株式会社モトーレン栃木の株式譲受に向けた基本合意締結
株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:小林喜夫巳、以下、オートバックス)は、栃木県内において BMW 正規ディーラーなどを 5 拠点運営する株式会社モトーレン栃木(代表取締役社長:新井栄一)の全株式の譲受に向けた基本合意を締結した。
株式会社モトーレン栃木の株式譲受に向けた基本合意締結
株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:小林喜夫巳、以下、オートバックス)は、栃木県内において BMW 正規ディーラーなどを 5 拠点運営する株式会社モトーレン栃木(代表取締役社長:新井栄一)の全株式の譲受に向けた基本合意を締結した。
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷 隆弘 以下、ホンダ)は、8月25日(木)に日本国内に於いて発表予定の新型スーパースポーツ「NSX(エヌエスエックス)」に関する情報を、8月8日(月)にHondaのホームページで先行公開した。
富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之)が保存・展示している「スバル360-K111型」が、一般社団法人日本機械学会*1により2016年度「機械遺産」に認定され、2016年8月7日に東京大学弥生講堂一条ホール(東京都文京区)で開催された「機械の日・機械週間」記念行事にて、認定表彰式が行われた。
LEXUS勢最上位5位フィニッシュは、au TOM’S RC F 36号車
8月7日(日)静岡県の富士スピードウェイで、SUPER GT第5戦「FUJI GT 300km RACE」の決勝レースが行われた。予選で後方に沈んだLEXUS RC F勢は、追い上げを図ったが叶わず、伊藤大輔/ニック・キャシディ組のau TOM’S RC F 36号車が最上位の5位フィニッシュに終わっている。
AGC旭硝子(旭硝子株式会社、本社:東京、社長:島村琢哉)は、グループ企業であるAGCオートモーティブ・ヨーロッパ社が、モロッコのガラスメーカー・INDUVER社(本社:モロッコ、代表:Hakim Abdelmoumen)と⾃動⾞⽤ガラスの合弁会社の設⽴について基本合意に⾄ったと発表した。
アバルトならではのDNAを引き継いだ新たな2人乗りオープンスポーツモデル
FCAジャパン株式会社(本社:東京都港区、社長:ポンタス ヘグストロム)は、アバルトブランド初のオープンスポーツモデルである新型「Abarth124spider(アバルト124スパイダー)」を、2016年10月8日(土)より全国のアバルト正規ディーラーにおいて販売を開始した。
ボルボ・カー・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:木村隆之)は、8月5日より新型「S60 Polestar/V60 Polestar(ポールスター)」の日本販売を開始する。
資生堂(本社:東京都銀座、代表取締役社長:魚谷雅彦)は、マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)がデザインの思想・哲学として掲げる「魂動(こどう)-SOUL of MOTION」を象徴するフレグランス「SOUL of MOTION」(非売品)を開発した。
横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)は、岩谷瓦斯(株)と共同で高圧水素ガス用ホース「ibar HG82(アイバー・エイチジーハチニー)」を開発し、8月上旬から販売を開始する。
相葉雅紀氏を起用し、smartの魅力を表現したテレビCMの第2弾を、smart新型モデルの発表に併せてOA開始
メルセデス・ベンツ日本株式会社(本社:東京都港区、社長:上野金太郎)は、メルセデス生まれのシティ・コンパクト、smart の4人乗り「smart forfour」のテレビCMに相葉雅紀氏を起用し、「smart surprise! 月々8,900円から乗れる*」篇を、2016年8月3日(水)より全国で放送開始する。
https://www.youtube.com/watch?v=O5sQKtdwZb0
一般社団法人全国ハイヤー・タクシー連合会(本社 : 東京都千代田区、会長 : 富田 昌孝、以下、全タク連)とトヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田 章男、以下、トヨタ)は、「タクシーの日」※である8月5日、“未来の日本のタクシー”の開発・導入に向けた協業を検討する旨の覚書を締結した。※ 「タクシーの日」 大正元年8月5日に日本で初めてタクシーが走った日
ボルボ・カー・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:木村隆之)は、クラシックボルボのための特別なワークショップ”KLASSISK GARAGE”(以下、クラシックガレージ)を、ボルボ・カーズ東名横浜(東京都町田市)内に開設した。
今年は、中高生10名がマツダ・レースウエイ・ラグナ・セカ見学などに参加予定
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)は、この度、東日本大震災被災児童自立支援プロジェクト「Support Our Kids」(サポート・アワー・キッズ)の「第6回海外ホームステイプログラム」を支援することを発表した。
SOFCを発電装置とする燃料電池搭載EV。ブラジルに於いて開発に着手
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は8月4日、バイオエタノールから発電した電気で走行する新しい燃料電池自動車のプロトタイプをブラジルで発表した。
グローバルの第2四半期の純利益は2億200万ドル、上半期純利益は3億8600万ドル。営業利益は過去最高の5億3100万ドル
グッドイヤー・タイヤ・アンド・ラバー・カンパニー(Goodyear Tire and Rubber Company・本社:米オハイオ州アクロン、CEO:リチャード・J・クレイマー、以下グッドイヤー)は、 2016年度第2四半期および同上半期の実績を発表した。
パーク24株式会社(本社:東京都千代田区、社長:西川光一)グループは、「8月9日 駐車場(パーク)の日」にちなみ、7月~8月にかけて路上駐車をなくすための啓発活動を行う。
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男、以下、トヨタ)傘下のLEXUSブランドは、2016年10月16日(日)~17日(月)に沖縄・宮古島で開催するLEXUS AMAZING EXPERIENCE The 6th DRIVING LESSONの参加者募集を2016年8月3日(水)から開始した。
Formula Studentの前回優勝チーム、「3Dエクスペリエンス・プラットフォームクラウド」で最新鋭車両を8ヶ月で設計・製造
デルフト工科大学 (オランダ) に所属する14の学生プロジェクト・チームの一つであるFormula Student Team Delft (以下、FSチームデルフト) が8月4日、ダッソー・システムズの3Dエクスペリエンス・プラットフォーム クラウド版で設計・製造・テストされた初の電気学生フォーミュラカーを一般公開した。
JAF(一般社団法人日本自動車連盟・本部所在地:東京都港区、会長:矢代隆義、以下、JAF)は、帰省や観光などで自動車を使用する機会が増えるお盆期間、トラブルを事前に回避するため、ドライバーへ運転前のチェックを行うよう呼び掛けている。
北米での部分自動運転の最長記録達成を介して、誰もが自動運転を享受できる時代に向けた大きなステップを踏み出す
仏・ヴァレオ(本社:フランス・パリ、CEO:ジャック・アシェンブロワ /Jacques Aschenbroich)の半自動運転車 Cruise4U® は、 2016年1月にラスベガスで開催されたCES(コンシューマー・エレクトロニクス・ショー)で実演走行を行ったが、このほど同車がアメリカを一周する13000マイル(20,921km)のドライブに出発した。ゴールは、9月15日にサンフランシスコとなる予定だ。