中古車売買の仲介事業を行うUcarPAC株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:中谷 圭吾、以下 ユーカーパック)は、ユーカーパックの自動車買取サービスの中古車買取店1,000店突破と、2017年1月からサービス対象エリアを日本全国に拡大することが決定したことを記念し、モデルでタレントのローラさんをイメージキャラクターに起用する。
「製品・サービス」カテゴリーアーカイブ
日産エクストレイル、リコールの届出。制動装置(ABSアクチュエータ)の不具合、計18.118台
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)から平成28年12月15日、国土交通大臣に対して、先の8月24日に発表したセレナについて、制動装置(ABSアクチュエータ)に関して下記の通りリコールの届出があった。 続きを読む 日産エクストレイル、リコールの届出。制動装置(ABSアクチュエータ)の不具合、計18.118台
住友ゴム工業、2017年1月から米国テクニカルセンターが稼働。開発体制を整え欧米事業の拡大へ
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)は、先のグッドイヤー社の提携解消を契機に米国内に於けるタイヤ市場の拡大を目指していた。
そこで当地の顧客ニーズを積極的に取り入れた商品開発を行うため、かねてより開設準備を進めていた「米国テクニカルセンター」を、いよいよ2017年1月から本格稼働させる。
日産自動車、「東京オートサロン2017」へオーテックジャパンとニスモによる共同出展体制を敷く
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)と、同社の関連会社である株式会社オーテックジャパン(本社:神奈川県茅ケ崎市、社長: 片桐 隆夫)、およびニッサン・モータースポーツ・インターナショナル株式会社(略称:ニスモ、本社:神奈川県横浜市鶴見区、社長:片桐 隆夫)は、カスタマイズショーである「東京オートサロン2017」(2017/1/13(金)~1/15(日)、幕張メッセ)に参加すると発表した。
横浜ゴム、東京オートサロン2017に出展。フラッグシップブランド「ADVAN」を全面にアピール
横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)は来る2017年1月13日から15日、幕張メッセ(千葉県千葉市)で開催されるカスタムカーの祭典「東京オートサロン2017」に出展する。
LEXUS、HSに特別仕様車Harmonious Style Edition。価格は450万円
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田章男、以下 トヨタ)傘下のLEXUSブランドは、HS250hに特別仕様車“Harmonious Style Edition”を設定し、全国のレクサス店を通じて来る2017年1月16日に発売する。
トヨタ自動車、新興国小型車カンパニーを発足。プレジデントはトヨタ常務、チェアマンにダイハツ社長
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田章男、以下 トヨタ)と、ダイハツ工業株式会社(本社:大阪府池田市、社長:三井正則、以下、ダイハツ)は2017年1月1日付で新興国小型車カンパニーを正式に発足する。
マツダ、新型「CX-5」発表。ステアリングマウントのリジッド化で操作性と剛性を両立
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道 以下、マツダ)は、来る2017年2月2日発売の新型「マツダ CX-5」の予約受付を12月15日より開始する。
メーカー希望の小売価格は消費税込みで2,462,400円~3,526,200円、月間販売台数は2,400台を計画している。
トヨタ、もっといいクルマづくり第2弾の「C-HR」発売。昨年打ち出したTNGA構想がさらに成長
デザインと走りに徹底的にこだわった「TNGA第2号車」を投入
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、代表取締役社長:豊田章男、以下 トヨタ)は、新型車C-HRを開発し、全国のトヨタ店、トヨペット店、トヨタカローラ店、ネッツ店の4チャンネルを通じて12月14日に発売した。
なおC-HRは、2017年1月2日・3日に開催される「第93回箱根駅伝(東京箱根間往復大学駅伝競走)」の運営車両として使用される予定である。
https://www.youtube.com/watch?v=Ny0polxPyKk
スバル、米国IIHS・2017年安全評価で最高値の「トップセイフティピック(TSP)+」を獲得
アイサイトを装着した2017年型レガシィ、アウトバック、フォレスターが、基準の強化されたTSP+を受賞
富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:吉永泰之、以下富士重工業・スハル)が北米地区で現在販売している2017年型レガシィ、アウトバック、フォレスター(いずれもアイサイト装着車)が、IIHS(道路安全保険協会)が行う最新の2017年の安全性評価に於いて、最高評価の「トップセイフティピック+」を獲得した。
Quotation:(上記動画)12月7日公開・IIHSによる38のモデルが「トップセイフティピック+」を獲得した趣旨の発表概要(英語・YouTube動画であるため、直訳ではあるが、設定変更により字幕の日本語化も可能)。
ホンダのパーソナルモビリティ「ユニカブ ベータ」による羽田空港内での実証実験を実施
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、「羽田空港ロボット実験プロジェクト2016」に参画し、2017年1月にパーソナルモビリティ「UNI-CUB β(ユニカブ ベータ)」を活用した、空港内での実証実験を実施する。
フェラーリ、日本進出50周年記念の極少数限定車「Ferrari J50」をワールドプレミア
フェラーリ(Ferrari S.p.A、本社:伊・モデナ県マラネッロ、CEO:セルジオ・マルキオンネ)は12月13日、国立新美術館で開催されたフェラーリ日本進出 50 周年記念式典に於いて、新しい極少数限定シリーズのビスポーク・モデル、J50 を発表した。
KDDIとナビタイムジャパン、新しい道路を反映して独自成長する「地図自動更新機能」国内初提供へ
最短で道路開通の翌日から反映!最新の地図データで走行時間の短縮が可能に
KDDI株式会社(代表取締役社長:田中孝司、本社:東京都千代田区、以下 KDDI)と、株式会社ナビタイムジャパン(代表取締役社長:大西啓介、本社:東京都港区、以下 ナビタイムジャパン)は12月13日(火)より、「au助手席ナビ」「auカーナビ」「カーナビタイム」などのカーナビアプリにて、国内初となる、新しい道路を自動で地図に反映する「地図自動更新機能」を提供開始した。
BMWグループ、11月期の販売記録を更新。昨年1-11月期比で5.8%増
グループの全世界販売は11月期の新記録を更新。前年同月比で6.2%増の合計209,743台を達成
ビー・エム・ダブリューAG(BMW AG本社:バイエルン州ミュンヘン、社長:ノルベルト·ライトホーファー、以下、BMW)並びに同グループの自動車販売は11月期の新記録を更新し、前年同月比で6.2%増の合計209,743台を販売した。これにより本年度の累計販売台数は2,152,393台となり、昨年の1-11月期と比べて5.8%の増加となった。
アシェット・コレクションズ、週刊「スバル インプレッサをつくる」先行予約販売開始
アシェット・コレクションズ・ジャパン株式会社(本社:東京都新宿区、代表取締役社長:エリック・デュシュマン、以下アシェット・コレクションズ)は12月13日(火)より、世界を制覇したワールドラリーカーの雄、スバル インプレッサ WRC2003を組み立てるコレクション、週刊『スバル インプレッサをつくる』の先行予約を開始する。
ドバイ発のタイヤブランド「ジーテックス」、日本国内でふたつのキャンペーンプロジェクト開始
豪華商品が当たるプレンゼントキャンペーンと、ECO&ARTなデザイン作品を募集するアートプロジェクトを実施
独自のタイヤブランド「ZEETEX」(ジーテックス)配するドバイのZAFCO。同社は1993年に設立。UAE・米国・インド・ロシア・タイ・ブラジルなど現在、世界85カ国以上に進出している国際タイヤディーラー網である。
スズキの軽四輪車「アルト」が、国内累計販売台数500万台を達成
初代アルトから数えて現行アルトは8代目。そんなアルト500万台達成を記念し、ススキは特別色を施した車両を設定し発売へ
スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏、以下、スズキ)の軽四輪車「アルト」が12月12日、国内累計販売台数500万台を達成した。単一車種での国内累計販売台数500万台達成は、スズキとして初めてとなる。
スズキ、3列シート8人乗りミニバンの小型乗用車「ランディ」を発売
スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏、以下、スズキ)は、3列シート8人乗りミニバンの小型乗用車「ランディ」を全面改良し12月20日より発売する。
スバル、新型シフォンを発売。衝突回避支援システム・スマートアシストⅢを全車標準装備
富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:吉永泰之、以下富士重工業)は、新型「シフォン」を12月13日より発売した。
ハーマンのマークレビンソン・サウンドシステム、レクサスの新型「LC500」にOP採用へ
ハーマンインターナショナル株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:仲井一雄)の傘下ブランドで、米国のハイエンド・オーディオブランド「Mark Levinson」のサウンドシステムがレクサスの新型「LC500」にオプションとして採用された。