軽装甲機動車と、 鈴鹿サーキットクイーンいう異色のコラボは大人気に
SUPER GTのピットウォークには、SUPER GT参戦マシンはもちろんサーキットのセーフティーなどレースに関わるクルマが多く展示されるが、第5戦鈴鹿サーキットでは、それらとはちょっと違った“働くクルマ”が展示され、GTファンの注目を浴びていた。
8月29、30日に行われた第5戦のピットウォークでは、自衛隊の協力の下、三重地方協力本部に所属する軽装甲機動車と高機動車が登場。
ピット前に展示された軽装甲機動車は、LAV(ライト・アーマー・ビークル)、略称「ラヴ」とも呼ばれ、兵員移動や支援活動に活躍する車両だ。 続きを読む スーパーGT第5戦・鈴鹿サーキットのピットウォークに自衛隊の軽装甲機動車登場 →
SUPER GTシリーズを運営するGTアソシエイション(GTA)は、レース開催時に各サーキットで定例の記者会見を行い、取材記者への情報提供や意見交換を行っいる。
第5戦鈴鹿でも、決勝日午前に定例記者会見が実施され、その席で坂東正明GTA代表が、2017年シーズン終了後、2018年のシーズン前に独DTMとの交流戦を開催する話し合いをDTM主催者のITRと協議していることを語った。
昨シーズンから、GT500クラスではDTM車両と車両規定を共通化し、今後は国際規格のClass One(クラス・ワン)としてSUPER GTのGT500車両とDTM車両を走らせることになっている。
これに合わせ、GT500車両と、DTM車両の交流戦が行われることが期待されていたが、今回、GTA代表の坂東代表の口からかなり具体的な期日などが語られたことで、交流戦は大いに現実味が増したことになる。 続きを読む GTA定例記者会見、2017年オフにDTMとの交流戦を予定 →
モンゴルの砂漠を走る日野レンジャー
日野チームスガワラ、ラリーモンゴリア2015はマシントラブルで痛恨のリタイア。今回はその雪辱を誓う
日野チームスガワラは、2015年8月30日から9月11日までの延べ13日間で、約7,900kmを走破するチャイナシルクラリー(開催国:中国)に初参戦する。
先にマシントラブルでリタイヤとなったことから、ラリーモンゴリアでは車両改良点の確認に加え、ドライバー並びにナビゲーター、そしてメカニック達のトレーニングの場として臨む。
ショックアブソーバーを交換する坂口メカニック(九州日野)
1年間に於いて、ダカールラリーを含む年間3回のラリーに参戦することは、同チームの歴史の中でも初めてのことになる。
日野チームスガワラは、先のラリーモンゴリア2015出走で、1週間におよぶモンゴルでの自主走行トレーニングを行い、その後、万全の体制でラリーモンゴリア2015に挑んだ。
レースでは、ゴール前日に他部門も含む全車中トップに躍り出たのだが、最終ステージで、痛恨のマシントラブルでリタイアとなってしまった。 続きを読む 日野、チャイナシルクラリー2015に初参戦 →
FCAジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役:ポンタス ヘグストロム)は、同社が展開するJeepブランドとして初のコンパクト・クロスオーバーSUVである新型「Jeep® Renegade(ジープ・レネゲード)」を、2015年9月5日(土)より全国のジープ正規ディーラーネットワークを通じて販売する。
新型レネゲードのテーマは、「アーバンサイズ。アドベンチャークラス」。Jeep伝統のパワフルな佇まいと4×4性能を受け継ぎながら、都市に適したボディサイズおよびスタイリングに合った多目的性、機動性、高級感を強化したジープの新型モデル。
最大の特徴は、野性的なボディフォルムとアグレッシブなプロポーションによる斬新なエクステリアデザイン、そして精密に仕上げられたディテールや、革新的で上質な色彩と素材を使ったインテリアデザインにある。 続きを読む FCAジャパン、クロスオーバーSUVのJeep Renegade(レネゲード)を販売開始 →
一般社団法人日本自動車工業会(所在地:東京都港区芝大門1丁目1−30、会長:池史彦、以下、自工会)は、2015年7月の自動車輸出実績を発表した。発表内容は以下の通り。
2015年7月の自動車輸出実績
【四輪車】
(輸出台数)
当月の四輪車輸出台数は415,735台で、前年同月の414,273台に比べると1,462台、0.4%の増加となり、2ヵ月連続で前年同月を上回った。 続きを読む 日本自動車工業会、7月の自動車輸出実績を発表 →
一般社団法人日本自動車工業会(所在地:東京都港区芝大門1丁目1−30、会長:池史彦、以下、自工会)は、2015年7月の自動車生産実績を発表した。発表内容は以下の通り。
2015年7月の自動車生産実績
【四輪車】
7月の四輪車生産台数は841,812台で、前年同月の894,846台に比べて53,034台・5.9%の減少となり、13ヵ月連続で前年同月を下回った。
7月の車種別生産台数と前年同月比は次の通り。 続きを読む 日本自動車工業会、7月の自動車生産実績を発表 →
トヨタ自動車のオフィシャルチューナーのTOM’S(株式会社トムス、本社:東京都世田谷区等々力6丁目13番10号、代表取締役社長:大岩 湛矣、以下、TOM’S)は、LEXUS NX300h(AYZ10)用「エキゾーストシステム・トムスバレル」4テールを全国のトムス製品取扱店を通じて発売した。
続きを読む LEXUS NX300h(AYZ10)用「エキゾーストシステム・トムスバレル」4テール新発売 →
ダイハツ工業株式会社(本社:大阪府池田市、社長:三井正則、以下、ダイハツ)は、自分らしさを表現するため、COPENの外板着せ替えを可能にする「DRESS-FORMATION」を10月よりスタートさせる。
またサービス開始にあたり、全国のダイハツディーラー網より9月1日から「DRESS-FORMATION」の先行注文予約を受け付けていく。
具体的には、独自の高剛性なD-frameによる骨格+ボディの樹脂外板構造がもたらすCOPENの優位性を活用し、COPEN RobeからCeroへ、一部の部品交換のみならず、クルマ全体を着せかえられる新しい自動車ライフの楽しさを提案していく。 続きを読む ダイハツ、コペンの外板を着せ替える「DRESS-FORMATION」先行予約受付開始 →
ポルシェ ジャパン株式会社(本社:東京都目黒区 代表取締役社長:七五三木 敏幸)とポルシェ カレラカップ ジャパン(PCCJ)委員会は、ポルシェ カレラカップ ジャパン 2015シーズン 第9戦決勝を、鈴鹿サーキット(三重県)にて8月30日(日)に開催した。
ポルシェ カレラカップ ジャパン(PCCJ)2015 第9戦決勝が8月30日(日)、鈴鹿サーキット(三重県)で開催された。
天候は曇り。気温26度、スタート時の路面28度という状況。この日の鈴鹿は前日から早朝にかけての雨で路面は濡れていたが、PCCJの前のレース終了時には走行ライン上がやや乾き始めてきているところもあるという状況。
まもなくコースインという時点では雨は落ちていないが、いつ降り出してもおかしくない雲行き。それゆえ、各チームとドライバーは、グリップの高いスリックタイヤを履いてスタートするか、レインタイヤでスタートするかの選択に悩まされたが、両クラスとも上位陣は最終的にスリックを選択した。
スターティンググリッドは、ポールポジションが#15元嶋佑弥、 続きを読む ポルシェ カレラカップジャパン2015・第9戦鈴鹿、決勝レポート →
全国のスーパーオートバックスで受取・取付、「オートバックス楽天市場店」がさらに便利に
株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:湧田節夫、以下、オートバックス)は、インターネットショッピングモール「楽天市場」に出店する「オートバックス楽天市場店」で販売する商品を、2015 年 9 月 1 日より全国のスーパーオートバックス(75 店舗)にて受取・取り付けるサービスを開始する。
「オートバックス楽天市場店」は、カー用品をインターネットで購入する方にオートバックスとの新しい接点を提供することを目的に 2012 年 8 月に出店した。
現在、タイヤ・ホイールやカーナビゲーションをはじめ、ワイパーやエアコンフィルターなどのメンテナンス用品、マフラーやスポーツシート、洗車用品や車内用品など約 60,000 アイテムを取りそろえており、多くの自動車ユーザーが利用している。 続きを読む オートバックス楽天市場店の購入商品、全国のスーパーオートバックスで受取・取付可能に →
一般社団法人 日本自動車工業会(所在地:東京都港区、会長:池 史彦、以下、自工会)は、第44回東京モーターショー2015(会期:2015年10月29日・木曜日~11月8日・日曜日、一般公開日:10月30日・金曜日~11月8日・日曜日まで)の協賛オフィシャルスポンサー(8月28日現在)として、「株式会社ブリヂストン」と、ダンロップブランドの「住友ゴム工業」の2社を発表した。
日本自動車工業会では、「スポンサー各社のご協力を得ながら、さらに充実した東京モーターショーになるよう、様々な企画を進めてまいりますので、ご期待ください」と述べている。 続きを読む 第44回東京モーターショー2015、オフィシャルスポンサー決定 →
BMW i3の試乗が可能なだけでなく、カー・シェアリングサービスも提供へ
ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)は、持続可能な次世代モビリティを提供するBMWのサブ・ブランド「BMW i(アイ)」の啓蒙を目的に、世界初となるBMW iブランド・ショールーム「BMW i Megacity Studio(メガシティ・ステュディオ)」を、都市開発が進む虎ノ門エリア(虎ノ門ヒルズ直近)にオープンする。
続きを読む 世界初のBMW iブランド・ショールーム「BMW i Megacity Studio」日本開設 →
ダイハツ工業(株)は、軽オープンスポーツカー「コペン」の生産工場「コペンファクトリー」の工場見学について、一般公開をスタートした。
これまでコペンファクトリーの見学については、新型コペン購入者に限定されていたが、コペンファクトリー公開一周年を記念して、一般ユーザーへの公開を決定。
毎月 第一・第三火曜日に、コペン購入者以外の一般ユーザーでもコペンクラブメンバー※であれば見学申し込みが可能となった。 続きを読む ダイハツ、「コペンファクトリー」の一般ユーザー向け見学いよいよ開始へ →
株式会社ゲオホールディングス(本社:愛知県名古屋市中区、代表取締役社長:遠藤結蔵) は、映画『バック・トゥ・ザ・フューチャー(以下、BTTF)』誕生30周年記念公式イベントの「FUKU-FUKU×BTTF GO!デロリアン走行プロジェクト」に協賛。
「セカンドストリート RE:エネルギーキャンペーン FUKU-FUKU×バック・トゥ・ザ・フューチャー GO!デロリアン走行プロジェクト」を2015年 9月1日(火)より展開する。
プレス撮影会時の画像 (左:岩元代表取締役社長、右:石井)
それに先駆け、8月29日(土)、スーパーセカンドストリート大宮日進店にて、日本初披露となる廃棄衣料品から生産したバイオエタノール・デロリアンの撮影イベントを実施した。 続きを読む ゲオ、「FUKU-FUKU×BTTF GO!デロリアン走行プロジェクト」初撮影会実施報告 →
国土交通省では、これまで4車線で整備を行う高速自動車国道の一部について、さしあたり2車線の完成をもって供用を開始し、交通量の増加に応じ残りの2車線を完成する、いわゆる「暫定2車線」方式を活用し、高速自動車国道のネットワークの形成を進めてきた。
しかし、このような暫定2車線区間については、(1)対面交通の安全性や走行性、(2)大規模災害時の対応、(3)積雪時の狭隘な走行空間等といった点で課題があり、社会資本整備審議会道路分科会国土幹線道路部会の中間答申(平成27年7月30日)に於いても暫定区間の車線数の増加にあたっては、「透明性を確保しつつ、機動的に対応することが必要である」と指摘されていると云う。 続きを読む 国土交通省、高速自動車国道法施行令改正のパブリックコメント募る →
ポルシェAG(本社:ドイツ、ヴュルテンベルク州シュトゥットガルト 社長:マティアス・ミューラー)を代表するスポーツカー「911」が初めて生産ラインから送り出されたのは1963年のこと。
以来、世界中のカーエンスージャストから盤石の支持を受けてきた911は、ポルシェの原点であり、現代に於いてもその本質を体現していると云えるだろう。
そんな911原点の地であるツッフェンハウゼン(Zuffenhausen)工場で、イギリス人芸術家のジェリー・ジュードの手による911をモチーフにしたモニュメントが設置された。 続きを読む ポルシェ、独・ツッフェンハウゼンで911を称えるモニュメントを公開 →
2015年シーズン折り返しを迎えたFIA世界耐久選手権(WEC)ニュルブルクリンク6時間レースで、2012年のチャンピオンであるマルセル ファスラー(スイス) / アンドレ ロッテラー(ドイツ) / ブノワ トレルイエ(フランス)組が62,000人の観衆が見守るなか3位を獲得し、17ポイント差で年間ドライバーズランキングトップを守った。
全8戦中の4戦を終えた時点で、ファスラー / ロッテラー / トレルイエ組が、4月の開幕以来一度も他に譲らずに、年間チャンピオンのランキングトップを維持している。 続きを読む アウディ、ニュルブルクリンク3位獲得でWECドライバーズランキングトップを堅持 →
C3 のラインナップを一本化。価格を見直し、人気のボディカラーを取り揃える
プジョー・シトロエン・ジャポン株式会社(本社:東京都渋谷区、社長:クリストフ・プレヴォ)は、シトロエンの 5 ドアコンパクトハッチバック「C3」の価格とラインナップを見直し「C3 Seduction Leather(セダクション・レザー)」に一本化、9月1日(火曜日)より全国のシトロエン ディーラーネットワークにて発売を開始する。
頭上まで広がる広大なゼニスフロントウィンドウや取り回しのよいラウンドフォルムなどが特徴の「C3」は、昨年 2 月の新パワートレイン搭載により大幅に燃費が改善され、デザインと使い易さに加え経済性や環境適合性を兼ね備えたシトロエンの量販コンパクトモデル。
2010年のフルモデルチェンジ以来、シトロエンの量販モデルとして2グレード体制にて販売されたC3だが、今回ラインナップを見直し、ワングレードに簡素化した。 続きを読む シトロエン、レザーパッケージの「C3 Seduction Leather」を215万円で発売 →
JX日鉱日石エネルギー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:杉森 務、以下、JXエネルギー・ENEOS)傘下の九州支店(支店長:内山尚典)管轄下特約店である株式会社ENEOSウイング(社長:吉川志郎)が運営している「長崎自動車道(下り線)金立サービスエリアSS」(所在地:佐賀県金立町大字金立字五本黒木1197-228)に於いて、先の8月27日(木)午後0時頃から30日(日)午前8時30分頃までにハイオクガソリンとして販売した商品が、レギュラーガソリンであったことが判明した。
当該SSは、本年8月26日(水)から施工会社による設備改修工事を行いながら営業していたが、その工事の過程において地下タンクから計量機までの配管作業に不備があったことが原因という。 続きを読む ENEOS、長崎自動車道・金立サービスエリアSSでのガソリン販売のお詫び →
モンスターエナジーは、世界最高峰のドリフトの祭典D1GPの公式スポンサーとして、2015年8月31日(月)より、D1GP TOKYO DRIFT 観戦ペアチケット等が当たる「MONSTER ENERGY x D1GP TOKYO DRIFTキャンペーン」を開始した。
同キャンペーンは、期間中ミニストップ全店にて、モンスターエナジーの対象商品購入でD1GP TOKYO DRIFT観戦ペアチケットとドリフト同乗走行体験や、モンスターエナジーの契約アスリートであるバンギットンJr.のサイン入りTシャツ、更にモンスターエナジーのビッグステッカー等が総勢1,000名様以上に当たるプレミアム企画。 続きを読む MONSTER ENERGY ☓ D1GP TOKYO DRIFTキャンペーン開始 →
投稿ナビゲーション
自動車ニュースマガジン、MOTOR CARS.jp(モーターカーズ.jp)は、新型車(ニューモデル)・技術解説(カーテクノロジー)・モータースポーツ・自動車ビジネスなどのクルマ情報を網羅。自動車ファンに向けたNEWSだけでなく、オピニオンリーダーのコラムやインタビューも掲載