピーカーの即日取付にも対応

株式会社ソニックデザイン(所在地:千葉県千葉市、代表取締役:佐藤 敬守)は、2017年3月4日(土)~5日(日)、11日(土)~12日(日)の四日間、全国のソニックプラスセンターにて「SonicPLUS CHR」を装着したトヨタ C-HRのデモカーを試聴できる「SonicPLUS×トヨタ C-HR試聴体験会」を開催する。

続きを読む ソニックデザイン、全国の拠点で「SonicPLUS×トヨタ C-HRデモカー試聴体験会」を開催

ルノージャポン、「カングージャンボリー2017」が今年も山中湖交流プラザ・きららで開催決定

ルノー・ジャポン株式会社(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役社長:大極 司)は、今年で9回目となる「ルノー カングージャンボリー2017」を2017年5月14日(日)に今年も山中湖交流プラザ・きららで開催する。

続きを読む ルノージャポン、「カングージャンボリー2017」が今年も山中湖交流プラザ・きららで開催決定

鈴鹿「2017モータースポーツファン感謝デー」の招待レジ袋を、三重県内の「ローソン」で限定配布

鈴鹿サーキット(三重県鈴鹿市)を運営する株式会社モビリティランド(所在地:三重県鈴鹿市、代表取締役社長:山下晋)は3月1日(水)から5日(日)までの5日間。三重県内のコンビニ「ローソン」店頭で「2017モータースポーツファン感謝デー」 のイメージがプリントされた限定レジ袋を配布。この限定レジ袋の持参で4日からの同イベントに無料入場できるキャンペーンを実施する。

続きを読む 鈴鹿「2017モータースポーツファン感謝デー」の招待レジ袋を、三重県内の「ローソン」で限定配布

中央自動車道・山梨「笛吹八代スマートIC」が3月26日(日)午後3時に開通

山梨県、笛吹市とNEXCO中日本(中日本高速道路株式会社・本社:名古屋市中区錦2-18-19代表取締役社長CEO:宮池 克人、以下、NEXCO中日本)八王子支社で事業を進めてきた「中央自動車道(中央道)笛吹八代(ふえふきやつしろ)スマートインターチェンジ(IC)」が、2017年3月26日(日)午後3時から開通する。

続きを読む 中央自動車道・山梨「笛吹八代スマートIC」が3月26日(日)午後3時に開通