ドルナスポーツ(Dorna Sports・本社:スペイン・マドリード、CEO:カルメロ・エスペラータ、以下、ドルナ)は8月18日、オランダに本拠を置くロイヤル・ダッチ・シェル・ピーエルシー(Royal Dutch Shell plc・本社:オランダ ハーグ、CEO:ベン・ヴァン・ビューデン、以下、ロイヤル・ダッチ・シェル)の主要子会社シェル石油(本社:米国ヒューストン、CEO:マーヴィン・E・オダム)との間で、セパン・インターナショナル・サーキットで開催されるマレーシアGPに関して、タイトルスポンサーの立場として2016年までの支援を続けていく事に合意したと発表した。
シェル石油は、子会社の 続きを読む シェル石油、2015年・2016年マレーシアMotoGPの継続支援を決定 →
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)のウエルカムプラザ青山では、9月25日(金)に開幕するF1世界選手権日本グランプリを目前に、9月23日(水)に「McLaren‐Honda F1 Fan Meeting ~ Japanese GP Special ~」を開催する。
日時:2015年9月23日(水・祝) 17:00~18:30(予定)
McLaren‐Honda F1 Fan Meeting
~ Japanese GP Special ~
当日は、 続きを読む マクラーレンF1ファンイベント、ウエルカムプラザ青山で9/23(水)但し参加は250名限定 →
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)が、FALKEN(ファルケン)ブランドでサポート契約するアジア人唯一のレッドブルエアレースパイロット・室屋義秀選手(Team FALKEN)が、8月15日(土)~16日(日)にイギリス・ロンドン西部バークシャー州のアスコット競馬場にて開催された「Red Bull Air Race World Championship」第5戦において、3位を獲得した。
同社は、鍛え抜かれた高度な技術で実力が広く認められ、世界を舞台に活躍する室屋選手に、最先端技術により開発された高性能タイヤで欧州や北米をはじめ、世界展開する「FALKEN」ブランドのイメージを重ね合わせ、本年5月に開催された千葉大会より、同選手とサポート契約を締結している。
今回のレースでは、15日(土)の予選を 続きを読む レッドブル エアレース世界選手権・第5戦、チームFALKENの室屋義秀選手が3位獲得 →
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)のHondaウエルカムプラザ青山では8月23日、栃木県のツインリンクもてぎで開催される「2015全日本選手権スーパーフォーミュラ第4戦」の決勝レースの模様を、館内の大画面モニターで放映するパブリックビューイングを開催する。
シーズン中盤戦を迎え、ますます盛り上がりをみせている全日本選手権スーパーフォーミュラ。 Honda勢では、DOCOMO TEAM DANDELION RACINGの野尻智紀選手がポイントランキングで5位につけ、上位勢を追いかけている。
Hondaウエルカムプラザ青山では、「前回のレースで、他の選手よりピットストップを遅らせる戦略で、予選17番手から入賞。レース後のインタビューで 続きを読む LIVE in AOYAMA、全日本選手権スーパーフォーミュラ第4戦パブリック・ビューイング →
三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼COO:相川哲郎、以下、三菱自動車)が技術支援するラリーチーム「ツーアンドフォー モータースポーツ」(代表、石田憲治氏)の『アウトランダーPHEV』は、8月8日(土)~14日(金)にタイ北部で開催された、国際自動車連盟(FIA)公認のクロスカントリーラリー「アジアクロスカントリーラリー2015」に出場。
同ラリーに於いて、青木孝次/ウッティチャイ・トリタラ(タイ)組が、総走行距離約2400kmの過酷なコースを 続きを読む アジアクロスカントリーラリー2015で、アウトランダーPHEVが3年連続完走 →
六本木ヒルズのホームページによると、来る8月23日(日)、フォーミュラEのデモ走行が六本木のけやき坂通りで行われると発表されている。
六本木ヒルズでは、8月21日〜23日の3日間、「六本木ヒルズ盆踊り2015」が実施されるのだが、このなかで22日と23日の14時〜21時の時間帯は、けやき坂通りを閉鎖して多彩なイベントを展開する。このなかの特別プログラムのひとつとして、23日・日曜日の14時40分〜15時30分にフォーミュラEのデモ走行が実施される。
一昨年、英国で実施されたデモ走行の様子
また六本木けやき坂通りを含むテレビ朝日・六本木ヒルズ全域では、「テレビ朝日・六本木ヒルズ夏祭りSUMMERSTATION」(7/18~8/23)が開催されており、山本左近が 続きを読む フォーミュラE、8/23の六本木けやき坂通りでデモンストレーション走行を実施 →
McLaren-Hondaは、グリッド後方に甘んじてきましたが、そのトンネルの出口は見えつつあります
F1世界選手権は前半戦を終え、目下、約1カ月の夏休みに入っている。本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)では、その直前にF1プロジェクト総責任者である新井康久氏(株式会社本田技術研究所 専務執行役員 F1プロジェクト総責任者)の談話を発表している。
2015年の前半戦を振り返っていかがでしょうか?
新井康久氏:「本当にタフな戦いが続きました。ウィンターテストから序盤の数戦まで多くの問題を抱えていましたが、幸いそのほとんどは解決したので、いよいよ前に進み始めることができています。後半戦は、いい戦いができる感触を得ています」
具体的には、どの領域で苦労しましたか? 続きを読む ホンダF1プロジェクト総責任者の新井康久氏、2015シーズン前半戦を振り返る →
ブランパンGTシリーズのスパ24時間レースに於いて、ニック・キャッツバーグ/ルーカス・ルーア/マーカス・パルタラ組のマルクVDS BMW Z4が、ピレリタイヤを履き初めてスパ24時間レースを制した。
キャッツバーグは、ファステストラップを記録し、フィニッシュ時にステアリングを握っていた。またパルタラは、フィンランド人ドライバーとして初のスパ24時間優勝を達成。3名のドライバーは、大雨、霧、日差しなどの多様なコンディションに対応し、BMWとしては1998年以来の22勝目を飾った。
上記3名のドライバーたちは、DHCスリック(作動温度領域が低いハードコンパウンド)と軟らかいレインタイヤの2種類のピレリタイヤのみで、あらゆるコンディションに対応しなければならなかった。
レース序盤、 続きを読む スパ24時間レースのBMW Z4、完璧なタイヤ戦略でピレリタイヤを履いて初栄冠 →
「世界で最も美しいレース」と、かつてエンツォ・フェラーリが褒め称えた伝説かつ珠玉のクラシック・カーイベント「ミッレ・ミリア」。
フェラーリはこの「ミッレ・ミリア」へのオマージュ・レースとして毎年「フェラーリ・カヴァルケード(Ferrari Cavalcade)」を開催してきた。
同レースは、開催地並びにコース各地の歴史および文化・芸術に触れつつ、さらには息をのむような素晴らしい景観の中をドライブするというもの。このイベントには、ミッレ・ミリアのような厳格な参加規定はなく、1958年以降に製造されたフェラーリであれば誰でも参加可能だ。
それが今年、初めてイタリア国外で開催されることになった。加えて、1年に2回開催もまた同イベントでは初の試みとなる。
この世界中のフェラーリスティのためのエクスクルーシブな 続きを読む フェラーリ・カヴァルケード、欧州から飛び出す。世界のフェラーリスティが米西海岸に集う →
2015年8月14日。この日、フェラーリの創設者であったエンツォ・フェラーリ27回目の命日を迎える。
エンツォは、雪が懇々と降り積もる1898年2月18日。モデナ郊外に住む板金鍛冶屋の次男として生まれた。
そんなエンツォが10歳になった時、兄のアルフレードと共に父親に連れられ、ボローニャ・エミリア街道のレーンシグコースに、自動車レースの見物に出掛けた。
この日のレースで優勝したのはフェリーチェ・ナザーロだった 続きを読む 8月14日、エンツォ・フェラーリの命日を迎え、その足跡を辿る →
名古屋市のアウト ガレリア “ルーチェ”(所在地:名古屋市名東区、ディレクター:平松正光)では、6月13日から8月30日まで、浮谷東次郎をテーマとした「TOJIRO – 60’s夢と青春の軌跡、浮谷東次郎と船橋サーキットの伝説 -」が開催されている。
浮谷東次郎は、江戸時代から続く裕福な旧家で1942年7月16日に生まれ、23歳という短い人生を駆け抜けた。
しかしその短い人生のなかで、好奇心に溢れ、興味を抱いた対象には我を忘れるほど夢中になり、克己心が強く、常に自分と対峙しつつ、人にはとても優しい少年として、今も自動車ファンを魅了してやまない存在である。
当時の一般の庶民とは、かけ離れた資産家の家庭に育った彼は、 続きを読む アウト・ガレリア・ルーチェ、日本のモータースポーツを駆け抜けた浮谷東次郎展開催 →
横浜ゴム株式会社(本社:東京都港区新橋、代表取締役社長:野地彦旬、以下、横浜ゴム)のADVANレーシングタイヤを装着したKONDO RACING(監督:近藤真彦氏)・「D’station ADVAN GT-R(ドライバー:佐々木大樹選手/ミハエル・クルム選手)」が、8月8、9日に富士スピードウェイで開催されたSUPER GT第4戦のGT500クラスで優勝した。 続きを読む SUPER GT GT500クラスでADVANレーシングタイヤ装着車が優勝 →
去る2015年6月10日に、英国王室属領マン島で開催された2015年マン島TTレース・TTゼロチャレンジクラスクラスの決勝レースにおいて、無限こと株式会社M-TEC(株式会社M-TEC、埼玉県朝霞市、代表取締役:永長眞、以下、無限)の電動バイク「神電 四(SHINDEN YON)」が、昨年の「神電 參(SHINDEN SAN)」に続き1位、2位を独占した。 続きを読む マン島TTレース2015連覇、「無限」EVレーサー搭載のオンボード映像公開 →
ツインリンクもてぎ2&4レースから10日間限定。ホンダコレクションホール所蔵全F1マシン特別展示
ホンダコレクションホールが所蔵しているすべてのF1マシン*を、ツインリンクもてぎ2&4レースから10日間の期間限定で特別展示する。 続きを読む ホンダコレクションホール、10日間限定で所蔵全F1マシン特別展示 →
ポルシェ ジャパン株式会社(本社:東京都目黒区 代表取締役社長:七五三木 敏幸)とポルシェ カレラカップ ジャパン(PCCJ)委員会は、ポルシェ カレラカップ ジャパン 2015 第8戦決勝を、富士スピードウェイ(静岡県)にて8月9日(日)に開催した。 続きを読む 2015ポルシェ カレラカップ ジャパン第8戦、元嶋選手・開幕から8連勝 →
8月9日(日)にアメリカにあるインディアナポリス・モータースピードウェイにて開催された「2015FIMロードレース世界選手権シリーズ第10戦インディアナポリスグランプリ」のMotoGPクラスにおいて、Honda RC213Vを駆るマルク・マルケス選手(Repsol Honda Team スペイン)が優勝を飾った。 続きを読む ホンダ、FIMロードレース世界選手権シリーズ(二輪)で前人未踏の通算700勝を達成 →
SUPER GT第4戦、「FUJI GT 300km RACE」のGT300クラス決勝レースが8月9日、富士スピードウェイ(静岡県小山町)で開催され、時折、富士からの風が吹く、盛夏とは云え穏やかさも感じられるコンディションの中、No.55 ARTA CR-Z GTの高木真一選手/小林崇志選手組が、思い切った作戦に売って出てポール・トゥ・ウインを飾った。 続きを読む SUPER GT300第4戦・富士、高木/小林が作戦勝ち。シリーズランクでも3位に浮上 →
SUPER GT第4戦、「FUJI GT 300km RACE」のGT500クラス決勝レースが8月9日、富士スピードウェイ(静岡県小山町)で開催された。
気温32度、路面温度48度という夏らしい晴天の下、レース終盤に、気迫の追い上げ劇を演じたNo.24「D’station ADVAN GT-R」の佐々木大樹選手/ミハエル・クルム選手組が、今季初優勝を飾った。 続きを読む SUPER GT500第4戦・富士、佐々木/クルムが優勝。シリーズランクは順位変動 →
日産LM P1、WEC復帰に向け米国でのテストを続けていく
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は、FIA世界耐久選手権LM P1クラスへの復帰を遅らせ、ル・マン24時間レースを通して浮かび上がった問題の解決に時間を割くことを発表した。
日産LM P1は、エネルギー回生システム(ERS)の問題により、ル・マン24時間レースでは、エンジンパワーのみでの走行となっていた。 続きを読む 日産、LM P1改良に専念。当面のWEC復帰を見送る →
今秋、第2フェーズが開始される国際フォーミュラE選手権に於いて、パワートレイン・インバーター・エネルギー回生機器等、エネルギー効率に関わるレギュレーションが自由化されるのを受け、200kW・20,000prm・145N・mの新パワーユニット「VM200」を発表したばかりのヴェンチュリー・フォーミュラEチーム。 続きを読む ヴェンチュリー・フォーミュラEチーム、元F1王者のジャック・ビルヌーブ獲得を発表 →
投稿ナビゲーション
自動車ニュースマガジン、MOTOR CARS.jp(モーターカーズ.jp)は、新型車(ニューモデル)・技術解説(カーテクノロジー)・モータースポーツ・自動車ビジネスなどのクルマ情報を網羅。自動車ファンに向けたNEWSだけでなく、オピニオンリーダーのコラムやインタビューも掲載