HONDA AUTOMOBILE(THAILAND)CO.,LTD.から、平成27年7月9日国土交通大臣に対して、下記の通りリコールの届出があった。 続きを読む ホンダ フィットアリア、リコールの届出
carguytimes のすべての投稿
三菱 コルト、リコールの届出
三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼COO:相川哲郎、以下、三菱自動車)から、平成27年7月9日国土交通大臣に対して、下記の通りリコールの届出があった。 続きを読む 三菱 コルト、リコールの届出
ヤマハ発動機、子ども向け車いす用電動アシストJWX-2キッズデザイン賞
「自分でこげる・行ける・できる」喜びを提供する子ども向け車いす用電動アシストユニット
ヤマハ発動機株式会社(本社:静岡県磐田市、社長:柳弘之、以下、ヤマハ発動機)の子ども向け車いす用電動アシストユニット「JWX-2」(20インチ仕様)が、このたび「第9回 キッズデザイン賞」(主催:キッズデザイン協議会、後援:経済産業省、消費者庁)を受賞した。 続きを読む ヤマハ発動機、子ども向け車いす用電動アシストJWX-2キッズデザイン賞
高速道路の法面を活用した太陽光発電所が運転開始
株式会社森口園芸土木(本社:兵庫県宝塚市星ノ荘27-12、代表取締役:森口裕子)は、5件目の自社大規模太陽光発電事業として、高速道路の空間(中国縦貫自動車道下り道路法面)を活用した太陽光発電所の運転を2015年7月13日に開始し、7月14日に竣工式を実施する。 続きを読む 高速道路の法面を活用した太陽光発電所が運転開始
日産セレナ「両側スライドドア」に第9回キッズデザイン賞
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は7月10日、「セレナ」に採用されている「両側スライドドア」が「第9回キッズデザイン賞*」(主催:キッズデザイン協議会、後援:経済産業省、消費者庁)を受賞したと発表した。 続きを読む 日産セレナ「両側スライドドア」に第9回キッズデザイン賞
スズキ、「GSX-R」シリーズが発売30周年
スズキ株式会社(本社:静岡県浜松市、代表取締役社長:鈴木俊宏、以下、スズキ)の二輪車を代表するスーパースポーツバイク「GSX-R」シリーズが、1985年の初代「GSX-R750」発売から2015年で30周年を迎えた。 続きを読む スズキ、「GSX-R」シリーズが発売30周年
ホンダ、「N-BOX」と「N-BOX+」の特別仕様車を発売
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、軽乗用車最大級の室内空間(※1)を持つ「N-BOX(エヌボックス)」シリーズ(※2)、同車の2015年上半期における軽自動車販売台数No.1(※3)を記念して、人気装備を追加しながらもお買い得感のある価格設定とした特別仕様車「SSパッケージ」を、7月10日(金)に発売した。 続きを読む ホンダ、「N-BOX」と「N-BOX+」の特別仕様車を発売
三菱自動車工業、日仏共同でEV廃電池の蓄電システム計画に着手
電動車両の使用済みリチウムイオンバッテリーを再利用
三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼COO:相川哲郎、以下、三菱自動車)と、三菱商事株式会社(本社:東京都千代田区、代表取締役社長:小林健、以下、三菱商事)は、フランス電力公社(本社:フランス・パリ、CEO:ジャン=ベルナール・レヴィ、以下、EDF)、EDFが出資する蓄電システム製造会社Forsee Power社(本社:フランス・パリ、CEO:クリストフ・グルトナー、以下、Forsee)、PSAプジョー・シトロエン社(本社:フランス・パリ、CEO:カルロス・タバレス、以下、PSA)と、電動車両の使用済みリチウムイオンバッテリーを再利用した蓄電システムの実証プロジェクトを5社共同で開始することに合意した。 続きを読む 三菱自動車工業、日仏共同でEV廃電池の蓄電システム計画に着手
ルノー・日産アライアンス、2014年度のシナジー効果が過去最高に
2014年度のシナジー効果が過去最高の38億ユーロを達成
ルノー・日産アライアンスは、7月10日、2014年度のアライアンスのシナジーが、前年の28.7億ユーロ(3,875億円)から38億ユーロ(5,130億円)と増加し、過去最高の効果を達成したと発表した。 続きを読む ルノー・日産アライアンス、2014年度のシナジー効果が過去最高に
マクラーレン MP4-12C 他、リコールの届出
Automotive Asia Pte Ltd Regional Director Asia Pacific(マクラーレン・オートモーティブ、本社:英国サリー州、エグゼクティブ・チェアマン:ロン・デニス)から、平成27年7月10日国土交通大臣に対して、下記の通りリコールの届出があった。 続きを読む マクラーレン MP4-12C 他、リコールの届出
日産自動車、 ムラサキスポーツと共同で湘南オープン2015をサポート
国内最大のサーフフェスティバル「湘南オープン2015」
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区、社長:カルロス ゴーン)は7月10日、同社の小型商用バン「NV350 キャラバン」のプロモーション企画として、2015年7月14日から開催される、「湘南オープン 2015」*1を、株式会社ムラサキスポーツ(本社:東京都台東区、社長:金山 元一)と共同でサポートすると発表した。 続きを読む 日産自動車、 ムラサキスポーツと共同で湘南オープン2015をサポート
ポルシェ、2015年6月に全世界で約21,000台の新車を販売
7,200台以上販売したのポルシェ マカンが貢献
ポルシェAG(本社:ドイツ、シュトゥットガルト 社長:マティアス・ミューラー)は、2015年6月に、前年同月比28%増の20,831台の新車を販売した。好調だった2015年上半期は、世界中で約114,000台の新車を販売し前年同期比30%増となった。 続きを読む ポルシェ、2015年6月に全世界で約21,000台の新車を販売
ダンロップSP SPORT MAXX 050、インプレッサ スポーツハイブリッドへ納入
住友ゴム工業株式会社(本社:兵庫県神戸市中央区、社長:池田育嗣、以下住友ゴム)は、7月10日に発売されたスバルの新型「インプレッサ SPORT HYBRID」に、ダンロップの高性能タイヤ「SP SPORT MAXX 050」(スポーツ マックス ゼロ ゴー ゼロ)の納入を開始した。 続きを読む ダンロップSP SPORT MAXX 050、インプレッサ スポーツハイブリッドへ納入
ホンダ、N-WGNに新タイプと特別仕様車を設定し発売
本田技研工業株式会社(本社:東京都港区、社長:八郷隆弘、以下、ホンダ)は、軽自動車で初めて新・安全性能総合評価で最高評価となる「5つ星」※1を獲得した「N-WGN(エヌ ワゴン)」に、求めやすい価格設定の「C」タイプを、また「N-WGN 助手席回転シート車」に「G・Lパッケージ」、「N-WGN Custom(エヌ ワゴン カスタム)」に特別仕様車「SSクールパッケージ」をそれぞれ追加し、7月10日(金)に発売する。 続きを読む ホンダ、N-WGNに新タイプと特別仕様車を設定し発売
トヨタ、新型シエンタを発売
トヨタ自動車株式会社(本社 : 愛知県豊田市、社長 : 豊田章男、以下、トヨタ)は、シエンタをフルモデルチェンジし、全国のトヨタ店、トヨペット店、トヨタカローラ店、ネッツ店を通じて、7月9日に発売した。 続きを読む トヨタ、新型シエンタを発売
日産自動車、九州での生産40周年及び生産累計1,500万台達成
日産自動車株式会社(本社:神奈川県横浜市西区 社長:カルロス ゴーン)は7月9日、同社の九州での生産が40年の節目を迎えるとともに、同地における生産累計台数が1,500万台に達したと発表した。 続きを読む 日産自動車、九州での生産40周年及び生産累計1,500万台達成
オートバックス、インドネシア初進出「オートバックス A.R.ハキム店」
株式会社オートバックスセブン(本社:東京都江東区豊洲、代表取締役 社長執行役員:湧田節夫、以下、オートバックス)は、インドネシア 1号店となる「オートバックス A.R.ハキム店」を 2015旧 7月 8日(水)に、東ジャワ州の州都、スラバヤ市に新規オープンした。 続きを読む オートバックス、インドネシア初進出「オートバックス A.R.ハキム店」
ヨコハマタイヤGEOLANDAR、アウトランダーPHEVへ納入開始
横浜ゴム(株)は三菱自動車工業(株)が2015年7月9日に発売した新型「アウトランダーPHEV」の新車装着(OE)用として「GEOLANDAR G033(ジオランダー・ジー・ゼロサンサン)」の納入を開始した。装着サイズは215/70R16 100H。 続きを読む ヨコハマタイヤGEOLANDAR、アウトランダーPHEVへ納入開始
三菱自動車工業、田町本社でサマータイム導入
三菱自動車工業株式会社(本社:東京都港区、代表取締役社長兼COO:相川哲郎、以下、三菱自動車)は、7月13日(月)より、「夏の生活スタイル変革」への社会的要請に応え、働き方を含めた生活スタイルの変革や、ワークライフバランスの更なる充実を目的に、田町本社にてサマータイムを導入する。 続きを読む 三菱自動車工業、田町本社でサマータイム導入
ルノー・日産アライアンス、生産・物流の統括人事を発表
ルノー・日産アライアンスは7月9日、ジェローム オリーブ氏が、8月1日付でアライアンス生産・物流を統括するアライアンス副社長に就任すると発表した。 続きを読む ルノー・日産アライアンス、生産・物流の統括人事を発表