
目標は世界に先駆け高速での高度な自動運転を実現すること
このほどドイツ連邦経済エネルギー省(BMWi) の旗艦プロジェクト「Ko-HAF」が始動。これを受けてコンチネンタルは、「Ko-HAF – 協調型高度自動運転」共同研究プロジェクトの調整役を務める事となった。
ここでの高度自動運転の「協調型」とは、高度に自動化された複数の車両間の相互作用のことを指している。
今プロジェクトを担うコンチネンタル社・シャシー&セーフティー部門アドバンストエンジニアリング部のステファン・ルーク 氏(Dr. Stefan Lüke)は、「この研究の取り組みによって、最も重要な最高レベルの道路の安全性を確保しつつ、自動運転の実現に向けて大きく前進することができます。
国家プロジェクトであるKo-HAFの総予算は3,630万ユーロに上る
Ko-HAFは、高度自動運転においてドライバーが果たす役割だけでなく、高度に自動化された車両 続きを読む コンチネンタル、「Ko-HAF–協調型高度自動運転」の共同研究プロジェクトを牽引 →
一般社団法人日本自動車工業会(所在地:東京都港区芝大門1丁目1−30、会長:池史彦、以下、自工会)は、2015年6月と上半期(1月~6月)の自動車生産実績を発表した。発表内容は以下の通り。 続きを読む 自工会、6月と上半期(1月~6月)の自動車生産実績を発表 →
富士経済、HV・PHV・EVの世界市場(販売台数)に於ける推移を調査
総合マーケティングビジネスの株式会社富士経済(本社:東京都中央区日本橋、代表取締役社長:清口正夫)は、HV(ハイブリッド自動車)、PHV(プラグインハイブリッド自動車)、EV(電気自動車)と関連部品の世界市場を調査した。 続きを読む HV・PHV・EVの世界市場、2014年204万台、2035年予測は1,705万台(2014年比8.4倍)に →

国内最大のサーフフェスティバル「湘南オープン2015」
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は7月10日、同社の小型商用バン「NV350 キャラバン」のプロモーション企画として、2015年7月14日から開催される、「湘南オープン 2015」*1を、株式会社ムラサキスポーツ(本社:東京都台東区、社長:金山 元一)と共同でサポートすると発表した。 続きを読む 日産自動車、 ムラサキスポーツと共同で湘南オープン2015をサポート →

富士通テン、サーバ不要のタクシー配車システムを開発
富士通テン株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:山中 明、以下、富士通テン)は、管理サーバ不要で、タクシーの配車を効率的に行う「クラウド型タクシー配車システム」を開発した。 続きを読む 富士通テン、ビッグデーターを活用したタクシー運行管理の実現へ →

プロヴァンスに広がるオレンジ色の家並みをイメージした特別色の限定車
ルノー・ジャポン株式会社(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役社長:大極司、以下、ルノー)は、人と荷物を満載して楽しめるルノーカングーに、南仏プロヴァンス地方に広がるオレンジ色の家並みをイメージした車体色の限定車両、「ルノーカングー ペイザージュ」を、来る6月4日(木)から、100台限定で全国のルノー正規販売店を通じて販売する。 続きを読む ルノー・ジャポン、特別色のルノー カングー ペイザージュを100台限定発売 →

ヴォルフガング・ハッツ氏が 「イシゴニス・トロフィー」を受賞
ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:マティアス・ミューラー、以下、ポルシェ)の研究開発担当役員であるヴォルフガング・ハッツ氏は、英国の自動車誌であるAutocarがロンドンで開催した授与式において、その年の功績者に対して贈られる賞の授与を受けた。 続きを読む ポルシェに、英国の自動車誌Autocarが2つの賞を授与 →
自動車ニュースマガジン、MOTOR CARS.jp(モーターカーズ.jp)は、新型車(ニューモデル)・技術解説(カーテクノロジー)・モータースポーツ・自動車ビジネスなどのクルマ情報を網羅。自動車ファンに向けたNEWSだけでなく、オピニオンリーダーのコラムやインタビューも掲載