「企業・業界」カテゴリーアーカイブ

アイシンの社員参加型「学用品回収」による社会貢献活動

アイシン(本社:愛知県刈谷市、取締役社長:吉田 守孝)は4月13日、従業員の家庭にあるランドセルや絵本、スポーツ用品などを回収し、愛知県刈谷市で活動する市民団体「子ども食堂ほっとライス」に寄贈した。 続きを読む アイシンの社員参加型「学用品回収」による社会貢献活動

ダイハツ、販売会社利用のメールシステムで不正アクセス

ダイハツ工業は、販売会社が利用するメールシステムで不正アクセスがあったことを報告した。ちなみに同社は、インターネットイニシアティブ( IIJ社 )が運営するメールシステムをダイハツ販売会社( 愛知ダイハツを除く57社 )へ提供している。

そのなかで2025年4月14日、システム提供会社から当該メールシステムへ不正アクセスを受けた旨の報告を受けたという。その結果、販売会社従業員のメールアドレスなどが外部に流出したおそれがあることが分かったため、その旨を周知した。 続きを読む ダイハツ、販売会社利用のメールシステムで不正アクセス

京セラ、アルミ部品加工用の超多刃カッタ「MD90」を発売

自動車産業で軽量で高強度なアルミ部品需要が増加

京セラ(本社:京都市伏見区、代表取締役社長:谷本 秀夫)は4月18日、自動車産業などのアルミ部品加工に適したミーリング工具の新製品として、超多刃カッタ「MD90」を開発し、4月21日(月)から発売する。 続きを読む 京セラ、アルミ部品加工用の超多刃カッタ「MD90」を発売

東京高速道路、KK線再生に取組むプロジェクト名称を発表

東京高速道路(本社:東京都中央区、取締役社長:加藤 浩)は、先の4月5日20時に東京高速道路(KK線)を廃止(東銀座出口を除く)した。

併せて今後、KK線を歩行者中心の公共的空間に再生する取組みを本格化するにあたり、4月18日に開催した車のための空間から人のための空間への交代式「KK線リボーンセレモニー」に於いてプロジェクト名称「Roof Park Project」、プロジェクトコンセプト「みんなでゆっくりつくる未来」も明らかにした。 続きを読む 東京高速道路、KK線再生に取組むプロジェクト名称を発表

豊田合成とアイカ工業、自動車部品の革端材製品を共同開発

豊田合成(本社:愛知県清須市、社長 兼 CEO:齋藤克巳)とアイカ工業(本社:愛知県名古屋市、社長:海老原健治)は4月18日、両社共同でハンドルの革端材などを活用したオリジナルIDカードケースとストラップを企画・製作したことを明らかにした。 続きを読む 豊田合成とアイカ工業、自動車部品の革端材製品を共同開発

日産、6月の定時株主総会に付議する取締役候補者を決定

日産自動車(本社:神奈川県横浜市西区、社長:イヴァン エスピノーサ)は4月17日、当月開催した指名委員会に於いて、今年6月開催予定の定時株主総会に付議する取締役候補者を決定した。

また同日開催した取締役会において、本年定時株主総会後の取締役会にて選定する取締役会議長並びに指名・報酬・監査各委員会の委員長、委員候補者を以下の通り決定した。 続きを読む 日産、6月の定時株主総会に付議する取締役候補者を決定

東京ハイヤー・タクシー協会が「落とし物クラウド」を導入

一般社団法人 東京ハイヤー・タクシー協会(東タク協/所在地:東京都千代田区、会長: 川鍋一朗)は4月17日、find(ファインド / 所在地:東京都中央区、代表取締役CEO:高島 彬)が提供する「落とし物クラウドfind」を導入したことを明らかにした。 続きを読む 東京ハイヤー・タクシー協会が「落とし物クラウド」を導入

自工会、2024年度・トラック市場動向調査を公開

一般社団法人 日本自動車工業会( 所在地:東京都港区、会長:片山 正則 )は4月15日、2024年度に実施した『普通トラック市場動向調査』と『小型・軽トラック市場動向調査』の結果をまとめた上で、記者説明会を開くなどで、その概要を明らかにした。 続きを読む 自工会、2024年度・トラック市場動向調査を公開

ディフェンダー、自然保護および人道支援活動団体の募集開始

支援金2,000万円、DEFENDER1台、専門家のサポートを提供

ジャガーランドローバー・オートモーティブPLC(JLR)傘下のアドベンチャー・ブランド「DEFENDER」は4月2日(英国ゲイドン発)、地域の自然保護や人道支援活動のヒーローを称え支援するべく総額100万ポンドを投じて、グローバルプロジェクト〝DEFENDER AWARDS(ディフェンダー・アワード)〟を立ち上げた。

続きを読む ディフェンダー、自然保護および人道支援活動団体の募集開始

いすゞと富士通、商用SDV実現を視野にパートナーシップ契約

いすゞ自動車( 本社:神奈川県横浜市、代表取締役 社長COO:南真介 )と富士通( 本店:神奈川県川崎市、代表取締役社長:時田隆仁 )は4月15日、商用車のSDV( ソフトウェア・デファインド・ビークル / ソフトウェアによって自動車の機能を定義・制御する次世代の自動車設計 )に向けたパートナーシップ契約を締結した。 続きを読む いすゞと富士通、商用SDV実現を視野にパートナーシップ契約

東京海上日動、関西万博の「空飛ぶクルマ運航事業者」に保険提供

東京海上日動火災保険(所在地:東京都千代田区、取締役社長:城田 宏明)は4月15日、SkyDrive(所在地:愛知県豊田市、代表取締役CEO:福澤 知浩)と丸紅(所在地:東京都千代田区、社長:大本 昌之)が、2025年大阪・関西万博で運航する機体に対して、空飛ぶクルマ向けの保険を提供することを明らかにした。 続きを読む 東京海上日動、関西万博の「空飛ぶクルマ運航事業者」に保険提供

三菱ふそう、エネルギーマネジメントシステムの国際規認証を取得

三菱ふそうトラック・バス( MFTBC / 本社:神奈川県川崎市、代表取締役社長・CEO:カール・デッペン )は9月15日、川崎製作所(神奈川県川崎市)および中津工場(神奈川県愛川町)でエネルギーマネジメントシステムの国際規格「ISO50001:2018」( ISO50001 )の認証を取得した。 続きを読む 三菱ふそう、エネルギーマネジメントシステムの国際規認証を取得

ボルボ・トラック、豪州での小売事業を拡大へ

ボルボ・グループ・オーストラリアは4月14日、小売事業に投資し西オーストラリア州全土に8拠点を持つトラックディーラーネットワークを買収したことを公式に発表した。これに伴いボルボ・トラックは、オーストラリアでの販売網を大きく拡大させていく構えだ。 続きを読む ボルボ・トラック、豪州での小売事業を拡大へ

日産自動車、2027年度に次世代の運転支援技術を導入予定

日産自動車(本社:神奈川県横浜市西区、社長:イヴァン エスピノーサ)は4月10日、次世代の運転支援技術(ProPILOT)を2027年度より市販車に搭載すると発表した。

同技術は、英国Wayve社(以下、Wayve)のWayve AI Driverと、次世代のLiDARを活用した日産のGround Truth Perception技術により構成されるものだという。日産は、これらを組み合わせることにより、最先端の衝突回避能力を備えた運転支援技術の新しい基準の確立を目指す。 続きを読む 日産自動車、2027年度に次世代の運転支援技術を導入予定

自工会のJMS2025、スタートアップ企業の募集を開始

一般社団法人 日本自動車工業会( 所在地:東京都港区、会長:片山 正則 )は4月10日、2025年10月30日(木)から11月9日(日)まで、 東京ビッグサイト(江東区・有明)を会場として開催する「JAPAN MOBILITY SHOW 2025(ジャパンモビリティショー2025
)」の主催者プログラムのひとつである「Startup Future Factory」の参加募集を4月10日(木)から開始する。 続きを読む 自工会のJMS2025、スタートアップ企業の募集を開始

BSの月面探索車用タイヤ、革新的なコンセプトが評価され栄冠獲得

宇宙モビリティを支える未来技術が評価される

ブリヂストンが開発した月面探査車用タイヤが4月9日( ドイツ発 )、Tire Technology EXPO ( タイヤテクノロジーEXPO )2025の壇上で「タイヤ・コンセプト・オブザイヤー( Tire Concept of the Year )」を受賞した。 続きを読む BSの月面探索車用タイヤ、革新的なコンセプトが評価され栄冠獲得

NTN、ベアリング製造の全貌を動画公開

摩擦を減らし省エネルギー化に貢献する「なめらか」の秘密とは

NTNは4月9日、同社主力商品のベアリング(軸受)について、広くステークホルダーに理解して貰えるよう、ベアリングの製造工程を分かり易く紹介した動画を制作し、YouTube に公開した。 続きを読む NTN、ベアリング製造の全貌を動画公開