株式会社クフウ(本社:静岡県静岡市、代表取締役:中西 之文)は、国際特許を取得した空気循環システムでサビから車を守るボディカバー『カークーン』のフレーム組立式屋内用モデル「ドライブイン・カークーン」において、これまで限定的に販売していた高さ220cmのサイズを、2015年9月4日に正式製品としてラインアップ加えた。
「カークーン」公式ショッピングサイト
「ドライブイン・カークーン」は、通常のカークーンとは異なりフレームがあるため、ガレージインガレージのような形で入出庫からセッティングまでが約1分で簡単に出来るものの、現在展開されているモデルは全て高さが170cmで、今人気のSUVモデルやガルウイングドアのスーパーカーの収納が出来なかった。
VIDEO
続きを読む サビ防止の特殊ボディカバー「カークーン」にSUVやガルウイングドアOKタイプ登場 →
フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社(本社:愛知県豊橋市、代表取締役:スヴェン シュタイン、以下、VGJ)と、フォルクスワーゲン正規販売店の契約を締結している株式会社 コンクエスト(代表取締役社長:浜中 清次、本社:広島県広島市)は、既設の「フォルクスワーゲン広島 認定中古車センター」を移転し、9 月 11 日(金)より新店舗にて営業を開始する。
「フォルクスワーゲン広島 認定中古車センター」は、フォルクスワーゲンが世界的に展開する認定中古車プログラム“Das WeltAuto”(ダス・ヴェルトアウト)に則って運営され、正規販売店としてのサポート体制で認定中古車を販売している。 続きを読む フォルクスワーゲン広島、認定中古車センター91/1移転リニューアルオープン →
フォルクスワーゲン グループ ジャパン 株式会社(本社:愛知県豊橋市、代表取締役:スヴェン シュタイン、以下、VGJ)と、フォルクスワーゲン正規販売店の契約を締結している群馬トヨタ自動車株式会社(本社:群馬県高崎市、代表取締役社長:横田衛)は、群馬県高崎市にフォルクスワーゲン正規販売店「フォルクスワーゲン高崎」を新設し、9 月 5 日(土)より営業を開始する。
「フォルクスワーゲン高崎」は、「フォルクスワーゲン高前」に次ぐ、群馬トヨタ自動車株式会社による2店舗目のフォルクスワーゲン専売店となる。 続きを読む フォルクスワーゲン正規販売店「フォルクスワーゲン高崎」9/5新規オープン →
マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)と、ロシアの自動車製造企業のOJSCソラーズ(Sollers)社<※1>(CEO:ヴァディーム・シュヴェツォフ 以下、ソラーズ)は、ロシア極東連邦管区・プリモリスキー州・ウラジオストク市にある両社の合弁会社「MAZDA SOLLERS Manufacturing Rus(マツダソラーズマヌファクトゥリングルース 以下、MSMR)」に於いて、新たにエンジン工場設立の検討を開始することをロシア連邦政府と合意し、本日、覚書を締結したことを発表した。
続きを読む マツダ、ロシア極東で現地法人と合弁。新エンジン工場設立へ →
株式会社ブリヂストン(本社:東京都中央区京橋、代表取締役CEO 兼 取締役会長:津谷正明、以降、ブリヂストン)は、スズキ株式会社が8月26日に発売した小型乗用車新型「ソリオ」に新車装着用タイヤとして、「ECOPIA」(エコピア)を納入する。
同社の「ECOPIA」は、安全性能や操縦性能など、タイヤに求められる基本性能を維持しつつ、転がり抵抗の低減を追求したタイヤブランド。
続きを読む ブリヂストンECOPIA、スズキ株式会社の新型「ソリオ」に装着 →
全国のスーパーオートバックスで受取・取付、「オートバックス楽天市場店」がさらに便利に
株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役社長執行役員:湧田節夫、以下、オートバックス)は、インターネットショッピングモール「楽天市場」に出店する「オートバックス楽天市場店」で販売する商品を、2015 年 9 月 1 日より全国のスーパーオートバックス(75 店舗)にて受取・取り付けるサービスを開始する。
「オートバックス楽天市場店」は、カー用品をインターネットで購入する方にオートバックスとの新しい接点を提供することを目的に 2012 年 8 月に出店した。
現在、タイヤ・ホイールやカーナビゲーションをはじめ、ワイパーやエアコンフィルターなどのメンテナンス用品、マフラーやスポーツシート、洗車用品や車内用品など約 60,000 アイテムを取りそろえており、多くの自動車ユーザーが利用している。 続きを読む オートバックス楽天市場店の購入商品、全国のスーパーオートバックスで受取・取付可能に →
一般社団法人 日本自動車工業会(所在地:東京都港区、会長:池 史彦、以下、自工会)は、第44回東京モーターショー2015(会期:2015年10月29日・木曜日~11月8日・日曜日、一般公開日:10月30日・金曜日~11月8日・日曜日まで)の協賛オフィシャルスポンサー(8月28日現在)として、「株式会社ブリヂストン」と、ダンロップブランドの「住友ゴム工業」の2社を発表した。
日本自動車工業会では、「スポンサー各社のご協力を得ながら、さらに充実した東京モーターショーになるよう、様々な企画を進めてまいりますので、ご期待ください」と述べている。 続きを読む 第44回東京モーターショー2015、オフィシャルスポンサー決定 →
BMW i3の試乗が可能なだけでなく、カー・シェアリングサービスも提供へ
ビー・エム・ダブリュー株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:ペーター・クロンシュナーブル、以下BMW)は、持続可能な次世代モビリティを提供するBMWのサブ・ブランド「BMW i(アイ)」の啓蒙を目的に、世界初となるBMW iブランド・ショールーム「BMW i Megacity Studio(メガシティ・ステュディオ)」を、都市開発が進む虎ノ門エリア(虎ノ門ヒルズ直近)にオープンする。
続きを読む 世界初のBMW iブランド・ショールーム「BMW i Megacity Studio」日本開設 →
ダイハツ工業(株)は、軽オープンスポーツカー「コペン」の生産工場「コペンファクトリー」の工場見学について、一般公開をスタートした。
これまでコペンファクトリーの見学については、新型コペン購入者に限定されていたが、コペンファクトリー公開一周年を記念して、一般ユーザーへの公開を決定。
毎月 第一・第三火曜日に、コペン購入者以外の一般ユーザーでもコペンクラブメンバー※であれば見学申し込みが可能となった。 続きを読む ダイハツ、「コペンファクトリー」の一般ユーザー向け見学いよいよ開始へ →
2015年シーズン折り返しを迎えたFIA世界耐久選手権(WEC)ニュルブルクリンク6時間レースで、2012年のチャンピオンであるマルセル ファスラー(スイス) / アンドレ ロッテラー(ドイツ) / ブノワ トレルイエ(フランス)組が62,000人の観衆が見守るなか3位を獲得し、17ポイント差で年間ドライバーズランキングトップを守った。
全8戦中の4戦を終えた時点で、ファスラー / ロッテラー / トレルイエ組が、4月の開幕以来一度も他に譲らずに、年間チャンピオンのランキングトップを維持している。 続きを読む アウディ、ニュルブルクリンク3位獲得でWECドライバーズランキングトップを堅持 →
モンスターエナジーは、世界最高峰のドリフトの祭典D1GPの公式スポンサーとして、2015年8月31日(月)より、D1GP TOKYO DRIFT 観戦ペアチケット等が当たる「MONSTER ENERGY x D1GP TOKYO DRIFTキャンペーン」を開始した。
同キャンペーンは、期間中ミニストップ全店にて、モンスターエナジーの対象商品購入でD1GP TOKYO DRIFT観戦ペアチケットとドリフト同乗走行体験や、モンスターエナジーの契約アスリートであるバンギットンJr.のサイン入りTシャツ、更にモンスターエナジーのビッグステッカー等が総勢1,000名様以上に当たるプレミアム企画。 続きを読む MONSTER ENERGY ☓ D1GP TOKYO DRIFTキャンペーン開始 →
トヨタ自動車株式会社(本社:愛知県豊田市、社長:豊田章男、以下、トヨタ)のモータースポーツマーケティング部は、8月31日(月)18時より、ちょっと不思議なスペシャルムービー「G’s BOOT CAMP(ジーズ ブート キャンプ)」を公開した。
このムービーは、クルマが人に恋をして、クルマ自らが過酷なトレーニングを乗り越えてチューンアップするという内容。
TOYOTA G’sは、モータースポーツ活動を通じて、「もっといいクルマづくり・クルマファンづくり」を目指す「TOYOTA GAZOO Racing」のテストドライバーたちが、サスペンションやボディ剛性、シート、ペダルに至るまで、トータルでクルマをチューニングしていくオリジナルブランド。
https://youtu.be/ZDOE5xlZWbI
この動画は、そんなG’sブランドに対する理解や興味を持ってもらうために制作された。動画の公開は、YouTubeチャンネル内の「toyotajpchannel」のみではなく、TV-CMとしても放映していく。 続きを読む トヨタ、クルマが人に恋をしてしまう不思議なムービー「G’s BOOT CAMP」公開 →
世界で大好評のLEGO、昭和シェル石油限定モデルが登場
昭和シェル石油株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長 グループCEO:亀岡 剛、以下、昭和シェル)は、9月1日(火)より10月31日(土)までの2ケ月間、全国のサービスステーションでLEGOキャンペーン(※1)を開催する。
昭和シェル石油が、昨年7月に販売を開始した「Shell V-Power(※2)」は、発売後1年経った今も多くのユーザーに支持されている。
同社では、さらにより多くのユーザーへ「Shell V-Power」給油による体感を広げていくキャンペーン施策として、これまで世界29ケ国で累計1,600万個を販売してきたLEGOによるキャンペーンを日本国内で実施していく。 続きを読む 昭和シェル、「Shell V-Power」の給油でオリジナルLEGOが手に入る →
三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼COO:相川哲郎、以下、三菱自動車)は、2015年9月15日(火)から[一般公開は17日(木)から]27日(日)まで、ドイツ・フランクフルト市の見本市会場(Messegelaende Frankfurt)で開催される第66回IAA 2015(66th Internationale Automobil Ausstellung、通称フランクフルトモーターショー)に出展する。
その内容は、9月より欧州で販売を予定している新型『アウトランダーPHEV』を欧州に於いて初披露するほか、『アウトランダーPHEV』の「バハ・ポルタレグレ500」(*1)参戦車やその他市販車を含め、合計15台(プレスデー13台)出品する。 続きを読む 三菱自動車、2015年フランクフルトモーターショー出品概要 →
アイシン精機株式会社(本社:愛知県刈谷市、代表取締役社長:伊原保守)は、創立50周年記念事業として建設を進めていた展示館「コムセンター」を9月1日(火)にリニューアルオープンする。
コムセンターは、アイシングループの歴史、過去から現在までの代表的な製品や企業活動、そしてアイシングループがめざす明日のモビリティ社会を紹介する施設として、従来のコムセンター(2001年開館)を全面改装する形で、本社敷地内に新設した。 続きを読む アイシン精機、展示館「コムセンター」がリニューアルオープン →
ルノー・ジャポン株式会社(所在地:神奈川県横浜市、代表取締役社長:大極 司)傘下のルノー・ディーラー網では9/1〜12/31の期間中、「KANGOO Smile Choice Campaign」並びに「Renault Thanks Choice Campaign」を実施する。
続きを読む ルノー・ジャポン、成約特別キャンペーンを9/1から実施 →
株式会社ガリバーインターナショナル(本社:東京都千代田区、代表取締役会長:羽鳥兼市、以下:ガリバー)は、コミュニケーションアプリ「LINE(ライン)」において、「ガリおじさんスタンプ」(2014年9月)に引き続き、LINE Creators Marketで人気のクリエイター『nakata bench』の「Do your best. Hero」とコラボーレーションしたスタンプを配信を開始した。
◼︎LINEスタンプ
ガリバーLINE公式アカウントを「友だち」追加することで、LINE Creators Marketで人気のキャラクター「Do your best. Hero」とのコラボスタンプを無料でプレゼントする。
<コラボスタンプの一例>
人気キャラクターとクルマとのコラボレーション。可愛らしさの中におもしろさのあるキャラクターで、通常は買わないと手に入らない「nakata bench」のスタンプとなっている。 続きを読む ガリバー、「Do your best.Hero」初コラボのLINEスタンプ配信開始 →
「モービル1」のEMGマーケティング合同会社(本社:東京都港区、代表取締役社長:廣瀬 隆史)は、ヤナセ創立100周年を記念して「ヤナセ100周年記念、こんなメルセデスに乗りたい!」と題した理想のスペシャルカーのデザイン公募を実施。
結果、多数の応募から選ばれた最優秀デザインを施したスペシャルカーの完成披露イベントを8月27日(木)に開催した。
【実施の経緯】
「こんなメルセデスに乗りたい!コンテスト」とは?
自動車エンジンオイル「モービル1」のEMGマーケティングは、ヤナセのパートナーとしての立場から、より多くの人々に自動車との関わりを深めてもらいたいという想いのもと、自動車離れが進む若年層に対して「こんなメルセデスに乗りたい!」と題したメルセデス・ベンツ『GLAクラス』を素材としたオリジナルデザイン募集を企画した。
続きを読む ヤナセ100周年記念、こんなメルセデスに乗りたい!完成披露イベント開催 →
ポルシェ ジャパン株式会社(本社:東京都目黒区 代表取締役社長:七五三木 敏幸)が、KTRおよびエクセレンスインターナショナルと共にPorsche Team KTRとして参戦した2015年のスーパーGT GT300クラス第5戦(鈴鹿サーキット)のQ1予選において、0.079秒差の15位となり惜しくもQ2進出はならなかった。
マシーンを降りたドライバーがビニールプールへ飛び込むほどの熱気に包まれるのが通例の鈴鹿1000kmレースだが、今年は外気温26°C、路面温度34°Cという比較的恵まれたドライコンディションで予選は行われた。
ノックアウト方式で行われるQ1で、カーナンバー33のステアリングを握るのは坂本祐也選手。
今シーズン開始前からPorsche Team KTRのドライバーとして登録されていながら、他のカテゴリー車両走行中のアクシデントのため休養を余儀なくされていた坂本選手は、ほぼ半年ぶりのスーパーGT復帰戦となった。 続きを読む スーパーGT鈴鹿・GT300予選、Porsche Team KTRはQ2進出を逃す →
横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)は、マツダ株式会社(本社:広島県安芸郡府中町、社長:小飼雅道、以下、マツダ)の新型コンパクトクロスオーバーSUV「CX-3」の北米向けモデルの新車装着用(OE)として、「AVID S34(エイビッド・エスサンヨン)」の納入を開始した。
装着サイズはP215/60R16 94HとP215/50R18 92Vの2サイズ。 続きを読む 横浜タイヤが新型「マツダ CX-3」の北米向けモデルに新車装着 →
投稿ナビゲーション
自動車ニュースマガジン、MOTOR CARS.jp(モーターカーズ.jp)は、新型車(ニューモデル)・技術解説(カーテクノロジー)・モータースポーツ・自動車ビジネスなどのクルマ情報を網羅。自動車ファンに向けたNEWSだけでなく、オピニオンリーダーのコラムやインタビューも掲載