LEXUSは、J-WAVE六本木スタジオと東京モーターショー会場内LEXUSブース2階 “ LEXUS AMAZING GALLERY ”を繋ぐスペシャル番組を11月3日(火・祝) 9:00 ~ 17:55まで放送する。
「企業・業界」カテゴリーアーカイブ
日本ミシュランタイヤ、代表取締役社長交代。新社長はポール・ペリニオ氏に
タイムズ24とサークルKサンクス、タイムズカープラスが使える店舗を全国拡大へ
株式会社サークルKサンクス(本社:東京都中央区、社長:竹内修一)とタイムズ24株式会社(本社:東京都千代田区、社長:西川光一)は、カーシェアリングサービス「タイムズカープラス」が使えるコンビニエンスストアの展開を全国へ拡大する。
曙ブレーキ、10ポットブレーキキャリパーを開発
曙ブレーキ工業株式会社(本店:東京都中央区、本社:埼玉県羽生市、代表取締役社長:信元久隆)は、量産高性能車向けにオポーズドタイプ(対向ピストンタイプ)の10ポットブレーキキャリパー(片側5個ずつ、計10個のピストンを持つキャリパー)を開発し、10月30日より東京ビッグサイトで開催される第44回東京モーターショー2015に同社として初出展している。
横浜ゴム、長野工場統合に向け長野豊丘工場で新建屋の鍬入れ式開催
横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)は、ホース配管事業強化の一環として実施する長野工場(長野県)統合に向け、10月30日、長野豊丘工場で新建屋の鍬入れ式を開催した。
新建屋は2016年11月に竣工予定で、ここに長野高森工場の設備を順次移管し2017年2月までに統合を終了させる計画。工場統合のための投資額は、土地取得、新建屋建設などを含めて20億円。
千葉県オールトヨタ、試乗で「一泊二日クルマの旅キャンペーン」開催
千葉県オールトヨタでは、10月31日(土)から11月29日(日)までの一ヶ月間、千葉県内のトヨタ新車販売店各店舗での試乗体験者を対象に抽選でレンタカー付宿泊旅行を200組様にプレゼントする「千葉県オールトヨタ 2015大試乗キャンペーン」を開催する。
横浜ゴム、チェルシーFCロゴ入りのパートナーシップ記念タイヤを発売
横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)は、今年7月から開始したバークレイズ・プレミアリーグ「チェルシーFC」とのパートナーシップ契約を記念し、タイヤサイドにチェルシーFCロゴを刻印した「BluEarth-A FC EDITION」を、2015年10月29日より日本や欧州、アジア、南米などで順次限定販売する。

住友ゴム、東京モーターショー出展車にコンセプトタイヤを装着
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)の、DUNLOPおよびFALKENブランドのコンセプトタイヤが、10月29日(木)から11月8日(日)まで東京ビッグサイトで開催される「第44回東京モーターショー2015」展示のコンセプトカーに装着されている。
近未来的なパターンデザインを採用したこれらのコンセプトタイヤは同社ブース内でも展示を行う。
■装着車両
スズキ株式会社:IGNIS-Trail Concept
トヨタ自動車株式会社:TOYOTA C-HR Concept
:TOYOTA KIKAI
日産自動車株式会社:NISSAN CONCEPT 2020 Vision Gran Turismo
三菱自動車工業株式会社:MITSUBISHI eX Concept ※50音順 続きを読む 住友ゴム、東京モーターショー出展車にコンセプトタイヤを装着
ポルシェAG、直近9ヶ月間で15.5%の売上利益率の達成へ
2015年度の会計成績についても新記録を目指し拡大継続中
ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト、 社長:Dr.オリバー・ブルーメ)は、2015年度会計に於いて歴代最高益の達成確実を明言し、「新記録の到達に向かって、愚直に突き進んでいる」と云う表現で発表した。
同社は、2015年度会計の最初の9ヶ月間で、前年比28%増の173,085台のポルシェ車販売を達成し、その収益は同じく前年比35%増の164.7億ユーロに達している。また営業利益は32%増の25.5億ユーロとなった。売上利益率は15.5%である。
JAF青森、クルマの税金の簡素化・負担軽減を訴える街頭活動を実施
スバル運転支援システム「アイサイト」が2015年度グッドデザイン金賞受賞
富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之、以下スバル)の運転支援システム「アイサイト」が、2015年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人 日本デザイン振興会)のグッドデザイン金賞(経済産業大臣賞)を運転支援システムとして初めて受賞した。
なお、アイサイトは、10月30日(金)~11月4日(水)に東京ミッドタウン(東京都港区)内で行われる、2015年度グッドデザイン賞受賞展「グッドデザインエキシビション2015」に出展される予定だ。 続きを読む スバル運転支援システム「アイサイト」が2015年度グッドデザイン金賞受賞
日産自動車、ハイウェイから一般道までの自動運転が可能な公道実験を開始
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は10月29日、ハイウェイ・一般道を含むルートを、目的地まで自動運転で走行する公道テスト(実験車両)を開始すると発表した。
日産は持続可能なモビリティ社会の実現に向け、走行中のCO2の排出をゼロにする「ゼロ・エミッション」と、日産車が関わる交通事故の死亡・重傷者数を実質ゼロにする「ゼロ・フェイタリティ」の2つの企業ビジョンを掲げている。
日産によると、「ゼロ・フェイタリティ」の実現を目指す上で、クルマの知能化は重要な役割を担っていると云う。
第44回東京モーターショー2015開会式を終え、いよいよ一般公開へ
総裁、瑶子女王殿下ご列席による開会式を開催
一般社団法人日本自動車工業会(所在地:東京都港区芝大門、会長:池史彦、以下、自工会)は10月30日、東京都江東区の東京ビッグサイトで、東京モーターショー2015の開会式を実施した。
横浜ゴム、アジア最高峰のフォーミュラレースに「ADVAN」レーシングタイヤをワンメイク供給
横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)は、2016年から全日本スーパーフォーミュラ選手権シリーズのコントロールタイヤとして「ADVAN(アドバン)」レーシングタイヤのワンメイク供給を開始する。
ミシュラン、製品販売量で市場ペースを上回る成長。第1~3四半期業績
ミシュランの株式合資会社・コンパニー・ジェネラル・デ・ゼタブリスマン・ミシュラン(Compagnie générale des établissements Michelin 、CGEM、本社:フランス・クレルモン=フェラン市、取締役会長:ミシェル・ロリエ、CEO:ジャン=ドミニク・スナール)は10月29日、第1~3四半期業績を発表した。
ダイハツ×よしもと『あなたを、日本を、おもしろく。』プロジェクト
ダイハツ工業株式会社(本社:大阪府池田市、社長:三井正則、以下、ダイハツ)は、東京モーターショー会場にて、吉本興業株式会社とのダイハツ「キャスト」新プロジェクト発表会を実施した。
同プロジェクトは、ダイハツ工業株式会社と、吉本興業株式会社(本社:大阪府大阪市以下、吉本興業)が、地域の魅力を再発見し、キャストのある生活を通して、クルマのあるくらしをもっとおもしろくするというプロジェクト。スタートは2015年10月29日から。
https://www.youtube.com/watch?v=3ReI1B_PUHU
ヨコハマタイヤの「ADVAN」がダイハツ「キャスト スポーツ」に新車装着
横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)は、ダイハツ工業(株)が2015年10月29日に発売した新型軽乗用車「キャスト スポーツ」の新車装着用(OE)として「ADVAN A10(アドバン・エイ・テン)」の納入を開始した。装着サイズは165/50 R16 75V。
三菱自動車、東京モーターショーで音楽配信アプリ「AWA」の対応デモ版体験コーナー出展
三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼COO:相川哲郎、以下、三菱自動車)は、10月30日(金)から11月8日(日)まで、東京ビッグサイト(東京都、有明・お台場地区)で開催される第44回東京モーターショー2015において、スマートフォン連携ディスプレイオーディオで利用できる、音楽配信アプリ「AWA(アワ)」のAndroid Auto*1TM対応デモ版体験コーナーを、三菱自動車ブース内に設置する。*1 Android Autoは、Google Inc.の商標。
ダットサン「GO-crossコンセプト」でブランド拡大に向けた方針を世界初公表
ダットサンの歴史も振り返り、日本の産業史の一端にも触れる
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は、ダットサンブランドの復活から、1年目を迎えた10月29日、アフリカ、中東、東南アジアなど成長著しい新市場へ事業拡大を図っていく可能性を示した。
日産は同日、ダットサンブランドを投入する4番目の市場である南アフリカでの発売一周年を記念した特別イベントを、日産グローバル本社で開催し、同席上に於いて「GO-cross コンセプト」を世界初公開した。

日産は、「ダットサン」の名称使用を取りやめてから約30年を経た2012年にダットサンとしてのブランド名の復活を発表。

2014年3月にインドで復活後初となるモデルを発売して以降、これまでにインド、インドネシア、ロシア、南アフリカで累計10万台以上の新型ダットサンを販売してきた。
動画「The Datsun Story」(25分33秒・英語)
2012年3月、ダットサンブランドの復活 続きを読む ダットサン「GO-crossコンセプト」でブランド拡大に向けた方針を世界初公表
第44回東京モーターショー2015、ホンダ八郷隆弘社長ブリーフィング内容
Hondaは、「The Power of Dreams」を原動力に、皆さまの夢と、つくり手である私たちの夢を重ね合わせつつ、これまで新しい価値の創造に努めてきました。人々の生活や人生の可能性を広げるような夢を描きつつ、その実現に向けたチャレンジを繰り返す中で、常に夢の持つ力を大切にしてきました。
今回Hondaのブースでは、この夢に連なるグローバルブランドスローガン「The Power of Dreams」をテーマに、コーポレートカラーの赤いラインで、ステージを貫きました。 続きを読む 第44回東京モーターショー2015、ホンダ八郷隆弘社長ブリーフィング内容

















