
交通安全をリ・デザインした、 良い運転を“ほめる”プロジェクト「東京スマートドライバー」 2015年度グッドデザイン賞「グッドデザイン・ベスト100」入賞
コミュニケーションの力で首都高の交通事故を減らすプロジェクト「東京スマートドライバー」(発起人:小山薫堂、賛同者数:約150,000人、賛同企業:161社、ご当地プロジェクト:37団体)は、2015年度グッドデザイン賞(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)の「グッドデザイン・ベスト100」に入賞した。

評価のポイントは、首都高の事故を減らすという社会課題に対し、悪い運転を叱る「お説教型」ではなく、良い運転(スマートドライバー)をほめる逆転の発想で全てのコミュニケーションがデザインされている点や、月に1回開催される市民会議を通じて、対話による市民の共感をプロジェクトの原動力にしている点などあるようだ。 続きを読む 運転を“ほめる”プロジェクト「東京スマートドライバー」グッドデザイン2015入賞 →
フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社(本社:愛知県豊橋市、代表取締役:スヴェン シュタイン、以下VGJ)と、フォルクスワーゲン正規販売店の契約を締結し、東京都内で 4 店舗の
フォルクスワーゲン正規販売店を運営している株式会社ティーシーエス(本社: 東京都福生市、代表取締役社長 :田村 勝彦)は東京都練馬区に「フォルクスワーゲン光が丘」を新設し 10 月 3 日(土)より営業を開始する。
「フォルクスワーゲン光が丘」は、「フォルクスワーゲン八王子東」、「フォルクスワーゲン国分寺」、「フォルクスワーゲン昭和の森」、「フォルクスワーゲン稲城」に次ぐ、株式会社ティーシーエスによる5 店舗目のフォルクスワーゲン専売店となる。 続きを読む フォルクスワーゲン光が丘、新規オープン10月3日(土)から営業開始 →
レガシィ アウトバック/B4もグッドデザイン賞を受賞
富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之、以下スバル)の運転支援システム「アイサイト」と、レガシィ アウトバック/B4がそれぞれ「2015年度グッドデザイン賞」(主催:公益財団法人 日本デザイン振興会)を受賞した。

また、アイサイトは運転支援システムとして初の受賞となると同時に、「グッドデザイン賞特別賞候補(グッドデザイン・ベスト100)」にも選ばれている。 続きを読む スバル「アイサイト」2015年グッドデザイン・ベスト100選出 →

メルセデス・ベンツ日本株式会社(本社: 東京都港区、社長: 上野 金太郎、以下 MBJ)と、メルセデス・ベンツ正規販売店契約を締結している岐阜ヤナセ株式会社(本社:岐阜県岐阜市、社長:近藤 登志満)は、10月1日(木)に、メルセデス・ベンツ大垣を新装オープンする。また、10月3日(土)~4 日(日)の2 日間、オープニングフェアを 開催する。

MBJによる発表概要は以下の通り。 続きを読む メルセデス・ベンツ大垣10/1新装、10/3〜4日オープニングフェア開催 →
10 月1 日(木)千葉、10 月10 日(土)西東京、 10 月17 日(土)名古屋及び宇都宮オープン
メルセデス・ベンツ日本株式会社(本社: 東京都港区、社長: 上野 金太郎、以下 MBJ)は、メルセデス・ベンツ正規販売店契約を結ぶ各販売店の運営のもと、メルセデス・ベンツのサーティファイドカー(認定中古車)を取り扱う新規拠点を、10 月中に4 拠点、続々とオープンしていく。また、オープンを記念したオープニングフェアを各拠点にて実施する。
10月にオープンする4 拠点は、各拠点ともに十分な展示規模を備え、整備・修理のアフターサービスや部品・アクセサリーの購入などを併設・近隣の販売店が担当し、ワンストップサービスを実現することで、ユーザーの利便性を高めているという。 続きを読む メルセデス・ベンツサーティファイドカーセンター4拠点一挙オープン →
新サービス「Times Car PLUS × Ha:mo」として、ワンウェイ型シェアリングサービスを開始
パーク24株式会社(本社 : 東京都千代田区、社長 : 西川光一、以下、パーク24)と、トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男、以下、トヨタ)は、「Times Car PLUS × Ha:mo(タイムズカープラスハーモ)」として、2015年10月20日から2016年3月末までの約6ヵ月間に亘って東京都心部(千代田区・中央区・江東区など)を中心にシェアリングサービスの実証実験を実施していく。

なお、利用していく車両は、トヨタの同分野を目指して開発した超小型車両であるパーソナルモビリティ「TOYOTA i-ROAD」およびトヨタ車体製「COMS」の2車種を使用していく。

利用形態は、前実証実験から一歩進めて、パーク24が展開する24時間いつでも必要な時間だけクルマが利用できる「タイムズカープラス」のサービスと、トヨタの低炭素交通システム「Ha:mo(ハーモ)」(*1)を組み合わせた、新シェアリングサービスとし、これまでよりもエリアを大きく拡張して展開していく。
東京都内で「Ha:mo」を活用したパーソナルモビリティ・シェアリングサービスの実証実験を一挙拡大 続きを読む パーク24とトヨタ、都内で超小型モビリティの乗り捨て型シェアリング開始 →
株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:湧田節夫、以下、オートバックス)は、オートバックスのプライベートブランドアルミホイール『レーベン』シリーズに新たに「WL1」「KS1」の2商品を追加し、全国のオートバックスグループ店舗にて順次販売を開始する。

同社は、カーユーザーに安心と安全を提供するプライベートブランド商品や専売品の開発に取り組んでいるが、この度、プライベ
ートブランドの『レーベン』シリーズで、ホイールのドレスアップマーケットに於けるエントリーモデルで、デザイン性とコストパフォーマンスを両立した製品を新追加した。 続きを読む オートバックス、PBアルミホイール『レーベン』シリーズに新モデル追加 →
スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏、以下、スズキ)が生産販売する四輪車のアルト、アルト ラパン、エブリイ/エブリイワゴン、SX4 S-CROSS、ソリオ/ソリオバンディット、および二輪車のレッツ/レッツGが、公益財団法人日本デザイン振興会による「2015年度グッドデザイン賞」※1を受賞した。

※1「グッドデザイン賞」:1957年に通商産業省(当時)によって創立された「グッドデザイン商品選定制度」(通称Gマーク制度)を母体とする、我が国唯一の総合的デザイン評価・推奨制度。
アルト:軽自動車 2014年12月22日発売
審査委員の評価
「外寸に制約がある中で、居住性や安全性などを満足せねばならない軽自動車は、 続きを読む スズキの四輪車、二輪車が2015年度グッドデザイン賞を受賞 →
燃費 23.4km/L*1の「Polo BlueMotion」、フォルクスワーゲンの「BlueMotion」シリーズでは日本初導入
フォルクスワーゲン グループ ジャパン株式会社(本社:愛知県豊橋市、代表取締役:スヴェン シュタイン、以下、VGJ)は9月29日、コンパクトハッチバックの人気モデル「Polo(ポロ)」シリーズに、同シリーズでは史上最高の燃費を実現した「Polo BlueMotion(ポロ ブルーモーション)」を 300 台限定導入し、同日から全国のフォルクスワーゲン正規販売店で発売する。

全国希望小売価格(税込)は、¥2,699,000となる。
「Polo BlueMotion」は、燃費向上に有効な技術を総合的に採用して誕生したフォルクスワーゲンの低燃費シリーズの一つで、日本市場には、この「Polo BlueMotion」が初めての導入となる。

続きを読む VW、燃費 23.4km/Lの「Polo BlueMotion」を300台限定発売 →
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)は、平成 27 年 9 月 29 日開催の取締役会において、株式事務の合理化を図るために、所在不明株主の株式売却を決定した。
マツダの発表内容は以下の通り。 続きを読む マツダ、所在不明株主の株式売却に関するお知らせ →
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)は、欧州で認められたスタンダードタイヤであるFALKENブランドの「SINCERA SN832i(ファルケン シンセラ エスエヌハチサンアイ)」が、またDUNLOPブランドでは低燃費タイヤ「エナセーブ RV504(アールブイゴーマルヨン)」が、それぞれ「2015年グッドデザイン賞」を受賞した。

まずFALKEN「SINCERA SN832i」は、シリーズは、欧州最大の自動車連盟であるADAC(ドイツ自動車連盟)の実施するタイヤ性能テストにおいて「GOOD」※を獲得。 続きを読む 住友ゴム、FALKEN SINCERA SN832iとエナセーブRV504がグッドデザイン賞 →

本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、2015年12月6日(日)、栃木県のツインリンクもてぎにおいて、モータースポーツファンの方々に向けた感謝イベント「Honda Racing THANKS DAY 2015」を開催する。

今年で8回目の開催となるHonda Racing THANKS DAY 2015では、国内外で活躍している二輪・四輪カテゴリーの選手が一堂に会し、歴代マシンなどによるパフォーマンスや、同乗体験走行などHondaならではの多彩なプログラムを予定。
このイベントを通じてホンダファンへ向けて、モータースポーツの魅力を醸成すると共に、より一層の交流を深めることを目的としている。 続きを読む Honda Racing THANKS DAY 2015開催 →
去る9月26日(土)、27日(日)の2日間。ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:マティアス・ミューラー)のモータースポーツヒストリーを堪能するイベント、「ポルシェ レンシュポルト・リユニオンV」が、カリフォルニア州ラグナ・セカ・レースウェイにおいて開催された。

この週末のリユニオン会場では、およそ50,000人の観客がモントレー近郊にあるラグナ・セカ・レースウェイに集まり、ポルシェのヒストリックレーシングカーと、数々の伝説を生みだしたポルシェ レーシングドライバーによる世界最大のイベントを愉しんだ。
11人のポルシェによるル・マン ウィナー自らの体験を語る
続きを読む 米ラグナ・セカでポルシェ レンシュポルト・リユニオンV開催 →
FALKENブランドを配する住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)は9月28日、メジャーリーグベースボール(MLB)と公式スポンサー契約を締結したと発表した。今後FALKENをMLBの公式タイヤブランドとして訴求していくという。

「FALKEN」は、高性能タイヤブランドとして全世界で展開する当社のグローバルブランド。FALKENは、自動車メーカーへの新車装着や、積極的なモータースポーツ活動などによりグローバルでのブランド支持を獲得している。 続きを読む ファルケンがメジャーリーグベースボール(MLB)とスポンサー契約を締結 →
昭和を象徴する日産旧車の3台の、レンタルで乗り比べパッケージ開始
会員制レンタカー事業等を行うThe fun2drive Owners’ Club株式会社(本社:神奈川県足柄下郡、代表:横山 力、以下 fun2drive)は、当社が保有する日産旧車の3台(ハコスカ、ケンメリ、初代フェアレディZ)をレンタルとして貸し出し、旧車御三家の乗り比べを楽しみながら、箱根・伊豆を巡る新企画『日産旧車乗り比べツーリング』を2015年12月までの期間限定で実施する。

乗り比べシリーズ第6弾、『日産旧車』を楽しむ
『歴代GT-R』、『新旧86』、『ホンダ2シーター』、『歴代RX-7』、『VTEC駆動別』に続く乗り比べ企画第6弾は、『日産旧車』(ハコスカ、ケンメリ、初代フェアレディZ)。 続きを読む fun2driveレンタル乗り比べ、旧車御三家 (ハコスカ・ケンメリ・初代Z)体験 →
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)と株式会社オーテックジャパン(本社:神奈川県茅ヶ崎市、社長:宮谷 正一)は、10月7日(水)から9日(金)までの3日間、「東京ビッグサイト」で開催される「第42回 国際福祉機器展H.C.R.2015」に、ライフケアビークル(LV・福祉車両)を6台出展する。

今回は同社のラインアップの中から、100%電気自動車「e-NV200」をベースに福祉施設や病院などでの送迎用として開発された「e-NV200 送迎タイプ」、電動の昇降シートにより乗り降りをサポートする「日産デイズ ルークスアンシャンテ」など、計6台を出展していく。 続きを読む 日産とオーテックジャパン「国際福祉機器展H.C.R.2015」に福祉車両6台を出展 →
株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区京橋、代表取締役CEO 兼 取締役会長:津谷正明、以降、ブリヂストン)は、ブリヂストンサイクル株式会社及びブリヂストンスポーツ株式会社と共同で、「第13回ブリヂストンこどもエコ絵画コンクール」を開催する。応募期間は2015年12月1日(火)から2016年1月31日(日)まで。
「第12回ブリヂストン こどもエコ絵画コンクール」ブリヂストン大賞 受賞作品
ブリヂストングループでは、環境に対する取り組みの一環として、2003年より毎年「ブリヂストンこどもエコ絵画コンクール」を開催してきた。 続きを読む 第13回ブリヂストンこどもエコ絵画コンクール開催 →
知恵と工夫を凝らした20作品を関連企業とともに出品
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)およびマツダ関連企業6社は、2015年10月1日(木)~2日(金)にポートメッセなごや第3展示館(愛知県名古屋市)で開催される「からくり改善®くふう展2015」に知恵と工夫を凝らした20作品を出品する。
「からくり改善®くふう展」は、製造現場での「お金をかけない、創造性に優れた、楽しい作業改善」を広く発表する場として、1994年より公益社団法人 日本プラントメンテナンス協会の主催で開催されており、マツダは2000年より参加している。マツダ関連企業においては、今回初めてNSウエスト株式会社が出品する。 続きを読む マツダ、「からくり改善くふう展2015」に出品 →

株式会社ガリバーインターナショナル(本社:東京都千代田区、代表取締役会長:羽鳥兼市、以下:ガリバー)は、2015年10月3日(土)、大分県大分市に軽自動車専門店「ガリバーミニクル」の6号店となる『ガリバーミニクル大分大道(オオイタオオミチ)店』をオープンする。

ミニクルは、軽自動車専門店として、岩手県盛岡市に1号店をオープンし、2号店目より軽自動車の「登録済み未使用車」を中心に取り扱う店舗として展開してきたが、大分市の人口が大分県内の人口の約4割を占め、かつ大分県内の自動車保有台数のうち、軽自動車を占める割合が全国的に高い点に着目して出店した。 続きを読む 大分県初の軽専門店「ガリバーミニクル大分大道店」 10月3日オープン →

No.6 ENEOS SUSTINA RC F(大嶋和也)が1分38秒197で自己タイムを更新
9月25〜26日、ツインリンクもてぎでSUPER GTの公式テストが行われ、初日から一転して晴天に恵まれた2日目、外気温19〜24度・路面温度22〜30度のコンディション下でGT500ではNo.6 ENEOS SUSTINA RC F。GT300はNo.31 TOYOTA PRIUS apr GTがトップタイムを叩き出し、RC F勢がトップ3を独占した。

まずはNo.36 PETRONAS TOM’S RC F(伊藤大輔)が1分39秒台に入れ、No.12 カルソニック IMPUL GT-R(ジョアオ・パオロ・デ・オリベイラ)が続くが、前日も好調だったNo.39 DENSO KOBELCO SARD RC F(ヘイキ・コバライネン)が1分38秒507まで詰める。
その後、赤旗が提示されて走行中断となった後のセッション後 続きを読む スーパーGT公式テストもてぎ、ENEOS SUSTINA RC Fがコースレコードを上回る →
自動車ニュースマガジン、MOTOR CARS.jp(モーターカーズ.jp)は、新型車(ニューモデル)・技術解説(カーテクノロジー)・モータースポーツ・自動車ビジネスなどのクルマ情報を網羅。自動車ファンに向けたNEWSだけでなく、オピニオンリーダーのコラムやインタビューも掲載