パイオニア株式会社(本社:東京都文京区、代表取締役 兼 社長執行役員:小谷 進、以下、パイオニア)は、同社が提供しているクラウド型運行管理サービス「ビークルアシスト」の多彩な機能を、他のサービスと連携させて使用できる“WEB APIサービス”の提供を開始する。

公式アカウント開設記念キャンペーンを”Volkswagen Day 2016”会場内にて実施
フォルクスワーゲン グループ ジャパン株式会社(本社:愛知県豊橋市、代表取締役:ティル シェア、以下:VGJ)は、画像共有アプリ「インスタグラム」の公式アカウント「vw_japan」を5月19日に開設した。
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)は、5月25日(水)から27日(金)までの3日間、パシフィコ横浜(神奈川県横浜市)で開催される「人とくるまのテクノロジー展2016横浜*1」(主催 : 公益社団法人 自動車技術会。会長 : 加藤 光久)において、トヨタが目指す「もっといいクルマづくり」や、将来に向けた取り組みを紹介する。
日立化成株式会社(本社:東京、執行役社長:丸山寿、以下 日立化成)は、このたび、アイドリングストップシステム(ISS(*1))車向けに、耐久性を当社従来品と比べ1.5倍(*2)に高めた次世代鉛バッテリーの新製品「Tuflong G3」を発売する。
軽自動車向けM‐44(*3)サイズを先行して6月に発売し、乗用車向けは秋に発売する予定。
カルソニックカンセイ株式会社(本社:さいたま市北区、社長:森谷弘史)は、5月25日(水)~27日(金)に パシフィコ横浜で開催される「人とくるまのテクノロジー展2016」に出展する。
米国カリフォルニア州サンノゼのローカルニュース紙「マーキュリーニュース」は、高価格EV・テスラの車両製造は、低賃金の外国人労働者によって支えられているとの記事を5月16日の同紙に掲載した。
NEXCO東日本(東日本高速道路株式会社、本社:東京都千代田区、代表取締役社長:廣瀨博、以下、NEXCO東日本)の東北支社(仙台市青葉区)は、一般国道107号の災害復旧工事(昼夜全面通行止め)に伴う秋田自動車道(北上西インターチェンジ(IC)⇔湯田IC間)の通行料金無料措置を実施する。
これは先の平成28年3月18日付発表に伴う措置の一環であり、下記の通り実施期間の詳細が決定した。 続きを読む 国道107号災害復旧工事に伴う、「秋田自動車道」の通行料金無料措置実施
一般社団法人 日本損害保険協会(本部:東京都千代田区、会長:鈴木 久仁、以下・日本損害保険協会)は、5月16日(月)現在の平成28年熊本地震に係る地震保険の支払件数、金額等について取りまとめた。
それによると平成7年兵庫県南部地震(阪神・淡路大震災)時の支払額を超え、5月16日(月)現在で約1,234億円となり、地震保険支払いでは2番目の支払額となった。 続きを読む 損保協会・熊本地震の保険支払金額。5/16で約1,234億円、地震保険で2番目の額に
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン、以下、日産)と、Workday, Inc.(NYSE: WDAY、以下米国ワークデイ)は5月18日、日産が刷新を進めるグローバル人事システムに、クラウド型人事ソリューション「Workdayヒューマン キャピタル マネジメント(以下、Workday HCM)」を導入したと発表した。
三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼COO:相川哲郎、以下、三菱自動車)は05月18日、17時30分に代表取締役の異動(辞任)に関する発表を行った。
異動(辞任)の代表取締役は、以下の通り。 続きを読む 三菱自動車工業、代表取締役の異動を発表
三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼COO:相川哲郎、以下、三菱自動車)は、同社製車両の燃費試験における不正行為について4月20日に、国土交通省より受けた調査指示に基づき、本日5月18日に報告書を追加提出した。
併せて同社は、「同件に関し、お客様はじめ多数の皆様にご迷惑・ご心配をお掛けしておりますこと、改めて深くお詫び申し上げます」と述べている。 続きを読む 三菱自動車工業、燃費試験の不正行為に係わる国土交通省への調査報告
スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏、以下、スズキ)は、国土交通省より排出ガス・燃費試験に於ける実態調査の指示を受け、本日5月18日の午後、調査結果を同省に報告した。
1960年代初頭から自動車メーカーとしてチャイルドシートの衝突試験を行ってきたボルボ・カーズ(本社:ヴェストラ・イェータランド県・イエテボリ、CEO:ホーカン·サミュエルソン、以下ボルボ)。
同社日本法人のボルボ・カー・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:木村隆之)は5月17日、デザイン性・快適性・利便性を高めた新たなチャイルドシート3種類を今年度後半に発売すると発表した。
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)は5月18日、熊本地震に関わる部品の供給状況等を踏まえ、5月23日(月)~5月28日(土)の間の国内全ての完成車組み立てラインの稼働継続を発表している。
併せてダイハツ工業株式会社(本社:大阪府池田市、社長:三井正則、以下、ダイハツ)に於いても、同社・京都工場並びにダイハツ九州 大分(中津)工場と、久留米工場の5月23日(月)から5月27日(金)まで通常稼動を発表している。
両社からの上記関連リリースは以下の通り。 続きを読む トヨタとダイハツ、5月23日(月)~5月28日(土)の完成車組み立てライン稼働を継続
住友電気工業株式会社は5月17日、先の本地震の被害に対する支援で1,000万円の義援金を拠出すると発表した。
上記に関わる同社からのリリースは以下の通り。 続きを読む 住友電気工業、熊本地震の被害に対する支援で1,000万円の義援金を拠出
富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之)は、5月25日~27日にパシフィコ横浜で、6月29日~7月1日にポートメッセ名古屋で開催される「人とくるまのテクノロジー展2016」(主催:公益社団法人自動車技術会)に出展する。
BMW MOTORRADのための特別な2日間「BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2016」。8月27日(土)、28日(日)長野県白馬村にて
ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)は、同社が取り扱うBMW Motorradブランドの世界を存分に味わうことのできる「BMW MOTORRAD DAYS JAPAN 2016」を、2016年8月27日(土)と8月28日(日)の2日間、長野県白馬村のHakuba 47 Mountain Sports Park(長野県北安曇郡白馬村)他で開催する。
株式会社デンソー(本社:愛知県刈谷市、社長:有馬 浩二)は、5月25日(水曜日)から27日(金曜日)までパシフィコ横浜(横浜市西区)で開催される「人とくるまのテクノロジー展2016」(主催:自動車技術会)に出展し、環境および安心・安全に関する製品・技術を中心に、デンソーの幅広い技術力を紹介。併せて6月に名古屋で開催される同展示会(※)にも出展する。(※)人とくるまのテクノロジー展2016名古屋 (会期:6月29日~7月1日、場所:ポートメッセなごや)
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)傘下のFALKEN(ファルケン)ブランドは、マツダが今春より北米を中心に複数の国と地域で発売する新型3列ミッドサイズクロスオーバーSUV「Mazda CX-9」に、FALKENのハイパフォーマンスSUV用タイヤ「ZIEX CT50」の納入を開始した。
クラリオン(※1)は、日立オートモティブシステムズ(※2)が日立グループブースを出展する「自動車技術展 人とくるまのテクノロジー展2016 横浜」(主催:公益社団法人自動車技術会、会期:5月25日から27日まで、パシフィコ横浜展示ホール、横浜市西区)で、人と情報をつなぐことで安全・快適な運転を実現するクラリオンのHMI(Human Machine Interface)システムの体感コーナーや駐車支援カメラシステムなどを展示する。