「企業・業界」カテゴリーアーカイブ

日産、2015年4月度、四輪車生産・販売・輸出実績

nissan-and-exhibited-at-the-welfare-2015-in-autech-japan-and-collaboration-system20150517-1-min

国内生産増加、海外生産台数減、グローバル生産台数も減

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン、以下、日産)は5月28日に、2015年4月の四輪車の生産・販売・輸出実績を発表した。これによると、国内生産6万3311台(3.0パーセント増)、海外生産は34万9633台(2.0パーセント減)、トータルのグローバル生産台数は41万2944台(1.2パーセント減)だった。 続きを読む 日産、2015年4月度、四輪車生産・販売・輸出実績

ダイハツ、2015年4月度、四輪車生産・販売・輸出実績

daihatsu-in-april-2015-four-wheel-vehicle-production-sales-and-export-performance20150529-3-min

海外生産はマレーシアが増、国内・グローバル生産、国内・海外販売、グローバル販売は減

ダイハツ工業株式会社(本社:大阪府池田市、社長:三井正則、以下、ダイハツ)は5月28日に、2015年4月の四輪車の生産・販売・輸出実績を発表した。 続きを読む ダイハツ、2015年4月度、四輪車生産・販売・輸出実績

ホンダ、2015年4月度、四輪車生産・販売・輸出実績

honda-in-april-2015-four-wheel-vehicle-production-sales-and-export-performance20150528-2-min

世界生産4ヶ月減、但し海外・北米・アジア・中国は同月比で過去最高値

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:伊東孝紳、以下ホンダ)は5月28日に、2015年4月の四輪車の生産・販売・輸出実績を発表した。 続きを読む ホンダ、2015年4月度、四輪車生産・販売・輸出実績

デンソー、超小型EVを「移動する電源」として活用するシステム運用を開始

愛知県・安城製作所内でのエコ移動システムとしての活用

株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:加藤 宣明、以下、デンソー)は、超小型電気自動車を活用した独立電源ネットワークシステム(Pico Grid System®(※1)、ピコグリッドシステム)を開発し、そのシステムを使う構内移動における運用を、自社内事業所の安城製作所(愛知県安城市)で開始した。 続きを読む デンソー、超小型EVを「移動する電源」として活用するシステム運用を開始

【2015年4月の人気車ランキング】年代別に人気のあるクルマTOP5

popular-car-by-age-top520150528-1-min

SBIホールディングス株式会社(本社:東京都港区六本木、代表取締役 執行役員社長:北尾吉孝、以下、SBIホールディングス)のインズウェブ事業部「保険の窓口インズウェブ」は、2015年5月27日、自動車保険一括見積もり請求サービスの利用見積もり内容を調査し、人気の車名ランキングの結果を発表した。 続きを読む 【2015年4月の人気車ランキング】年代別に人気のあるクルマTOP5

ポルシェのPHEV、グリーンテック・アワード2015の送迎車を務める

カイエンS E-ハイブリッドとパナメーラS E-ハイブリッドがグリーンカーペットに

ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:マティアス・ミューラー、以下、ポルシェ)の、カイエンS E-ハイブリッドと、パナメーラS E-ハイブリッドが、5月29日に開催される環境とビジネスの分野における欧州最大の賞であるグリーンテック・アワード2015において、今年も、ゲストがグリーンカーペットに登場する際のシャトルサービスを務めることになったと、同社が発表した。 続きを読む ポルシェのPHEV、グリーンテック・アワード2015の送迎車を務める

ルノー・日産アライアンス、COP21にゼロ・エミッション車を提供

renault-nissan-alliance-provides-a-zero-emission-vehicles-to-cop2120150527-2-min利用EVは、ルノーゾエ、カングー Z.E、日産リーフ、e-NV200の4車種

世界のゼロ・エミッションリーダーと自認するルノー・日産の両社の自動車企業アライアンスは、5月27日、今年後半にパリで開催される国連の第21回気候変動枠組条約締約国会議(COP21)に、200台のEVを提供すると発表した。 続きを読む ルノー・日産アライアンス、COP21にゼロ・エミッション車を提供

富士経済、製造・非製造業向けロボット世界市場の調査結果を発表

survey-results-of-fuji-economy-robot-world-market20150527-2-min

製造・非製造業向けロボットの世界市場を調査

総合マーケティングビジネスを行う株式会社富士経済(本社:東京都中央区、社長:清口正夫、以下、富士経済)は、この度、転換期を迎えている製造業向けロボットや、半導体・電子部品実装向けロボット。 続きを読む 富士経済、製造・非製造業向けロボット世界市場の調査結果を発表

スタンレー電気、大成建設と「超省エネタイプの次世代型LED植物工場ユニット」開発

stanley-electricity-and-taisei-plant-factory-unit-development-of-energy-saving20150527-6-min

自動車用ランプ等で培ってきた配光・防水技術を活用

スタンレー電気株式会社(本社:東京都目黒区、社長:北野隆典、以下、スタンレー)と、大成建設株式会社(本社:東京都新宿区、社長:村田誉之、以下、大成建設)は、蛍光灯方式の植物工場ユニットと比較し、消費電力を64%削減(※1)できる「超省エネタイプの次世代型LED植物工場ユニット」を開発した。 続きを読む スタンレー電気、大成建設と「超省エネタイプの次世代型LED植物工場ユニット」開発

大同特殊鋼、タイに自動車トランスミッション用型鍛造事業の新会社を設立

daido-steel-founded-a-new-company-in-the-automotive-transmission-in-thailand20150527-3-min
名古屋市東区の本社ビル

タイに日本・米国に次ぐ第3の型鍛造事業の国際拠点新設へ

量産型特殊鋼専業メーカーの大同特殊鋼株式会社(本社:名古屋市東区、社長:嶋尾正、以下、大同特殊鋼)は、タイ王国チョンブリ県ピントン工業団地に、自動車トランスミッション用型鍛造部品を主要製品とする新会社「Daido Steel(Thailand) Co.,Ltd.」を設立すると発表した。 続きを読む 大同特殊鋼、タイに自動車トランスミッション用型鍛造事業の新会社を設立

マツダ、今年も東日本大震災児童10名のフランスホームステイを後押し

mazda-france-homestay-of-the-great-east-japan-earthquake-children-10-people-and-boost20150527-1-min

被災中高生10名がルマン24時間レース見学などに参加予定

マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)は、昨年、一昨年に引き続き、東日本大震災で被災した中学生および高校生10名のフランスでのホームステイを支援する。 続きを読む マツダ、今年も東日本大震災児童10名のフランスホームステイを後押し

ヤナセ、創立100周年を記念して社会貢献活動を実施

yanase-to-conduct-social-contribution-activities-to-commemorate-the-100th-anniversary-of-its-founding20150527-5-min

日本赤十字社、交通遺児育英会、宮城県被災地支援へ

株式会社ヤナセ(社長:井出 健義)は、5月25日に創立100周年を迎えた(※)。これを記念して、同日、東京都千代田区の帝国ホテルで「株式会社ヤナセ創立100周年記念式典・祝賀会」を開催。

式典において100周年を記念した社会貢献活動として、1.日本赤十字社への訪問看護車両・車いすの寄贈、2.公益財団法人 交通遺児育英会への寄付、3.宮城県仙台市「ふるさとの杜再生プロジェクト」への寄付を実施した。 続きを読む ヤナセ、創立100周年を記念して社会貢献活動を実施

パテント・リザルト、自動車部品業界の他社牽制力ランキング2014を発表

patent-result-it-announced-a-third-party-checks-and-balances-power-rankings-2014-of-the-auto-parts-industry20150426-1-min

トップ3はデンソー、矢崎総業、住友電装

株式会社パテント・リザルト(所在地:東京都台東区、代表取締役社長:白山隆、以下、パテント・リザルト)はこのほど、独自に分類した自動車部品業界の企業を対象に、2014年の特許審査過程に於いて他社特許への拒絶理由として引用された件数を企業別に集計した「自動車部品業界 他社牽制力ランキング2014」をまとめまた(※1)。 続きを読む パテント・リザルト、自動車部品業界の他社牽制力ランキング2014を発表

TOYOTA GAZOO Racing、ラリーの若手育成ドライバーを決定

car-manufacturing-in-the-race-laboratory-start-running-of-toyota20150409-10

まずは欧州の国内選手権から挑戦を開始

TOYOTA GAZOO Racingは、ラリーで世界に挑戦する若手ドライバーを支援するプログラム「TOYOTA GAZOO Racingチャレンジプログラム」のドライバーを決定した。 続きを読む TOYOTA GAZOO Racing、ラリーの若手育成ドライバーを決定

ダンロップのGRANDTREK、日産X-TRAIL HYBRIDへの装着納入開始

dunlop-of-grandtrek-attachment-to-the-nissan-x-trail-hybrid20150526-1-min

GRANDTREKグラントレック ST30(エスティーサンジュウ)

住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下ダンロップ)は、5月13日に発売の日産自動車株式会社の「X-TRAIL HYBRID」に、ダンロップの高性能SUV用タイヤ「GRANDTREK ST30」の納入を開始したと発表した。

tafugia-x-trail-first-ever-hybrid-genru20150407-17

続きを読む ダンロップのGRANDTREK、日産X-TRAIL HYBRIDへの装着納入開始

日産自動車、「攻めのIT経営銘柄」に選定される

nissan-and-exhibited-at-the-welfare-2015-in-autech-japan-and-collaboration-system20150517-1-min

日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン、以下、日産)は5月26日、経済産業省並びに東京証券取引所の選定による、収益拡大や事業革新等のために積極的なITの活用を実施している優れた上場企業「攻めのIT経営銘柄」に自社が選定されたと発表した。 続きを読む 日産自動車、「攻めのIT経営銘柄」に選定される

新日鉄住金、北米で高成形性超ハイテン製造し自動車用鋼板のグローバル供給体制を拡充

nippon-steel-sumitomo-metals-expanding-international-supply-system-of-automobile-steel-sheet20150526-3-min

最先端自動車用鋼板のグローバル供給体制の拡充を目指す

新日鐵住金株式会社(本社:東京都千代田区、社長:進藤孝生 以下、新日鐵住金)は5月25日、ArcelorMittal社(本社:ルクセンブルグ、CEO:Lakshmi Mittal、以下、AM)との合弁の米国鋼板製造・販売拠点である、AM/NS Calvert社(本社:米国、CEO:Chris Richards)において、自動車の骨格部品に適用可能な高い成形性と、1.2GPa(ギガパスカル)級までの強度を併せ持つ高成形性高張力冷延及びめっき鋼板(以下、「高成形性超ハイテン(*)」)の製造対策を、2016年末を目途に実施していくと発表した。 続きを読む 新日鉄住金、北米で高成形性超ハイテン製造し自動車用鋼板のグローバル供給体制を拡充

トミーカイラZZ 増資8億円完了、ローランドの合成走行音搭載車は今秋登場

tommykaira-zz-capital-increase-synthetic-running-sound-equipped-vehicles-this-fall20150526-1-min

トミーカイラZZのGLM、総額 約8億円の第三者割当増資を実施

EVスポーツカー「トミーカイラZZ」の開発・販売元であるGLM株式会社(本社:京都市、代表取締役社長:小間裕康、以下GLM)は5月25日、既存株主の東京大学エッジキャピタル、三菱UFJキャピタルを中核に、サウジアラビア政府系ファンド、台湾政府系ファンド、国内ベンチャーキャピタル、国内大手事業会社を引受先として、約8億円の第三者割当増資を実施した。 続きを読む トミーカイラZZ 増資8億円完了、ローランドの合成走行音搭載車は今秋登場

マツダ、CX-5世界累計生産100万台を達成

mazda-the-cx-5-world-total-production-1-million-units-to-achieve20150525-2-min

約3年5ヵ月での100万台達成は、マツダ車として2番目に早い記録

マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)は5月25日、「マツダ CX-5」の世界累計生産台数が2015年4月末までに100万台に達したことを発表した。 続きを読む マツダ、CX-5世界累計生産100万台を達成