「スポーツ&カルチャー」カテゴリーアーカイブ

WEC第2戦スパ・フランコルシャン6時間レース、アウディ薄氷の勝利

アウディ、シルバーストンでの開幕戦に続いて2連勝

5月2日、ベルギー・スパ・フランコルシャンサーキット(以降、スパ)において、WEC世界耐久選手権第2戦が行われ、6時間の決勝レースの結果、マルセル・ファスラー/アンドレ・ロッテラー/ブノワ・トレルイエ組のカーナンバー7、アウディR18 e-トロン・クワトロが優勝。これでアウディは、シルバーストンでの開幕戦に続いて2連勝を飾った。

初日は雨模様で時折、走行中の視界がさえぎられる状態のフリープラクティスとなり、カーナンバー1のトヨタTS040ハイブリッドをドライブする中嶋一貴選手が、オリバー・ジャービス選手のカーナンバー8、アウディR18 e-トロン・クワトロに追突するというアクシデントがあった。

公式予選では、ポルシェ919ハイブリッドがトップ3を独占

しかし翌日の公式予選の天候は一転して回復。カーナンバー17のポルシェ919ハイブリッドが、トップ3を独占するという結果に。4位・5位がアウディ、6位・7位にトヨタTS040ハイブリッドが続く結果となった。

wec-spa-francorchamps-6-hour-race-audi-thin-ice-of-victory20150503-1-min

翌日の決勝レースは、曇り空の下、ベルギー時間の午後14時30分にスタート。トップを独占したポルシェが首位を保ったままオープニングラップへ。

予選トップ、カーナンバー17ポルシェ919ハイブリッドが脱落

以降、カーナンバー17のポルシェ919ハイブリッドが、10秒以上のリードを広げたのだが、周回中にコースアウトを喫した際、ショートカットしてコース復帰したことで15秒のストップ&ゴーペナルティ、さらにリヤサスペンションのトラブルでトップ集団から脱落した。

このため後続のナンバー18のポルシェが、開始2時間前に首位へ。2番手はカーナンバー7のアウディが続いた。

wec-spa-francorchamps-6-hour-race-audi-thin-ice-of-victory20150503-4-min

この2台の差が、25秒強まで拡大したレース中盤、各車3度目のピットストップ時に、カーナンバー7のアウディがタイヤ無交換でコースへ復帰したことで首位へ。以降レースを終えるまで、タイヤ交換を済ませたカーナンバー18のポルシェとの接戦となった。

アウディとポルシェの一騎打ちが終盤まで続く

残り2時間を切ったところで、首位を走っていたカーナンバー7のアウディがタイヤ交換で後退、今度はカーナンバー18のポルシェがタイヤ無交換で首位に。

wec-spa-francorchamps-6-hour-race-audi-thin-ice-of-victory20150503-5-minその後、残り1時間30分というところで、カーナンバー7のアウディが再びカーナンバー18のポルシェから首位を奪うという展開。

その後、残り時間20分のところで、カーナンバー7のアウディが、50秒ほどのリードを保ちつつ最後の給油のためピットイン。

6時間走って首位アウディとポルシェの差はわずか13秒余り

この間、カーナンバー18のポルシェは、追撃を重ねるものの、カーナンバー7のアウディが築いた貯金が保険となり、13秒のリードを保ったままトップを堅持。結局、この差のリードを守り切って、カーナンバー7のアウディが開幕2連勝となった。

但し、その差は僅かに13秒しかない。各チームが、シリーズの山場として捉えているル・マン24時間に向けアウディは薄氷の勝利となった。3位には、1ラップ遅れとなったカーナンバー17のポルシェ、4位は、カーナンバー9のアウディがチェッカーフラッグを受けた。

wec-spa-francorchamps-6-hour-race-audi-thin-ice-of-victory20150503-3-min

一方、トヨタ最上位はカーナンバー2の5位。初日のアクシデントで、新たなモノコックボディを用いて本戦用のマシンを急ごしらえしたカーナンバー1はトラブル連発で、トップから14周遅れの8位で6時間を走りきった。

なおLMP2クラスでは、JOTAスポーツのカーナンバー38のギブソン015S・ニッサンが、終盤になってからレースをリード。

wec-spa-francorchamps-6-hour-race-audi-thin-ice-of-victory20150503-2-min

そのまま2位に1周差でクラス優勝。2位にはG-ドライブ・レーシングのカーナンバー28のリジェJS P2・ニッサン、3位にはカーナンバー43のモーガンEvo・サードとなった。

LM-GTEプロクラスは、カーナンバー99のアストンマーチン・バンテージV8が、カーナンバー51のフェラーリ458イタリアと接戦を繰り広げたが、51号車がピット作業時の違反で1分間のストップ&ゴーペナルティを科されて後退したことで、99のアストンマーチンがクラス優勝した。2位は、カーナンバー92のポルシェ911 RSR、3位は、カーナンバー91のポルシェ。LM-GTEアマクラスは、カーナンバー98のアストンマーチン・バンテージV8が後続を1分45秒引き離して首位を死守した。

wec-spa-francorchamps-6-hour-race-audi-thin-ice-of-victory20150503-9-min

wec-spa-francorchamps-6-hour-race-audi-thin-ice-of-victory20150503-8-min

 

その他の記事(新車関連)
FIAT、純白ボディでやわらかレザー内装の500 Perlaを発売
FIAT 500C Tetto Rosso発売、5月16日より限定50台
ダイハツ、ムーヴとタントに「スマートアシストⅡ」を搭載
アルファ・ロメオ、ジュリエッタスプリントに2台の特別仕様車
マツダ、デミオ Mid Century / Urban Stylish Mode発売
日産デイズ ルークス エマージェンシーブレーキ全グレード標準化
マツダ、特別仕様車ベリーサNoble Coutureを発売
ホンダ、VEZELの装備拡充・4WD車の設定追加
メルセデスベンツ、E 250クーペ/カブリオレの本革シート標準化
BMW 「M」に限定車、3シリーズM Sport Style Edge登場
ホンダ、新型ステップ ワゴン、ステップ ワゴン スパーダ販売開始
トヨタ、中国開発のカローラ&レビンハイブリッドを発表
ダイハツ、5月のスペシャルイベントで「第3のモデル」を展示

その他の記事(モータースポーツ)
ジェイ・スポーツ、ニュルブルクリンク24時間耐久レース生中継
ファルケン、ニュルブルクリンク24時間レース参戦発表
ポルシェ カレラカップジャパン2015富士、スタート直前
WRCアルゼンチン、シトロエン勝利。クリス苦節13年目の初勝利
プーマ、レッドブルF1チームとのパートナーシップを発表
WEC第2戦、ポルシェ919ハイブリッドは初の3台体制に挑む
スバル、ニュルブルクリンク24時間パブリックビューイング開催
求人情報サイトAN、DODAでプロレーサー募集中6/15まで
VW、ピエヒ会長辞任。モータースポーツ活動に変化はあるか
SUPER GT第2戦、富士専用空力仕様でハイスピードバトルに挑む

その他の記事(イベント)
時速5kmなのにこんな衝撃?秋田春フェスにシートベルト体験車
首都高を守るピンクの新パトカー、5月5日(火・祝)デビュー
メルセデス・ベンツ エクスペリエンス in グランフロント大阪開催
東急電鉄、二子玉川駅でセグウェイに乗るツアー開始、民間初
ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露
第26回トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル開催
プジョー、PEUGEOT LION MEETING 2015、5/30開催
気になるクルマに触れて、体感できるル・ボラン カーズ・ミート
日産、本社でゴールデンウィーク・ファミリーイベント開催
シトロエンの開放感を体感する6日間、湘南T-SITEで5月11日まで

その他の記事(話題)
TESLA、住宅用バッテリーPowerwallを今夏発売、価格は36万円
次世代自動車に前向き、期待企業はトヨタ、注目技術は自動運転
ドゥカティスクランブラー コンセプトストア原宿にオープン
東レ、独で樹脂新会社設立、米でも樹脂テクニカルセンター増設
セーレン、自動車シート材の一括生産を目指し中国に新会社設立
オートバックス、日本政策投資銀行のDBJ健康経営格付を取得
産総研、新技術で扱い難い水素貯蔵・運搬の突破口を開く
JAFが再現、逆走車の恐怖。続編動画を公開
ヤマハ、拡大する南アジア二輪車市場へ布石
三菱自動車、米子会社MMNAとアライ社の提携拡大を発表
トヨタ、中長期保有前提の「AA型種類株式」の発行に動く
週刊「NISSANスカイライン2000 GT-R KPGC10」先行予約開始
パナソニック、欧州のパワーエレクトロニクス展示会に出展
オートバックスセブン、車買取・販売の新訴求CMを開始
ホンダ、「UNI-CUB β」イタリア・ミラノ万博デビュー
日産、JUKE by YOUの最優秀作品を正式発表
スズキの欧州販売車VITARAが、ユーロNCAP評価で5つ星を獲得無限、新型STEP WGNカスタムパーツ発表

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

富士GT500予選、MOTUL AUTECH GT-R脅威のレコードタイムでPP奪取

fuji-gt500-qualifying-pp-take-on-motul-autech-gt-r-threat-of-record-time20150503-1-min

GT500は日産勢がトップ集団を固める、GT300は第1戦の勢いをトヨタが保持

5月2日、富士スピードウェイ(静岡県)で、2015 AUTOBACS SUPER GT第2戦「FUJI GT 500km RACE」の公式予選が行われた。

予選形式は、GT500、GT300の両クラス共に2段階のノックアウトスタイル。GT500クラスでは、カーナンバー1のMOTUL AUTECH GT-R(ロニー・クインタレッリ選手)が、富士のレコードタイムを更新してのポールポジションを獲得。

GT300クラスでは、カーナンバー31のTOYOTA PRIUS apr GT(佐々木孝太選手)がポールポジションを奪取。これは、佐々木選手自身のGT300クラスにおける最多ポールポジション記録の更新でもあった。

日産GT-Rの面目躍如、富士ではトップ集団形成に成功する

GT500クラスは、Q1・Q2と、常にトップタイムを堅持したカーナンバー1のMOTUL AUTECH GT-R(松田次生選手、ロニー・クインタレッリ選手)が獲得。
Q1トップ通過の松田からバトンを受けたクインタレッリ選手が、Q2で新コースレコードの1分27秒552をマークし、後続に0.325秒差という大きなアドバンテージをもぎ取った。

fuji-gt500-qualifying-pp-take-on-motul-autech-gt-r-threat-of-record-time20150503-2-min

当初Q1では、カーナンバー36のPETRONAS TOM’S RC F(伊藤大輔選手)と、カーナンバー1のMOTUL AUTECH GT-R(松田次生)が従来のレコードタイム(1分28秒799)を上回るタイム1分28秒087をマーク。

fuji-gt500-qualifying-pp-take-on-motul-autech-gt-r-threat-of-record-time20150503-3-min

その後、松田選手はアタックの手を緩めず、さらに1分28秒022のレコード記録を更新。3番手には、カーナンバー36のPETRONAS TOM’S RC F(伊藤大輔選手)、4番手にカーナンバー17のKEIHIN NSX CONCEPT-GT(塚越広大選手)が入った。

fuji-gt500-qualifying-pp-take-on-motul-autech-gt-r-threat-of-record-time20150503-7-min

残るQ2では、カーナンバー38のZENT CERUMO RC F(立川祐路選手)が1分28秒312のタイムで首位に、カーナンバー36のPETRONAS TOM’S RC F(ジェームズ・ロシター選手)が1分28秒335で2番手になる。

しかしこの後、カーナンバー1のMOTUL AUTECH GT-R(ロニー・クインタレッリ選手)が1分27秒675を記録。No.12 カルソニックIMPUL GT-R(ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ)が1分27秒877で2番手。さらにクインタレッリ選手が最後の意地を見せ、1分27秒552の脅威のタイムを叩き出し、今シーズン初のポールポジションを手中にした。

【GT500クラス・インタビュー】
対策がピタリとはまって、この速さに繋がった:松田次生選手

開幕戦の岡山では、トラブルでノーポイントに終わっていて、結果的に今回も(ハンディが)ノーウェイトだったから、悪くても予選上位のポジションだと思っていました。

オフにテストしていた時から、今年のGT-Rが速いことは分かっていました。でも「ライバルに比べて相対的にどうなのか?」を知るためにも、今日の予選は重要だと思っていました。実は、これまで一発の速さで、少し後れを取っていましたが、その原因は分かっていました。

今回はその対策ができて、それがピッタリとはまったことが速さに繋がったのだと思います。タイヤのパフォーマンスも良くて、この分だったら(開幕戦で優勝して)ウェイトハンディを積んでいても1分28秒台には届いたのじゃないか、と思いました。

ただ今回のレースは500kmと長丁場です。これまでトップを走っていながら不運に見舞われることも少なくなかったから、ポールを獲ったからと言っても決して油断はできません。反対に、ミスなく走りきることができたら…、その時は結果的にポディウムの中央に立つことになると思います。

決勝は完走できれば結果は…:ロニー・クインタレッリ選手

今回は、少しクルマのセッティングを変えてきました。それが上手く働いてポールポジションを獲ることができました。コースレコードだったことも嬉しいです。

僕は(松田)次生さんや(平手)晃平さんと一緒に、富士スピードウェイのプロモーションキャラクター“チェカ”をやっているから、富士スピードウェイの代表選手だと思っています。だからポールを獲って、それがコースレコードだったことは本当に嬉しいです。

(3月の富士合同)テストでは、1分29秒台を出すだけでも精一杯だったのに、今回はそれを2秒半近くも更新することができました。それはチームが、良いクルマを作ってくれたことが大きかったです。(Q1を走った)次生さんが良いアドバイスをくれたことも好タイムをマークできた要因です。

開幕当初から、(予選での)一発の速さは足りなかったけど、それも今回のセッティング変更で解消できました。でも、一発の速さがなくて悩んでいた当時から決勝の走りでは自信がありました。明日の決勝は長いレースなので、第一にトラブルなど何もなく完走したいです。それができれば結果はついてくると思います。

40kgのトップハンデを覆したTOYOTA PRIUS apr GT

GT300クラスは、開幕優勝を果たしたカーナンバー31のTOYOTA PRIUS apr GT(佐々木孝太選手・中山雄一選手・嵯峨宏紀選手)がポールポジションを獲得。

fuji-gt500-qualifying-pp-take-on-motul-autech-gt-r-threat-of-record-time20150503-4-min

Q2では、日産GT-R勢との揉み合いになる中、40kgのトップハンデを覆すスピードで1分36秒952を記録してポールポジションを獲得した。

Q1では、カーナンバー25のVivaC 86 MC(土屋武士選手)が1分37秒753のトップタイムをカウント。
しかしラスト5分にカーナンバー31のTOYOTA PRIUS apr GT(中山雄一選手)が1分36秒519を叩き出す。

fuji-gt500-qualifying-pp-take-on-motul-autech-gt-r-threat-of-record-time20150503-6-min

続いて、カーナンバー3のB-MAX NDDP GT-R(星野一樹選手)が1分37秒720で2番手に浮上。これに対抗したカーナンバー65のLEON SLS(黒澤治樹選手)が、1分37秒558を切り取りカーナンバー3のB-MAX NDDP GT-Rの前に出る。

fuji-gt500-qualifying-pp-take-on-motul-autech-gt-r-threat-of-record-time20150503-5-minQ2はラスト6分に、カーナンバー11のGAINER TANAX SLS(ビヨン・ビルドハイム選手)が、1分37秒564と最初に1分37秒台を記録するも、カーナンバー31のTOYOTA PRIUS apr GT(佐々木孝太選手)が、最終的に粘りきりポールポジションを確定させた。2、3位には、カーナンバー3のB-MAX NDDP GT-R、カーナンバー10のGAINER TANAX GT-RとGT-R勢が入った。

【GT300クラス・インタビュー】
雄一のタイムに刺激を受けました:佐々木孝太選手

今年、チームを移籍して、僕にとっては今回が開幕戦でした。チームが戦闘力の高くクルマを作ってくれていて、それはテストでも感じていました。

でも今回は、練習走行でトラブルが出てしまって、タイムアタックのシミュレーションができないまま予選を迎えることになって、正直「ポールを獲るのは難しいだろうな」と思っていました。

でもQ1で(パートナーの中山)雄一が素晴らしいタイムを出して…。(彼が履いていたタイヤと自分が履いた)タイヤが違っているのは分かっていたけど、刺激を受けました。

これで(自己記録更新の)通算13回目のポールはもちろん嬉しいのですが、やはり決勝で勝ちたい。明日もこの場所(記者会見)に来ることができれば最高です。

明日は優勝を狙って行きます:中山雄一選手

朝のフリー走行で最初にトラブルがあって、トップから大きく離されてしまっていたので、正直不安はありました。でも公式予選では「13番手以内につけて(Q1を突破して佐々木)孝太さんに繋ぐことが僕の仕事だ」と思い、ソフトタイヤを選んでアタックしました。

アタックでは、(先行車のアウディに)セクター3で引っ掛かるかな、とも思っていたんですが、最終コーナーを立ち上がったところで追いついて。結果的にはそのスリップを使うことになり、それで出したタイムが新しいコースレコードとなりました。

Q1で良い流れを作り、Q2の孝太さんにクルマの状況を伝えることができて、自分としてはコースレコードがどうこうではなく、良い仕事ができたことが嬉しいです。

SUPER GTには今年からフル参戦なので、500kmレースは今回が初めてです。でも去年は鈴鹿1000kmレースに出させてもらって燃料タンクが満タンの時から空になるまで走ることは経験しています。明日は優勝を狙って行きます。

ノートラブルでノーミスのレースをしたい:嵯峨宏紀

開幕戦岡山の優勝会見で「富士はスパ(WEC第2戦のサーキット)から応援してます」と言ったのですが、結果的にスパのWECには参戦しなくなって、急遽このレースにも参戦することになりました。

(佐々木)孝太さんの通算ポール記録更新が掛っていることは分かっていたから「じゃあ孝太さんにアタックしてもらったら」と言いながらも正直、40kgのウェイトハンディを積んでいるので「厳しいだろうな」とは思っていました。

でもQ1で(中山)雄一が素晴らしい走りを見せ、それに刺激された孝太さんも見事な走りでポールを獲ってくれました。
明日の決勝は500kmと長く、レースの駆け引きなどが試されると思いますが、3人ともに、どんな状況にも対応できると思っているので「チームの強さを発揮できれば」と思います。

プリウスは富士でデビューし、初優勝も富士でした。だから40kgのウェイトハンディを積んでもポールを獲れたのだから“勝てないはずはない”と思います。ただ、何も(トラブルやミスが)なければ、という条件付きなので、明日はノートラブルでノーミスのレースをしたいと思います。

その他の記事(新車関連)
FIAT、純白ボディでやわらかレザー内装の500 Perlaを発売
FIAT 500C Tetto Rosso発売、5月16日より限定50台
ダイハツ、ムーヴとタントに「スマートアシストⅡ」を搭載
アルファ・ロメオ、ジュリエッタスプリントに2台の特別仕様車
マツダ、デミオ Mid Century / Urban Stylish Mode発売
日産デイズ ルークス エマージェンシーブレーキ全グレード標準化
マツダ、特別仕様車ベリーサNoble Coutureを発売
ホンダ、VEZELの装備拡充・4WD車の設定追加
メルセデスベンツ、E 250クーペ/カブリオレの本革シート標準化
BMW 「M」に限定車、3シリーズM Sport Style Edge登場
ホンダ、新型ステップ ワゴン、ステップ ワゴン スパーダ販売開始
トヨタ、中国開発のカローラ&レビンハイブリッドを発表
ダイハツ、5月のスペシャルイベントで「第3のモデル」を展示

その他の記事(モータースポーツ)
ジェイ・スポーツ、ニュルブルクリンク24時間耐久レース生中継
ファルケン、ニュルブルクリンク24時間レース参戦発表
ポルシェ カレラカップジャパン2015富士、スタート直前
WRCアルゼンチン、シトロエン勝利。クリス苦節13年目の初勝利
プーマ、レッドブルF1チームとのパートナーシップを発表
WEC第2戦、ポルシェ919ハイブリッドは初の3台体制に挑む
スバル、ニュルブルクリンク24時間パブリックビューイング開催
求人情報サイトAN、DODAでプロレーサー募集中6/15まで
VW、ピエヒ会長辞任。モータースポーツ活動に変化はあるか
SUPER GT第2戦、富士専用空力仕様でハイスピードバトルに挑む

その他の記事(イベント)
時速5kmなのにこんな衝撃?秋田春フェスにシートベルト体験車
首都高を守るピンクの新パトカー、5月5日(火・祝)デビュー
メルセデス・ベンツ エクスペリエンス in グランフロント大阪開催
東急電鉄、二子玉川駅でセグウェイに乗るツアー開始、民間初
ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露
第26回トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル開催
プジョー、PEUGEOT LION MEETING 2015、5/30開催
気になるクルマに触れて、体感できるル・ボラン カーズ・ミート
日産、本社でゴールデンウィーク・ファミリーイベント開催
シトロエンの開放感を体感する6日間、湘南T-SITEで5月11日まで

その他の記事(話題)
TESLA、住宅用バッテリーPowerwallを今夏発売、価格は36万円
次世代自動車に前向き、期待企業はトヨタ、注目技術は自動運転
ドゥカティスクランブラー コンセプトストア原宿にオープン
東レ、独で樹脂新会社設立、米でも樹脂テクニカルセンター増設
セーレン、自動車シート材の一括生産を目指し中国に新会社設立
オートバックス、日本政策投資銀行のDBJ健康経営格付を取得
産総研、新技術で扱い難い水素貯蔵・運搬の突破口を開く
JAFが再現、逆走車の恐怖。続編動画を公開
ヤマハ、拡大する南アジア二輪車市場へ布石
三菱自動車、米子会社MMNAとアライ社の提携拡大を発表
トヨタ、中長期保有前提の「AA型種類株式」の発行に動く
週刊「NISSANスカイライン2000 GT-R KPGC10」先行予約開始
パナソニック、欧州のパワーエレクトロニクス展示会に出展
オートバックスセブン、車買取・販売の新訴求CMを開始
ホンダ、「UNI-CUB β」イタリア・ミラノ万博デビュー
日産、JUKE by YOUの最優秀作品を正式発表
スズキの欧州販売車VITARAが、ユーロNCAP評価で5つ星を獲得無限、新型STEP WGNカスタムパーツ発表

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

全日本ラリー第2戦・久万高原。SS総距離100km超、標高1500m超の天空の戦い

5年ぶりのターマックステージ復活。開催は5月8日〜10日まで

全日本ラリー選手権・第2戦は、GWが明けの5月8日(金)~10日(日)に、愛媛県上浮穴郡久万高原町を舞台に開催される。

舞台は標高1300mの久万高原町郊外にある久万高原・旧美川スキー場跡地。場所としては、愛媛県のほぼ中央に位置し「四国の軽井沢」と呼ばれる高原地帯だ。

all-japan-rally-round-2-kumakogen-battle-of-the-sky-at-an-altitude-of-1500m-than20150502-1-min

同地における選手権開催は長く、2010年まではターマックラリーが行われ、2011年以降はグラベルラリーとして開催されていた。しかし今年は、5年ぶりにターマックステージが復活することになった。

ドライバーに対しても厳しくタフな戦いが予想される

コースのSSは、標高1500mを超える大川嶺を中心にレイアウトされている。雲海を眼下に見下ろす高地に設定されたSSでは、その他の開催コースとは酸素量も微妙に異なるため、エンジンパワーにも影響が及ぶ神経戦だ。

all-japan-rally-round-2-kumakogen-battle-of-the-sky-at-an-altitude-of-1500m-than20150502-2-min

また併せて、距離も長いステージであることから、エンジンやブレーキだけではなく、ドライバーに対しても厳しくタフな戦いが予想される。

all-japan-rally-round-2-kumakogen-battle-of-the-sky-at-an-altitude-of-1500m-than20150502-4-min

ラリーは四国カルスト台地の一部を走りつつ、SSの総距離は108.23kmにも達する予定。特に2日目は、17.58kmと14.16kmのロングステージを2回ループするという過酷なもの。おそらく年間チャンピオン争いにも大きく影響してくるだろうと考えられる。

all-japan-rally-round-2-kumakogen-battle-of-the-sky-at-an-altitude-of-1500m-than20150502-3-min観戦者のためのギャラリーステージは、初日と2日目を合わせて4回を予定している。初日は林道ステージに、2日目はサービス会場からもアクセスが良い場所に設定されているようなので、家族でもラリー観戦を楽しむことができそうだ。

【参考】
ヘッドクオーターやサービスパーク、ギャラリーステージが集約されている旧美川スキー場までクルマで行く場合、松山ICから国道33号線から県道328号経由で約90分ほど。

all-japan-rally-round-2-kumakogen-battle-of-the-sky-at-an-altitude-of-1500m-than20150502-5-min

但しスキー場までの道では、ラリーカーとすれ違うことも考えられるため注意したい。

ちなみにヘッドクオーターが置かれる旧美川スキー場は、既に休業している「跡地」であるため、カーナビでの検索が難しいケースもあり得る。松山方面から向かう場合は、「久万高原町消防署」や「久万高原警察」を目標に進んでくと良いだろう。また観戦前には事前に、「ギャラリーステージ」を設置日や正確な位置などを確認されたい。

開催概要
日程:5月8日(金)〜10日(日)
開催地:愛媛県上浮穴郡久万高原町
総距離:約240km
SS路面:ターマック
主催団体:
松山オートクラブ(MAC)、チーム.エトワール(ETOILE)、ドライバーズクラブルーキー(DCR)

久万高原ラリーオフィシャルWebサイト

その他の記事(新車関連)
FIAT、純白ボディでやわらかレザー内装の500 Perlaを発売
FIAT 500C Tetto Rosso発売、5月16日より限定50台
ダイハツ、ムーヴとタントに「スマートアシストⅡ」を搭載
アルファ・ロメオ、ジュリエッタスプリントに2台の特別仕様車
マツダ、デミオ Mid Century / Urban Stylish Mode発売
日産デイズ ルークス エマージェンシーブレーキ全グレード標準化
マツダ、特別仕様車ベリーサNoble Coutureを発売
ホンダ、VEZELの装備拡充・4WD車の設定追加
メルセデスベンツ、E 250クーペ/カブリオレの本革シート標準化
BMW 「M」に限定車、3シリーズM Sport Style Edge登場
ホンダ、新型ステップ ワゴン、ステップ ワゴン スパーダ販売開始
トヨタ、中国開発のカローラ&レビンハイブリッドを発表
ダイハツ、5月のスペシャルイベントで「第3のモデル」を展示

その他の記事(モータースポーツ)
ジェイ・スポーツ、ニュルブルクリンク24時間耐久レース生中継
ファルケン、ニュルブルクリンク24時間レース参戦発表
ポルシェ カレラカップジャパン2015富士、スタート直前
WRCアルゼンチン、シトロエン勝利。クリス苦節13年目の初勝利
プーマ、レッドブルF1チームとのパートナーシップを発表
WEC第2戦、ポルシェ919ハイブリッドは初の3台体制に挑む
スバル、ニュルブルクリンク24時間パブリックビューイング開催
求人情報サイトAN、DODAでプロレーサー募集中6/15まで
VW、ピエヒ会長辞任。モータースポーツ活動に変化はあるか
SUPER GT第2戦、富士専用空力仕様でハイスピードバトルに挑む

その他の記事(イベント)
時速5kmなのにこんな衝撃?秋田春フェスにシートベルト体験車
首都高を守るピンクの新パトカー、5月5日(火・祝)デビュー
メルセデス・ベンツ エクスペリエンス in グランフロント大阪開催
東急電鉄、二子玉川駅でセグウェイに乗るツアー開始、民間初
ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露
第26回トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル開催
プジョー、PEUGEOT LION MEETING 2015、5/30開催
気になるクルマに触れて、体感できるル・ボラン カーズ・ミート
日産、本社でゴールデンウィーク・ファミリーイベント開催
シトロエンの開放感を体感する6日間、湘南T-SITEで5月11日まで

その他の記事(話題)
TESLA、住宅用バッテリーPowerwallを今夏発売、価格は36万円
次世代自動車に前向き、期待企業はトヨタ、注目技術は自動運転
ドゥカティスクランブラー コンセプトストア原宿にオープン
東レ、独で樹脂新会社設立、米でも樹脂テクニカルセンター増設
セーレン、自動車シート材の一括生産を目指し中国に新会社設立
オートバックス、日本政策投資銀行のDBJ健康経営格付を取得
産総研、新技術で扱い難い水素貯蔵・運搬の突破口を開く
JAFが再現、逆走車の恐怖。続編動画を公開
ヤマハ、拡大する南アジア二輪車市場へ布石
三菱自動車、米子会社MMNAとアライ社の提携拡大を発表
トヨタ、中長期保有前提の「AA型種類株式」の発行に動く
週刊「NISSANスカイライン2000 GT-R KPGC10」先行予約開始
パナソニック、欧州のパワーエレクトロニクス展示会に出展
オートバックスセブン、車買取・販売の新訴求CMを開始
ホンダ、「UNI-CUB β」イタリア・ミラノ万博デビュー
日産、JUKE by YOUの最優秀作品を正式発表
スズキの欧州販売車VITARAが、ユーロNCAP評価で5つ星を獲得無限、新型STEP WGNカスタムパーツ発表

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

ジェイ・スポーツ、ニュルブルクリンク24時間耐久レースを生中継

オンデマンドを含め昨年より放送時間を拡大しての生中継

国内最大4チャンネルのスポーツテレビ局、株式会社ジェイ・スポーツ(本社:東京都江東区、代表取締役社長:上田 修、以下、J SPORTS)は、5月16日(土)~17日(日)にドイツのニュルブルクリンクで行われる「ニュルブルクリンク24時間耐久レース」の決勝レースの模様を、生中継していく。

また、 PC/スマホ/タブレットで視聴できるオンデマンドサービスの「J SPORTS LIVE+ オンデマンド」でもLIVE配信する。

jay-sports-the-nurburgring-24-hour-endurance-race-live20150501-1-min

なお今回の生中継は、クルマ好き・クルマファンが、このレースに挑戦する日本のメーカーを応援できる機会をつくりたいというGAZOO Racingによる番組協賛によって実現した。

GT3カーから一風変わった車までが一堂に会する希有なイベント

F1も開催されるグランプリコースと、全長20km以上の北コース(ノルドシュライフェ)、そのふたつのコースを組み合わせ、毎年5月頃に開催されているレースが、ニュルブルクリンク24時間耐久レース(ADACチューリッヒ24時間耐久レース)だ。

https://www.youtube.com/watch?v=Ylj3z9cHJK0

初開催は1970年で歴史はそれほど長くないものの、ワークスからレースを楽しむアマチュアまで幅広く参加しており、最新のGT3カーから一風変わった車までが一堂に会する様は、まさにクルマ好きにとっては最高のイベントのひとつと言えるだろう。

jay-sports-the-nurburgring-24-hour-endurance-race-live20150501-2-min

その一方で、雨や霧など天候は不安定で、さらにタイトな北コースではエスケープゾーンも狭く、速度差がある車両が混走する本レースではクラッシュも多発。完走するだけで称賛されるといわれる、世界で最も過酷なレースという側面もある。

J SPORTSでは、この「ニュルブルクリンク24時間耐久レース」を昨年より放送時間を5時間ボリュームアップし、スタートとゴールはもちろん、約15時間生中継で配信していく。また、この放送の一部は、BS放送で無料放送もしていく予定。アンテナによるBS放送の直接受信環境があればOKだ。

ニュルブルクリンク24時間耐久レース2015生中継・LIVE配信概要

jay-sports-the-nurburgring-24-hour-endurance-race-live20150501-3-min
【放送・配信予定】※放送・配信予定は変更になる場合がある。

【出演者】
解説:服部尚貴、飯田章、伊藤大輔、片岡龍也、今井優杏 他
実況:中島秀之、中村義昭
現地リポート:栗田佳織、井澤エイミー、岡部麟(AKB48)

関連記事
ファルケン、ニュルブルクリンク24時間レース参戦を発表

その他の記事(新車関連)
ダイハツ、ムーヴとタントに「スマートアシストⅡ」を搭載
アルファ・ロメオ、ジュリエッタスプリントに2台の特別仕様車
マツダ、デミオ Mid Century / Urban Stylish Mode発売
日産デイズ ルークス エマージェンシーブレーキ全グレード標準化
マツダ、特別仕様車ベリーサNoble Coutureを発売
ホンダ、VEZELの装備拡充・4WD車の設定追加
メルセデスベンツ、E 250クーペ/カブリオレの本革シート標準化
BMW 「M」に限定車、3シリーズM Sport Style Edge登場
ホンダ、新型ステップ ワゴン、ステップ ワゴン スパーダ販売開始
トヨタ、中国開発のカローラ&レビンハイブリッドを発表
ダイハツ、5月のスペシャルイベントで「第3のモデル」を展示

その他の記事(モータースポーツ)
WRCアルゼンチン、シトロエン勝利。クリス苦節13年目の初勝利
プーマ、レッドブルF1チームとのパートナーシップを発表
WEC第2戦、ポルシェ919ハイブリッドは初の3台体制に挑む
スバル、ニュルブルクリンク24時間パブリックビューイング開催
求人情報サイトAN、DODAでプロレーサー募集中6/15まで
VW、ピエヒ会長辞任。モータースポーツ活動に変化はあるか
SUPER GT第2戦、富士専用空力仕様でハイスピードバトルに挑む

その他の記事(イベント)
時速5kmなのにこんな衝撃?秋田春フェスにシートベルト体験車
首都高を守るピンクの新パトカー、5月5日(火・祝)デビュー
メルセデス・ベンツ エクスペリエンス in グランフロント大阪開催
東急電鉄、二子玉川駅でセグウェイに乗るツアー開始、民間初
ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露
第26回トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル開催
プジョー、PEUGEOT LION MEETING 2015、5/30開催
気になるクルマに触れて、体感できるル・ボラン カーズ・ミート
日産、本社でゴールデンウィーク・ファミリーイベント開催
シトロエンの開放感を体感する6日間、湘南T-SITEで5月11日まで

その他の記事(話題)
オートバックス、日本政策投資銀行のDBJ健康経営格付を取得
産総研、新技術で扱い難い水素貯蔵・運搬の突破口を開く
JAFが再現、逆走車の恐怖。続編動画を公開
ヤマハ、拡大する南アジア二輪車市場へ布石
三菱自動車、米子会社MMNAとアライ社の提携拡大を発表
トヨタ、中長期保有前提の「AA型種類株式」の発行に動く
週刊「NISSANスカイライン2000 GT-R KPGC10」先行予約開始
パナソニック、欧州のパワーエレクトロニクス展示会に出展
オートバックスセブン、車買取・販売の新訴求CMを開始
ホンダ、「UNI-CUB β」イタリア・ミラノ万博デビュー
日産、JUKE by YOUの最優秀作品を正式発表
スズキの欧州販売車VITARAが、ユーロNCAP評価で5つ星を獲得無限、新型STEP WGNカスタムパーツ発表

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

ファルケン、ニュルブルクリンク24時間レース参戦と大会協賛を発表

valkenburg-the-nurburgring-24-hour-race-war20150501-1-min
ファルケンは、ドイツ・ニュルブルクリンクだけでなく、広く国際的なブランド展開を実施している

ファルケンタイヤヨーロッパからPorsche 911 GT3 Rで参戦

住友ゴム工業(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)傘下のファルケンタイヤヨーロッパ(住友ゴム工業100パーセント出資、所在地:ドイツ・オッフェンバッハ市、代表者:石田勇、以下、FALKEN)は、5月14日(木)~17日(日)にドイツで開催される世界最大級のツーリングカーレース「第43回ADACチューリッヒ ニュルブルクリンク24時間耐久レース(通称:ニュルブルクリンク24時間レース)」に参戦する。

FALKENは、本レース参戦を通して、欧州におけるブランド浸透力をさらに深めていく考えだ。

valkenburg-the-nurburgring-24-hour-race-war20150501-5-min

またFALKENは、協賛ブランドとしてもニュルブルクリンク24時間耐久レースをサポートし続けて来たが、今年も引き続き、公式パートナーとして同レースの協賛を決め、ブースの出展や関連イベントを精力的に展開していく。

FALKENのニュルブルクリンク24時間耐久レース参戦は、1999年の初参戦以来、今年で16回目。

昨年、総合4位入賞を果たしたドライバー、ウルフ・ヘンツラー選手を筆頭に昨年に準じた体制と車両(Porsche 911 GT3 R)で参戦し、さらなる上位を狙っていく。

https://player.vimeo.com/video/80299639

なお、レースの模様はファルケンタイヤヨーロッパのホームページ( http://falken-europe.com/ )の他、ツイッター、フェイスブック等で、随時レポートされていく模様。

参戦体制概要
チーム名:FALKEN Motorsports
チーム監督:Sven Schnabl
ドライバー :Wolf Henzler / Peter Dumbreck
Martin Ragginger / Alexandre Imperatori
メンテナンス:Schnabl Engineering
参戦車両:Porsche 911 GT3 R
参戦クラス:SP9
タイヤサイズ:Front:300/660R18、Rear:330/710R18

ニュルブルクリンクと、同24時間レースについて
ニュルブルクリンクは、日本でも「ニュル」と呼ばれ、自動車メーカー、タイヤメーカーが開発テストを行うサーキットとしても著名だ。

その理由は、一般のサーキットに比べて、横幅が狭く、路面も荒く、多くの高低差があり、クルマへの負担が非常に大きい北コースの存在があるためだ。

valkenburg-the-nurburgring-24-hour-race-war201505014-min

今日、北コースはオールドコースと呼ばれており、ここを満足に走ることができるクルマは、世界中のどんな道でも通用するとも言われている。このことから世界の多くの自動車メーカー各社は、ニュルブルクリンクで車両の品質向上テストを実施している。

コースがある場所は、ドイツ・フランクフルト空港から北西方向に約150km程の場所に位置。最も近い都市のケルンからは、南に約60kmの場所にあるサーキットだ。

24時間レースで用いられるコース長は、他の近代サーキットとは全く異なり、北コース(Nordschleife)と、1984年に新設された20.832km、GPコース(GP-Strecke)5.1kmを併せた全長25kmにおよぶ長さを誇る。

上記のため、全長25kmのコースは、北コースとGPコースで性格が異なる。特にコースの北側は、森に囲まれた風光明媚なエリアではあるのだが、最大300mの高低差を含め170以上のコーナーがあるため、コース攻略は難航を極める。

その他の記事(新車関連)
ダイハツ、ムーヴとタントに「スマートアシストⅡ」を搭載
アルファ・ロメオ、ジュリエッタスプリントに2台の特別仕様車
マツダ、デミオ Mid Century / Urban Stylish Mode発売
日産デイズ ルークス エマージェンシーブレーキ全グレード標準化
マツダ、特別仕様車ベリーサNoble Coutureを発売
ホンダ、VEZELの装備拡充・4WD車の設定追加
メルセデスベンツ、E 250クーペ/カブリオレの本革シート標準化
BMW 「M」に限定車、3シリーズM Sport Style Edge登場
ホンダ、新型ステップ ワゴン、ステップ ワゴン スパーダ販売開始
トヨタ、中国開発のカローラ&レビンハイブリッドを発表
ダイハツ、5月のスペシャルイベントで「第3のモデル」を展示

その他の記事(モータースポーツ)
WRCアルゼンチン、シトロエン勝利。クリス苦節13年目の初勝利
プーマ、レッドブルF1チームとのパートナーシップを発表
WEC第2戦、ポルシェ919ハイブリッドは初の3台体制に挑む
スバル、ニュルブルクリンク24時間パブリックビューイング開催
求人情報サイトAN、DODAでプロレーサー募集中6/15まで
VW、ピエヒ会長辞任。モータースポーツ活動に変化はあるか
SUPER GT第2戦、富士専用空力仕様でハイスピードバトルに挑む

その他の記事(イベント)
時速5kmなのにこんな衝撃?秋田春フェスにシートベルト体験車
首都高を守るピンクの新パトカー、5月5日(火・祝)デビュー
メルセデス・ベンツ エクスペリエンス in グランフロント大阪開催
東急電鉄、二子玉川駅でセグウェイに乗るツアー開始、民間初
ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露
第26回トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル開催
プジョー、PEUGEOT LION MEETING 2015、5/30開催
気になるクルマに触れて、体感できるル・ボラン カーズ・ミート
日産、本社でゴールデンウィーク・ファミリーイベント開催
シトロエンの開放感を体感する6日間、湘南T-SITEで5月11日まで

その他の記事(話題)
オートバックス、日本政策投資銀行のDBJ健康経営格付を取得
産総研、新技術で扱い難い水素貯蔵・運搬の突破口を開く
JAFが再現、逆走車の恐怖。続編動画を公開
ヤマハ、拡大する南アジア二輪車市場へ布石
三菱自動車、米子会社MMNAとアライ社の提携拡大を発表
トヨタ、中長期保有前提の「AA型種類株式」の発行に動く
週刊「NISSANスカイライン2000 GT-R KPGC10」先行予約開始
パナソニック、欧州のパワーエレクトロニクス展示会に出展
オートバックスセブン、車買取・販売の新訴求CMを開始
ホンダ、「UNI-CUB β」イタリア・ミラノ万博デビュー
日産、JUKE by YOUの最優秀作品を正式発表
スズキの欧州販売車VITARAが、ユーロNCAP評価で5つ星を獲得無限、新型STEP WGNカスタムパーツ発表

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

ポルシェ カレラカップジャパン2015富士、スタート直前

porsche-carrera-cup-japan-2015-fuji-start-just-before20150501-4-min

カレラカップ ジャパンと、モービル1チャレンジ、富士で2日、3日開催

ポルシェ ジャパン株式会社(本社:東京都目黒区、代表取締役社長:七五三木 敏幸)とポルシェ カレラカップ ジャパン (PCCJ) 委員会は、ポルシェ カレラカップ ジャパン2015シリーズ第3戦、第4戦 モービル1チャレンジを、富士スピードウェイ(静岡県)にて2015年5月2日(土)、3日(日)に開催する。

岡山の開幕戦に続いて、今回もSUPER GTとの併催で行われる富士大会。ここは3月に実施された合同テストの舞台でもあり、各ドライバーは、コース攻略やマシンセッティングなど、万全の準備で臨んでくることが予想される。

ストレートスピードを重視するか、コーナリングを重視するか

ただ気温と路面温度は、テスト時よりも高くなる可能性が高い。6月と8月にも2戦ずつ、富士開催が控えていることを考えると、今大会で、いち早く最適なセッティングと戦略を決めることが、タイトル争いを有利に進める上で重要な鍵となりそうだ。

porsche-carrera-cup-japan-2015-fuji-start-just-before20150501-8-min

ちなみに富士スピードウェイは、約1.5kmのメインストレートを持つ、世界でも屈指の高速サーキットとして知られているが、一方、後半には、タイトなコーナーが連続するテクニカルセクションが待ち受けている。

porsche-carrera-cup-japan-2015-fuji-start-just-before20150501-5-min

ストレートスピードを重視するか、低速区間での曲がりやすさを重視するか、セッティングバランスの取り方がタイムやリザルトに影響してくるため、予選前日に設けられた2回の専有走行が非常に重要なセッションだ。

メインストレート直後の1コーナーがオーバーテイクポイント

オーバーテイクポイントはいくつかあるが、メインストレート直後に控える1コーナーのブレーキング勝負が筆頭になると見られる。

porsche-carrera-cup-japan-2015-fuji-start-just-before20150501-6-min
現在、シリーズをリードしているのは、岡山で2連勝をあげた#15元嶋佑弥選手。

2014年に引き続き、今年もスカラシッププログラムドライバーとして参戦している元嶋選手は、開幕戦で2番グリッドからスタートダッシュに成功し、ポールポジションの#78近藤翼選手に先行。そのまま逃げ切って優勝を飾ると、第2戦もポール・トゥ・ウィンを決め、強烈なインパクトを残した。

porsche-carrera-cup-japan-2015-fuji-start-just-before20150501-2-min

その近藤選手は、2戦とも僅差の2位。富士では、まずポイントをタイに戻すことに集中しなければならない。

唯一の女性ドライバー#11塚本奈々美選手にも注目

岡山で、連続3位表彰台のルーキー、#12久保凛太郎選手は、カップカーとPCCJの戦い方への習熟がかなり進んできている印象。さらなる上位進出も望めそうだ。

porsche-carrera-cup-japan-2015-fuji-start-just-before20150501-7-min

また、勢いある若手との争いに情熱を燃やす#19永井宏明選手や、今年はオーバーオールからエントリーの2014年PCCJジェントルマンクラス覇者#7星野敏選手、そして唯一の女性ドライバー#11塚本奈々美選手も、走り慣れたコースで岡山以上のリザルトを狙う。

ジェントルマンクラスは、#9武井真司選手が岡山で2連勝。タイトル獲得に向けて好発進を切った。とはいえ、表彰台に上がったドライバーも実力者揃い。

ルーキーとベテラン勢のせめぎ合いにも注目

開幕戦では、ベテランの#24剛覇矢人選手が2位、PCCJ初参戦の#25内山清士選手がデビュー戦3位。

第2戦では2013年同クラスチャンピオンの#2田島剛選手が後方スタートから追い上げての2位、国際レース経験豊富な#37久保田克昭選手が3位など、各者が実績通りの走りを披露した。

porsche-carrera-cup-japan-2015-fuji-start-just-before20150501-3-min

そして岡山では彼らに追随していた他のドライバーも富士での走行経験は充分。これまで以上に白熱した戦いが予想される。

富士大会のスケジュールは、専有走行が5月1日(金)9:45-10:10、12:00-12:25の2セッション。

予選は5月2日(土)11:10-11:40。第3戦の決勝レース(15周)は同日16:00から、第4戦決勝レース(15周)は5月3日(日)の11:05から、それぞれスタートを迎える予定となっている。

porsche-carrera-cup-japan-2015-fuji-start-just-before20150501-1-min

毎年多くのレースファンで賑わうゴールデンウィークの富士戦。サーキットに響き渡る911 GT3 Cup (Type991)の鋭いエグゾーストノートと共に、カレラカップパイロットは再び熱く熾烈な戦いに期待したい。

porsche-carrera-cup-japan-2015-fuji-start-just-before20150501-9-min

その他の記事(新車関連)
ダイハツ、ムーヴとタントに「スマートアシストⅡ」を搭載
アルファ・ロメオ、ジュリエッタスプリントに2台の特別仕様車
マツダ、デミオ Mid Century / Urban Stylish Mode発売
日産デイズ ルークス エマージェンシーブレーキ全グレード標準化
マツダ、特別仕様車ベリーサNoble Coutureを発売
ホンダ、VEZELの装備拡充・4WD車の設定追加
メルセデスベンツ、E 250クーペ/カブリオレの本革シート標準化
BMW 「M」に限定車、3シリーズM Sport Style Edge登場
ホンダ、新型ステップ ワゴン、ステップ ワゴン スパーダ販売開始
トヨタ、中国開発のカローラ&レビンハイブリッドを発表
ダイハツ、5月のスペシャルイベントで「第3のモデル」を展示

その他の記事(モータースポーツ)
WRCアルゼンチン、シトロエン勝利。クリス苦節13年目の初勝利
プーマ、レッドブルF1チームとのパートナーシップを発表
WEC第2戦、ポルシェ919ハイブリッドは初の3台体制に挑む
スバル、ニュルブルクリンク24時間パブリックビューイング開催
求人情報サイトAN、DODAでプロレーサー募集中6/15まで
VW、ピエヒ会長辞任。モータースポーツ活動に変化はあるか
SUPER GT第2戦、富士専用空力仕様でハイスピードバトルに挑む

その他の記事(イベント)
時速5kmなのにこんな衝撃?秋田春フェスにシートベルト体験車
首都高を守るピンクの新パトカー、5月5日(火・祝)デビュー
メルセデス・ベンツ エクスペリエンス in グランフロント大阪開催
東急電鉄、二子玉川駅でセグウェイに乗るツアー開始、民間初
ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露
第26回トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル開催
プジョー、PEUGEOT LION MEETING 2015、5/30開催
気になるクルマに触れて、体感できるル・ボラン カーズ・ミート
日産、本社でゴールデンウィーク・ファミリーイベント開催
シトロエンの開放感を体感する6日間、湘南T-SITEで5月11日まで

その他の記事(話題)
オートバックス、日本政策投資銀行のDBJ健康経営格付を取得
産総研、新技術で扱い難い水素貯蔵・運搬の突破口を開く
JAFが再現、逆走車の恐怖。続編動画を公開
ヤマハ、拡大する南アジア二輪車市場へ布石
三菱自動車、米子会社MMNAとアライ社の提携拡大を発表
トヨタ、中長期保有前提の「AA型種類株式」の発行に動く
週刊「NISSANスカイライン2000 GT-R KPGC10」先行予約開始
パナソニック、欧州のパワーエレクトロニクス展示会に出展
オートバックスセブン、車買取・販売の新訴求CMを開始
ホンダ、「UNI-CUB β」イタリア・ミラノ万博デビュー
日産、JUKE by YOUの最優秀作品を正式発表
スズキの欧州販売車VITARAが、ユーロNCAP評価で5つ星を獲得無限、新型STEP WGNカスタムパーツ発表

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

TOKYO FMの歴代パーソナリティや、45年間のチャートNo.1ソング総発表

5月6日(水・振替休日) 13:00~16:50渋谷スペイン坂スタジオから

TOKYO FMは、2015年4月26日で開局45周年を迎えたことを記念して、来る5月6日(水・振替休日)13:00から16:50まで、TOKYO FM開局45周年記念スペシャル番組「コスモ ポップス ベスト10 1970-2015」の公開生放送を実施する。

tokyofm-former-moderator-45-chart-no-1-song-announcement20150430-1-min

総合司会は、現在のコスモ ポップス ベスト10のパーソナリティを務める太田エイミーさん。

歴代DJとともに振り返る、あの頃、あの曲

本番組は、45年間の年間チャートNo.1ソングを、当時の音楽トピックスや時代背景を交えながら紹介していくもの。

さらに、歴代パーソナリティのシリア・ポールさん、光岡ディオンさん、鈴木万由香さん、中田美香さん、Filizさん、中野裕太さんも登場し、これまで番組に出演した海外スターのエピソードなど懐かしい思い出を振り返る内容。

tokyofm-former-moderator-45-chart-no-1-song-announcement20150430-2-mintokyofm-former-moderator-45-chart-no-1-song-announcement20150430-3-mintokyofm-former-moderator-45-chart-no-1-song-announcement20150430-4-min

◇シリア・ポールさん(初代) ロスアンゼルスから生放送
◇光岡ディオンさん(4代目) 渋谷スペイン坂スタジオから生放送
◇鈴木万由香さん(5代目) 渋谷スペイン坂スタジオから生放送
◇中田美香さん(6代目) コメント出演
◇Filizさん(7代目) 渋谷スペイン坂スタジオから生放送
◇中野裕太さん(8代目) コメント出演
◇太田エイミーさん(9代目) 渋谷スペイン坂スタジオから生放送

いくつになっても音楽は仲の良い友だち-シリア・ポールさん

初代パーソナリティ、シリア・ポールさんは、「私は初期の時代、9年間DJを務めさせて頂きました。私の元気あふれる青春時代でした。いくつになっても音楽は仲の良い友だちですね。

年代によって、聴く音楽は変わっても。音楽、ヴォーカリストの声、歌の歌詞には不思議な力が漲っています。

癒やされたり、なかされたり、元気づけられたり。70、80年代には生まれていなかった方も多いことですよね。この特別番組をキッカケに過去の曲にも触れて頂ければいいですね」と述べている。

バイリンガル女性DJブーム&洋楽黄金期を牽引したポップス ベスト10

洋楽のベスト10をカウントダウンするプログラム「ポップス ベスト10」が産声を上げたのは、1974年3月2日(土)。エフエム東京が開局した1970年に、スタートした平日ワイド番組内コーナー「FM・POPベスト10」がその前身となっている。

その後「ポップス・ベスト20」「ウイークエンド・スペシャル 歌謡&ポップスベスト10」と変遷し、1974年に「ポップス ベスト10」が誕生した。

tokyofm-former-moderator-45-chart-no-1-song-announcement20150430-5-min

番組がスタートした当時は、カウントダウン番組と言えば、男性DJが中心だったが、「ポップス ベスト10」では、シリア・ポールやセーラ・ローウェルといったバイリンガルの女性DJを起用し、70~80年代の洋楽黄金期を牽引する名物番組に成長した。

ちなみに全国ネットの洋楽チャート番組として、45年の歴史を持つ、民放FM局では最長寿番組となっている。

年代別・主要楽曲リスト&メッセージ入りの特製リーフレットをプレゼント

番組では「あなたのココロの洋楽No.1」のメッセージを募集する。メッセージの中から抽選で10名に3000円分のiTunesカード、TOKYO FM開局45周年記念のクリア・ファイル、『ポップスベスト10』の番組ヒストリーをまとめた特製リーフレットをセットにしてプレゼントする。

特製リーフレットには、『ポップス ベスト10』のヒストリー、1970年~2015年までの年代別・主要な楽曲リスト、歴代パーソナリティのメッセージなどが掲載されている。

さらに、この特製リーフレットは、5月6日の番組放送中、渋谷スペイン坂スタジオ来場者にも、先着100名様にもプレゼントする。

■『TOKYO FM開局45周年記念スペシャル番組 コスモ ポップス ベスト10 1970-2015』番組概要
◇放送日時:2015年5月6日(水・振替休日)13:00~16:50
◇放送局:TOKYO FM
◇放送形態:TOKYO FM渋谷スペイン坂スタジオからの公開生放送
◇出演者:太田エイミー(総合司会)、シリア・ポール、光岡ディオン、鈴木万由香、中田美香、Filiz、中野裕太
◇提 供:コスモ石油
コスモ ポップス ベスト10 1970-2015番組Webサイト

※メッセージも番組ホームページで受付ける

その他の記事(新車関連)
ダイハツ、ムーヴとタントに「スマートアシストⅡ」を搭載
アルファ・ロメオ、ジュリエッタスプリントに2台の特別仕様車
マツダ、デミオ Mid Century / Urban Stylish Mode発売
日産デイズ ルークス エマージェンシーブレーキ全グレード標準化
マツダ、特別仕様車ベリーサNoble Coutureを発売
ホンダ、VEZELの装備拡充・4WD車の設定追加
メルセデスベンツ、E 250クーペ/カブリオレの本革シート標準化
BMW 「M」に限定車、3シリーズM Sport Style Edge登場
ホンダ、新型ステップ ワゴン、ステップ ワゴン スパーダ販売開始
トヨタ、中国開発のカローラ&レビンハイブリッドを発表
ダイハツ、5月のスペシャルイベントで「第3のモデル」を展示

その他の記事(モータースポーツ)
WRCアルゼンチン、シトロエン勝利。クリス苦節13年目の初勝利
プーマ、レッドブルF1チームとのパートナーシップを発表
WEC第2戦、ポルシェ919ハイブリッドは初の3台体制に挑む
スバル、ニュルブルクリンク24時間パブリックビューイング開催
求人情報サイトAN、DODAでプロレーサー募集中6/15まで
VW、ピエヒ会長辞任。モータースポーツ活動に変化はあるか
SUPER GT第2戦、富士専用空力仕様でハイスピードバトルに挑む

その他の記事(イベント)
時速5kmなのにこんな衝撃?秋田春フェスにシートベルト体験車
首都高を守るピンクの新パトカー、5月5日(火・祝)デビュー
メルセデス・ベンツ エクスペリエンス in グランフロント大阪開催
東急電鉄、二子玉川駅でセグウェイに乗るツアー開始、民間初
ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露
第26回トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル開催
プジョー、PEUGEOT LION MEETING 2015、5/30開催
気になるクルマに触れて、体感できるル・ボラン カーズ・ミート
日産、本社でゴールデンウィーク・ファミリーイベント開催
シトロエンの開放感を体感する6日間、湘南T-SITEで5月11日まで

その他の記事(話題)
オートバックス、日本政策投資銀行のDBJ健康経営格付を取得
産総研、新技術で扱い難い水素貯蔵・運搬の突破口を開く
JAFが再現、逆走車の恐怖。続編動画を公開
ヤマハ、拡大する南アジア二輪車市場へ布石
三菱自動車、米子会社MMNAとアライ社の提携拡大を発表
トヨタ、中長期保有前提の「AA型種類株式」の発行に動く
週刊「NISSANスカイライン2000 GT-R KPGC10」先行予約開始
パナソニック、欧州のパワーエレクトロニクス展示会に出展
オートバックスセブン、車買取・販売の新訴求CMを開始
ホンダ、「UNI-CUB β」イタリア・ミラノ万博デビュー
日産、JUKE by YOUの最優秀作品を正式発表
スズキの欧州販売車VITARAが、ユーロNCAP評価で5つ星を獲得無限、新型STEP WGNカスタムパーツ発表

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

WRCアルゼンチン、シトロエンが強さを発揮。クリス・ミーク苦節13年目の初勝利

wrc-argentina-ds3-victory-chris-meek-is-first-victory-of-kusetsu-13th-year20150430-5-min

シトロエンDS3 WRCが1-2、フォード・フィエスタRS WRCが3位

2015年世界ラリー選手権(WRC)第4戦ラリーアルゼンチンが、4月23-26日に開催され、シトロエン・トタル・アブダビ・ワールドラリーチームから参戦したクリス・ミーク/ポール・ナゲル組、マッズ・オストベルグ/ヨナス・アンダーソン組の2台のDS3 WRC(シトロエンDS3 WRC)が、1-2フィニッシュを果たした。

続く3位は、エルフィン・エバンス(フォード・フィエスタRS WRC)が安定した速さで徐々に順位を上げていき、最終的に表彰台の一角に食い込んだ。

wrc-argentina-ds3-victory-chris-meek-is-first-victory-of-kusetsu-13th-year20150430-7

シトロエン・レーシングは、WTCCの開幕戦に続く快挙。シトロエンの1-2フィニッシュは、2012年のラリー・フィンランド以来、かつWRC通算94勝目、29回目の1-2フィニッシュはWRCでの新記録となった。

1位のクリス・ミークは、2002年参戦以来57戦目での初優勝

また何よりも快挙なのは、今ラウンドで1位を獲得したクリス・ミーク。彼は、なんと2002年のWRC初参戦以来57戦目での初優勝を獲得した。

これはイギリス人ドライバーでは、2002年にサファリラリーを制したコリン・マクレー以来の勝利。最終日にクリス・ミークは、パンクやスピンなどでタイムロスを喫し、後続のオストベルグに18.1秒差まで詰め寄られたものの逃げ切りに成功。マシンから飛び下りたミークは、2002年の英国人ウイナーである「コリン(マクレー)に捧げたい」とコメントした。

wrc-argentina-ds3-victory-chris-meek-is-first-victory-of-kusetsu-13th-year20150430-4-min

本レース開幕時点では、連勝記録が掛かっていた王者セバスチャン・オジェ(フォルクスワーゲン・ポロR WRC)だが、SS2走行中にマシントラブルが発生しデイリタイア。

結局、今回、フォルクスワーゲンにはツキが無く、オジェのチームメイト、アンドレア・ミケルセンも、サーボポンプの故障で後退することになった。

難攻不落のコースコンディションで荒れたレースに

コースコンディションは、開催の約2ヶ月前、地域一帯で記録的な豪雨が降り、それがグラベルロードの砂や泥を洗い流したおかげで、無数の石や岩が露出する難しい状態となっていた。

また一部の区間では、ぬかるんだ泥の分厚い層ができるなどで、当初予定していたSS8とSS10のスタートから14km強のコースの使用を断念するほど、荒れたレースとなった。

wrc-argentina-ds3-victory-chris-meek-is-first-victory-of-kusetsu-13th-year20150430-3-min

ラリーウイークが始まった水曜日、シェイクダウンからトップタイムを叩き出したクリス・ミークは、ラリーがスタートしてからもSS1ではベストタイムにわずか0.2秒差と絶好調。SS2で総合首位に立ち、リタイアが続出する過酷な状況下でフィニッシュまでその座を譲ることはなかった。

またチームメイトのオストベルグも2戦連続の2位をもぎ取った。オストベルグは、最終ステージに設定されたパワーステージで3番手タイムをマークしてボーナスポイントも獲得。

wrc-argentina-ds3-victory-chris-meek-is-first-victory-of-kusetsu-13th-year20150430-1-min

シトロエンはマニュファクチャラーズ選手権で2位に浮上

この結果、オストベルグはWRCドライバーズ選手権でも2位に浮上し、シトロエン・トタル・アブダビ・ワールドラリーチームもマニュファクチャラーズ選手権で2位に。シトロエンは、南米の地・アルゼンチンで大きな成功を収めることになった。

ライバルのなかでは、フォルクスワーゲン勢のヤリ-マティ・ラトバラが奮闘したが、デイ2のスピンで遅れ、結果マシントラブルでリタイア。フォルクスワーゲンが表彰台を逃したのは2013年のラリードイツ以来だ。

4位は、マルティン・プロコップ(フォード・フィエスタRS WRC)、5位はダニ・ソルド(ヒュンダイi20 WRC)が入った。

2015年の世界ツーリングカー選手権(WTCC)は、今回のアルゼンチンからモロッコへの長旅を経て、いよいよ約3カ月にわたるヨーロッパ連戦に突入する。

https://www.youtube.com/watch?v=M3YMmTLTvXM

今回、勝利の美酒に酔ったシトロエン・レーシングは、拠点のフランス・ベルサイユからハンガリーのブダペストに向かう途中、ドイツ・ニュルブルクリンクのノルドシュライフェで行われるテストに参加する。期待のWRCヨーロッパラウンドは、5月21-24日の第5戦、ポルトガルから開幕する。

ドライバーのコメント

wrc-argentina-ds3-victory-chris-meek-is-first-victory-of-kusetsu-13th-year20150430-2-min■クリス・ミーク(DS 3)
「最後のステージを走り終えるまで、すべてが順調でした。フィニッシュラインを超えた瞬間、思いがあふれてきました。本当に難しいラリーでしたが、DS3 WRCはとても堅実で信頼性がありました。ライバル陣にトラブルが続出するなか、私たちは1-2フィニッシュを決めたのです」

■マッズ・オストベルグ(DS 3)
「チームにとって、素晴らしいリザルトになりました。今季、この先に向けて非常に励みになります。DSブランドが与えてくれた力は計り知れません。このリザルトを持ち帰ることができて、本当にうれしいです」

■エバンス(フォードフィエスタRS)
「ここ数年、(タイヤ交換の)一番いい方法を模索してきたけれど、今回はそれが発揮された。スタートから、いい流れがつかめたから、プレッシャーはまったくなかったし、今回はミスをしないことだけに集中した。この勝利はコリン(マクレー)に捧げたい」

WRC第4戦アルゼンチンラウンド結果(1位から10位)
1 / GBR / クリス·ミーク / シトロエンDS3 WRC / 3h41’44″9
2 / M.オストベルグ / シトロエンDS3 WRC / +18″1
3 / E.エバンス/ フォード・フィエスタRS WRC / +3’27″4
4 / M.プロコップ/ フォード・フィエスタRS WRC / +6’26″1
5/ D.ソルド/ ヒュンダイi20 WRC/ +10’46″7
6/ K.アル-カシミ/ シトロエンDS3 WRC/ +11’19″9
7/ A.アル-クワリ/ フォード・フィエスタRS WRC/ +16’02″6
8/ D.ドミンゲス/ フォード・フィエスタR5/ +18’48″2
9/ G.サバ/シュコダ・ファビアS2000/ +21’20″6
10/ F.ビラグラ/ フォード・フィエスタ/ +25’19″6

その他の記事(新車関連)
ダイハツ、ムーヴとタントに「スマートアシストⅡ」を搭載
アルファ・ロメオ、ジュリエッタスプリントに2台の特別仕様車
マツダ、デミオ Mid Century / Urban Stylish Mode発売
日産デイズ ルークス エマージェンシーブレーキ全グレード標準化
マツダ、特別仕様車ベリーサNoble Coutureを発売
ホンダ、VEZELの装備拡充・4WD車の設定追加
メルセデスベンツ、E 250クーペ/カブリオレの本革シート標準化
BMW 「M」に限定車、3シリーズM Sport Style Edge登場
ホンダ、新型ステップ ワゴン、ステップ ワゴン スパーダ販売開始
トヨタ、中国開発のカローラ&レビンハイブリッドを発表
ダイハツ、5月のスペシャルイベントで「第3のモデル」を展示

その他の記事(モータースポーツ)
プーマ、レッドブルF1チームとのパートナーシップを発表
WEC第2戦、ポルシェ919ハイブリッドは初の3台体制に挑む
スバル、ニュルブルクリンク24時間パブリックビューイング開催
求人情報サイトAN、DODAでプロレーサー募集中6/15まで
VW、ピエヒ会長辞任。モータースポーツ活動に変化はあるか
SUPER GT第2戦、富士専用空力仕様でハイスピードバトルに挑む

その他の記事(イベント)
メルセデス・ベンツ エクスペリエンス in グランフロント大阪開催
東急電鉄、二子玉川駅でセグウェイに乗るツアー開始、民間初
ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露
第26回トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル開催
プジョー、PEUGEOT LION MEETING 2015、5/30開催
気になるクルマに触れて、体感できるル・ボラン カーズ・ミート
日産、本社でゴールデンウィーク・ファミリーイベント開催
シトロエンの開放感を体感する6日間、湘南T-SITEで5月11日まで

その他の記事(話題)
産総研、新技術で扱い難い水素貯蔵・運搬の突破口を開く
JAFが再現、逆走車の恐怖。続編動画を公開
ヤマハ、拡大する南アジア二輪車市場へ布石
三菱自動車、米子会社MMNAとアライ社の提携拡大を発表
トヨタ、中長期保有前提の「AA型種類株式」の発行に動く
週刊「NISSANスカイライン2000 GT-R KPGC10」先行予約開始
パナソニック、欧州のパワーエレクトロニクス展示会に出展
オートバックスセブン、車買取・販売の新訴求CMを開始
ホンダ、「UNI-CUB β」イタリア・ミラノ万博デビュー
日産、JUKE by YOUの最優秀作品を正式発表
スズキの欧州販売車VITARAが、ユーロNCAP評価で5つ星を獲得無限、新型STEP WGNカスタムパーツ発表

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

首都高を守るピンクの新パトカー、5月5日(火・祝)デビュー

「コミュニケーションの力で首都高の交通事故を減らすイベント」リーダー、装いも新たに登場

「東京スマートドライバー」は、ゴールデンウィークの5月5日(火・祝)9時~18時の間、首都高速道路内での交通事故件数ゼロを目指す史上最大の社会実験『TOKYO MIRAI JUNCTION』を実施する。

この「TOKYO MIRAI JUNCTION」は、東京スマートドライバーが主催する5月5日(火・祝)東京都内で開催されるソーシャルイベントだ。

新ホメパトの完成お披露目のほか、ラジオ特番、社会実験、銀座柳祭交通安全パレード、パーキングエリアでのイベントなど、首都高の事故ゼロを目指す様々な活動が行われる。

東京スマートドライバーは市民主体型の交通安全プロジェクト

東京スマートドライバー(発起人:小山薫堂、賛同者数 約150,000人/賛同企業159社/ご当地プロジェクト37団体で構成)は、コミュニケーションの力で首都高速道路の事故を減らす市民主体型交通安全プロジェクト。

new-police-car-debut-of-pink-to-protect-the-capital-high20150430-1-min
4月28日(火)付の朝日新聞夕刊に掲載されたプロジェクトの全面広告

続きを読む 首都高を守るピンクの新パトカー、5月5日(火・祝)デビュー

プーマ、レッドブル・レーシングF1チームとのパートナーシップを発表

puma-announced-the-partnership-with-red-bull-racing-f1-team20150429-1-min

2016年1月からスポーツマーケティングとライセンス契約が始動

スポーツブランドのプーマ(本社:ドイツ・ヘルツォゲンアウラッハ、CEO:ビヨン・グルデン、以下、プーマ)は、2015年4月28日、F1スペインGPでショートノーズ版のシャシー投入が噂されるフォーミュラワン・レーシングチームの、「インフニティ・ レッドブル・レーシング」との長期に亘るパートナーシップが開始されることを発表した。

puma-announced-the-partnership-with-red-bull-racing-f1-team20150429-5-min

2016年1月から始動する契約に基づき、プーマはレッドブル・レーシングのオフィシャルライセンスパートナーとオフィシャルサプライヤーとなり、F1チームへレーシングスーツ、レーシングシューズ とチームウェアを供給する。

puma-announced-the-partnership-with-red-bull-racing-f1-team20150429-6-min

それに加えプーマは、独占的にライセンス レプリカウェア、ファンウェアそして、ライフスタイルシューズ、アパレル、アクセサリーコレクションを世界中で販売する予定。

インフニティ・レッドブル・レーシングは、プーマの重要なグローバルパートナーとして、他の契約チームや選手と同様に2016年以降のブランドキャンペーンに登場する。

またプーマロゴは、インフニティ・レッドブル・レーシングの車両、チームウェアとレースウェアに見られるようになるだろう。

レッドブルとのパートナーシップは2010年以来のこと

プーマのCEOのビヨン・グルデンは、「プーマとレッドブルの契約は素晴らしい相乗効果を産み出すしょう。

このパートナーシップは、プーマにとって大きな意義があります。レッドブルの持つ世界中に渡るネットワークを通して新しい分野に進出できる可能性が無限に広がります。

puma-announced-the-partnership-with-red-bull-racing-f1-team20150429-2-min

そしてこの二つのブランドのコラボレーションは、大きな話題となるでしょう。インフニティ・ レッドブル・レーシングは影響力のある偉大なチームであり、プーマのミッションである世界最速のスポーツブランドになるための力強い後押しとなるでしょう。」と述べた。

一方、インフニティ・レッドブル・レーシングチーム代表のクリスチャン・ホーナーは、「プーマはチームにとって最高にフィットし、再び一緒に戦えることを楽しみにしています。

2007年から2010年までレッドブルレーシングチームとプーマは契約をしており、その期間の2010年にチームで最初のドライバーズチャンピオンとコンストラクターズポイントを獲得しました。

puma-announced-the-partnership-with-red-bull-racing-f1-team20150429-3-min

2016年から発売されるライセンスコレクションも素晴らしいものになり、ファンが気に入ってくれると確信しています。」と語っている。

プーマでは、「1999年からモータースポーツカテゴリーを取り扱い、長い歴史を築き上げる中で、多くのフォーミュラワンチームのオフィシャルパートナーやサプライヤーとして革新的な耐火性のレーシングギアを供給してきました。インフニティ・レッドブル・レーシングチームがプーマのフォーミュラワンパートナーに加わることは、プーマのモータースポーツカテゴリーにおける存在感をより一層強固なものします」と結んでいる。

PUMA
プーマはフットウェア、アパレル、アクセサリーのデザイン、開発、販売及びマーケティングを行う、リーディング スポーツブランド。

65年以上に渡り、プーマはこの地球上の最速のアスリートたちのために最速のプロダクトデザインを提供し続けてきた。

現在は、フットボール、ランニング、トレーニング&フィットネス、ゴルフ、モータースポーツといったカテゴリーで、パフォーマンスプロダクトとスポーツにインスパイアされたライフスタイルプロダクトを提供している。

アレキサンダー・マックイーンやミハラヤスヒロといった名高いデザイナーズブランドとのエキサイティングなコラボレーションでは、スポーツの世界に革新的かつスピード感溢れるデザインを提案。

プーマ グループは、プーマ、コブラゴルフ、トレトン、ドボテックス、そしてブランドンというブランドを有し、ドイツのヘルツォゲンアウラッハに本社を置くプーマは、120カ国以上でビジネスを展開し、世界中に10,000人以上の従業員を抱えている。

プーマWebサイト

その他のレース記事
SUPER GT第2戦、富士の空力仕様でハイスピードバトルに挑む
スーパーフォーミュラ第1戦開幕、トヨタ1-2フィニッシュを飾る
シトロエン、WTCC第2戦モロッコで表彰台を独占
シトロエン、WTCC第1戦に続きモロッコでの連覇を狙う
ポルシェ、WEC第2戦ベルギー・スパのドライバー体制を発表
WEC英国初戦、1位アウディ・2位ポルシェ・3位トヨタ
GT500開幕戦、KEEPER TOM’S RC Fが勝利
GT300 TOYOTA PRIUS APR GTがライバルを圧勝
グランツーリスモのトッププレイヤーにリアルレーサーの道
元五輪メダリスト、英国耐久でプレステトッププレーヤーと激突

その他の新着記事
スバル、ニュルブルクリンク24時間パブリックビューイング開催
ダイハツ、5月のスペシャルイベントで「第3のモデル」を展示
東急電鉄、二子玉川駅でセグウェイに乗るツアー開始、民間初
週刊「NISSANスカイライン2000 GT-R KPGC10」先行予約開始
パナソニック、欧州のパワーエレクトロニクス展示会に出展
ダイハツ、ムーヴとタントに「スマートアシストⅡ」を搭載
オートバックスセブン、車買取・販売の新訴求CMを開始
ホンダ、「UNI-CUB β」イタリア・ミラノ万博デビュー
求人情報サイトAN、DODAでプロレーサー募集中6/15まで
VW、ピエヒ会長辞任。モータースポーツ活動に変化はあるか
アルファ・ロメオ、ジュリエッタスプリントに2台の特別仕様車
ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露
SUPER GT第2戦、富士専用空力仕様でハイスピードバトルに挑む
日産、JUKE by YOUの最優秀作品を正式発表

マツダ、デミオ Mid Century / Urban Stylish Mode発売
日産デイズ ルークス エマージェンシーブレーキ全グレード標準化
スズキの欧州販売車VITARAが、ユーロNCAP評価で5つ星を獲得
マツダ、特別仕様車ベリーサNoble Coutureを発売
無限、新型STEP WGNカスタムパーツ発表
ホンダ、VEZELの装備拡充・4WD車の設定追加
メルセデスベンツ、E 250クーペ/カブリオレの本革シート標準化
BMW 「M」に限定車、3シリーズM Sport Style Edge登場
ホンダ、新型ステップ ワゴン、ステップ ワゴン スパーダ販売開始
トヨタ、中国開発のカローラ&レビンハイブリッドを発表
第26回トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル開催

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

WEC第2戦、ポルシェ919ハイブリッドは初の3台体制に挑む

wec-second-leg-porsche-919-hybrid-is-the-first-three-system20150428-13 (1)

3台目の919ハイブリッドに乗り込むドライバーとは

ポルシェAG(本社:ドイツ・シュトゥットガルト、社長:マティアス・ミューラー、以下、ポルシェ)は、来る5月2日に、スパ・フランコルシャンサーキット(ベルギー)で、開催されるFIA世界耐久選手権(WEC)第2戦に、3台の919ハイブリッドで挑む。

今レースで、3台目にあたる「919ハイブリッド」のステアリングを握るのは、F1ドライバーのニコ・ヒュルケンベルグ(ドイツ)を筆頭に、アール・バンバー(ニュージーランド)および、ニック・タンディ(イギリス)のチームだ。

カーナンバー19をドライブするこのトリオは、スパ・フランコルシャンを6時間走り続ける同レースを通して、来る6月のル・マン24時間レースに向けた準備を整えていく考えだ。

レギュラーメンバーはいつもの布陣でレースに挑む

本来のポルシェ・ワークスのWECレギュラードライバーのラインナップは変わらず、他の2台のLMP1ハイブリッド・プロトタイプのコックピットに乗り込む。

こちらは、ティモ・ベルンハルト(ドイツ)/ブレンドン・ハートレー(ニュージーランド)/マーク・ウェバー(オーストラリア)組が、カーナンバー17。

wec-second-leg-porsche-919-hybrid-is-the-first-three-system20150428-12 (1)

ロマン・デュマ(フランス)/ニール・ジャニ(スイス)/マルク・リーブ(ドイツ)が、カーナンバー18を、それぞれドライブする予定だ。

5月2日のスパにおいては、3台すべてのマシンが、いつものホワイトのボディカラーで6時間のスプリントと呼んでもいいほど過酷なスパのレースに臨む。今年のチームプレゼンテーションで披露されていた色違いのカラーリングはル・マン限定。従って、本場登場までは今暫くの猶予が必要だ。

3台のハイブリッド、オペレーションコントロールが鍵に

さて2014年シーズンから導入された新しいWECのレギュレーションでは、マシンに対して、パワフルで革新的なハイブリッドシステムの搭載が要求されている。

従って3台のハイブリッド・プロトタイプを、スターティンググリッドに並べるのは、他の老練なベテランチームに比べると、参入後の経験値が浅く若いポルシェ・チームにとっては、オペレーションコントロールへの挑戦となるだろう。

wec-second-leg-porsche-919-hybrid-is-the-first-three-system20150428-11 (1)

しかし、これこそポルシェがWEC復帰を果たした理由だ。第2世代へと進化したポルシェ919ハイブリッドは、より効率的に、かつ、強いマシンに生まれ変わっている。

大きく分けて3つの部分で構成されたパワートレーンは、それぞれの最適化によって、参戦メーカー中、唯一となる8メガジュールものエネルギーを生み出す。

これは、ポルシェ919ハイブリッドが、F1も含めた、他のどのレーシングカーよりも、大きなエネルギー回生を実現できていることを示している。

◎レース前のコメント
wec-second-leg-porsche-919-hybrid-is-the-first-three-system20150428-10 (1)LMP1担当副社長:フリッツ・エンツィンガー
「シルバーストーンのシーズン開幕戦で見せた第2世代919ハイブリッドの速さには説得力がありました。

これは、予選だけに言えることではなく、長時間にわたる走行でも進歩が明確でした。おかけで1時間半にわたって1-2でリードを維持することができまたのです。

ちなみに今回のスパで、3台目にあたる919ハイブリッドは、アール、ニックおよびニコのためにいちから新たに作り上げたものですが、その他においては3台すべての919ハイブリッドは、シルバーストーンの決勝と同じエアロセッティングとなっています。

またこれほど複雑な車3台と、9名のドライバーをマネージメントすることは、チーム監督のアンドレア・ザイドルとそのクルーにとって大きなチャレンジとなるでしょう。

8メガジュールクラスのハイブリッドマネジメントで、一体何が必要となるかについては、私たちは今も学び続けています。一般的に言って、スパのサーキットのレイアウトは、私達の車に合っているはずです。

とにかくWECシーズン全戦を戦うカーナンバー17および18の目標は、チャンピオンシップでのポイント獲得にあります。一方でカーナンバー19のクルーには別の課題があります。

というのは、今回で彼らはすべてのレース進行手順に慣れ、シーズンのハイライトであるル・マンに備える必要があるからです。

◎ドライバーのコメント

wec-second-leg-porsche-919-hybrid-is-the-first-three-system20150428-7 (1)No. 17、ティモ・ベルンハルト(34歳、ドイツ)
「2つの理由で、スパは私にとって特別なレースです。まず、スパは私の地元のブルッフミュールバッハ=ミーザウから遠くないため、多くのドイツ人ファンが来てくれることです。

次に、30年前にスパで亡くなったステファン・ベロフを追悼するため、私は特別なヘルメットを被って参戦します。私は、彼をとても尊敬していて、彼のレーシングドライバーとしての才能を人々に思い出してもらいたいのです。

レースについて言えば、スパのサーキットレイアウトは、地形に自然に溶け込んでおり、あまり手が加えられていません。安全性は大幅に向上しましたが、そうした伝統のコースであることに変わりはありません。

スパはテクニカルなサーキットで、正確なセッティングが要求されます。優れたチームワークで大きな差が出る場所です」

wec-second-leg-porsche-919-hybrid-is-the-first-three-system20150428-8 (1)No. 17、ブレンドン・ハートレー(25歳、ニュージーランド)
「私は、渡欧して初めて、スパのサーキットを見てどれほど驚いたか、決して忘れることはありません。

このサーキットは、あらゆるドライバーを興奮させると思います。オー・ルージュのようなコーナーは、独特ですばらしいです。919ハイブリッドは、シルバーストーンよりスパに適しています。ここでレースするのを待ち切れない気持ちです」

wec-second-leg-porsche-919-hybrid-is-the-first-three-system20150428-3 (1)No. 17、マーク・ウェバー(38歳、オーストラリア)
「スパは好きなサーキットのひとつです。スパでのレースは、カレンダーに載っているきわめて個性的なクラシックレースの一戦であり、非常に高速のサーキットなので、919ハイブリッドを本当に速く走らせることができます。

いつでも天気が重要な要素で、1周の距離がとても長いため、サーキットの一部では雨が降っていても、別の場所はドライコンディションだったりします。

オー・ルージュは、世界でも最も有名なコーナーのひとつで、TVで見るよりずっと急です。シルバーストーンでは、期待通りにはなりませんでしたが、私達に大きなポテンシャルがあり、スパではよい結果を出したいと思っています」

wec-second-leg-porsche-919-hybrid-is-the-first-three-system20150428-1 (1)No. 18、ロマン・デュマ(37歳、フランス)
「昨年のスパでも私たちは非常に速かったのですが、ニュー919ハイブリッドはさらに速いでしょう。

ダウンフォースが増しているので、今年のオー・ルージュとラディオンは全速で行けると思います。

スパの耐久レースにはすばらしい伝統があり、毎回観客も集まります。私のスパにまつわる最高の想い出のひとつは、2003年にマルク・リーブとともに24時間レースで優勝したことです」

wec-second-leg-porsche-919-hybrid-is-the-first-three-system20150428-2 (1)No. 18、ニール・ジャニ(31歳、スイス)
「シルバーストーンの順調なシーズン開幕戦の後、スパでレースするのを待ち切れません。イギリスで愉しんだのと同様、さらにスリリングなトップ争いができることを期待しています。

そして、このベルギーのサーキットは私達に合っているはずです。昨年は919の初ポールをスパで獲得し、序盤ではかなりの時間、レースをリードしていました。もちろん今回の目標は、レースの最後にリードしていることです」

wec-second-leg-porsche-919-hybrid-is-the-first-three-system20150428-9 (1)No. 18、マルク・リーブ(34歳、ドイツ)
「スパは大好きなサーキットのひとつです。高速コーナーが多いこの自然の地形を生かしたサーキットには、独自の流れがあります。

ロマン・デュマと優勝したスパ24時間レースは、私の耐久レースのキャリアで経験した初のハイライトでした。3台の919ハイブリッドで参戦するのは初めてで、これはチーム全体にとって大きなチャレンジです。十分な準備をしたと思うので、チャレンジを愉しみにしています」

wec-second-leg-porsche-919-hybrid-is-the-first-three-system20150428-4 (1)No. 19、アール・バンバー(24歳、ニュージーランド)
「昨年、私にはとても大切なスパの想い出ができました。ポルシェ・モービル1・スーパーカップで、ポール・トゥ・ウインを決めたのは、最高に愉しかったです。

私はこの壮観なサーキットが大好きです。919でオー・ルージュを走るのを非常に楽しみにしていますが、何よりあのクルマでレースするのが待ち切れません。

シルバーストーン戦では、画面に釘付けになりました。私が見た中でも最高のレースのひとつでした。6時間のスーパーカップレースのようでした。ニコとニックとのテストは愉しく、初めて彼らとともにレースするのを待ち遠しく思っています」

wec-second-leg-porsche-919-hybrid-is-the-first-three-system20150428-5 (1)No. 19、ニコ・ヒュルケンベルグ(27歳、ドイツ)
「この数週間、スパでのウイークエンドで何が起こるかと考えると、すごく興奮しています。

もちろん、あのグランプリ・サーキットをよく知っていますし、何度もレースをしました。しかし耐久レースはまったく新しい世界で、すべてがどのように展開するか、とてもワクワクしています。私は、このチャレンジに心を開いて立ち向かうつもりです。

私は経験を積みたいですし、もちろんポルシェと自分自身のために、しっかりと働きたいと思っています。

長いストレートがある高速サーキットのスパは、919ハイブリッドに合っているはずです。ドライコンディションだとよいのですが、アルデンヌ地方ではどうなるかはまったく予想できませんし、あらゆる事態に対する準備が必要です」

wec-second-leg-porsche-919-hybrid-is-the-first-three-system20150428-6 (1)No. 19、ニック・タンディ(30歳、イギリス)
「これまで何度もスパでレースをしました。シングルシーター、ポルシェ スーパーカップ、そして、2012年のGTオープンではポルシェで優勝しました。

スパは、最高のサーキットのひとつで、919での初レースにとても興奮しています。私は、できる限りの準備ができていると感じています。しかし過大な期待はしていません。私達の仕事は、チェック項目を確認してル・マンに備えることです」

基本情報:
FIA WECの今シーズン第2戦の6時間レースは、中央ヨーロッパ夏時間(CEST)の5月2日午後2時30分にスタートとなる。

テクニカルコースのシルキュイ・ド・スパ=フランコルシャンは、ベルギーの南にあるアルデンヌ地方の山岳地帯に位置する。

このサーキットの1周7.004 kmは、平均より長く、複数の高速セクターがある。特に長い上りのセクションで限界が試され、オー・ルージュと、ラディオンの威圧感は、すべてのカテゴリーのドライバーの心を恐怖で支配する。

サーキットの距離が長いため、コースの一部で雨が降っていても、他の場所はドライであるという状況が起こり得る。これは、ル・マンと非常によく似た状況だ。

2014年の優勝車両の周回数は171周
2014年、ニール・ジャニ/マルク・リーブ組が、現在は5回を数えるポルシェのWECでのポールポジションの最初の1回を獲得した。

彼らがポルシェ919ハイブリッドで叩き出した平均ラップタイムは2分01秒198だった。

また、ティモ・ベルンハルト/ブレンドン・ハートレー組の919ハイブリッドは、2分03秒672の平均ラップタイムで5番グリッドからのスタートだった。

決勝では、デュマ/ジャニ/リーブ組が4位、ベルンハルト/ハートレー/ウェバー組が23位。
WECの全8戦中第1戦が終了した時点で、デュマ/ジャニ/リーブ組がドライバーズポイントで合計18ポイントの2位となっている。

ベルンハルト/ハートレー/ウェバー組は、シルバーストーンでのポールポジションによって、ボーナスポイントを獲得し、10位にランキングされている。

ポルシェは、コンストラクターズチャンピオンシップで現在19ポイントの3位となっている。

その他のレース記事
SUPER GT第2戦、富士の空力仕様でハイスピードバトルに挑む
スーパーフォーミュラ第1戦開幕、トヨタ1-2フィニッシュを飾る
シトロエン、WTCC第2戦モロッコで表彰台を独占
シトロエン、WTCC第1戦に続きモロッコでの連覇を狙う
ポルシェ、WEC第2戦ベルギー・スパのドライバー体制を発表
WEC英国初戦、1位アウディ・2位ポルシェ・3位トヨタ
GT500開幕戦、KEEPER TOM’S RC Fが勝利
GT300 TOYOTA PRIUS APR GTがライバルを圧勝
グランツーリスモのトッププレイヤーにリアルレーサーの道
元五輪メダリスト、英国耐久でプレステトッププレーヤーと激突

その他の新着記事
スバル、ニュルブルクリンク24時間パブリックビューイング開催
ダイハツ、5月のスペシャルイベントで「第3のモデル」を展示
東急電鉄、二子玉川駅でセグウェイに乗るツアー開始、民間初
週刊「NISSANスカイライン2000 GT-R KPGC10」先行予約開始
パナソニック、欧州のパワーエレクトロニクス展示会に出展
ダイハツ、ムーヴとタントに「スマートアシストⅡ」を搭載
オートバックスセブン、車買取・販売の新訴求CMを開始
ホンダ、「UNI-CUB β」イタリア・ミラノ万博デビュー
求人情報サイトAN、DODAでプロレーサー募集中6/15まで
VW、ピエヒ会長辞任。モータースポーツ活動に変化はあるか
アルファ・ロメオ、ジュリエッタスプリントに2台の特別仕様車
ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露
SUPER GT第2戦、富士専用空力仕様でハイスピードバトルに挑む
日産、JUKE by YOUの最優秀作品を正式発表

マツダ、デミオ Mid Century / Urban Stylish Mode発売
日産デイズ ルークス エマージェンシーブレーキ全グレード標準化
スズキの欧州販売車VITARAが、ユーロNCAP評価で5つ星を獲得
マツダ、特別仕様車ベリーサNoble Coutureを発売
無限、新型STEP WGNカスタムパーツ発表
ホンダ、VEZELの装備拡充・4WD車の設定追加
メルセデスベンツ、E 250クーペ/カブリオレの本革シート標準化
BMW 「M」に限定車、3シリーズM Sport Style Edge登場
ホンダ、新型ステップ ワゴン、ステップ ワゴン スパーダ販売開始
トヨタ、中国開発のカローラ&レビンハイブリッドを発表
第26回トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル開催

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

スバル、ニュルブルクリンク24時間レース・パブリックビューイング開催

subaru-nurburgring-24-hour-race-public-viewing-held20150428-1-min

開催場所はスバル本社ショールーム、スバル スター スクエア

富士重工業株式会社(東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之、以下スバル)は、モータースポーツ統括会社であるスバルテクニカインターナショナルが参戦するニュルブルクリンク24時間レース(ドイツ 5月14日~17日、43.ADAC Zurich 24H Rennen、略称NBR)の模様を、レース当日の5月17日(日)21時より、本社ショールームSUBARU STAR SQUAREにて、ゲスト解説者に昨年のニュルブルクリンク24時間レースドライバーの吉田寿博氏を迎え、J SPORTSの生中継やUstream映像配信などを交えてのパブリックビューイングを実施する。

subaru-nurburgring-24-hour-race-public-viewing-held20150428-2-min

スバルテクニカインターナショナルは、本年のニュルブルクリンク24時間レースに、SUBARU WRX STIでエントリーし、SP3Tクラス(2リットル以下のターボ車)で3度目の優勝を狙う。

なお、パブリックビューイング当日“SUBARU STAR SQUARE”では、過去ニュルブルクリンク24時間レースに参戦した車両の展示も行う。
主な概要は以下の通り
【開催日時】
・2015年5月17日(日) 21:00~24:00 (日本時間)
【会場】
・スバル本社・恵比寿ショールーム:SUBARU STAR SQUARE
・〒150-8554 東京都渋谷区恵比寿1-20-8 エビススバルビルsubaru-nurburgring-24-hour-race-public-viewing-held20150428-3-minsubaru-nurburgring-24-hour-race-public-viewing-held20150428-4-min【募集期間】
・2015年5月10日(日)まで
【発表方法】
・2015年5月11日(月)に、申込時に登録したメールアドレスに当選者のみご連絡。
【展示車両】
・SUBARU WRX STI 2012年ニュルブルクリンク24時間レース参戦車両
・SUBARU WRX STI 2013年ニュルブルクリンク24時間レース参戦車両
2015年 ニュルブルクリンク 参戦車両

参加方法等の詳細は、スバルオフィシャルWebサイトの特設ページで

その他の新着記事
ダイハツ、5月のスペシャルイベントで「第3のモデル」を展示
東急電鉄、二子玉川駅でセグウェイに乗るツアー開始、民間初
週刊「NISSANスカイライン2000 GT-R KPGC10」先行予約開始
パナソニック、欧州のパワーエレクトロニクス展示会に出展
ダイハツ、ムーヴとタントに「スマートアシストⅡ」を搭載
オートバックスセブン、車買取・販売の新訴求CMを開始
ホンダ、「UNI-CUB β」イタリア・ミラノ万博デビュー
求人情報サイトAN、DODAでプロレーサー募集中6/15まで
VW、ピエヒ会長辞任。モータースポーツ活動に変化はあるか
アルファ・ロメオ、ジュリエッタスプリントに2台の特別仕様車
ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露
SUPER GT第2戦、富士専用空力仕様でハイスピードバトルに挑む
日産、JUKE by YOUの最優秀作品を正式発表

マツダ、デミオ Mid Century / Urban Stylish Mode発売
日産デイズ ルークス エマージェンシーブレーキ全グレード標準化
スズキの欧州販売車VITARAが、ユーロNCAP評価で5つ星を獲得
マツダ、特別仕様車ベリーサNoble Coutureを発売
無限、新型STEP WGNカスタムパーツ発表
ホンダ、VEZELの装備拡充・4WD車の設定追加
メルセデスベンツ、E 250クーペ/カブリオレの本革シート標準化
BMW 「M」に限定車、3シリーズM Sport Style Edge登場
ホンダ、新型ステップ ワゴン、ステップ ワゴン スパーダ販売開始
トヨタ、中国開発のカローラ&レビンハイブリッドを発表
第26回トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル開催

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

ホンダ、パーソナルモビリティー「UNI-CUB β」イタリア・ミラノ万博デビュー

https://www.youtube.com/watch?v=5QWomyABQ-A

イタリア・ミラノ万博は5月1日〜10月31日までの開催

本田技研工業(本社:東京都港区、社長:伊東孝紳、以下ホンダ)のパーソナルモビリティ「UNI-CUB β(ユニカブ ベータ)」が、オリンピック、サッカー・ワールドカップとともに世界3大イベントに数えられ、5年ごとに世界各地で開催される2015年度の万博、イタリア・ミラノ万博(正式名:2015年ミラノ国際博覧会、会期:5月1日〜10月31日まで)の日本館に登場する。

UNI-CUB βは、参加型シアター内の案内役として披露の予定

ミラノの日本館では、UNI-CUB βに乗った日本館アテンダントが、未来のレストランをイメージした来館者参加型シアター“LIVE PERFORMANCE THEATER”内で、来場者を案内していく際に使われる模様。

honda-personal-mobility-uni-cub-β-in-milan-italy-expo-debut20150427-1
UNI-CUB βに乗る日本館アテンダント

https://www.youtube.com/watch?v=i4F7EWcZ6nQ

当地では、ホンダが開発時から、このUNI-CUB βを通して考えていた「人と調和するパーソナルモビリティー」という特長を活かしたパフォーマンスが行われ、世界に向けてパーソナルモビリティの夢と利便性を発信していくようだ。

ホンダのパーソナルモビリティー「UNI-CUB β」とは

さてこのパーソナルモビリティー「UNI-CUB β」と云えば、同社が独自に開発したバランス制御技術と、全方位駆動車輪機構(Honda Omni Traction Drive System:小型の複数の車輪を円周上に配置した車輪で、前後左右、斜めの移動が可能)を採用。

同機は、2012年に提案されて、後の「第43回東京モーターショー2013」で一般にも初公開され、多くの来場者に楽しまれた。

honda-personal-mobility-uni-cub-β-in-milan-italy-expo-debut20150427-5

そもそもはホンダ内の「ASIMO」に代表されるヒューマノイドロボット研究で開発されたもので、バランス制御技術や全方位駆動車輪機構(Honda Omni Traction Drive System)により、身体を傾けて体重移動するだけで、人の歩行のような前後左右や斜めへの動きを可能にする乗りものである。

設計当初より、人の行き交う場所にも適応する様にコンパクトに造られており、オフィスや商業施設などの屋内空間での移動を想定している。

意外な所でも活躍していたUNI-CUB βはレンタルサービスも展開

実は、ホンダでは2014年4月から、日本国内でUNI-CUB βの事業者向けレンタルサービスを開始していた。

honda-personal-mobility-uni-cub-β-in-milan-italy-expo-debut20150427-6

今回の活動もその一環であり、日本の最先端技術の一つとしてUNI-CUB βが未来空間演出の一翼を担う。かつては日本科学未来館で有料ではあるが、UNI-CUBに乗って未来館を体験するサービスも行われていた。下は当時の映像(映像著作:Webミスターバイク、 http://www.m-bike.sakura.ne.jp/?p=76907 )。

2014年秋には、かつてルームランナーを巧みに使ったミュージック・ビデオで一躍脚光を浴びたアメリカのパワー・ポップ・グループ「OK Go」による新作ミュージック・ビデオも造られている。

なおイタリア・ミラノで開催される2015年ミラノ万博は「地球に食料を、生命にエネルギーを」がテーマ。

honda-personal-mobility-uni-cub-β-in-milan-italy-expo-debut20150427-3
日本館外観イメージ

2005年に愛知県で開催された「愛・地球博(2005年日本国際博覧会)」、2010年に中国で開催された「上海万博(2010年上海国際博覧会)」に続く、今世紀3度目の大規模国際博覧会だ。

honda-personal-mobility-uni-cub-β-in-milan-italy-expo-debut20150427-2
日本館「LIVE PERFORMANCE THEATER」

日本館は、「Harmonious Diversity ―共存する多様性―」を出展テーマに、日本の農林水産業や食にまつわるさまざまな取り組み、日本の食や食文化に詰め込まれた技などを紹介していくという。

その他の新着記事
求人情報サイトAN、DODAでプロレーサー募集中6/15まで
VW、ピエヒ会長辞任。モータースポーツ活動に変化はあるか
アルファ・ロメオ、ジュリエッタスプリントに2台の特別仕様車
ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露
SUPER GT第2戦、富士専用空力仕様でハイスピードバトルに挑む
日産、JUKE by YOUの最優秀作品を正式発表

マツダ、デミオ Mid Century / Urban Stylish Mode発売
日産デイズ ルークス エマージェンシーブレーキ全グレード標準化
スズキの欧州販売車VITARAが、ユーロNCAP評価で5つ星を獲得
マツダ、特別仕様車ベリーサNoble Coutureを発売
無限、新型STEP WGNカスタムパーツ発表
ホンダ、VEZELの装備拡充・4WD車の設定追加
メルセデスベンツ、E 250クーペ/カブリオレの本革シート標準化
BMW 「M」に限定車、3シリーズM Sport Style Edge登場
ホンダ、新型ステップ ワゴン、ステップ ワゴン スパーダ販売開始
トヨタ、中国開発のカローラ&レビンハイブリッドを発表
第26回トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル開催
トヨタ、未来のモビリティ社会へタイでパイロットプログラム
ホンダ、2015年上海モーターショーでConcept Dを世界初公開

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

 

求人情報サイトan、DODAでプロレーサー募集中6/15まで

jobs-site-an-until-professional-racer-wanted-615-in-doda20150427-3-min

GTアカデミー by 日産×プレイステーション(R) 2015のコラボ

株式会社インテリジェンス(本社:東京都千代田区、代表取締役兼社長執行役員:高橋広敏)の運営する求人情報サービス「an」と転職サービス「DODA(デューダ)」は、日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロスゴーン、以下:日産自動車)、株式会社ソニー・コンピュータエンタテインメント(本社:東京都港区、代表取締役 社長 兼 グローバルCEO:アンドリュー・ハウス)、株式会社ポリフォニー・デジタル(本社:東京都江東区、プレジデント:山内 一典)との共同企画「GTアカデミー by 日産×プレイステーション(R) 2015」の、参加者募集キャンペーンを実施している。

jobs-site-an-until-professional-racer-wanted-615-in-doda20150427-2-min

GTアカデミーはプロドライバーの道を強力にサポートする

「GTアカデミー」は、2008年にソニー・コンピュータエンタテインメント・ヨーロッパ、ポリフォニー・デジタル、欧州日産自動車会社のコラボレーションから生まれたドライバー発掘・育成プログラムで、ゲームソフト「グランツーリスモ」のトッププレイヤーに対し、本物のプロフェッショナルレースドライバーになるチャンスを付与するコンテスト。

real-racer-way-into-gran-turismo-of-top-players-start-injapan20150421-10-min

「グランツーリスモ」による予選を通過したプレイヤーには、国際レースを走るために必要な訓練とライセンスを取得するチャンスが与えられる。バーチャルの世界からリアルのレーサーへ、「GTアカデミー」はプロドライバーとしてのキャリアを強力にサポートする。

応募資格は「自動車運転免許と情熱を持っていること。」などで、告知募集は「an」「DODA」の特設サイト上で、6月15日(月)まで。

jobs-site-an-until-professional-racer-wanted-615-in-doda20150427-1-min

※詳細は以下特設ページで
【an】
PC:http://weban.jp/contents/c/gt_pc/
SP:http://weban.jp/contents/c/gt_sp/

【DODA】
http://doda.jp/promo/c/gt.html

関連記事は以下
グランツーリスモのトッププレイヤーにリアルレーサーの道、日本でも遂に開始

その他の新着記事
ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露
SUPER GT第2戦、富士専用空力仕様でハイスピードバトルに挑む
日産、JUKE by YOUの最優秀作品を正式発表

マツダ、デミオ Mid Century / Urban Stylish Mode発売
日産デイズ ルークス エマージェンシーブレーキ全グレード標準化
スズキの欧州販売車VITARAが、ユーロNCAP評価で5つ星を獲得
マツダ、特別仕様車ベリーサNoble Coutureを発売
無限、新型STEP WGNカスタムパーツ発表
ホンダ、VEZELの装備拡充・4WD車の設定追加
メルセデスベンツ、E 250クーペ/カブリオレの本革シート標準化
BMW 「M」に限定車、3シリーズM Sport Style Edge登場
ホンダ、新型ステップ ワゴン、ステップ ワゴン スパーダ販売開始
トヨタ、中国開発のカローラ&レビンハイブリッドを発表
第26回トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル開催
トヨタ、未来のモビリティ社会へタイでパイロットプログラム
ホンダ、2015年上海モーターショーでConcept Dを世界初公開
アルファ・ロメオ、ジュリエッタスプリントに2台の特別仕様車

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

 

VW、ピエヒ会長辞任。モータースポーツ活動に変化はあるか

4月25日、フェルディナント・ピエヒ氏、監査役会長職を退く

我々、一般の自動車ファンにとっては最も馴染み深い輸入車メーカー「フォルクスワーゲン」こと、ドイツのVolkswagen AG(本社:ドイツ・ニーダーザクセン州ヴォルフスブルク、CEO:マルティン・ヴィンターコーン、以降VW)は、4月25日、フェルディナント・ピエヒ監査役会長(78)が、同日付で辞任したと発表した。

vw-dr-piech-resigned-or-changes-in-the-motor-sports-activities-there20150427-1-min

ピエヒ氏の母親は、ポルシェ創業者の娘にあたる。つまりピエヒ氏は、フェルディナント・ポルシェの孫にあたる続柄だ。

20年以上に亘って、VWグループの最高権力者として君臨

フェルディナント・ピエヒ氏は、1993年にVWの社長に就任。まさに創業家一族、直系のひとりとして、ドイツ最大の自動車メーカーの采配を振るい、2002年に監査役会長に退いてからも、社長を含めた幹部人事を取り仕切るなど、約20年以上の永きに亘って、VWグループの最高権力者としての玉座に座り続けてきた。

vw-dr-piech-resigned-or-changes-in-the-motor-sports-activities-there20150427-2-min

一方、ピエヒ氏は事業経営に長けた一面も見せ、在任期間とは前後するものの、 続きを読む VW、ピエヒ会長辞任。モータースポーツ活動に変化はあるか

SUPER GT第2戦、富士専用の空力仕様でハイスピードバトルに挑む

熟成度を増したGT500、大幅な台数増のGT300にも期待が掛かる

結果的に勝者となったトヨタ。そして日産、ホンダと、3メーカーを代表するマシン達が、相次いでトップに立つ激戦を演じた岡山。

あれから4週間を経て、その余韻が残る5月2日・3日の両日。静岡県東部・駿東郡小山町の富士スピードウェイを舞台に、SUPER GTの2015年シーズン第2戦「FUJI GT 500km RACE」が開催される。

https://www.youtube.com/watch?v=B67_-eA3vow

激戦を繰り広げた岡山国際サーキット後の第2戦。東日本エリアでは、この富士が今シリーズの始まりとなる。

今やゴールデンウィークの風物詩になったと思える富士500kmだが、すでに3月下旬には、各チームが実戦さながらの走行テストを繰り返した。いずれのチームも準備体制は万全の筈だ。

迎えた第2戦、富士の超高速バトルの行方はどうなるのか

東日本初陣の舞台となる富士スピードウェイは、世界的に、よく知られた約1.5kmもの直線を持つ超高速コースだ。ここで勝つには、そのロングストレートで、ライバルの前に出る絶対スピードが要求される。

super-gt-round-2-i-challenge-the-high-speed-battle-at-fuji-dedicated-body20150425-1-min

過去では、トヨタのホームコースということもあり、スープラSC430など、超高速を得意とするトヨタ系のマシンが玉座に座り続けてきた。しかし昨年、GT500クラスの車両規定が大きく変わったことから、各チームに新型マシンが投入されたことで、その流れに変化が生まれている。

実際、昨年第2戦は、公式予選でGT-Rがトップ3を独占。決勝でもカルソニックIMPUL GT-Rが優勝を果たすなど、車両熟成や高速コース用の空力パーツが決して満足ではない状態でありながらも、GT-R勢がライバルを圧倒した。

昨年の覇者はあえて動かず、勝ちのセオリーを踏襲した

そんな日産陣営は、今年4チーム体制でGT500連覇に挑んでいる。ディフェンディングチャンピオンのカーナンバー1、MOTUL AUTECH GT-R、松田/クインタレッリ組はミシュランタイヤを履く。

super-gt-round-2-i-challenge-the-high-speed-battle-at-fuji-dedicated-body20150425-2-min

カーナンバー12のカルソニックIMPUL GT-Rが安田裕信/ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ組はブリヂストンタイヤを。カーナンバー46のS Road MOLA GT-Rは、本山哲/柳田真孝組でミシュランと、3チームは昨年のチームパッケージングをそのまま踏襲している。

昨年タイトルを取った日産は、いわゆる「勝者のセオリー」通りで「むやみに動くことを封じた」恰好だ。しかし今季は、その影響から様相が大きく変わる可能性もある。

挑戦者となったトヨタ・ホンダ勢は冒険に躊躇しない

というのは、富士はトヨタ系列のコースであることから、トヨタ勢にとって、ここでの勝利は落とせないからだ。したがってレクサスRC F勢は、富士に向けて新たな空力セットを投入していく計画を立てている。

gt500-opener-keeper-toms-rcf-victory20150405-1

実際、3月のメーカー合同テストでトヨタ組は、カーナンバー37のKeePer TOM’S RC F(アンドレア・カルダレッリ/平川亮)を筆頭にベストラップのトップ3を独占。トップ8で見てもトヨタが5台という結果を残している。

一方、昨年トラブル頻発で結果を残せなかったNSX CONCEPT-GT勢も今年は逆襲を狙っている。先のテストでは、カーナンバー64のEpson NSX CONCEPT-GT(中嶋大祐/ベルトラン・バゲット)が4番手タイムを記録。最高速も307.430km/hとRC F勢を抑えてトップを獲得している。今年のNSX CONCEPT-GTは明らかに富士で勝てる可能性を持つマシンに育っている。

日産の富士専用ボディはファンの楽しみのひとつ

一方、昨年勝利の美酒に酔ったGT-R勢は、富士のテストで1日目のトップタイムをNo.12 カルソニックIMPUL GT-R(安田裕信/ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ)が記録。しかしそれ以外には目立った成果が得られなかった。ただテストはテスト、本当の実力を隠していることもあり得るだろう。

gt500-opener-keeper-toms-rcf-victory20150405-3

実際、岡山では、カーナンバー1のMOTUL AUTECH GT-R(松田次生/ロニー・クインタレッリ)組が、レース途中からトップを快走して、ライバルを圧倒していた。

しかし突然のブレーキのトラブルでトップを降りることになってしまった訳だが、2015年仕様のGT-R NISMO GT500の速さは充分にアピールした。今度こそ勝利を掴むべく臨んでくるだろう。

そもそも日産勢は、富士の2日間のテストで、ドライコンディションに恵まれ、充分に走り込むことができている。それに日産勢は、例年と同じく、富士で専用の空力ボディをまとう作戦であり、その成果と形状は、我々ファンにとっても大きな楽しみのひとつである。

富士500kmでは、ベテランの巻き返しもあり得る

NSX CONCEPT-GT勢では、やはり開幕戦で一時的にトップに立ったカーナンバー100のRAYBRIG NSX CONCEPT-GT(山本尚貴/伊沢拓也)、カーナンバー15のドラゴ モデューロ NSX CONCEPT-GT(小暮卓史/オリバー・ターベイ)もダークホースだ。

そして、今年本命視されるRC F勢で注目したいのが、カーナンバー38のZENT CERUMO RC F(立川祐路/石浦宏明)とカーナンバー39のDENSO KOBELCO SARD RC F(平手晃平/ヘイキ・コバライネン)である。

super-gt-opener-to-lexus-rc-title-recapture20150401-1

第2戦は500kmを走り通すため2回のピットインが義務付けられており、エースが走る時間が長くなることが予想される。

そう考えると、富士マイスターの異名を持つ立川のZENT CERUMO RC F、元F1優勝ドライバーと、昨年まで立川の相棒だった平手という強力コンビのDENSO KOBELCO SARD RC Fも無視できない存在として浮上してくるだろう。

GT300の最多ポールポジション記録保持者はどう動くか

開幕戦では、予選ポールポジションをFIA-GT3のカーナンバー10のGAINER TANAX GT-R(千代勝正/アンドレ・クート)が獲得した。

しかし決勝では、JAF-GTのハイブリッドマシン2台がレースをリード。最終的にはカーナンバー31のTOYOTA PRIUS apr GT(嵯峨宏紀/中山雄一)が優勝し、カーナンバー55のARTA CR-Z GT(高木真一/小林崇志)が2位につけた。

gt300-prius-apr-gt-is-overwhelming-victory-a-rival20150405-2

今回の富士では、両車ともウェイトハンディは積むこととなるが、富士でトップ争いを演じる可能性は高い。

さらにTOYOTA PRIUS apr GTには、3人目のドライバーとして佐々木孝太も加わる。このGT300の最多ポールポジション記録保持者が、どんなパフォーマンスを見せるかが勝敗の鍵を握るかも知れない。

ル・マン24時間優勝経験を持つステファン・オルテリのR8

最後に気になるのがアウディR8の2台だ。開幕戦で3、4位に入り、トップを狙える存在になったが、なかでもカーナンバー21のAudi R8 LMS ultra(リチャード・ライアン/藤井誠暢)は、アウディのワークスドライバーでル・マン24時間優勝経験も持つステファン・オルテリが第3ドライバーを務めることが気になり始めている。

gt300-prius-apr-gt-is-overwhelming-victory-a-rival20150405-5

昨年のチャンピオンマシン、カーナンバー0のグッドスマイル初音ミクSLS(谷口信輝/片岡龍也)は、開幕戦で5位と精彩を欠く結果となった。

同様に昨年は彼らと接戦を演じたカーナンバー11のGAINER TANAX SLS(平中克幸/ビヨン・ビルドハイム)も予選こそは2位だったのだが、決勝はタイヤ選択を誤り12位に甘んじた。タイトル争いを考えれば、両チームはこの富士で勝負に出てくるだろう。

GT500もGT300も、昨年以上に熱い戦いが展開される2015年シーズン。コース上で繰り広げられる激しいドラマに期待が掛かる。

関連記事
GT500開幕戦、KEEPER TOM’S RC Fが勝利
GT300 TOYOTA PRIUS APR GTがライバルを圧勝

その他の新着記事
ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露
ホンダ エアロ インクの航空エンジン工場がFAAから製造認定取得日産、JUKE by YOUの最優秀作品を正式発表
マツダ、デミオ Mid Century / Urban Stylish Mode発売
日産デイズ ルークス エマージェンシーブレーキ全グレード標準化
スズキの欧州販売車VITARAが、ユーロNCAP評価で5つ星を獲得
マツダ、特別仕様車ベリーサNoble Coutureを発売
無限、新型STEP WGNカスタムパーツ発表
ホンダ、VEZELの装備拡充・4WD車の設定追加
メルセデスベンツ、E 250クーペ/カブリオレの本革シート標準化
BMW 「M」に限定車、3シリーズM Sport Style Edge登場
ホンダ、新型ステップ ワゴン、ステップ ワゴン スパーダ販売開始
トヨタ、中国開発のカローラ&レビンハイブリッドを発表
第26回トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル開催
トヨタ、未来のモビリティ社会へタイでパイロットプログラム
ホンダ、2015年上海モーターショーでConcept Dを世界初公開
グランツーリスモのトッププレイヤーにリアルレーサーの道、日本でも遂に開始

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

プジョー、PEUGEOT LION MEETING 2015、5/30開催

peugeot-lion-meeting-2015-05-30-held20150425-1-min

もっと自由に。もっと楽しく。プジョーの魅力が集結

プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:クリストフ・プレヴォ、以下プジョー)は、プジョーのファンイベントである「PEUGEOT LION MEETING 2015」を、5月30日 (土)に富士見高原リゾートにて開催する。

当イベントはプジョーブランドとしては初開催のイベントだ。その内容は、プジョーオーナーだけのものではなく、広く自動車ファンに向けたウイークエンドイベントとなっている。

プジョーのオーナーでなくても楽しめるコンテンツが盛り沢山

その内容は、プジョーのフルラインナップ展示や試乗会、グッズ販売、フォトコンテストなどに加えて、モータージャーナリストの竹岡圭さんと、雑誌「NAVI CARS」編集長の河西啓介さんによるトークショー。

peugeot-lion-meeting-2015-05-30-held20150425-2-min

ゲストミュージシャンを迎えて、TOKYO FMの公開収録を開催するなど、プジョーの魅力を体感できるコンテンツが多数用意されているという。

参加にあたって、プジョーオーナーであることはもちろん必要ではなく、自動車イベントに興味がある向き、ここのところプジョーを気になっている向き、さらには気の合う仲間や、家族で週末を過ごしたい向きにもお勧めのイベントだ。

peugeot-lion-meeting-2015-05-30-held20150425-3-min

季節は夏へと向かう春たけなわ、自然豊かな富士見高原リゾートでの5月の週末を是非愉しんで欲しい。なおプジョーでは、イベント開催にあたって「プジョー・シトロエン・ジャポンでは、初の顧客イベントを開催することにより、顧客満足度の向上と販売促進に努めて まいります」と結んでいる。

◆ PEUGEOT LION MEETING 2015 ◆
日時: 2015年5月30日 (土) 11:00 -17:00 (雨天決行)
会場: 八ヶ岳 富士見高原リゾートhttp://fujimikogen-resort.jp/
長野県諏訪郡富士見町境12067
参加費(1名あたり): 前売り \ 2,000 (税込)
当日 \ 3,000 (税込) 高校生以下無料
前売り 5月21日(木)まで
申込み(プジョーオンラインショップ)

イベント内容:
・LIFE STYLE STAGE トークショー、TOKYO FM公開収録、プジョーグッズ抽選会、フォトミッション。
・FUTURE DRIVE 最新モデルの試乗会、フルラインナップおよびラリーカーの展示。
・FUN MEETING 愛車やファッションを競うプジョースタイルコンテスト、フォトサービス。
・LION SQUARE ディーラーブース、マルシェ、キッズパーク、イラスト実演。
・PEUGEOT SALON グッズ販売、マッサージなどのリラクゼーションエリア。
※ 来場者には特製Tシャツをプレゼント

問い合わせ先:イベント専用サイト
またはプジョーコールまで 0120-840-240

イベント関連記事
日産、グローバル本社ギャラリーでGWファミリーイベント開催
気になるクルマに触れて、体感できるル・ボラン カーズ・ミート
シトロエンの開放感を体感する6日間、湘南T-SITEで5月11日まで
時速220キロ超ドリフトの競演、D1グランプリ鈴鹿5月開催
第26回トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル開催
トヨタ博物館のクラウン60周年記念展4月25日から

その他の新着記事
ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露
ホンダ エアロ インクの航空エンジン工場がFAAから製造認定取得日産、JUKE by YOUの最優秀作品を正式発表
マツダ、デミオ Mid Century / Urban Stylish Mode発売
日産デイズ ルークス エマージェンシーブレーキ全グレード標準化
スズキの欧州販売車VITARAが、ユーロNCAP評価で5つ星を獲得
マツダ、特別仕様車ベリーサNoble Coutureを発売
無限、新型STEP WGNカスタムパーツ発表
ホンダ、VEZELの装備拡充・4WD車の設定追加
メルセデスベンツ、E 250クーペ/カブリオレの本革シート標準化
BMW 「M」に限定車、3シリーズM Sport Style Edge登場
ホンダ、新型ステップ ワゴン、ステップ ワゴン スパーダ販売開始
トヨタ、中国開発のカローラ&レビンハイブリッドを発表
第26回トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル開催
トヨタ、未来のモビリティ社会へタイでパイロットプログラム
ホンダ、2015年上海モーターショーでConcept Dを世界初公開
グランツーリスモのトッププレイヤーにリアルレーサーの道、日本でも遂に開始

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

気になるクルマに触れて、体感できるル・ボラン カーズ・ミート2015、5/10開催

le-borane-cars-meet-2015-05-06-held20150425-1-min

横浜市みなとみらい地区の横浜赤レンガ倉庫にて開催

株式会社 学研パブリッシング(本社:東京都品川区、代表取締役社長:中村雅夫、以下ル・ボラン)は、今年で6回目を迎える自動車専門誌「LE VOLANT(ル・ボラン)」のモーターイベント、「LE VOLANT CARS MEET 2015(ル・ボラン カーズ・ミート2015)」を、来る5月10日(日)、横浜市みなとみらい地区にある横浜赤レンガ倉庫にて開催する。

当日は軽自動車からスーパーカーまで、国内外自動車メーカーの最新モデルの70台以上が会場に集結。イベント広場において、間近に見て、触れることができる。また気になるクルマのドライブフィールを、インストラクターの運転により同乗体験する試乗会も設定されている。

はたらくクルマ展やラジコンカー体験などキッズプログラム充実

このほか、広場内ではスバルが緊急自動ブレーキ「アイサイト」のデモを実施。そのほか三菱自動車による4WD車の登坂デモの実施など、クルマの最新技術を身をもって経験できる絶好の機会となっているという。

le-borane-cars-meet-2015-05-06-held20150425-2-min

さらに今回は、近隣の別会場に最新SUV試乗コーナーも用意。特設の人工モーグルで、SUVならではの悪路走破性を体感できるとしている。ちなみに、消防車を筆頭に「はたらくクルマ」も展示。ラジコンカー体験など、キッズプログラムも充実している。

加えて、同広場中央のステージ上では、J-WAVEでお馴染みの人気DJ、ピストン西沢さんや人気モータージャーナリストの藤島知子さんをMCに多彩なプログラムを展開。

サックスプレーヤーの音楽ライブや毎度のル・ボラン教室も

今回は、特別ゲストとして、国内はもとより海外でも高い人気を誇る女性サックスプレイヤー、小林香織さんのミニライブも開催される。

一方、赤レンガ倉庫1号館内では、毎回好評の「ル・ボラン教室」を開講。本誌で執筆中のモータージャーナリストたちが、ドライビングテクニックやクルマに関するさまざまなテーマをじっくりと判り易く解説する。

ルボランでは「回を重ねるごとに、ますますパワーアップして展開するLE VOLANT CARS MEET。GW明けの5月10日は、横浜赤レンガ倉庫で皆様のお越しをお待ちしております」と結んでいる。

イベント概要
■「LE VOLANT CARS MEET 2015(ル・ボラン カーズ・ミート2015)横浜」
開催日時:2015年5月10日、10:00~17:00
開催場所:横浜市横浜赤レンガ倉庫イベント広場および1号館内イベントスペース
入場料:無料
開催内容:国内外自動車メーカーの最新モデル展示、体験試乗ほか
詳細は、ル・ボランのWebサイトより

その他の新着記事
ホンダジェット遂に日本の空へ。国内報道陣に初披露
ホンダ エアロ インクの航空エンジン工場がFAAから製造認定取得日産、JUKE by YOUの最優秀作品を正式発表
マツダ、デミオ Mid Century / Urban Stylish Mode発売
日産デイズ ルークス エマージェンシーブレーキ全グレード標準化
スズキの欧州販売車VITARAが、ユーロNCAP評価で5つ星を獲得
マツダ、特別仕様車ベリーサNoble Coutureを発売
無限、新型STEP WGNカスタムパーツ発表
ホンダ、VEZELの装備拡充・4WD車の設定追加
メルセデスベンツ、E 250クーペ/カブリオレの本革シート標準化
BMW 「M」に限定車、3シリーズM Sport Style Edge登場
ホンダ、新型ステップ ワゴン、ステップ ワゴン スパーダ販売開始
トヨタ、中国開発のカローラ&レビンハイブリッドを発表
第26回トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル開催
トヨタ、未来のモビリティ社会へタイでパイロットプログラム
ホンダ、2015年上海モーターショーでConcept Dを世界初公開
グランツーリスモのトッププレイヤーにリアルレーサーの道、日本でも遂に開始

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

日産、ジュークを題材にした JUKE by YOUの最優秀作品を正式発表

JUKE by YOUの表彰式は今日、会場となった六本木umuで

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は25日、同社がかねてより実施してきたジュークのデザインコンテスト「JUKE by YOU」の最優秀作品を決定したことを発表した。

また、同日に六本木「umu」で実施された表彰式において、同デザインをラッピング加工してジュークにあしらった車両一台を公開した。

https://www.youtube.com/watch?v=7AlV50gBTmg

本コンテストは、2014年10月から12月の期間、一般ユーザーからの応募を受け付け、13,000点以上の個性あふれる作品が寄せられた。

コンセプトは、今までにないワクワクを楽しむこと

今回の取り組みは、日産のブランドステートメントである「今までにないワクワクを」に則り、自分の感性と個性でオリジナルのクルマが作れるジュークの「パーソナライゼーション」の究極の形として、お客さまに自分だけのジュークをデザインする楽しみを最大限に感じていただきたいという思いから実現したもの。

and-determine-the-nissan-juke-by-you-best-picture20150424-1

応募作品の審査には当社デザイン部門の複数のデザイナーも参加し、まずファイナリスト19名の作品を選定、既に当社ホームページ上にて発表している。その中から栄えある最優秀作品として、京都府在住の杉本さんの作品が選ばれた。

90通りのカスタマイズで自分だけのジュークを仕立てることも

審査に携わったグローバルデザイン本部エグゼクティブ・デザイン・ダイレクターの青木は「ジュークの最大の特徴であるフロントランプ形状を生かしながら歌舞伎の隈取りを応用するという明確なアイデア。キャビン形状を生かしたカラーセパレーション。波の細部におけるデザイン処理に現れたボディーの繊細な仕事。

リアランプ形状を強調するリアグラフィック。全体に日本をテーマに完成度高くジュークの魅力をさらに個性的に仕上げたデザインは賞賛に値します」と述べた。

日産では、「ジュークのパーソナライゼーションでは、90通りものカスタマイズが楽しめ、自分だけのジュークを仕立てることが可能です。

同車ならではの個性的なデザインを活かした独創的なマーケティングなど、遊び心溢れる取り組みも進めており、日産は今後もこのような取り組みを通じて、より一層のワクワクをお客さまにお届けしてまいります」と結んでいる。

日産JUKE by YOUのWebサイト

その他の新着記事
マツダ、デミオ Mid Century / Urban Stylish Mode発売
日産デイズ ルークス エマージェンシーブレーキ全グレード標準化
スズキの欧州販売車VITARAが、ユーロNCAP評価で5つ星を獲得
マツダ、特別仕様車ベリーサNoble Coutureを発売
スバル、2015/3月・2014累計生産・国内販売・輸出実績(速報)
ホンダ、VEZELの装備拡充・4WD車の設定追加
メルセデスベンツ、E 250クーペ/カブリオレの本革シート標準化
BMW 「M」に限定車、3シリーズM Sport Style Edge登場
ホンダ、新型ステップ ワゴン、ステップ ワゴン スパーダ販売開始
トヨタ、中国開発のカローラ&レビンハイブリッドを発表
第26回トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル開催
住友ゴム、金御岳四季の森「GENKIの森」で緑化活動
トヨタ、未来のモビリティ社会へタイでパイロットプログラム
ダンロップ、チーム エナセーブの未来プロジェクト活動開始
スバル、特別仕様車 プレオ プラスBlack Editionを発売
BMW X1、価格据え置きでナビとパーキング・サポートを標準化
グランツーリスモのトッププレイヤーにリアルレーサーの道、日本でも遂に開始

その他の記事(新製品)
スズキ、上海で2台のコンセプトカーと新エンジンを世界初公開
ダンロップ、ハイグリップタイヤのDIREZZA ZII★ベータ02発売
パナソニック、ストラーダに操作性を重視した新製品2機種追加
無限、ホンダN-WGN専用のカスタマイズパーツ群を発表

MOTOR CARSサイトTOPに戻る

新型「STEP WGN」無限パーツ発表

the-new-step-wgn-infinite-parts-announced20150424-4-min

重厚感のあるスタイリングを実現するラインナップ

無限(株式会社M-TEC、埼玉県朝霞市、代表取締役:永長眞、以下無限)は、この度、本田技研工業株式会社からフルモデルチェンジして発表、発売される新型「STEP WGN」に対して各種パーツを開発・発表し、4月24日(金)より順次全国のHondaCarsおよび無限パーツ取扱店から発売する。

the-new-step-wgn-infinite-parts-announced20150424-5-min

STEPWGN用無限パーツは『Dynamic Cruiser』をコンセプトに、SPADA用パーツを中心に車格を超えた重厚感のあるスタイリングを実現するラインナップとなっている。

デザイン・機能面でこだわりぬいた幅広いパーツラインナップ

エアロパーツは、SPADA専用にスポーティかつボリューム感のあるデザインを採用したフロントアンダースポイラー、サイドガーニッシュ、リアアンダースポイラーを設定。フロントスポーツグリルは、クロームメッキ仕上げとダーククロームメッキ仕上げの2タイプを設定し、お客様の好みに合わせてフロントマスクがお選び頂けるラインナップとしている。

the-new-step-wgn-infinite-parts-announced20150424-1-min
機能系パーツでは、見た目の迫力だけでなく機能や音質にこだわってセッティングし、片側2本出しタイプのフィニッシャーを採用したスポーツサイレンサーや、乗り心地とスポーツ性を高い次元でバランスさせたスポーツサスペンションを設定。

the-new-step-wgn-infinite-parts-announced20150424-3-min

また、STEPWGN専用に開発し、スポークのデザインが見た目以上のサイズ感となる18インチアルミホイール「MDW」や、流麗なデザインが特徴的な17インチアルミホイール「MDA」を設定している。

the-new-step-wgn-infinite-parts-announced20150424-7-min

この他、優れた換気性能で好評のベンチレーテッドバイザーや、素材に目付け量の多い生地を採用すると共にメタルタイプのロゴプレートを採用することで高級感ある仕上がりとしたスポーツマットやスポーツラゲッジマット、無限レーシングエンジンと同じマシニングマシンで加工・製作するヘキサゴンオイルフィラーキャップ、オイルフィラーキャップ、ナンバープレートボルトなど、無限ならではのデザイン・機能面でこだわりぬいた幅広いパーツラインナップとした。

the-new-step-wgn-infinite-parts-announced20150424-6-min

 

無限STEP WGN パーツサイト

その他の新着記事
日産デイズ ルークス エマージェンシーブレーキ全グレード標準化
スズキの欧州販売車VITARAが、ユーロNCAP評価で5つ星を獲得
マツダ、特別仕様車ベリーサNoble Coutureを発売
スバル、2015/3月・2014累計生産・国内販売・輸出実績(速報)
ホンダ、VEZELの装備拡充・4WD車の設定追加
メルセデスベンツ、E 250クーペ/カブリオレの本革シート標準化
BMW 「M」に限定車、3シリーズM Sport Style Edge登場
ホンダ、新型ステップ ワゴン、ステップ ワゴン スパーダ販売開始
トヨタ、中国開発のカローラ&レビンハイブリッドを発表
第26回トヨタ博物館クラシックカー・フェスティバル開催
住友ゴム、金御岳四季の森「GENKIの森」で緑化活動
トヨタ、未来のモビリティ社会へタイでパイロットプログラム
ダンロップ、チーム エナセーブの未来プロジェクト活動開始
スバル、特別仕様車 プレオ プラスBlack Editionを発売
BMW X1、価格据え置きでナビとパーキング・サポートを標準化
グランツーリスモのトッププレイヤーにリアルレーサーの道、日本でも遂に開始

その他の記事(新製品)
スズキ、上海で2台のコンセプトカーと新エンジンを世界初公開
ダンロップ、ハイグリップタイヤのDIREZZA ZII★ベータ02発売
パナソニック、ストラーダに操作性を重視した新製品2機種追加
無限、ホンダN-WGN専用のカスタマイズパーツ群を発表

MOTOR CARSサイトTOPに戻る