ミシュランの株式合資会社・コンパニー・ジェネラル・デ・ゼタブリスマン・ミシュラン(Compagnie générale des établissements Michelin 、CGEM、本社:フランス・クレルモン=フェラン市、取締役会長:ミシェル・ロリエ、CEO:ジャン=ドミニク・スナール)は、2016年3月31日期末第1四半期業績短信を発表した。
「リリース」カテゴリーアーカイブ
新型BMW M2クーペが、スーパーGT 2016第2戦の富士スピードウェイで日本初公開
5月3日(火・祝)予選レース前と5月4日(水・祝)決勝レース前にデモンストレーション・ランを実施
ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)は、本年1月より注文の受付を開始した、BMWの高性能コンパクト・スポーツ・カー「新型BMW M2(エム・ツー)クーペ」を、SUPER GT第2戦「FUJI GT 500km RACE」が行われる富士スピードウェイで日本初公開する。
住友ゴム工業「チーム エナセーブ 未来プロジェクト」を全国8カ所で実施
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)は、公益社団法人日本ユネスコ協会連盟との協働事業、「チーム エナセーブ 未来プロジェクト」を今年も実施する。
ヤマハ、短編アニメ 「Master of Torqueシーズン3」(完結編)を公開
近未来の日本を舞台にモーターサイクルの魅力を描く
ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市、社長:柳弘之、以下、ヤマハ発動機)は、2014年春に公開したオリジナル短編エンターテインメント作品「Master of Torque(マスターオブトルク)」の完結編となる Season3を2016年4月27日(水)よりグローバルコンテンツとして公開した(全編20分31秒)。
マツダ、2016年3月期の決算を発表
トヨタ自動車、全ての完成車組み立てラインの本格稼働へ
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)は、熊本地震の影響による部品の供給状況等から、4月18日(月)~4月23日(土)の間、国内における完成車組み立てラインの稼働を段階的に停止し、さらに4月25日(月)~4月28日(木)の間で、段階的に再開することを公表していたが、4月27日に、来る5月6日(金)~5月14日(土)の間、全ての完成車組み立てラインを稼働させる事を公表した。
独・ポルシェAG、テニストーナメントで3万ユーロを恵まれない子供達へ寄贈
ポルシェ テニスグランプリにおける「Aces for Charity」キャンペーン
ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:Dr.オリバー・ブルーメ)が主催するポルシェテニスグランプリは、今や伝統となっている「Aces for Charity」キャンペーンを通じて、世界中の恵まれない子供達を援助している慈善団体をサポートしている。
三菱自動車工業、2015年度の決算を発表
スマートフォン用ゲームアプリ「Ingress」にオートバックス全店舗が仮想登場
日本国内の自動車関連企業のIngress連携は同社が初
株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:湧田節夫、以下、オートバックス)は、Niantic, Inc.(Google社から独立)の位置情報を活用したスマートフォン用ゲームアプリ「Ingress」とコラボレーションする。
具体的には、2016年4月27日(水)より、海外を含む全てのオートバックスグループ店舗(632店舗:2016年4月27日現在)が、Ingressの「ポータル」という拠点としてゲーム内に登場するようになる。
フォルクスワーゲンジャパン法人、クラリオンの駐車支援カメラシステムをOP装着へ
駐車支援カメラシステム『SurroundEye(サラウンドアイ)』を発売
フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社(本社:愛知県 豊橋市、代表取締役:ティル シェア、以下、VGJ)は、日本国内で発売する Golf および Golf Variant 向けの俯瞰ビュー型・駐車支援カメラシステム「SurroundEye(サラウンドアイ)」を、クラリオン株式会社(本社:埼玉県さいたま市中央区、代表取締役社長:川本英利、以下、クラリオン)と共同開発した。
メルセデス、AMG GLE 43 4MATICを発売。0-100km/h5.7秒の4WDモデル
メルセデスAMGが専用開発した高出力V6エンジンとパフォーマンス志向の四輪駆動「AMG 4MATIC」を搭載
メルセデス・ベンツ日本株式会社(社長:上野金太郎、本社:東京都港区)は4月27日、「メルセデスAMG GLE 43 4MATIC」を発表し、全国のメルセデス・ベンツ正規販売店ネットワークを通じ同日より発売を開始したと発表した。
横浜ゴム、企業WEBサイトのドメインを「y-yokohama.com」に変更
横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)は、4月25日にコーポレートWEBサイトのドメインを「y-yokohama.com」に変更した。今後、横浜ゴムグループの一部のWEBサイトを除いてドメインの統一を図っていく。
ポルシェ、718ケイマンの予約受注を4月28日(木)より開始
ホンダ、パーソナルモビリティ「UNI-CUB β」、日本橋三越本店で常設乗車体験サービスを開始
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、2016年4月27日(水)より日本橋三越本店にて、パーソナルモビリティ「UNI-CUB β(ユニカブ ベータ)」※1への乗車を有料体験できるサービスを開始する。
GM、新型旗艦モデル「キャデラックCT6」を発表。ラグジュアリーの新たな価値を再定義
1902年(明治35年)に誕生して114年。常に先進技術を取り入れてきたキャデラックがドライバーズカーの新境地を切り拓く
ゼネラルモーターズ・ジャパン株式会社(所在地:東京都品川区、代表取締役社長:石井澄人、以下、GMジャパン)は4月27日、フルサイズ・プレステージセダン新型「キャデラックCT6」を発表会を首都圏で開催し、2016年9月から全国のキャデラック正規ディーラーネットワークで販売を開始すると発表した。価格は9,980,000円(8%消費税込み)。
https://www.youtube.com/watch?v=sBz6lwxgQD0&list=PLONsyQ0cLqNEvY1eDxiVoYzGpCaJRmB73&index=1
ポルシェミュージアム、来場者300万人を達成
ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:Dr.オリバー・ブルーメ)のポルシェミュージアムは、2009年のオープン以来、7年間で300万人の来場者を達成した。
富士通テン、平成28年熊本地震における製品ユーザーへの特別対応を実施
富士通テン株式会社(本社:兵庫県神戸市、代表取締役社長:山中 明、以下、富士通テン)は4月26日、先の平成28年熊本地震の被災者対応策として、該当地域在住のECLIPSE(イクリプス)製品(富士通テン市販製品)ユーザーに対して、製品修理を特別価格で行うと発表した。
上記に関わる同社の発表内容は以下の通り。 続きを読む 富士通テン、平成28年熊本地震における製品ユーザーへの特別対応を実施
ホンダ、北京でAcuraのコンパクトSUV「CDX」を世界初公開
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)の中国現地法人である本田技研工業(中国)投資有限公司(本社:北京 総経理:水野泰秀)は4月25日・現地時間14時(日本時間:15時)、中国・北京で開催の2016年北京モーターショー(第14回北京国際汽車展覧会、プレスデー:4月25日〜26日、一般公開日:4月29日〜5月4日)に於いて、Acuraは新型コンパクトSUV「CDX」を世界初公開した。
「マツダ ロードスター」が累計生産100万台を達成
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)は、「マツダ ロードスター(海外名:MX-5)」の累計生産台数が4月22日に100万台に達したを発表した。
これは1989年4月に宇品第一工場で初代モデルの生産を開始して以来、27年での達成となる。
インフィニティ、北京でコンセプトカー「QXスポーツインスピレーション」を初公開
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)傘下のインフィニティモーターカンパニーは、香港現地時間4月25日11:30(日本時間同日12:30)、北京モーターショー2016でインフィニティブランドの中型プレミアムSUVの方向性を示すコンセプトカー「QXスポーツインスピレーション」を世界初公開した。



























