「記事一覧」カテゴリーアーカイブ

充電池エネループを使った「鈴鹿エネワンGP」動画レポート

competition-held-to-sprint-the-suzuka-circuit-in-the-only-rechargeable-battery20150707-2-min

次世代エネルギーカーイベント「2015 Ene-1 GP SUZUKA」

パナソニック株式会社(本社:大阪府門真市、代表取締役社長:津賀一宏、以下、パナソニック)と、オートモーティブ&インダストリアルシステムズ社(本社:大阪府門真市大字門真、社長:伊藤好生)は、2015年8月2日(日)に開催された「2015 Ene-1 GP SUZUKA」(主催:株式会社モビリティランド 鈴鹿サーキット)に、オフィシャルパートナーとして充電池「エネループ」や充電器の提供を通して協賛した。

i-was-using-a-rechargeable-battery-eneloop-suzuka-enewan-gp-video-report20150901-3

「2015 Ene-1 GP SUZUKA」の参加チームは、パナソニックの単3形充電池「エネループ」40本を動力源とした車両で、1周5.807km・高低差40mの鈴鹿サーキット国際レーシングコースに挑戦した。

当日は、中学生から一般の方まで全国から過去最多の104チームが参戦。公開された動画レポートでは、レース本番の模様を覧られるのはもちろん、出場チームの車両開発現場や車検場などレース前の様子も収録されている。静かながら熱いチャレンジャーたちのドキュメントだ。

▼【動画レポート】2015 Ene-1 GP SUZUKA (3分19秒)

https://www.youtube.com/watch?v=rCA22MFzVrc

続きを読む 充電池エネループを使った「鈴鹿エネワンGP」動画レポート

トヨタ、クルマが人に恋をしてしまう不思議なムービー「G’s BOOT CAMP」公開

toyota-strange-movie-that-car-ends-up-in-love-with-people-gs-boot-camp-public20150901-2

トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)のモータースポーツマーケティング部は、8月31日(月)18時より、ちょっと不思議なスペシャルムービー「G’s BOOT CAMP(ジーズ ブート キャンプ)」を公開した。

このムービーは、クルマが人に恋をして、クルマ自らが過酷なトレーニングを乗り越えてチューンアップするという内容。

toyota-strange-movie-that-car-ends-up-in-love-with-people-gs-boot-camp-public20150901-7

TOYOTA G’sは、モータースポーツ活動を通じて、「もっといいクルマづくり・クルマファンづくり」を目指す「TOYOTA GAZOO Racing」のテストドライバーたちが、サスペンションやボディ剛性、シート、ペダルに至るまで、トータルでクルマをチューニングしていくオリジナルブランド。

https://youtu.be/ZDOE5xlZWbI

この動画は、そんなG’sブランドに対する理解や興味を持ってもらうために制作された。動画の公開は、YouTubeチャンネル内の「toyotajpchannel」のみではなく、TV-CMとしても放映していく。 続きを読む トヨタ、クルマが人に恋をしてしまう不思議なムービー「G’s BOOT CAMP」公開

DHL、「ラグビーワールドカップ2015」を国際資材輸送で支援

dhl-to-help-in-the-international-transportation-of-materials-to-rugby-world-cup-2015-0901-1

国際エクスプレスのDHLジャパン株式会社(本社:東京都品川区、代表取締役社長:山川丈人)は、2015年9月18日(金)から10月31日(土)までイングランドで開催される「ラグビーワールドカップ2015」のオフィシャルロジスティクスパートナーとして、世界のラグビー代表チームの資材輸送を支援していく。

ここ日本では、ラグビー代表チームの合宿地である宮崎県に於いて、2015年8月24日(月)「ラグビーワールドカップ2015」に参加する代表チームの資材の集荷が行われた。 続きを読む DHL、「ラグビーワールドカップ2015」を国際資材輸送で支援

昭和シェル、「Shell V-Power」の給油でオリジナルLEGOが手に入る

-from-royal-dutch-shell20150802-2

世界で大好評のLEGO、昭和シェル石油限定モデルが登場

昭和シェル石油株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 グループCEO:亀岡 剛、以下、昭和シェル)は、9月1日(火)より10月31日(土)までの2ケ月間、全国のサービスステーションでLEGOキャンペーン(※1)を開催する。

showa-shell-original-lego-can-get-in-the-refueling-of-the-shell-v-power-20150901-2

昭和シェル石油が、昨年7月に販売を開始した「Shell V-Power(※2)」は、発売後1年経った今も多くのユーザーに支持されている。

同社では、さらにより多くのユーザーへ「Shell V-Power」給油による体感を広げていくキャンペーン施策として、これまで世界29ケ国で累計1,600万個を販売してきたLEGOによるキャンペーンを日本国内で実施していく。 続きを読む 昭和シェル、「Shell V-Power」の給油でオリジナルLEGOが手に入る

普段語られることのないJAF隊員の日常を綴るムービー「HERO OF ROAD」公開

jaf-reproducible-fear-of-reverse-running-vehicle-publish-sequel-video20150429-3-min

JAF(一般社団法人日本自動車連盟・本部所在地:東京都港区、会長:小栗 七生、以下、JAF)は、普段スポットが当たることのない地味であるが、影からドライバーの安全運転を支えていく、重要なロードサービス任務に取組むJAF隊員の様子を追い、彼らの思いを綴るWEBムービーを制作し、この度公開した。

movie-hero-of-road-public-that-spell-out-everyday-things-without-jaf-members-to-be-told-everyday20150901-2

ムービーは、『HERO OF ROAD』と題したもので、予告編の30秒映像のほか、「新入職員指導教官編」「ロードサービス隊員編」「受付指令室編」の3部で構成されている。 続きを読む 普段語られることのないJAF隊員の日常を綴るムービー「HERO OF ROAD」公開

三菱化学とパイオニア、低コスト型有機EL照明の調光・調色型パネルを開発

三菱化学株式会社(本社:東京都千代田区、社長:石塚 博昭、以下「三菱化学」)とパイオニア株式会社(本社:神奈川県川崎市、社長:小谷 進、以下「パイオニア」)は、製造コストを従来比で約1/3以下に低減※1した塗布型有機EL照明の調光・調色型パネルを開発した。

開発パネルは、92mm×92mm、 69mm×66mm 、55mm×50mmの3サイズをラインアップしており、2016年初めからの量産出荷を開始する予定。

※1 発光層蒸着型の調光・調色型74mm×67mmサイズとの比較mitsubishi-chemical-and-pioneer-developed-the-dimming-toning-type-panel-of-low-cost-type-organic-el-lighting20150901-1 続きを読む 三菱化学とパイオニア、低コスト型有機EL照明の調光・調色型パネルを開発

WEC第4戦・ポルシェ919ハイブリッド、首位1・2でポイントリード拡大

the-first-quarter-of-the-sales-of-porsche-sales-higher-than-the-last-year-operating-profit20150430-2-min

ポルシェAG(本社:ドイツ・シュトゥットガルト、社長:マティアス・ミューラー)のポルシェ 919ハイブリッドは、ニュルブルクリンクで初めて開催されたFIA世界耐久選手権(WEC)第4戦に於いてワン・ツーフィニッシュを飾った。

point-lead-expansion-wec-round-4-porsche-919-hybrid-in-the-lead-1-and-220150831-2

ティモ・ベルンハルト(ドイツ)/ブレンドン・ハートレー(ニュージーランド)/マーク・ウェバー(オーストラリア)組は、カーナンバー17番の919ハイブリッドで30度を超える気温のもと行われた6時間レースを制した。

ロマン・デュマ(FR)/ニール・ジャニ(スイス)/マルク・リーブ(ドイツ)組がドライブするもう1台のポルシェ919ハイブリッド(カーナンバー18)は、チームメートに続く2位でフィニッシュした。

この週末には62,000人の観衆がサーキットに詰めかけ、ドイツ初開催となったニュルブルクリンクでのWECを盛り上げた。 続きを読む WEC第4戦・ポルシェ919ハイブリッド、首位1・2でポイントリード拡大

コンチネンタルタイヤ、衝突防止啓発キャンペーンでグローバルNCAPと提携

continental-tire-in-partnership-with-global-ncap-collision-prevention-awareness-campaign20150831-4

NCAPの『ストップ・ザ・クラッシュ』啓発キャンペーンで提携

自動車部品サプライヤーのコンチネンタル(本社:ドイツ、ハノーバー市、CEO:エルマー・デゲンハート)のシャシー&セーフティー部門とタイヤ部門は、グローバルNCAPが主催する『ストップ・ザ・クラッシュ』啓発キャンペーンで提携する。

continental-tire-in-partnership-with-global-ncap-collision-prevention-awareness-campaign20150831-6

グローバルNCAPは英国ロンドンに本部を置き、世界にあるNCAP消費者新車安全検査団体の上部組織。ANCAP(オーストラリア)、ASEAN NCAP、C-NCAP(中国)、ユーロNCAP、JNCAP(日本)、KNCAP(韓国)、ラテンNCAP、US NCAP(米国)、米国道路安全保険協会(IIHS)では、車両の安全基準を定義し、最高5つ星で評価している。

ヨーロッパでは、5つ星を得るには、成人や子どもの乗員保護システム、歩行者保護システムなどの衝突回避システムや被害軽減システム、横滑り防止装置(ESC)、衝突被害軽減ブレーキ(AEBS)、車間自動制御システム(ACC)などのアシストシステムが基本的要件となっている。 続きを読む コンチネンタルタイヤ、衝突防止啓発キャンペーンでグローバルNCAPと提携

マツダ、サステナビリティレポート2015とアニュアルレポート2015を発行

implementation-of-mazda-all-star-game-2015-dream-kids-challenge20150517-2-min

マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)は8月31日、CSR(企業の社会的責任)の取り組み*1をまとめた「マツダサステナビリティレポート2015」と、経営・財務情報をまとめた「アニュアルレポート2015」を発行し、マツダの公式ウェブサイト上で公表した。

issued-mazda-the-sustainability-report-2015-and-annual-report-201520150831-2「マツダサステナビリティレポート2015」の主な特長
トップメッセージでは、小飼 雅道(こがい まさみち)代表取締役社長兼CEOのCSRに対する考え方、経営戦略と連動したCSRの取り組み、「コーポレートビジョン」改訂などについて紹介している。

また特集では、「マツダブランドを体現する新型デミオ/Mazda2」と題して、「クラス概念を打ち破るコンパクトカー」と「グローバル生産体制の進化」という2つの挑戦を紹介。 続きを読む マツダ、サステナビリティレポート2015とアニュアルレポート2015を発行

スズキ「ツーリングメッセンジャー」で、ライダー間のソーシャルサポートを開始

スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏、以下、スズキ)は、二輪車ユーザー向けiPhone※1用無料※2アプリケーション「ツーリングメッセンジャー」のサービスを本日より開始した。

「ツーリングメッセンジャー」は、ライダー同士のコミュニケーションを楽しく手軽にサポートすることで、二輪車の楽しさを広げていくことを目的に開発したアプリケーションである。

suzuki-in-the-touring-messenger-and-start-the-social-support-between-the-rider20150831-1

続きを読む スズキ「ツーリングメッセンジャー」で、ライダー間のソーシャルサポートを開始

三菱自動車、2015年フランクフルトモーターショー出品概要

mitsubishi-motors-and-exhibited-at-the-automotive-technology-exhibition20150519-3-min

三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼COO:相川哲郎、以下、三菱自動車)は、2015年9月15日(火)から[一般公開は17日(木)から]27日(日)まで、ドイツ・フランクフルト市の見本市会場(Messegelaende Frankfurt)で開催される第66回IAA 2015(66th Internationale Automobil Ausstellung、通称フランクフルトモーターショー)に出展する。

その内容は、9月より欧州で販売を予定している新型『アウトランダーPHEV』を欧州に於いて初披露するほか、『アウトランダーPHEV』の「バハ・ポルタレグレ500」(*1)参戦車やその他市販車を含め、合計15台(プレスデー13台)出品する。 続きを読む 三菱自動車、2015年フランクフルトモーターショー出品概要

VW(フォルクスワーゲンAG)、仲裁裁判所の裁定通達に対する公式文書を発表

フォルクスワーゲンAG(本社:ドイツ・ニーダーザクセン州ヴォルフスブルク、CEO:マルティン・ヴィンターコーン、以降VW)は8月31日午前、スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏、以下、スズキ)間との「国際商業会議所国際仲裁裁判所(以下、仲裁廷)」による仲裁判断に対して、以下公式文書を発表した。 続きを読む VW(フォルクスワーゲンAG)、仲裁裁判所の裁定通達に対する公式文書を発表

都内初の「ロンドンタクシー」10月上旬に運行開始

車椅子・乳母車対応、ユニバーサルデザイン&英国クラシカルブラックボディー

都内でのタクシー運送業60年を迎える互助交通有限会社(本社:東京都墨田区、代表取締役社長:中澤 克己)は、“タクシー乗車そのもの”が乗降客の想い出に残ることを目指し、クラシカルで可愛らしい形状が特徴の「ロンドンタクシー」を使用した『想い出タクシー』の運行を2015年10月上旬から開始する。

都内タクシー運送業社で初の導入となる「ロンドンタクシー」は、英国のクラシカルなデザインだけでなく、車椅子やベビーカーをたたまずに乗車できる最新のユニバーサルデザインを採用しているため、要介護者・乳児がいるご家族の移動にも最適という。

to-commence-operations-in-the-london-taxi-in-early-october-the-first-in-tokyo20150831-2

続きを読む 都内初の「ロンドンタクシー」10月上旬に運行開始

WEC第4戦 ニュル、TOYOTA TS040 HYBRID5位・6位

car-manufacturing-in-the-race-laboratory-start-running-of-toyota20150409-10

FIA世界耐久選手権(WEC)第4戦ニュルブルクリンク6時間レースは、8月30日(日)に決勝レースを行い、TOYOTA TS040 HYBRIDのアンソニー・デビッドソン、セバスチャン・ブエミ、中嶋一貴の#1号車が5位、アレックス・ブルツ、ステファン・サラザン、マイク・コンウェイの#2号車が6位に入賞した。

wec-round-4-nuerburgring-toyota-ts040-hybrid5-place-sixth-place20150831-3

今回のレースは、TOYOTA GAZOO Racingの本拠地ケルンのTMGから僅か90km南に位置する伝統のサーキットで、3日間延べ6万2000人の観衆を迎えて行われた。ニュルブルクリンクでLMP1が走るレースが行われたのは2009年以来のことだ。 続きを読む WEC第4戦 ニュル、TOYOTA TS040 HYBRID5位・6位

ブレンボ、IAA2015でインホイールモーター技術による新製品を提案

Brembo S.p.A. (本社:Stezzano<イタリア>、President and CEO: Alberto Bombassei、以下、ブレンボ)は、来る9月開催のフランクフルト国際自動車ショーに於いて、写真の自動車用アルミキャリパーの新シリーズに加え、新たにインホイールモーター技術を組み込んだ新コンセプトの製品を提案すると、海外メディアで報じられている。

それは自律走行車のために設計されたもので、電動ブレーキキャリパーに、推進動力としてのモーターが統合されているユニットとなるようだ。 続きを読む ブレンボ、IAA2015でインホイールモーター技術による新製品を提案

自動車点検整備推進協議会、自動車点検整備の啓蒙活動を開始

put-together-the-ministry-of-land-infrastructure-and-transport-congestion-worst-ranking-of-the-highway20150503-3-min

テーマは、「えっ本当!車に乗るのに点検整備やってないの?」

国土交通省および自動車点検整備推進協議会は、2015年9月1日(火)~10月31日(土)の2ヵ月間を「自動車点検整備推進運動」の『強化月間』として、日常点検や定期点検整備の啓発活動を実施する。

自動車点検整備推進協議会では、2015年の自動車点検整備推進運動『強化月間』を、インターネット広告などを通して、全国1億44万人のインターネットユーザーに拡散し、100万人のサイト来訪・動画閲覧を目標にしているという。 続きを読む 自動車点検整備推進協議会、自動車点検整備の啓蒙活動を開始

和服の世界遺産化を目指す「世界遺産号」が、全国産地巡りの旅をスタート

9月1日に芝大門・増上寺にて御祈願&出発式を開催

東証2部上場の日本和装ホールディングス株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:吉田重久)は、「NPO法人・和服を世界遺産にするための全国会議」と共催で9月1日、東京・芝大門にある増上寺で「世界遺産」への祈願と全国産地を巡るPRのための「世界遺産号」の出発式を行い活動を始動させる。

aiming-for-the-world-heritage-of-the-kimono-world-heritage-issue-is-start-the-journey-of-tour-of-national-origin20150831-2

続きを読む 和服の世界遺産化を目指す「世界遺産号」が、全国産地巡りの旅をスタート

人口減少を憂う長崎県が、キャンピングカーを利用した移住先探しプランを提供

ureu-the-population-decline-nagasaki-prefecture-provide-a-plan-looking-immigration-destination-using-the-camper20150831-5

長崎県にとって最重要課題のひとつとなっている『人口減少対策』に対して、同県へのUIターンを促すため、国内初のキャンピングカーを活用する「ラクラク移住先探し」を、県主導で本夏より開始している。

同プランは、長崎県移住に関心を持つ県外在住者を対象に、希望に応じた移住先探しプランを、地域と連携しながら提供していくもの。

具体的には、市町担当者や先輩移住者などへの移住相談、住環境の現地案内、産業体験、宿泊体験など16項目(※)から自由にメニューを選択し、移住希望者自らが愉しみながら移住先体験を実行していく。 続きを読む 人口減少を憂う長崎県が、キャンピングカーを利用した移住先探しプランを提供

3Dプリンタープラットフォームのカブク、グローバル・ブレインから約4億円の資金調達

of-3d-printer-platform-kabuku-funding-of-about-400-million-yen-from-the-global-brain20150831-3

3Dプリンターを使ったデジタルものづくりプラットフォーム「Rinkak(リンカク)」を運営する株式会社カブク(本社:東京都渋谷区、代表取締役:稲田雅彦、以下カブク)は、グローバル・ブレイン株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:百合本安彦、以下「GB」)から、約4億円の第三者割当増資を行った。

of-3d-printer-platform-kabuku-funding-of-about-400-million-yen-from-the-global-brain20150831-5

続きを読む 3Dプリンタープラットフォームのカブク、グローバル・ブレインから約4億円の資金調達

フェラーリ、458スペチアーレ他 リコールの届出

フェラーリ・ジャパン株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:リノ・デパオリ、以下、フェラーリ)から平成27年8月28日、国土交通大臣に対してリコールの届出があった。

リコール届出日:平成27年8月28日
リコール届出番号:外−2214
リコール開始日:平成 27年8月28日

届出者の氏名又は名称:フェラーリ・ジャパン株式会社
代表取締役リノ・デパオリ
製作国:イタリア
製作者名:フェラーリ社
問合せ先:フェラーリ・ジャパンカスタマーサービス
(フェラーリロードサイドアシスタンス)
TEL:0120-688-801

不具合の部位:エアバッグ
装置 基準不適合状態にあると認める構造、装置又は性能の状況及びその原因
運転者席側エアバッグにおいて、エアバッグモジュールの製造が不適切なため、衝突時にエアバッグの展開が不充分になり、乗員保護性能が損なうおそれがある。 続きを読む フェラーリ、458スペチアーレ他 リコールの届出