スズキ( 本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏 )は11月10日、軽トラック「キャリイ」、「スーパーキャリイ」の一部仕様変更車の先行情報を同日よりスズキホームページ内専用サイトで公開した。 続きを読む スズキ、軽トラック「キャリイ&スーパーキャリイ」を一部仕様変更
WRC13戦・日本ディ4、オジエが激戦を制して今季6勝目
11月9日(日)、2025年FIA世界ラリー選手権(WRC)第13戦「ラリージャパン」の最終日デイ4が、愛知県豊田市の豊田スタジアムを起点に行なわれ、TOYOTA GAZOO Racing World Rally Team(TGR-WRT)のセバスチャン・オジエ選手/ヴァンサン・ランデ選手組(GR YARIS Rally1 17号車)が優勝した。
「Japan Mobility Show2025」が閉幕
一般社団法人 日本自動車工業会(会長:片山正則)は、2025年10月30日(木)から11月9日(日)まで、東京ビッグサイト(江東区・有明)にて開催した「Japan Mobility Show 2025(ジャパンモビリティショー2025にせんにじゅうご)」が閉幕したことを発表した。 続きを読む 「Japan Mobility Show2025」が閉幕
WEC25年最終戦バーレーン、TGRが1・2位でメーカー順位2位に
WEC2025年シーズン第8戦バーレーン8時間決勝、TGR7号車が今季初勝利
11月8日(土)、バーレーン・インターナショナル・サーキットでFIA世界耐久選手権(WEC)のシーズン最終戦となる第8戦バーレーン8時間の決勝が行われ、TOYOTA GAZOO Racing(TGR)のGR010 HYBRIDが1-2フィニッシュし、マニュファクチャラーズ選手権では2位に浮上してシーズンを終えた。 続きを読む WEC25年最終戦バーレーン、TGRが1・2位でメーカー順位2位に
WRC13戦・日本デイ3、オジエ首位を守る。勝田はデイリタイアに
チャンピオンシップを争うオジエとエバンスが大接戦
11月8日(土)、2025年FIA世界ラリー選手権(WRC)第13戦「ラリージャパン」の競技3日目デイ3が、愛知県豊田市の豊田スタジアムを起点に行なわれ、TOYOTA GAZOO Racing World Rally Team(TGR-WRT)のセバスチャン・オジエ選手/ヴァンサン・ランデ選手組(GR YARIS Rally1 17号車)が首位を堅守。 続きを読む WRC13戦・日本デイ3、オジエ首位を守る。勝田はデイリタイアに
電脳交通、日個連東京都営業協同組合の配車業務を受託
タクシー配車に特化した一連の窓口事業担う電脳交通
( 本社:徳島県徳島市、代表取締役社長:近藤 洋祐 )は11月7日、日個連東京都営業協同組合( 都営協 / 本部:東京都豊島区、理事長:三嶋英治 )の配車業務の一部を受託し、同関連業務を2025年11月1日から開始したことを明らかにした。 続きを読む 電脳交通、日個連東京都営業協同組合の配車業務を受託
アルファロメオ&マセラティ、互いの英知を持ち寄る新事業が始動
時代を超越する特別仕様車、伝説の車両の復刻、革新的な素材研究などを担う創造的事業に
アルファ ロメオとマセラティは11月4日(イタリア モデナ発)、両ブランドの専門知識と技術力を結集した新プロジェクトBOTTEGAFUORISERIE(ボッテガ フオリセリエ)を発表した。 続きを読む アルファロメオ&マセラティ、互いの英知を持ち寄る新事業が始動
NTT、自動運転レベル4映像遠隔監視に係る自動判定技術を確立
新ITU-T勧告P.1199「物体認識率推定技術」の標準化を達成
NTT(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:島田 明)は11月7日、自動運転車両から遠隔管制室に送信される遠隔監視映像から、物体の飛び出しを認識することが可能な映像品質であるかを推定する「物体認識率推定技術」を確立した。 続きを読む NTT、自動運転レベル4映像遠隔監視に係る自動判定技術を確立
三恵技研、強磁性窒化鉄系磁石及び次世代車載電装モータを開発
日産、2025年度上期決算。26年度末までに5,000億円の削減目指す
日産自動車(本社:神奈川県横浜市西区、社長:イヴァン エスピノーサ)は11月6日、2025年度の上期決算と通期見通しを発表した。それによると通期の営業利益の見通しは、関税影響を除くと、損益均衡となる見込み。 続きを読む 日産、2025年度上期決算。26年度末までに5,000億円の削減目指す
アルファ ロメオ、限定車「GIULIA Quadrifoglio Estrema」を発売
Akrapovic製のエキゾーストシステムを採用し、馬力向上を実現
ステランティス ジャパン(本社:東京都港区、代表取締役社長:成田 仁)は11月6日、アルファ ロメオのスポーツセダン「GIULIA Quadrifoglio」の走行性能を高めた上で特別装備を施した限定車「GIULIA Quadrifoglio Estrema(ジュリア クアドリフォリオ エストレマ)」を、2025年11月6日(木)より、46台限定で全国のアルファ ロメオ正規ディーラーにて発売する。メーカー希望小売価格は、14,470,000円(税込)。 続きを読む アルファ ロメオ、限定車「GIULIA Quadrifoglio Estrema」を発売
ホンダ、上級ミニバン「オデッセイ」を一部改良して発売
本田技研工業(ホンダ/本社:東京都港区、取締役代表執行役社長:三部敏宏)は11月6日、上級ミニバン「ODYSSEY(オデッセイ)」を一部改良し、11月7日(金)に発売することを明らかにした。
Luup、特定小型原付「電動シートボード」を横浜で提供開始
Luup
(本社:東京都品川区、代表取締役CEO:岡井大輝)は11月18日(火)より神奈川県横浜市のマイクロモビリティシェア「LUUP」のサービスへ座席・カゴ付きの特定小型原動機付自転車仕様の「電動シートボード」を導入・提供する。 続きを読む Luup、特定小型原付「電動シートボード」を横浜で提供開始
ダイハツと前田建設、移動可能なマイクログリッドシステム実証を開始
移動可能なコンテナに集約した直流主体のマイクログリッドシステムの実証実験開始
前田建設工業(東京都千代田区、代表取締役社長:前田操治)とダイハツ工業(大阪府池田市、代表取締役社長:井上雅宏)は2025年12月より2年間の予定で、茨城県取手市にある前田建設のイノベーション実装施設「ICI総合センター」で複数施設向けマイクログリッドシステムの実証実験を開始する。 続きを読む ダイハツと前田建設、移動可能なマイクログリッドシステム実証を開始
テスラ、北陸地方初のストア「テスラ富山」開設へ
テスラジャパン( 本社:東京都港区、カントリーマネージャー / 代表取締役社長:橋本理智 )は11月5日、北陸地方初となるテスラの直営ストアを「テスラ富山」を11月19日にオープンする。北陸最大級のショッピングモール フューチャー シティ『ファボーレ』 内にオープンする新しいストアは、北陸地方および山陰地方で初のテスラ直営店となる。 続きを読む テスラ、北陸地方初のストア「テスラ富山」開設へ
スズキ、インドで四輪車累計販売3,000万台を達成
スズキ( 本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏 )傘下のインド子会社マルチ・スズキ・インディア社
は11月2日、インド国内の四輪車累計販売3,000万台を達成した。 続きを読む スズキ、インドで四輪車累計販売3,000万台を達成
日野グループとHacobu、荷役作業時間削減プロジェクト始動
ドライバーの手間なく動態を管理し、物流の「2024年問題」に対応
Hacobu
(本社:東京都港区、社長:佐々木太郎)、日野自動車
(本社:東京都日野市、社長:小木曽聡)、日野グローバルロジスティクス
(HGL/本社:東京都青梅市、社長:山根良和HGL)の3社は、トラックの荷待ち・荷役作業時間の削減に向けた共同プロジェクトを始動させた。 続きを読む 日野グループとHacobu、荷役作業時間削減プロジェクト始動
日本自動車殿堂、イヤー賞にホンダ軽EV「N-ONE」を選定
特定非営利活動法人 日本自動車殿堂( JAHFA
/ジャファ、所在地:東京都千代田区、代表:藤本隆宏 )は11月5日、2025−2026年度の自動車殿堂カーオプサイヤーに「ホンダN−ONEe:」を選出した。 続きを読む 日本自動車殿堂、イヤー賞にホンダ軽EV「N-ONE」を選定
カーコンビニ倶楽部、BSサミット事業協同組合と業務提携
新規顧客獲得と既存顧客囲い込みを支援する「カーコンアソシエイツ」との連携を本格始動へ
カーコンビニ倶楽部(本社:東京都港区、代表取締役社長:林成治)とBSサミット事業協同組合(本部:東京都中央区、理事長:石井英幸)は11月5日、2025年10月より業務提携を開始した。 続きを読む カーコンビニ倶楽部、BSサミット事業協同組合と業務提携
ホンダ、初の量産型・大型二輪「Honda WN7」を一般公開
本田技研工業(ホンダ/本社:東京都港区、取締役代表執行役社長:三部敏宏)は、傘下のホンダモーターヨーロッパ・リミテッド(本社:バークシャー州ブラックネル 社長:奥田 克久)を介してイタリア・ミラノで開催されているEICMA 2025(ミラノショー、プレスデー:11月4日~5日、一般公開:11月6日~9日)で、初の電動モーターサイクル「Honda WN7(ホンダ ダブリュー・エヌ・セブン)」を一般公開した。










