本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、今後、四輪車の市場拡大が見込めるアフリカ西部のナイジェリアにおいて、7月10日(金)に乗用セダン「Accord(アコード)」の生産を開始した。 続きを読む ホンダ、ナイジェリアで四輪車の生産を開始
「企業・業界」カテゴリーアーカイブ
東日本高速道路管内の5カ所でEVの充電サービスを開始
NEXCO東日本こと、東日本高速道路株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:廣瀨博、以下、NEXCO東日本)は、同社管内に於いて、電気自動車用急速充電施設5カ所を新設しサービス(有料)を開始すると発表した。 続きを読む 東日本高速道路管内の5カ所でEVの充電サービスを開始
日産、北米向け「ローグ」を日産自動車九州で補完生産
補完生産、2016年春に年産10万台規模で開始予定
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は9日、北米向けクロスオーバーSUV「ローグ」(日本名:エクストレイル)を、同社の生産子会社である日産自動車九州株式会社(本社:福岡県京都郡苅田町、社長:柴崎 康男)で補完生産することを決定したと発表した。 続きを読む 日産、北米向け「ローグ」を日産自動車九州で補完生産
BMW iが国際芸術祭「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」に協賛
50日間実施される越後妻有アートトリエンナーレに初協賛
ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)が取り扱う、持続可能な次世代モビリティBMW i(アイ)は、本年7月26日(日)から、9月13日(日)にかけての50日間、新潟県越後妻有(えちごつまり)地域で実施されるアートプロジェクト「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」に協賛する。 続きを読む BMW iが国際芸術祭「大地の芸術祭 越後妻有アートトリエンナーレ」に協賛
ホンダ フィット、リコールの届出
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)から、平成27年7月9日国土交通大臣に対して、下記の通りリコールの届出があった。 続きを読む ホンダ フィット、リコールの届出
ホンダ フィットアリア、リコールの届出
HONDA AUTOMOBILE(THAILAND)CO.,LTD.から、平成27年7月9日国土交通大臣に対して、下記の通りリコールの届出があった。 続きを読む ホンダ フィットアリア、リコールの届出
三菱 コルト、リコールの届出
三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼COO:相川哲郎、以下、三菱自動車)から、平成27年7月9日国土交通大臣に対して、下記の通りリコールの届出があった。 続きを読む 三菱 コルト、リコールの届出
ヤマハ発動機、子ども向け車いす用電動アシストJWX-2キッズデザイン賞
「自分でこげる・行ける・できる」喜びを提供する子ども向け車いす用電動アシストユニット
ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市、社長:柳弘之、以下、ヤマハ発動機)の子ども向け車いす用電動アシストユニット「JWX-2」(20インチ仕様)が、このたび「第9回 キッズデザイン賞」(主催:キッズデザイン協議会、後援:経済産業省、消費者庁)を受賞した。 続きを読む ヤマハ発動機、子ども向け車いす用電動アシストJWX-2キッズデザイン賞
日産セレナ「両側スライドドア」に第9回キッズデザイン賞
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は7月10日、「セレナ」に採用されている「両側スライドドア」が「第9回キッズデザイン賞*」(主催:キッズデザイン協議会、後援:経済産業省、消費者庁)を受賞したと発表した。 続きを読む 日産セレナ「両側スライドドア」に第9回キッズデザイン賞
三菱自動車工業、日仏共同でEV廃電池の蓄電システム計画に着手
電動車両の使用済みリチウムイオンバッテリーを再利用
三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼COO:相川哲郎、以下、三菱自動車)と、三菱商事株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小林健、以下、三菱商事)は、フランス電力公社(本社:フランス・パリ、CEO:ジャン=ベルナール・レヴィ、以下、EDF)、EDFが出資する蓄電システム製造会社Forsee Power社(本社:フランス・パリ、CEO:クリストフ・グルトナー、以下、Forsee)、PSAプジョー・シトロエン社(本社:フランス・パリ、CEO:カルロス・タバレス、以下、PSA)と、電動車両の使用済みリチウムイオンバッテリーを再利用した蓄電システムの実証プロジェクトを5社共同で開始することに合意した。 続きを読む 三菱自動車工業、日仏共同でEV廃電池の蓄電システム計画に着手
ルノー・日産アライアンス、2014年度のシナジー効果が過去最高に
2014年度のシナジー効果が過去最高の38億ユーロを達成
ルノー・日産アライアンスは、7月10日、2014年度のアライアンスのシナジーが、前年の28.7億ユーロ(3,875億円)から38億ユーロ(5,130億円)と増加し、過去最高の効果を達成したと発表した。 続きを読む ルノー・日産アライアンス、2014年度のシナジー効果が過去最高に
マクラーレン MP4-12C 他、リコールの届出
Automotive Asia Pte Ltd Regional Director Asia Pacific(マクラーレン・オートモーティブ、本社:英国サリー州、エグゼクティブ・チェアマン:ロン・デニス)から、平成27年7月10日国土交通大臣に対して、下記の通りリコールの届出があった。 続きを読む マクラーレン MP4-12C 他、リコールの届出
ポルシェ、2015年6月に全世界で約21,000台の新車を販売
7,200台以上販売したのポルシェ マカンが貢献
ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:マティアス・ミューラー)は、2015年6月に、前年同月比28%増の20,831台の新車を販売した。好調だった2015年上半期は、世界中で約114,000台の新車を販売し前年同期比30%増となった。 続きを読む ポルシェ、2015年6月に全世界で約21,000台の新車を販売
ダンロップSP SPORT MAXX 050、インプレッサ スポーツハイブリッドへ納入
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)は、7月10日に発売されたスバルの新型「インプレッサ SPORT HYBRID」に、ダンロップの高性能タイヤ「SP SPORT MAXX 050」(スポーツ マックス ゼロ ゴー ゼロ)の納入を開始した。 続きを読む ダンロップSP SPORT MAXX 050、インプレッサ スポーツハイブリッドへ納入
日産自動車、九州での生産40周年及び生産累計1,500万台達成
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区 社長:カルロス ゴーン)は7月9日、同社の九州での生産が40年の節目を迎えるとともに、同地における生産累計台数が1,500万台に達したと発表した。 続きを読む 日産自動車、九州での生産40周年及び生産累計1,500万台達成
オートバックス、インドネシア初進出「オートバックス A.R.ハキム店」
株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役 社長執行役員:湧田節夫、以下、オートバックス)は、インドネシア 1号店となる「オートバックス A.R.ハキム店」を 2015旧 7月 8日(水)に、東ジャワ州の州都、スラバヤ市に新規オープンした。 続きを読む オートバックス、インドネシア初進出「オートバックス A.R.ハキム店」
三菱自動車工業、田町本社でサマータイム導入
三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼COO:相川哲郎、以下、三菱自動車)は、7月13日(月)より、「夏の生活スタイル変革」への社会的要請に応え、働き方を含めた生活スタイルの変革や、ワークライフバランスの更なる充実を目的に、田町本社にてサマータイムを導入する。 続きを読む 三菱自動車工業、田町本社でサマータイム導入
ルノー・日産アライアンス、生産・物流の統括人事を発表
ルノー・日産アライアンスは7月9日、ジェローム オリーブ氏が、8月1日付でアライアンス生産・物流を統括するアライアンス副社長に就任すると発表した。 続きを読む ルノー・日産アライアンス、生産・物流の統括人事を発表
BMWが燃料電池車開発で取り組む未来のクルマ造り
BMW(本社:バイエルン州ミュンヘン、社長:ノルベルト·ライトホーファー、以下、BMW)は7月2日(欧州時間)、南フランスのミラマにある同社のテスト・コース(Autodrome de Miramas)で、同社が次世代自動車への搭載を想定している駆動システム群を紹介するドライビング・イベント、「イノベーション・デイ2015」を開催した。
紹介したクルマの中には、BMWが2014~2015年に市販化を果たしたハイブリット・スポーツ車や、電気自動車に混じって、トヨタが昨年末、世界に先駆けて市販化を果たしたFCV「ミライ」の心臓部である燃料電池スタックを搭載したBMW製燃料電池車も含まれている。
搭載ボディは、「5シリーズGT」ベースの車両に加え、最新プラグインハイブリッドスポーツの「i8」ベースの2台がお披露目された。
「5シリーズGT」ベースは、最大出力245hpのモーターを搭載するなど、基本的なモーターの制御並びに高圧バッテリー等の基本技術は、同社のEVやプラグインハイブリッド車の技術が応用されている。気になる航続距離は、水素が満充填されていれば500kmの航続が可能という。
一方、「i8」ベース車両については、 続きを読む BMWが燃料電池車開発で取り組む未来のクルマ造り
オートバックス・大分春日浦(大分県大分市)新規オープン
株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役 社長執行役員:湧田節夫、以下、オートバックス)と加盟店契約を結んでいる株式会社カーライフ大分(代表取締役:永田大作)は、2015年7月10日(金)に「オートバックス・大分春日浦」を新規オープンする。 続きを読む オートバックス・大分春日浦(大分県大分市)新規オープン