一般社団法人 日本二輪車普及安全協会(専務理事:髙橋亮)は、2026年3月20日(金・祝)~22日(日)の3日間、インテックス大阪1・2号館および屋外特設会場にて、関西最大級のバイクイベント「第42回大阪モーターサイクルショー2026」を開催する。
昨年度は、139の企業・団体が出展し、3日間で74,342名の来場者を迎えたが、今年度も、大阪・東京共通のメインテーマ「いいね、バイク」を継続して開催される。
30~50代をコアターゲットにリピーター層の来場促進を図ると共に、バイク人口の減少が懸念される若年層を重点課題として戦略ターゲットに位置づけ、大阪・東京共通のプロモーション展開を通じて、更なる認知拡大と来場者増加を目指す。
また、大阪モーターサイクルショーは、開催テーマ「おいでよ、令和バイク界隈」のもと、幅広い世代の方にバイクを通じて豊かな時間を提供すると共に、モーターサイクル産業の振興や健全な文化の普及・醸成を図り、来場者に新たな発見と感動の機会をお届けていくという。
出展募集(応募期間:2025年10月1日~11月15日)
出展申込書を大阪モーターサイクルショー公式HP「出展者募集ページ」よりダウンロードの上、募集期間内にFAXまたはメールで運営事務局宛に送付する。(公式HP:https://www.motorcycleshow.jp/)※「出展者募集ページ」は2025年9月24日(水)10:00公開予定。
大阪モーターサイクルショー開催テーマ「おいでよ、令和バイク界隈」
今年度の大阪モーターサイクルショーでは、開催テーマ「おいでよ、令和バイク界隈」を掲げ、世代や経験を問わず、バイク好きが集まる場として位置付ける。
喫緊の課題である若年層・エントリーライダーをはじめ、長くバイクライフを楽しむライダーやリターンライダー、ファミリー層など、あらゆるバイクファンが界隈の一員として楽しめるイベントを目指す。
多様な人々がバイクを通じてつながり、新たな出会いや発見、感動を共有することで、モーターサイクル文化のさらなる広がりを創出していく。
開催概要
名称:第42回大阪モーターサイクルショー2026
会期:
2026年3月20日(金・祝)〜3月22日(日)=3日間=
2026年3月20日(金・祝)10:00〜17:00 一般公開
2026年3月21日(土)10:00〜17:00 一般公開
2026年3月22日(日)10:00〜17:00 一般公開
会場:インテックス大阪 1号館(約5,000㎡)2号館(約6,700㎡)屋外特設会場(約2,900㎡)
※インテックス大阪1・2号館+屋外展示場(約14,600㎡)
主催:一般社団法人 日本二輪車普及安全協会
昨年度出展者:139者・団体
入場料は9月下旬目処に、公式HP( https://www.motorcycleshow.jp/ )上で公表する。
出展募集概要
募集期間:2025年10月1日(水) 〜11月15日(土)
申込方法:募集期間内に、出展申込書をFAXまたはメールにて運営事務局宛に送付。
出展決定方法:申込受付は先着順。予定数に達した場合は早期に締め切られる。
出展規制:大阪モーターサイクルショーの開催趣旨、目的にそった品目で、原則二輪免許で運転が可能な、二輪車もしくは二輪に関連したものとする。
※電動バイク及びペダル付き電動バイクの出展に関しては、出展物が道路運送車両保安基準に適合していることが条件となる。
※同ショーはあくまでモーターサイクル(オートバイ)のショーであり、例えば、保安部品を取り付けた状態で原動機付自転車扱いとなる電動キックボードや小型特殊車両としてナンバー取得するATC・ATV、また四輪自動車や四輪に準ずるもの、その他当ショーの主旨に適さないものや、社会通念上モーターサイクルの正しい普及に対し不必要な誤解を招くと協会が判断する出展品の展示を規制または禁止される。
※展示物について国内外問わず、特許係争中のものは展示できない。
出展案内:大阪モーターサイクルショー公式HP「出展者募集ページ」よりダウンロード。
※「出展者募集ページ」は2025年9月24日(水)10:00公開予定。
公式HP:https://www.motorcycleshow.jp/