日本自動車販売協会連合会(所在地:東京都港区芝大門、会長:櫻井誠己、略称:自販連)は、平成28年2月新車販売台数(軽を除く)、並びに乗用車系車名別ランキングを発表した。
「トピック」カテゴリーアーカイブ
全軽自協、平成28(2016)年2月の軽自動車新車販売速報・通称名別ランキング
全国軽自動車協会連合会(所在地:東京都港区芝大門、会長:松村一、略称:全軽自協、以下、全軽自協)は、平成28(2016)年2月の軽自動車新車販売台数(新車新規検査台数、トレーラー等を除くナンバーベース)並びに、2016年2月・軽四輪車通称名別新車販売速報(乗用車ベスト15)を発表した。
イエローハット、ハイスペックドライブレコーダー「GDR E350J」を独占販売
400万画素 Full HD画質・高感度GPS・前方衝突警告・HDR搭載のハイスペックドライブレコーダー『GARMIN GDR E350J』
カー用品専門店の「イエローハット」を全国展開する株式会社イエローハット(本社:東京都中央区日本橋馬喰町、代表取締役社長:堀江康生、以下、イエローハット)は、GARMIN社製のハイスペックドライブレコーダー『GDR E350J』を全国のイエローハット店舗で独占販売する。
八千代工業、「S660 Meet and Greet」開催
八千代工業株式会社(本社:埼玉県狭山市、代表取締役社長:笹本裕詞、以下、八千代工業・ヤチヨ)は、2015年4月2日に発売されたHonda S660 の1歳の誕生日にあたって、同車オーナーを募っての“S660 Meet and Greet”(エスロクロクマル ミート アンド グリート、以下 SMG)を開催する。
https://www.youtube.com/watch?v=bW_QuxT6u1Y
本州四国連絡高速道路、2016年春「瀬戸大橋スカイツアー」参加者大募集
本州四国連絡高速道路株式会社(本社:神戸市中央区、代表取締役社長:三原修二)と、岡山県及び香川県では、より身近に瀬戸大橋の体験を促すため、今年も春の「瀬戸大橋スカイツアー」を開催する。
中古車売買仲介のユーカーパック、1.55億円を資金調達
全国600店舗の査定ネットワーク構築に充当し、中古車流通を革新
中古車買取査定代行や中古車個人売買仲介を行うUcarPAC株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役:中谷 圭吾、以下 ユーカーパック)は、このたび、SMBCベンチャーキャピタル、ライダース・パブリシティ、日本政策金融公庫などから総額1.55億円の資金調達を完了した。
今回の資金調達は、普通株式及び優先株式による第三者割当増資と資本性ローン等を組み合わせて実施したもの。
ソニックデザイン、スバル車専用のスピーカーパッケージ「SonicPLUS」8機種を新発売
新型レガシィ B4/アウトバック、フォレスター専用設計。オーバル形状の新設計フロント用エンクロージュアを採用したトップグレード&ハイグレードモデル
株式会社ソニックデザイン(所在地:千葉県千葉市、代表取締役:佐藤 敬守)は、純正カーオーディオシステムの高音質化を実現する車種別スピーカーパッケージ「SonicPLUS」(ソニックプラス)シリーズの新製品を発売した。
日産、「名車コレクションフレーム切手セット・スカイライン2000GT-R編」販売開始
日本郵便株式会社南関東支社(所在地:神奈川県川崎市川崎区、支社長:木下 範子)と日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は、共同で制作した新作のオリジナル フレーム切手セットの販売を開始した。
ベントレー、最高峰モデルの新型MULSANNEジュネーブデビュー
英Bentley Motors(ベントレーモーターズ)は、第86回ジュネーブモーターショーの開幕に合わせ、英国独自のラグジュアリー感を追求した新型「Mulsanne」並びに、「Mulsanne Speed」を世界初披露した。
英国Creweで、熟練工の手によってハンドクラフトされるMulsanneは、Bentleyのトップカテゴリーとして君臨するクルマであると共に、世界一パワフルでラグジュアリーな車両とするべく開発された車両である。
VW、ジュネーブ国際モーターショーで次世代「up!」を世界初披露
新エンジンを搭載して、さらに個性的な印象を強化、スマートフォンとも統合
独フォルクスワーゲン AG(本社:ドイツ・ニーダーザクセン州ヴォルフスブルク、グループCEO:マティアス・ミューラー、以降VW)は、2016年のジュネーブ モーターショー(開催日:3 月 1 日~13日)で、新型「up!」並びに「Polo」クラス初のコンバーチブル SUV「T-Cross Breeze(T-クロスブリーズ)」コンセプトのワールドプレミアを行った。
https://www.youtube.com/watch?v=oA4uwI8Sla0
トヨタ、ミラノデザインウィーク2016に木材利用のコンセプトカーを出展
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)は、4月12日(火)~17日(日)イタリア・ミラノにて開催されるミラノデザインウィーク2016*1に、クルマが家族の積み重なる想いを受け継ぎ、歳月を経て変わっていくことを愛でる、という“人とクルマの新たなつながり”を、「木」*2を用いて具現化したコンセプトカー「SETSUNA」を出展する。
VW、ジュネーブ国際モーターショーで「T-Cross Breeze」世界初披露
独フォルクスワーゲン AG(本社:ドイツ・ニーダーザクセン州ヴォルフスブルク、グループCEO:マティアス・ミューラー、以降VW)は、2016年のジュネーブ モーターショー(開催日:3 月 1 日~13日)で「Polo」クラス初のコンバーチブル SUV「T-Cross Breeze(T-クロスブリーズ)」コンセプト並びに、新型「up!」のワールドプレミアを行った。
今回のジュネーブ モーターショー、同社ブースのセンターステージで行われた「T-Cross Breeze」のワールドプレミアは、フォルクスワーゲンのコンパクトカーのデザイン面における大胆な進化の方向を予見させるものとなった。
https://youtu.be/ZGANqXXYa6o
スバル、ジュネーブで「SUBARU XV CONCEPT」を世界初公開
富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之、以下スバル)は、2016年ジュネーブ国際モーターショーにおいて、「SUBARU XV CONCEPT」を世界初公開した。
出光興産、Moto2並びにMoto3チームの世界戦をサポート
「IDEMITSU Honda Team Asia」と「Honda Team Asia」に協賛
出光興産株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:月岡隆)は、2016年二輪車のロードレース世界選手権Moto2クラスに参戦する「IDEMITSU Honda Team Asia」のメインスポンサーを務める。
日産グローバル本社ギャラリーにて「春休みファミリーイベント」を開催
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は、2016年3月12日から3月31日までの期間、日産グローバル本社ギャラリーにて「春休みファミリーイベント」を開催する。
新型「スマート フォーツー」、阪神甲子園球場のリリーフカーとして導入
メルセデス・ベンツ日本株式会社(本社:東京都港区、社長:上野金太郎)は、2011年9月より導入している阪神甲子園球場のリリーフカーを、昨年10月に発表した新型「smart fortwo(スマート フォーツー)」に変更した。
富士重工業、AWD車の累計生産台数1,500万台を車両初搭載から44年で達成
爆発的な販売数を売り上げるスバルのAWD車、その原点は45年前の1台の試作車両が切っ掛け
富士重工業株式会社(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:吉永泰之、以下スバル)は、同社が開発・生産するAWD車(※1)並びに、4WD車の累計生産台数が1,500万台を達成したと発表した。
これは1972年9月に同社が発売した「スバル レオーネ 4WD エステートバン」に初めて4WD機構を搭載してから、延べ44年目での達成となる。(※1=AWDは、全輪に駆動配分を行う4WDとして、スバルがAll Wheel Driveと称して命名している駆動方式の名称)
さて今日、押しも押されぬ同社の一枚看板になった「スバルのAWD」こと全輪駆動方式なのだが、実は、スバルが全輪駆動そのものに着手した切っ掛けは、緻密なマーケティング策を打ち立てて、他社との差別化を図る等、ビジネス的な戦略ありきではなかった。
スバルが、全輪駆動に関わることになった切っ掛けは、先のレオーネ4WD発売に遡る前年。降雪地のスバル販売店が、地元の電力会社から、業務上で雪上を容易に移動できる車両を求められたことが契機だ。
これに応えて、当時の車両ラインナップにあった前輪駆動車をベースに、特別に後輪駆動車のリアデフを組み合わせ、ドライバーがセレクターレバー操作で、適時2WDと4WDを切り替えて走れるクルマを試作したのが切っ掛けとなったのである。
直結式4WD車の弱点解消の道程が、今日のスバルの基礎を築く
続きを読む 富士重工業、AWD車の累計生産台数1,500万台を車両初搭載から44年で達成
都内自動車店、板金職人育成資金捻出のためダットサン16型セダンをヤフオク出展
昭和の自動車再生技術を後世に残すため、日本製自動車の原点を売却
岩本モータース有限会社(所在地:東京都新宿区、代表取締役社長:岩本 雄次)は、自動車板金職人育成のための学び舎『板金寺子屋』設立のため昭和12年(1937年)日産自動車製造の「ダットサン16型セダン」をオークション形式で売却すると公表した。
昭和の自動車再生技術を後世に残す『板金寺子屋』設立の背景
続きを読む 都内自動車店、板金職人育成資金捻出のためダットサン16型セダンをヤフオク出展
世界初の次世代LTOリチウムバッテリー、2016年秋発売へ
3月16日~18日、東京ビッグサイト「第14回国際オートアフターマーケットEXPO2016」で初公開
工業製品のデザイン・企画・設計・試作品の制作・製品の製造をおこなう株式会社STYLE-D(本社:岐阜県関市、代表取締役:山下 泰弘)は、次世代LTOリチウムバッテリーバッテリー“OZ(オーゼット)”の今秋発売を発表した。
トヨタ、ジュネーブモーターショーで市販型の「TOYOTA C-HR」を初披露
トヨタは、スイス・ジュネーブで3月3日~13日に開催される第86回ジュネーブ国際モーターショー(※1)において、先の国際ショーで出展を重ね、いよいよ市販型に近づいた新型クロスオーバー「TOYOTA C-HR」を世界初披露した。(※1、正式名称Le 86e Salon international de l’automobile Geneve)
https://www.youtube.com/watch?v=tiogF2WA7C0