スーパーGT開幕戦で「日産ZニスモGT500」が入賞


2025年のスーパーGT第1戦「OKAYAMA GT 300km RACE」( 開催地:岡山美作市、開催期間:4月12~13日 )の予選・決勝セッションが4月13日( 日曜日 )に1周3.703kmの岡山国際サーキットで行われ、4台のNissan Z NISMO GT500がシーズン開幕戦に挑んだ。

激しい雨やアクシデント、コンディションの変化により波乱の展開となった決勝レースで、新たなドライバーコンビネーションで挑んだ2台、#23 MOTUL AUTECH Z(千代 勝正 / 高星 明誠)が6位、#3 Niterra MOTUL Z(佐々木 大樹 / 三宅 淳詞)が10位に入賞した。

2025年シーズンの日産/NISMO陣営は、投入2年目を迎えるNissan Z NISMO GT500の熟成を進め、タイトル奪還を目指して全8戦のシーズンに臨む。

より具体的には、日産/NISMO陣営は高星 明誠が加入した#23 ZとGT500クラスに復帰した佐々木 大樹が加わった#3 Z、そして新たなスポンサーを得た#12 TRS IMPUL with SDG Z(平峰 一貴 / ベルトラン・バゲット)と、#24 リアライズコーポレーションADVAN Z(松田 次生 / 名取 鉄平)の4台が参戦する。

——————————————-

【GT500】
#24 リアライズコーポレーションADVAN Zが予選3位
Nissan Z NISMO GT500勢は4台揃ってQ2進出

予選
今シーズンは予選方式が変更され、ノックダウン方式が復活した。また、Q1からQ2に進出できる台数は上位10台と、以前の8台よりも増加している。

予選日の4月12日は朝から好天に恵まれ、予選開始の段階では気温27度、路面温度37度のコンディションとなり、午後2時33分からGT500クラスの予選Q1がスタートした。

10分間という限られた時間で、各車入念にタイヤのウォームアップを行い、5周ないし6周目にアタックを開始。#12 Zの平峰は5周目に1分17秒498、#23 Zの高星も5周目に1分17秒637でベストラップをマーク。6周目にアタックした#3 Zの三宅は1分17秒512、#24 Zの名取は1分17秒686で予選Q1を終えた。

僅差の争いのなか、#12 Zが7番手、#3 Zが8番手、#23 Zが9番手、#24 Zが10番手となり、Nissan Z NISMO GT500勢は全車Q1を突破し、Q2進出を決めた。

午後3時11分から開始されたQ2では、#24 Zの松田がタイヤのコンディションを上手くコントロールして4周目にアタックし、1分16秒619という、Z勢最速ラップをマーク。

#23 Zの千代が5周目に1分16秒933と16秒台に入れ、#12 Zのバゲットは1分17秒268、#3 Zを駆る佐々木は7周目に1分17秒375のベストタイムで予選Q2を終了した。最終順位は#24 Zが3位、#23 Zが7位、#12 Zが9位、#3 Zが10位で確定し、順位どおりのグリッドポジションで翌日の決勝レースに挑んだ。

#23 Zが6位、#3 Zが10位
波乱の展開のなか、着実にポイントを獲得

決勝
4月13日決勝日、朝方から降り続いた雨により、コースはウェット状態でスタート時刻を迎えた。強い風を伴う雨はスタート直前に小雨になったが、コースはベビーウェットに近く、気温13度、路面温度15度のコンディションで、午後1時10分にセーフティカー(SC)先導で82周の決勝が開始された。

安全面を考慮してSC先導で4周を周回した後、シグナルはグリーンに変わりレースがスタート。その直後、1コーナー先で多重クラッシュが発生し、バゲットがドライブする#12 Zは目の前のアクシデントを避けきれずにクラッシュし、コース上にストップしリタイアとなった。

このアクシデントにより、レースは6周目に赤旗中断。この時点で#24 Zの名取は4番手、千代がドライブする#23 Zは6番手、佐々木がドライブする#3 Zは7番手となっていた。

午後1時55分にSC先導でレースが再開。4周にわたりSC先導走行が行われた後、11周目にシグナルグリーンに。#23 Zはアトウッドカーブで単独スピンを喫し12番手に後退した。

14周目には#24 Zと4番手争いをしていた#3 Zが1コーナーでコースアウト。グラベルでストップしSCが導入。その後コースに戻った#3 Zは16周を終えてピットに入りタイヤ交換を実施。19周目にSC先導走行は解除され、その時点で#24 Zが4番手、#23 Zは10番手、#3 Zは12番手となっていた。

徐々にペースが落ち始めた#24 Zは次第にポジションを落とす苦しい展開のなかで8番手を走行。42周を終えてピットインした#24 Zはメカニカルトラブルを修復するためにピットガレージにマシンを入れた。

レース中盤、GT500クラスのピットインが始まり、48周を終えて4番手までポジションを上げていた#23 Zがピットイン。ドライバーを高星に交代してレース後半の追い上げを開始。

GT500クラスの全車がピットインを終えた段階で7番手となった#23 Zは、56周目、57周目と立て続けに前車をオーバーテイクし、5番手にポジションを上げた。

レース終盤、コンディションが回復し、ドライタイヤに交換するマシンが出始めた。次第にドライタイヤのペースが上がり、#23 Zも62周を終えてピットインし、ドライタイヤに交換。

#23 Zはペースが上がる前にポジションを落としてしまい、8番手に後退。しかしその後もポジションアップを狙い、6番手でフィニッシュし、難しいコンディションのレースで入賞を果たした。

#3 Zは、コースアウトのタイムロスで周回遅れになったものの、レースに復帰した後はペース良く周回を重ねて、他車のアクシデントなどもあり10番手、入賞圏内でチェッカーフラッグを受けた。

トラブル修復に時間を要した#24 Zは、レース後半を担当した松田がハイペースで周回を重ね、貴重なデータ収集を行うとともにマシンの速さを実証し、11位完走を果たした。

ヘビーウェットのコンディションで始まり、赤旗中断や複数のアクシデントが発生する波乱のレースだったが、#23 Zが6位、#3 Zが10位と、Nissan Z NISMO GT500勢は2台が入賞しポイントを獲得した。日産/NISMO陣営は今回のレースでの課題を克服し、さらに競争力を高め勝利を目指して次戦に臨む。

千代 勝正 選手(#23 MOTUL AUTECH Z)
「荒れたレース展開でしたが、最初のアクシデントは間一髪避けることができました。次の再スタートでは自分がスピンしてしまいましたが、もともとウェットのペースは良かったので、その後は気持ちを切り替えていきました。なかなか抜きづらく、集団の中で走行していたので、路面などの状況を見極めて高星選手にバトンをつなぐということに注力しました。

ライバルのパフォーマンスも上がっていると思うので、僕らも頑張らないといけません。次の富士では多くのファンがきてくれると思いますので、優勝を見せたいと思います」

高星 明誠 選手(#23 MOTUL AUTECH Z)
「ダンプコンディションの時は戦えているなという印象があったのですが、ドライタイヤに換えてからは少しウォームアップに苦労してしまい、ライバルを追い切れなかった印象です。

ドライタイヤを、まだライバルほど使いこなせていなかったのだと思います。次の富士は得意ですし、サクセスウェイトも重くないので、良い結果を残したいと思っています。23号車への期待というものは理解していますし、僕にとっては自分のやるべきことをしっかりやっていくスタンスで、目標に向かって進んでいきたいです」

——————————————-

【GT300】
GT300クラスには4台のNissan GT-R NISMO GT3と、1台のGTA GT300規則のフェアレディZが参戦しました。予選9番手からスタートした#56 リアライズ日産メカニックチャレンジ GT-R(ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ / 平手 晃平)が大きくポジションを上げ、3位表彰台を獲得した。

——————————————-

【GT500決勝 結果】 82Laps
Pos_No_Machine_Driver_Time / Behind
▷1_1_au TOM’S GR Supra_坪井 翔 / 山下 健太_2:55’17.063
▷2_14_ENEOS X PRIME GR Supra_大嶋 和也 / 福住 仁嶺_2.859
▷3_39_DENSO KOBELCO SARD GR Supra_関口 雄飛 / サッシャ・フェネストラズ_12.368
▷6_23_MOTUL AUTECH Z_千代 勝正 / 高星 明誠_22.274
▷10_3_Niterra MOTUL Z_佐々木 大樹 / 三宅 淳詞_2Laps
▷11_24_リアライズコーポレーション_ADVAN Z 松田 次生 / 名取 鉄平_12Laps
▷R_12_TRS IMPUL with SDG Z 平峰 一貴 / ベルトラン・バゲット_ 78Laps

——————————————-

【GT300決勝 結果】79Laps
Pos_No_Machine Driver_Time / Behind
▷1_65_LEON PYRAMID AMG_蒲生 尚弥 / 菅波 冬悟_2:56’29.657
▷2_26_ANEST IWATA RC F GT3_イゴール・オオムラ・フラガ / 安田 裕信_9.718
▷3_56_リアライズ日産メカニックチャレンジ GT-R _ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ /平手 晃平_15.561
▷11_11_GAINER TANAX Z_富田 竜一郎 / 大木 一輝_1Lap
▷18_360_RUNUP RIVAUX GT-R_青木 孝行 / 荒川 麟_2Laps
▷19_62_HELM MOTORSPORTS GT-R_平木 湧也 / 平木 玲次_2Laps
▷23_48_脱毛ケーズフロンティアGO&FUN猫猫GT-R_井田 太陽 / 柴田 優作_3Laps