株式会社ヤナセ(社長:井出 健義、本社:東京都港区、以下ヤナセ)と、ニッポンレンタカーサービス株式会社(本社:東京都千代田区、社長:藤井 伸二、以下ニッポンレンタカー)は、業務提携し、ニッポンレンタカーの特定営業所で、ヤナセが取り扱うプレミアム輸入車を貸し渡すレンタル事業の検討を開始することで合意した。 続きを読む ヤナセとニッポンレンタカー、プレミアム輸入車のレンタルを期間・エリア限定で導入
「企業・業界」カテゴリーアーカイブ
横浜ゴム、2015年度第2四半期累計連結決算は過去最高の売上高、営業利益、経常利益達成
横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)の2015年度第2四半期累計連結決算(2015年1月1日から2015年6月30日)は、売上高が前年同期比4.4%増の2,963億円、営業利益が同7.3%増の253億円、経常利益が同5.9%増の239億円、純利益が同9.6%減の162億円となり、売上高、営業利益、経常利益は過去最高を達成した。 続きを読む 横浜ゴム、2015年度第2四半期累計連結決算は過去最高の売上高、営業利益、経常利益達成
LEXUSの国際デザインコンペ、LEXUS DESIGN AWARD 2016作品募集開始
LEXUSは、全世界の次世代を担うクリエイターを対象とした国際デザインコンペティション、「LEXUS DESIGN AWARD 2016」の作品募集を本日より開始する。 続きを読む LEXUSの国際デザインコンペ、LEXUS DESIGN AWARD 2016作品募集開始
ホンダ、FIMロードレース世界選手権シリーズ(二輪)で前人未踏の通算700勝を達成
8月9日(日)にアメリカにあるインディアナポリス・モータースピードウェイにて開催された「2015FIMロードレース世界選手権シリーズ第10戦インディアナポリスグランプリ」のMotoGPクラスにおいて、Honda RC213Vを駆るマルク・マルケス選手(Repsol Honda Team スペイン)が優勝を飾った。 続きを読む ホンダ、FIMロードレース世界選手権シリーズ(二輪)で前人未踏の通算700勝を達成
ポルシェの世界販売、7月に22%増の20,733台
新たに1,900台のオープンスポーツを売り上げる
ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:マティアス・ミューラー)は、7月に、前年同月比22%増の20,733台以上の新車を販売した。
この結果、とりわけ911カブリオレとボクスターを購入した1,900名のポルシェ オーナーを輩出。1月から7月までのポルシェの合計販売台数は約135,000台を記録した。これは2014年の同期間における販売台数比で29%増となった。 続きを読む ポルシェの世界販売、7月に22%増の20,733台
トヨタメディアサービス・豊田自動織機・日本ユニシス、スマホアプリの充電マップでカーナビ連携
スマホ×カーナビ連携アプリ【NaviCon®】でカーナビにらくらく転送が可能に
トヨタメディアサービス株式会社(本社:愛知県名古屋市、社長:友山 茂樹、以下、トヨタメディアサービス)、株式会社豊田自動織機(本社:愛知県刈谷市、社長:大西 朗、以下、豊田自動織機)、日本ユニシス株式会社(本社:東京都江東区、社長:黒川 茂、以下、日本ユニシス)の3社は、全国の充電器施設情報が検索できるスマートフォンアプリ「全国EV・PHV充電まっぷ」と、カーナビにアプリの情報を転送できる「スマホ×カーナビ連携アプリ」【NaviCon】との連携を開始する。また、関係団体や自治体向けに充電器施設情報の提供も8月5日から開始している。 続きを読む トヨタメディアサービス・豊田自動織機・日本ユニシス、スマホアプリの充電マップでカーナビ連携
エネオスのスクリーンフィルムが渋谷ヒカリエのプロジェクションマッピングイベント採用
エネオスことJX日鉱日石エネルギー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉森 務、以下、ENEOS)が開発中のスクリーン用透明フィルムが、8月7日から渋谷ヒカリエで開催されるプロジェクションマッピングイベント「CITY LIGHT FANTASIA by NAKED」(以下、CLF)に採用された。 続きを読む エネオスのスクリーンフィルムが渋谷ヒカリエのプロジェクションマッピングイベント採用
デンソー、第43回技能五輪国際大会に4ヵ国16名の代表選手を派遣
株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:有馬 浩二)は、8月11日からブラジル・サンパウロで開催される「第43回技能五輪国際大会」に、日本および海外のデンソーグループから10職種16名の代表選手を派遣する。
日本から5職種8名、海外拠点からは6職種8名が出場し、従来のタイ、インドネシアに加えて、今大会から初めてベトナムから代表選手を派遣。10職種16名の派遣人数はデンソーとして過去最大となる。 続きを読む デンソー、第43回技能五輪国際大会に4ヵ国16名の代表選手を派遣
双日、米BMWブランド自動車認定ディーラーからフランチャイズ権と資産を取得
BMWディーラーのフランチャイズ権の取得により3店舗体制を構築
双日株式会社(以下、双日)は、米国カリフォルニア州サンラファエル市のBMWブランド自動車認定ディーラー、Mill Valley Imports,Inc.(通称Sonnen BMW、以下、ミルヴァレーインポーツ)が保有する同フランチャイズ権と資産を取得した。 続きを読む 双日、米BMWブランド自動車認定ディーラーからフランチャイズ権と資産を取得
東洋ゴム工業、ロシア販社が現地プロサッカーチーム「FCゼニト」をサポート
ロシア・プレミアリーグの強豪「FCゼニト」とのスポンサーシップ契約に合意
東洋ゴム工業株式会社(本社:大阪府大阪市西区江戸堀、代表取締役社長:山本卓司、以下、東洋ゴム)のロシアにおけるタイヤ販売子会社TOYO TIRE RUS LLC(社長:栗林健太、以下“TTRU”)は、このたび、ロシアのプロサッカーリーグであるロシア・プレミアリーグの強豪チーム「FC ゼニト(ロシア語表記:ф.К. Зенит)」のスポンサーシップ契約に合意したと発表した。契約期間は、本年8月から2018年7月までの期間(3シーズン)となる。 続きを読む 東洋ゴム工業、ロシア販社が現地プロサッカーチーム「FCゼニト」をサポート
いすゞ自動車、2015年4−6月期 第1四半期決算
いすゞ自動車株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:片山正則、以下 いすゞ)は、2015年4−6月期 第1四半期決の連結決算内容を発表した。
その概要を見ると、売上高は4730億円(前年同期比+16.8%)、営業利益492億円(+32.6%)、経常利益は546億円(+42.6%)、純利益は349億円(+63.9%)。 続きを読む いすゞ自動車、2015年4−6月期 第1四半期決算
帝人、松山に高機能素材のソリューション開発中核拠点「技術開発センター」開設
帝人株式会社(本社:大阪市中央区、社長:鈴木 純)は、高機能素材のソリューション開発拠点として、松山事業所(愛媛県松山市)内に「技術開発センター」を開設し、8月5日より本格稼働した。
同センターは、これまで大阪研究センター(大阪府茨木市)が担ってきた高機能繊維素材開発機能、本年4月に技術開発部門内に新設された「加工・ソリューションセンター」が担う全社横断的なソリューション開発機能、およびエンジニアリング機能の融合の場として設立するもの。 続きを読む 帝人、松山に高機能素材のソリューション開発中核拠点「技術開発センター」開設
ジヤトコ、静岡県初の「プラチナくるみん」企業に認定
自動車用変速機(AT・CVT)の専門メーカー、ジヤトコ株式会社(本社:静岡県富士市、社長:中塚晃章、資本金:299億3,530万円)は、厚生労働省静岡労働局の改正次世代育成支援対策推進法に基づく特例認定(通称:プラチナくるみん認定)制度において、同社が静岡県に本社を置く企業として初めて「プラチナくるみん」企業に認定され、認定証交付式が8月5日に行われたと発表した。 続きを読む ジヤトコ、静岡県初の「プラチナくるみん」企業に認定
自動車IoTのGMS、第三者割当増資を実施
国内外でIoTサービスプラットフォームサービスを展開するため 3億円を調達
自動車IoTのベンチャー企業、グローバルモビリティサービス(本社:東京都中央区、代表取締役社長兼CEO:中島 徳至、以下「GMS」)は、SBIホールディングス株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長:北尾 吉孝)の子会社で、ベンチャーキャピタルファンドの運用・管理を行うSBIインベストメント株式会社(本社:東京都港区、代表取締役 執行役員社長:川島 克哉)が運営する投資事業有限責任組合を引受先とする3億円の第三者割当増資を実施した。 続きを読む 自動車IoTのGMS、第三者割当増資を実施
アクサ損害保険株式会社 2015年度 第1四半期の主要業績
アクサ損害保険株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長兼CEO:藤井 靖之)は、2015年度 第1四半期(2015年4月1日~2015年6月30日)の主要業績を発表した。 続きを読む アクサ損害保険株式会社 2015年度 第1四半期の主要業績
トヨタ、2015年暦年の販売、生産計画を発表
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)は、2015年暦年の販売、生産計画について発表した。発表の各数字・計画については以下の通り。 続きを読む トヨタ、2015年暦年の販売、生産計画を発表
ハーマンインターナショナル、企業ロゴおよび事業名称を変更
ハーマンインターナショナル株式会社(本社:東京都台東区、代表取締役社長:仲井一雄)は、この度、ハーマンインターナショナル(米国本社/Harman International Industries, Incorporated)のコーポレートブランド再構築にともない、全世界的に企業ロゴと事業名称を変更すると発表した。 続きを読む ハーマンインターナショナル、企業ロゴおよび事業名称を変更
裾野市・トヨタ自動車、災害支援協定を締結
大規模災害時における地域連携・支援を強化
裾野市(静岡県裾野市、市長 : 髙村 謙二)、トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田 章男 以下トヨタ)は、本日、裾野市生涯学習センターにおいて、裾野市の髙村市長、トヨタの定方常務理事が出席のもと「大規模震災時における支援協力に関する協定書」(以下、協定)に署名し、協定を締結した。 続きを読む 裾野市・トヨタ自動車、災害支援協定を締結
ヤマハ発動機、米国シリコンバレーにおける新会社設立・稼動
ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市、社長:柳弘之、以下、ヤマハ発動機)は、新事業開発のためのテーマ探索・育成、事業化推進、および新たなビジネスモデル開発を目的とした新会社Yamaha Motor Ventures & Laboratory Silicon Valley Inc. (略称YMVSV)を、このたび米国シリコンバレーに設立し、現地時間の8月5日に稼動した。 続きを読む ヤマハ発動機、米国シリコンバレーにおける新会社設立・稼動
日産のこども自動車「ダットサン・ベビイ」、半世紀ぶりの復活を動画で取材
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は1965年、横浜市の複合施設「こどもの国」が開園した際、子供専用乗用車「ダットサン・ベビイ」を設計・開発し100台を寄贈。この際は、車両だけでなく、専用走行コースの監修や交通教育の教材提供も実施した。 続きを読む 日産のこども自動車「ダットサン・ベビイ」、半世紀ぶりの復活を動画で取材