北近畿周遊エリアの魅力あふれるイベント・観光施設をドライブパスでさらにお得に
NEXCO西日本並びに東日本、京都府・福井県・滋賀県・
国土交通省などの関係自治体等は、2016年7月1日から同年11月30日まで、京都・若狭・琵琶湖周辺の「北近畿周遊エリア」を高速道路を使ってドライブ旅行を愉しめる「京都・若狭路・びわ湖ぐるっとドライブキャンペーン2016」を共同実施する。
北近畿周遊エリアの魅力あふれるイベント・観光施設をドライブパスでさらにお得に
NEXCO西日本並びに東日本、京都府・福井県・滋賀県・
国土交通省などの関係自治体等は、2016年7月1日から同年11月30日まで、京都・若狭・琵琶湖周辺の「北近畿周遊エリア」を高速道路を使ってドライブ旅行を愉しめる「京都・若狭路・びわ湖ぐるっとドライブキャンペーン2016」を共同実施する。
株式会社ジェイテクト(本社:大阪市中央区南船場3丁目5番8号、代表取締役社長:新美篤志、以下ジェイテクト)は、軸受事業のブランド「Koyo」に新たにタグライン「Key of your operation」を設定しているが、今回、同ラインナップでホイール用ボールハブユニットを新発表した。
自動変速機(AT・CVT)の専門メーカー、ジヤトコ株式会社(本社:静岡県富士市、社長:中塚晃章)は、5月25日(水)~27日(金)の3日間、パシフィコ横浜で開催される自動車技術展「人とくるまのテクノロジー展 2016 横浜」(主催:公益社団法人自動車技術会)に下記の通り、出展している。
出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:月岡隆)は、2011年度から経済産業省の補助金により一般財団法人石油エネルギー技術センター(以下、JPEC)が実施した技術開発事業の一環として、ペトロリオミクス技術を活用したアスファルテン凝集緩和効果に基づく重質油水素化処理技術の開発と実証を行ってきたが、この開発技術について、同社はJPEC と連名で平成27年度石油学会技術進歩賞を受賞した。
株式会社ブリヂストンの米州子会社であるブリヂストンアメリカス・インク(ナッシュビル、以下、BSA)は5月23日、ベネズエラでの事業をコリモン グループに売却することで合意したと発表した。
株式会社UACJ(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:岡田満)は、本日5月25日から27日まで横浜市のパシフィコ横浜で行われる、人とくるまのテクノロジー展2016横浜に出展する。
住友電気工業株式会社(本社:大阪市中央区、代表取締役社長:松本正義、以下、住友電気工業)は、5月25日(水)~27日(金)にパシフィコ横浜に出展し、さらに6月29日(水)~7月1日(金)にポートメッセ名古屋で開催される「人とくるまのテクノロジー展2016」にも出展していく。
第二世代スカイラインGT-Rの3台 (BNR32/BCNR33/BNR34)を箱根・伊豆で一気乗り
会員制レンタカー事業等を行うThe fun2drive Owners’ Club株式会社(本社:神奈川県足柄下郡、代表:横山 力、以下fun2drive)は、RB26DETT搭載のスカイラインGT-R3台(BNR32、BCNR33、BNR34)をレンタルとして貸し出し、その進化の歴史と乗り比べを楽しみながら箱根・伊豆を巡る新企画『歴代RB26DETT乗り比べツーリング』を、2016年9月までの期間限定で実施する。
横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)は、2015年からパートナー契約を結んでいるイングランド・プレミアリーグのチェルシーFCの2016-2017年シーズン新ユニフォームを着用した選手を起用し、新しい広告ビジュアルを制作した。
レーシングカーの開発で世界に挑戦して40周年、世界規模のカーボンコンポジット会社との協業で競争力強化を目指す
株式会社童夢(本社:京都市左京区、代表取締役社長:髙橋拓也、以下「童夢」)は、カーボンコンポジット(炭素繊維強化炭素複合材)の製造で、台湾に大規模な生産拠点を持つKCMGコンポジットインターナショナル(CEO:ポール・イップ、本社:アイルランド/ダブリン、以下「KCMG-CIL」)と業務提携する。
トヨタ自動車・日産自動車・本田技研工業の国内自動車メーカー各大手は、2016年5月26日~27日の期間に於いて三重県伊勢志摩で開催される第42回先進国首脳会議(通称、伊勢志摩サミット)に、各社が各々鋭意開発中の新型自動運転実験車などの先進モビリティを提供した。
なお、上記各社の提供車両並びに提供実績並びに、その内容等は以下の通りとなる。 続きを読む 国内自動車メーカー3社、伊勢志摩サミットに自動運転車等を提供
BMWの創立100周年を記念した特別限定車の第5弾モデル
ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)は、BMWの創立100周年を記念した特別限定車の第5弾モデルとして「BMW Individualプログラム」からの装備品を採用した新型BMW 7シリーズ「BMW 750Li Celebration Edition “Individual(セレブレーション・エディション・インディビジュアル)”」を全国合計70台の台数限定で7月9日(土)より販売する。
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)の技術者が、「第66回自動車技術会賞」の「技術貢献賞」「浅原賞学術奨励賞」「論文賞」の各賞において計4件を受賞した。
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、革新的なハイブリッドシステム「SPORT HYBRID(スポーツ ハイブリッド) i-MMD」※1がもたらす力強い加速感や、優れた燃費性能で好評の「ACCORD(アコード)」の内外装を刷新するとともに、モーターの進化などの大幅な改良を加え、5月26日から発売する。
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は、日産グローバル本社ギャラリーで勤務する「日産ミスフェアレディ」に、2016年4月入社の新人8名を加え、総勢21名となる新体制を発表した。
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)は、新世代クリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D(スカイアクティブ ディー)」に採用した「ディーゼルエンジンの燃焼室構造」の発明が、公益社団法人発明協会主催の平成28年度全国発明表彰において、最高位の賞である「恩賜発明賞」を受賞したと発表した。
無限(株式会社M-TEC代表取締役橋本朋幸)(以下無限)は5月26日、無限第3弾のコンプリートカ ーとして、HondaS660をベースにフロントグリルや足回り、内装に専用部品を装備した「Honda S660 MUGEN RA(アールエー)」を、全国限定660台で発表した。
車両は10月3日(月)より、全国の Honda Cars[MUGENRA取扱店※]を通じ発売される。
Audi A7の自動運転コンセプト:高速道路で他の道路ユーザーに対しても自然な対応を披露
アウディAG(本社:ドイツ・バイエルン州インゴルシュタット、取締役会長:ルパート・シュタートラー、以下アウディ)は、Audi A7をベースにした最新の自動運転テストカー「ジャック」を用いた高速道路上の実証実験を実施。
走行時に、必要な運転操作を完璧にこなしただけでなく、他の道路ユーザーに対する配慮まで示してみせる事に成功した。
https://www.youtube.com/watch?v=zUwZKp0R5uQ
鳥取県八頭町(町長:吉田 英人)と、ソフトバンクグループ傘下のSBドライブ株式会社(本社:東京都港区、社長:佐治 友基、以下「SBドライブ」)は、自動運転技術を活用したスマートモビリティーサービスの事業化に向けた連携協定を、2016年5月23日に締結した。